都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年10月18日(火)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年10月18日(火)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道1.063
2青森県1.048
3岩手県1.012
4宮城県1.016
5秋田県1.045
6山形県1.077
7福島県1.045
8茨城県0.967
9栃木県1.006
10群馬県1.003
11埼玉県0.974
12千葉県0.980
13東京都0.983
14神奈川県0.955
15新潟県1.021
16富山県1.015
17石川県1.030
18福井県1.002
19山梨県1.074
20長野県1.029
21岐阜県1.042
22静岡県0.984
23愛知県0.966
24三重県0.961
25滋賀県0.999
26京都府0.968
27大阪府0.994
28兵庫県0.980
29奈良県1.010
30和歌山県1.042
31鳥取県0.995
32島根県1.019
33岡山県1.032
34広島県0.959
35山口県0.977
36徳島県0.993
37香川県1.005
38愛媛県1.001
39高知県0.989
40福岡県0.982
41佐賀県0.972
42長崎県0.974
43熊本県1.013
44大分県0.997
45宮崎県0.969
46鹿児島県0.966
47沖縄県0.954
全国0.996
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年10月18日(火)
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月18日(火)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道4,008787,5642,978.420,8491.0636.577.9815,323.7405.66
2青森県529168,378375.62,6291.0487.243.9213,980.6218.29
3岩手県705114,277401.92,8131.01210.359.729,680.3238.29
4宮城県820271,049758.15,3071.0168.435.9711,890.4232.81
5秋田県804107,378515.43,6081.0458.786.4611,546.8387.98
6山形県984114,869674.64,7221.0779.194.5311,034.8453.61
7福島県900197,343707.14,9501.0459.150.3011,029.5276.66
8茨城県353375,742688.14,8170.9677.612.4213,225.3169.55
9栃木県737232,318539.43,7761.0068.238.6212,173.6197.86
10群馬県823246,012620.34,3421.0037.843.0212,858.4226.95
11埼玉県2,0341,217,2101,655.111,5860.9746.027.7216,589.6157.91
12千葉県1,682969,1831,354.79,4830.9806.526.8015,444.5151.12
13東京都4,2133,225,0943,482.424,3770.9834.430.0122,969.6173.62
14神奈川県2,0111,521,1111,947.913,6350.9556.121.7816,475.1147.68
15新潟県955244,003719.75,0381.0218.844.3611,334.9234.04
16富山県604135,316435.13,0461.0157.559.4313,314.3299.71
17石川県498168,469449.43,1461.0306.644.5515,071.1281.44
18福井県270118,070251.11,7581.0026.435.8615,680.4233.47
19山梨県34599,565261.61,8311.0748.143.0412,420.5228.41
20長野県884221,624909.36,3651.0299.143.7510,968.8315.02
21岐阜県1,031300,915737.95,1651.0426.553.0015,468.4265.50
22静岡県764507,543913.96,3970.9847.121.3314,168.5178.58
23愛知県2,4451,392,3281,729.312,1050.9665.432.6118,570.5161.45
24三重県177262,042469.33,2850.9616.710.1615,036.5188.50
25滋賀県574240,564462.73,2390.9995.940.7317,068.7229.82
26京都府574485,587514.73,6030.9685.322.5119,039.6141.27
27大阪府3,3142,136,2982,668.018,6760.9944.137.7124,310.9212.53
28兵庫県1,1261,026,2641,132.67,9280.9805.320.8418,991.4146.71
29奈良県350226,269350.92,4561.0105.826.8017,325.6188.06
30和歌山県312138,006333.62,3351.0426.534.5415,280.1258.53
31鳥取県22366,006190.11,3310.9958.241.0212,142.0244.84
32島根県33386,318260.11,8211.0197.650.6213,121.4276.81
33岡山県751285,054705.74,9401.0326.540.3315,308.9265.30
34広島県459446,547925.76,4800.9596.216.6316,181.0234.81
35山口県608169,905404.72,8330.9777.746.3112,940.7215.77
36徳島県18095,872180.91,2660.9937.325.5813,623.1179.89
37香川県492146,291287.12,0101.0056.452.6915,666.9215.26
38愛媛県430167,301323.12,2621.0017.832.9212,808.6173.18
39高知県226102,885166.91,1680.9896.633.4515,226.2172.86
40福岡県1,1101,096,0141,075.97,5310.9824.721.6921,415.0147.15
41佐賀県277160,712219.31,5350.9725.034.6020,076.2191.75
42長崎県366217,017286.92,0080.9745.928.5416,920.5156.56
43熊本県690337,897498.33,4881.0135.140.1719,670.7203.05
44大分県347180,397297.12,0800.9976.131.3716,306.4188.02
45宮崎県368199,474256.31,7940.9695.334.9918,965.5170.57
46鹿児島県322304,973332.02,3240.9665.120.6119,520.6148.75
47沖縄県356506,012316.92,2180.9542.924.2434,454.6151.02
全国42,36421,819,06635,765.1250,3560.9965.733.9017,460.0200.34


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示