都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年2月11日(祝)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年2月11日(祝)
データの小さい順(→ 並べ替え
1鳥取県0.903
2沖縄県0.904
空港検疫0.911
3山梨県0.953
広島県0.953
山口県0.953
6島根県0.955
7宮崎県0.961
8愛媛県0.964
9秋田県0.965
熊本県0.965
11長崎県0.973
12新潟県0.996
13群馬県1.002
14長野県1.010
15香川県1.018
16大分県1.023
17鹿児島県1.027
18和歌山県1.030
19岐阜県1.032
20大阪府1.037
21愛知県1.038
22東京都1.041
福岡県1.041
24静岡県1.042
25京都府1.043
26石川県1.044
全国1.045
27岩手県1.046
28佐賀県1.048
29福井県1.052
30栃木県1.056
奈良県1.056
32神奈川県1.057
33三重県1.063
岡山県1.063
35福島県1.065
36青森県1.066
37山形県1.067
38兵庫県1.068
39滋賀県1.070
40北海道1.073
徳島県1.073
42宮城県1.079
43高知県1.081
44千葉県1.085
45埼玉県1.090
46富山県1.094
47茨城県1.121
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年2月11日(祝)
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0


















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年2月11日(祝)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↑◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1鳥取県624,62177.35410.903117.611.41850.199.52
2沖縄県64289,646600.34,2020.90416.443.716,104.0286.12
空港検疫5010,53859.04130.911
3山梨県26812,429261.41,8300.95364.533.431,550.5228.29
広島県1,08061,6491,021.67,1510.95344.839.132,233.9259.12
山口県30016,621294.42,0610.95379.022.851,265.9156.97
6島根県895,07576.95380.955129.613.53771.581.78
7宮崎県27814,887284.11,9890.96170.726.431,415.4189.11
8愛媛県23313,172231.11,6180.96499.217.841,008.4123.87
9秋田県2216,376198.71,3910.965145.823.77685.6149.58
熊本県88838,064828.95,8020.96545.151.702,215.9337.76
11長崎県49720,019477.13,3400.97364.138.751,560.8260.41
12新潟県60421,916489.33,4250.99698.228.061,018.1159.11
13群馬県94740,412883.16,1821.00247.349.502,112.2323.12
14長野県57724,032568.93,9821.01084.128.561,189.4197.08
15香川県37012,281336.62,3561.01876.039.621,315.2252.31
16大分県43218,321422.42,9571.02360.439.051,656.1267.29
17鹿児島県57123,254584.64,0921.02767.236.551,488.4261.92
18和歌山県51916,675503.63,5251.03054.257.461,846.3390.29
19岐阜県96138,847866.46,0651.03250.149.401,996.9311.77
20大阪府15,291485,44512,920.690,4441.03718.1174.015,524.31,029.24
21愛知県6,638233,3305,736.040,1521.03832.188.543,112.1535.54
22東京都18,648777,80217,676.3123,7341.04118.1132.815,539.6881.25
福岡県4,839176,0084,576.432,0351.04129.194.553,439.0625.93
24静岡県1,72665,2621,725.312,0771.04254.948.181,821.8337.14
25京都府2,46893,1472,574.018,0181.04327.496.773,652.2706.48
26石川県45517,827440.73,0851.04462.740.701,594.8275.98
全国98,3153,779,06992,791.3649,5391.04533.178.673,024.1519.77
27岩手県1876,426152.31,0661.046183.715.84544.390.30
28佐賀県37516,842461.13,2281.04847.546.852,103.9403.24
29福井県2197,967223.61,5651.05294.529.081,058.1207.84
30栃木県66133,114757.45,3021.05657.634.641,735.2277.83
奈良県1,00837,7061,116.47,8151.05634.677.182,887.2598.40
32神奈川県8,125334,6258,138.156,9671.05727.688.003,624.3617.01
33三重県77630,511735.45,1481.06357.144.531,750.8295.40
岡山県94137,6731,022.67,1581.06349.450.542,023.2384.42
35福島県44018,765473.03,3111.06595.324.591,048.8185.05
36青森県49114,600420.62,9441.06682.540.771,212.3244.44
37山形県2628,508231.31,6191.067122.425.17817.3155.53
38兵庫県5,504193,1105,599.939,1991.06828.0101.853,573.6725.39
39滋賀県1,01233,6391,001.67,0111.07041.971.802,386.8497.45
40北海道3,683130,3523,494.424,4611.07339.471.662,536.3475.94
徳島県1736,887192.91,3501.073102.224.58978.6191.83
42宮城県75829,055694.44,8611.07978.533.251,274.6213.24
43高知県3118,661246.71,7271.08178.046.031,281.8255.58
44千葉県5,435199,8675,196.936,3781.08531.486.613,185.0579.70
45埼玉県6,177230,9236,053.042,3711.09031.884.193,147.3577.48
46富山県42010,616337.72,3641.09495.741.331,044.5232.60
47茨城県1,70351,5661,527.010,6891.12155.159.941,815.0376.23


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示