都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数


2022年6月7日(火)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2022年6月7日(火)
データの小さい順(→ 並べ替え
空港検疫13
1山形県51
2奈良県53
3島根県56
4鳥取県60
5石川県74
6福井県81
7富山県82
8秋田県88
9山梨県89
10徳島県93
11新潟県98
12福島県113
和歌山県113
14高知県122
15香川県127
16栃木県141
17三重県147
18佐賀県150
19岩手県155
20大分県160
21茨城県169
22群馬県175
23宮崎県179
24滋賀県188
25青森県189
26岡山県199
27山口県206
28長野県216
29愛媛県236
30宮城県264
31京都府299
32長崎県323
33広島県351
34静岡県363
35千葉県408
36熊本県434
37埼玉県442
38鹿児島県455
39岐阜県466
40福岡県683
41北海道701
42神奈川県761
43兵庫県779
44愛知県1,290
45沖縄県1,466
46東京都1,797
47大阪府1,924
全国17,029
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2022年6月7日(火)
2,000
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年6月7日(火)
都道府県感染発生数↑累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
空港検疫1319,46024.31700.920
1山形県5128,95966.74670.86235.94.902,781.944.86
2奈良県5392,041145.41,0180.89814.24.067,047.777.95
3島根県5617,26649.73480.89838.18.512,624.652.90
4鳥取県6015,48049.33450.90135.111.042,847.663.46
5石川県7457,042191.11,3380.86119.66.625,102.9119.70
6福井県8136,263145.61,0190.90320.810.764,816.0135.33
7富山県8237,91588.66200.87426.88.073,730.661.00
8秋田県8830,91968.74810.88230.19.463,324.851.72
9山梨県8933,23086.16030.94124.111.104,145.475.22
10徳島県9322,76487.96150.92230.913.223,234.787.39
11新潟県9873,077177.91,2450.89829.54.553,394.757.84
12福島県11364,324124.08680.83327.86.323,595.148.51
和歌山県11342,75290.76350.85021.112.514,733.570.31
14高知県12228,26994.46610.85923.918.064,183.697.82
15香川県12749,037130.49130.85919.013.605,251.697.78
16栃木県14191,844132.49270.85720.87.394,812.748.58
17三重県14783,526199.61,3970.90420.98.444,792.980.16
18佐賀県15053,168112.97900.86615.118.746,641.898.69
19岩手県15535,782153.01,0710.93233.013.133,031.190.72
20大分県16055,337176.31,2340.90220.014.465,002.0111.54
21茨城県169160,380230.01,6100.87117.75.955,645.056.67
22群馬県17595,377149.11,0440.87620.19.154,985.154.57
23宮崎県17954,432233.11,6320.90119.317.025,175.3155.17
24滋賀県18891,892164.31,1500.88115.313.346,520.081.60
25青森県18958,923185.11,2960.91820.415.694,892.4107.61
26岡山県199100,189305.32,1370.89518.610.695,380.7114.77
27山口県20646,072197.61,3830.93528.515.693,509.0105.34
28長野県21674,725185.01,2950.87427.010.693,698.364.09
29愛媛県23640,793171.31,1990.97332.018.073,123.191.80
30宮城県26488,631251.11,7580.90625.711.583,888.177.12
31京都府299205,364351.62,4610.86212.411.728,052.296.49
32長崎県32360,611285.72,0000.95121.225.184,725.7155.94
33広島県351160,536488.13,4170.86817.212.725,817.1123.82
34静岡県363173,084420.72,9450.89720.710.134,831.882.21
35千葉県408452,938480.43,3630.89713.96.507,217.853.59
36熊本県434100,716348.72,4410.92217.125.275,863.2142.10
37埼玉県442554,883621.04,3470.91013.26.027,562.659.25
38鹿児島県45585,519387.92,7150.93418.329.125,473.9173.78
39岐阜県466102,601372.32,6060.94319.023.955,274.2133.96
40福岡県683431,558912.66,3880.89011.913.358,432.2124.82
41北海道701365,420950.36,6520.87814.113.647,110.0129.43
42神奈川県761760,504919.06,4330.89512.18.248,237.069.68
43兵庫県779429,806726.05,0820.89212.614.427,953.794.04
44愛知県1,290550,3081,144.08,0080.90213.617.217,339.9106.81
45沖縄県1,466223,8291,237.08,6590.9316.699.8215,240.6589.60
46東京都1,7971,553,5341,902.413,3170.9069.012.8011,064.594.85
47大阪府1,924983,8631,438.310,0680.8968.921.8911,196.3114.57
全国17,0298,974,94317,453.0122,1710.89813.913.637,181.997.76


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示