都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

重症者の人数(入院の内数)

トップ > 新型コロナウイルス > 重症者の人数(入院の内数)

2022年9月20日(火)の重症者の人数(入院の内数)の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、1日の死亡者数、累計死亡者数、10万人当り累計死亡者数、死亡率(対感染者数)、重症者の比率(対入院人数)、重症者の比率(対療養者数)を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式、補正方法については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

重症者の人数(入院の内数)
2022年9月20日(火)
データの小さい順(→ 並べ替え
1秋田県0
山形県0
新潟県0
富山県0
福井県0
山梨県0
岐阜県0
空港検疫0
8岩手県1
石川県1
長野県1
滋賀県1
和歌山県1
鳥取県1
島根県1
山口県1
佐賀県1
大分県1
宮崎県1
19福島県2
群馬県2
三重県2
香川県2
愛媛県2
長崎県2
25北海道3
栃木県3
奈良県3
鹿児島県3
29青森県4
高知県4
31静岡県5
岡山県5
徳島県5
34京都府6
広島県6
36千葉県7
37宮城県8
福岡県8
熊本県8
40茨城県9
41愛知県10
42兵庫県11
沖縄県11
44埼玉県19
45神奈川県33
46大阪府37
47東京都94
全国325
大阪府、京都府、沖縄県は、厚労省の重症基準ではなく独自の基準で判断している
情報:都道府県公表値/厚生労働省 → 詳細:データ説明

重症者の人数(入院の内数) 2022年9月20日(火)
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0

















































→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年9月20日(火)
都道府県1日の死亡者数累計死亡者数10万人当り
累計死亡者数
死亡率
(対感染者数)
重症者の人数
(入院の内数)↑
重症者の比率
(対入院人数)
重症者の比率
(対療養者数)
1秋田県221423.010.22%00.00%0.000%
山形県218517.770.18%00.00%
新潟県31517.010.07%00.00%0.000%
富山県117116.830.14%00.00%0.000%
福井県9612.750.09%00.00%0.000%
山梨県214918.590.16%00.00%0.000%
岐阜県1156929.250.20%00.00%0.000%
空港検疫80.04%00.00%0.000%
8岩手県118715.840.18%11.00%0.037%
石川県27624.690.18%10.98%0.019%
長野県733416.530.17%10.55%0.017%
滋賀県30721.780.14%10.53%0.015%
和歌山県724527.130.19%10.52%0.047%
鳥取県7113.060.12%11.04%
島根県9213.990.12%10.82%0.037%
山口県37628.640.24%10.45%0.030%
佐賀県21727.110.14%10.65%
大分県34230.910.20%10.48%0.040%
宮崎県335333.560.19%11.16%0.024%
19福島県26014.530.14%20.72%0.037%
群馬県246124.100.20%20.99%0.025%
三重県251329.440.21%20.85%
香川県128330.310.20%21.56%0.051%
愛媛県28721.970.18%21.46%0.044%
長崎県32125.030.15%20.96%
25北海道72,54849.580.35%30.46%0.015%
栃木県248325.310.22%31.73%0.047%
奈良県51839.660.24%32.42%0.008%
鹿児島県552633.670.18%31.06%0.061%
29青森県28823.910.18%41.99%0.080%
高知県229143.070.30%45.71%0.070%
31静岡県273320.460.15%51.66%0.049%
岡山県239421.160.15%52.15%0.052%
徳島県116623.590.18%55.38%0.291%
34京都府31,01939.950.22%62.18%0.031%
広島県73626.670.18%62.11%0.029%
36千葉県92,50839.970.27%70.72%0.042%
37宮城県237816.580.15%81.43%0.145%
福岡県21,90237.160.18%80.63%0.029%
熊本県461435.740.19%82.75%0.075%
40茨城県466123.270.19%92.62%
41愛知県22,82337.650.21%100.61%0.027%
42兵庫県32,82952.350.29%111.93%0.065%
沖縄県270047.660.14%114.53%0.219%
44埼玉県82,33631.840.20%192.45%0.096%
45神奈川県72,94131.850.20%333.98%0.121%
46大阪府116,36772.460.31%372.21%0.066%
47東京都55,74440.910.18%944.11%0.139%
全国12743,97335.190.21%3251.81%0.062%


→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示