都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [57800]〜[57899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[57800]〜[57899]



… スポンサーリンク …

[57899] 2007年 4月 10日(火)00:50:27オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負(第二ヒント予告)
さて、皆さんのぼやきも増えてまいりましたので、第二ヒントを出すことにします。
明日といっても今日ですが、4/10(火)の夜(時間はすみません未定です)にアナグラムヒントを追加します。
[57898] 2007年 4月 10日(火)00:38:19hiroroじゃけぇ さん
日曜は、桜花賞だった!
自分も星野彼方 さんと同様で、余った18切符を消費するために阪神競馬場に行ってきました。目的は、「桜花賞(Jpn1)」です。当日の回収率は109%と若干のプラスでしたが、メインの「桜花賞」は負けましたとさ。とまぁ結果はいいとして、一つびっくりしたことが。それは、阪急今津線の仁川駅から阪神競馬場までの距離。地下道があるために「近い」と勝手に思う方が悪いのですが、気分的に「遠っ!」淀駅(京都方面)から京都競馬場までもそれなりに距離がありますが、阪神のそれは気分的に・・・。やっぱアウェーの競馬場ですから、競馬場の雰囲気にも違和感を感じていたのも原因かな。ホームの京都競馬場がゆとりのある配置だからかもしれませんが、トラックに垂直の方向にも券売機があるのが意外な感じが。まぁ、これも大阪風の効率的な配置なのかと考えることもできるかなと。あっ、でもパドックは阪神競馬場の方が圧倒的に好印象でした。

じゃけど、ローマ数字が使えないと、競馬のグレード表記はマヌケに見えちゃいますね(笑)
[57897] 2007年 4月 9日(月)23:21:36白桃 さん
仲間たち
[57895]JOUTOUさん
ここにも仲間がおりますよ
恥ずかしながら、つい最近まで「加齢臭」のことをカレーの匂いの意かと思って名瀬、娘が嫌うのかと不思議でした。
同じように、舟木一夫の歌を♪僕が故郷をたつ朝は涙ぐんでた奈鹿馬たち・・・と勘違いして歌ってました。
もちろん、後半部分はウソですよ、城東さん。失礼、JOUTOUさん
[57896] 2007年 4月 9日(月)22:14:48【1】88 さん
ここにも仲間がおりますよ2
[57883] がっくん さん
[57895] JOUTOU さん

お二方に同じです。
ただ、少し違うのは、アナグラムが問八しか解けていません(泣)。もっとも、解けた問八も、
「だからなんなのよ!」
Me,too.です。
だから置いてかないでね!がっくんさん。
私も置いてかないでください。

―――――――――――――――――――――――――
以下別件。
[57885][57886] oki さん
大論文、ありがとうございます。熟読・再読してからまたレスさせていただきます。
深夜に書き込んでいらっしゃるようですが、くれぐれも無理をなさらないでください。
[57895] 2007年 4月 9日(月)22:05:21JOUTOU さん
ここにも仲間がおりますよ
[57883]がっくんさん
アナグラムヒントのほうも今朝方には解読した(つもりな)のですが、そこから先へと進めないでいます。問十は皆さんも苦労しているみたいですが、問八は・・・(中略)これは完全に取り残された感じですね・・・。
まぁアナグラムの解読についてはコレしかないとは思うのですが。「だからなんなのよ!」って状態です。アプローチの仕方に問題があるのかも知れませんが、すでに思考停止しつつあります。つまりわたしにとってはヒントになっていないということ?それともどーしようもなく鈍い?

従って当面は何も出てきそうにないのでわたし的には次のヒントを待つことにします。だから置いてかないでね!がっくんさん。

実は初の1.000が懸かってなけりゃ、とっくにゴールインできてたりして・・・(笑)
[57894] 2007年 4月 9日(月)21:53:33YASU さん
私もです。
[57887] 星野彼方 さん
造幣局の通り抜け
以前から一度は行ってみたいと思っていたので、やはり18きっぷ消化を兼ねて行ってきました。私は15時ごろの訪問でしたが、やはり人出は多かったです。
名物とは・・、と思っていましたが、やはり天候不順の影響だったのですね。
[57893] 2007年 4月 9日(月)21:31:04geo さん
第十五回十番勝負6
川越ナンバーを見かけました。学校の敷地内で。う~む?
今日は始業式でした。もう高校入学から1年・・・月日の流れは早いもんです。

問八:八王子市?
なんか全部の解答に?がついている気が・・・

[57884]グリグリさん
了解いたしました。以後気をつけます。
[57892] 2007年 4月 9日(月)20:51:00星野彼方 さん
第十五回 十番勝負
問十:留萌市

堺市にちょっと気がかりなことがありますが、他は大丈夫なのであっているでしょう。

それと、私は合志市についてまだまだ未熟でした!これを見逃していたなんて!!
[57891] 2007年 4月 9日(月)19:35:56hmt さん
醤油のふるさと・紀州湯浅
[57874] 役チャン さん
湯浅の庁舎は…4階建てですが その頃の流行だったのかどうか 消防署の望楼のような更に4階分くらいの高い塔屋が建っていました。

望楼らしい塔屋があるという記述に接して、ピンと来たのは、地震が起きた際の津波への警戒体制です。
紀州の湯浅町と広村(現・広川町)は、昔から何度も繰り返して起こった南海大地震による津波の被害を受けてきた歴史があります。
最近400年間を見ても、慶長10年(1605)、宝永4年(1707)、安政元年(1854)、昭和21年(1946)と、約100年毎に地震津波災害を被っており、次の南海地震の到来も、時間の問題とされています。

インド洋大津波(2004年12月)の後で、「稲むらの火」の物語を紹介しました。[36355]
これは、広村の濱口梧陵が、安政南海地震に伴なって起こった津波の「引き波」を高台から発見し、とっさの機転で稲むらに火を放って村人に危険を知らせ、多くの人命を救ったというお話です。
ラフカディオ・ハーンの英文の著作「A Living God」によって、この話を学んだ広村の中井常蔵が書いた文章が、戦前の 「小学国語読本」 と、その後の国民学校の「初等科国語」に収録され、昔は「国民の常識」になっていた話でした。

ところで、改めて 防災システム研究所 の記事を見ると、「稲むらの火」は、教科書の物語のように、村人に津波の危険を知らせる目的ではなく、暗い夜に逃げ道を教える目印だったようです。
実は 前日、嘉永7年11月4日(1854/12/23)10時頃には東海地震が起こっており、この時から津波襲来を警戒していました。
そして、30時間後の11月5日16時頃には南海地震が起こり、これが大津波をもたらしました。夜になっても逃げ遅れた人が多く、これを高台に導いて救うための目印の火でした。

# 11月に大災害に見舞われた嘉永7年は、師走に安政元年と改元され、歴史記録としては、東海地震・南海地震も「安政」になっています。実際には年号のような「安らかな政治」が実現したわけではなく、天災も終息せずに、翌年10月には安政江戸地震に襲われます。

話を「醤油のふるさと」に戻します。
鎌倉時代、紀州由良(紀州湯浅から熊野道を1里余南)の興国寺開祖・法燈國師覚心が南宋からもたらした金山寺味噌。
夏野菜を塩と麹で漬けた保存食品ですが、その「樽に溜まる液体」で食べ物を煮ると美味しいことから、わざと水分を多く仕込んだ「溜まり醤油」が湯浅で造られるようになったのが醤油の起源とか(紀伊国名所図会)。

現在でも、湯浅には醤油屋さんがたくさんあるようですが、全国的な5大メーカーは、東の野田と銚子(2社)、西の龍野と小豆島になっています。
その銚子のヤマサの主人が、「稲むらの火」の濱口梧陵で、広川をはさんで湯浅と町続きの広村の人でした。

一見離れているような紀州と銚子ですが、紀州から黒潮の道を進めば銚子に行き着くのですね。古くから漁民の漂着などを通じて交流の歴史があったものと思われます。
銚子最大の産業である漁業も、紀州から導入された技術でした。銚子の外川港を作ったのは、紀州出身の崎山次郎右衛門とのことです。

17世紀、江戸が日本の政治中心地になって大都市に発展すると、醤油の需要も増えましたが、初めは上方からの「下り醤油」が上物とされたのは「下り酒」など他の商品と同様でした。しかし、関東での現地生産品=「下らない物」も、こと醤油に関しては、やがて高い評価を得るようになりました。
それは、大豆や小麦の原料に恵まれていただけでなく、上方の醸造技術者が渡ってきたためでもありました。

紀州広村の濱口儀兵衛(初代)が銚子に渡り、ヤマサ醤油を創業したのは正保2年(1645)、3代将軍家光の時代でした。
少し後に江戸に出現した伝説的な豪商・紀伊國屋文左衛門も紀州湯浅の出身でした。
11月8日の「ふいご祭り」で撒く蜜柑が江戸にないと聞き、みかん舟を仕立てて時化の海に乗り出して名を挙げ、その後、材木で巨利を得たり、吉原での豪遊でも知られる人物です。

時代は下って、「稲むらの火」の濱口梧陵は、19世紀に広村の分家に生まれた人ですが、銚子の本家を継いで七代目濱口儀兵衛を名乗りました。
安政地震津波の後の復興、防潮堤構築にも尽力しました。安政5年に完成した 広村堤防 のおかげで、第二次大戦直後の昭和南海地震による津波の被害は、安政に比べて大幅に軽減されました。浸水範囲を比較した地図あり。

彼はもともと産業界の人ですが、時代の激流の中で大活躍しています。防潮堤構築等の社会活動については既に触れました。
教育分野では「耐久社」を設立。現在の耐久高校。
安政5年には、江戸の西洋医学所の火災に700両を寄付して再建しました。現在の東京大学医学部。
政治の面でも、和歌山藩の末期には、その勘定奉行を勤め、明治の新政府ができると大久保利通により初代の駅逓頭に任命されました。
しかし「郵政民営化論者」だった彼は、官営により急速に近代郵便制度を確立しようとする前島密と意見が合わず、早々と和歌山県知事に転じたそうです。小泉内閣メールマガジン
[57890] 2007年 4月 9日(月)16:31:49TAMA さん
10番勝負解答 第五弾
問4 稲敷市

問8 桜川市

余談
柏ナンバーを最近良く見ます。。
今日の朝は学校までの30分くらいの時間に
2台見ましたし
[57889] 2007年 4月 9日(月)15:49:36【3】桜トンネル さん
十番勝負関係その2&玉野市
今日は始業式で、明日は休みで、あさってはテストと言うハードなスケジュールです・・・。
ところで、昨日は3回目の「堺ナンバー」を見ました。4月1日には「鈴鹿ナンバー」を見ました。ということでご当地ナンバーもかなり見ることができました。やっぱり普及はしてきているのですね・・・。

[57839]EMMさん

でも、「金沢市」や「福井市」は結構、解になっていますね。
ところで、

[57855]小松原ラガーさん

このあたりに行ってまいりました。

僕も日曜日(昨日)そこへ行ってまいりました。満開でしたが、もう散り始めていました。

昨日まで、うすぼんやりとしか共通項がわかっていなかった問八ですが、やっと昨日、調べることができたので、調べていくとちゃんとした共通項が分かりました。謎だったのが「玉野市」だったのですが、そういうことだったのね・・・あんなところにあるとは・・・。もし、そういうことだとすると「山県市」のアレもありなのか・・・?
でも、「福井市」ってなんのひねりもない解答だったとは・・・。ひねって解答したほうが良かったかもしれませんね。それで、その中で僕のお気に入り(うまくできている市)はEMMさんが解答された「取手市」と深夜特急さんが解答された「茨木市」とお題の中の「神埼市」です。
アナグラムも解いていっているのですが、問三と問六だけが分かりません。でも、徐々にアナグラムに慣れていっているせいか、すぐにひらめくようになって来ました。あとはこれまたうすぼんやりとしか分かっていない問十なんですが、アナグラムだけではその共通項に決めるのはちょっときついです・・・。
追加:夕食前に問三と問六のアナグラム、たぶんとけたっぽいんですが、よく分かりません。でも、問三、問六ともに共通項と近いものになっているからいいのかなぁ・・・?

訂正【1】:文を訂正しました。
訂正【2】:文を追加しました。
訂正【3】:文を追加しました。
[57888] 2007年 4月 9日(月)09:21:33般若堂そんぴん さん
お詫び
[57884] グリグリさん,承知致しました.どうも,[57526] 他を読んでいなかったようです.以後,気を付けます.
[57887] 2007年 4月 9日(月)08:53:55星野彼方 さん
造幣局の通り抜けに行ってきました
週末は余った18切符を消費するために外出していました。昨日は造幣局の通り抜けに行ってきたのですが、今年ははっきり言ってはずれです。造幣局の桜は八重桜中心なので例年ソメイヨシノの花が終わった1~2週間後に行われるのに今年は同時で変だなぁ、とは思っていたのですが、どうも冬から春先にかけての暖かかったり寒かったりのおかしなおかしな天候のためか、開花時期にムラが出ているようです。全体的にまだ蕾のものが多く、金返せ(無料だけど)という状態なのですが、中には満開のものや、既に散ってしまっているものもあります。同じ桜でも種類が違うとこんなに差が出るのか、と変なところに関心したのでした。あ、造幣局にはいろんな種類の八重桜があるのです。それと、人混みを避けようと、10時の開門にあわせていったのに既に人でいっぱいで、どの写真にも必ず誰かの頭が入るくらいの状態でした。ま、夜に比べれば比較にならないぐらい少ないのですけどね。結局昨日は大川の桜が満開でそっちの印象の方が強く残った一日でした。

で、夜にヒントが出ているのに気付いて、アナグラムもそれっぽい文章になったのにわからない。もうのんびり行こう。
[57886] 2007年 4月 9日(月)05:34:43oki さん
藩政村について~その3
疑問2:○○新田という名の村?をすべて藩政村として扱ってよいのか?

江戸時代の「新田」について、平凡社百科事典は次のように解説しています。
『江戸時代の新田には、新しく開発された耕地という一般的な意味のほかに、本田畑に対する新田という法制上の土地範疇としての意味が存在した。本田畑とは、ふつう江戸幕府初期の慶長初年(1596)以前に行われた総検地(古検ともいう)によって石高をつけられた土地をいい、これに対し、その後に新田開発され、寛文・延宝検地や元禄検地(新検ということがある)によって新たに高付けされた田畑屋敷地をすべて新田と称した。新田は、比較的大規模なものは本村の枝村となったり新田村として独立することがあったが、その他の場合は新田高として村高の内に編入された。ただし、石盛が低くつけられるなど、あくまで本田畑とは別扱いであり、後年になって両者の差異が事実上なくなっても、土地法制上の区別は形式的に残された。幕府は1726年(享保11)に新田検地条目を制定したが、この条目による享保以降の新田と区別するために、享保以前に成立した新田を古新田と呼ぶことがあった。』

さて、上記で「新田村として独立」したものは村立新田と呼ばれ、「村高の内に編入された新田」は持添新田と呼ばれています。
前者の典型例は、武蔵野台地の開拓によって生まれた畑作新田や、干拓地に新たに作られた新田です。この場合の「新田」というのは「村」と同義であり、慶長検地以前に村切りされた地域の行政区画単位を「村」と呼ぶのに対し、それ以降の新開村を「新田」と称しているだけです(江戸時代の行政区画の単位名称は多様で、村、新田以外の主なものに町、浦、郷、宿、浜、島などがあります。なかには「新田新田」というのも見受けられます)。享保の新田検地条目以前に村立新田であった地域は村と呼ばれるようになり、それ以降のものは新田と称されたとも言われますが、これも地域によって様々で、必ずしもその原則に従っているわけではありません。

一方、持添新田のあり方は多様で、最終的に独立した村になったもの、枝村であったもの、あるいは新田高として村高の内に編入されたものなど色々です。ただ、新田の特異性は、たとえ村高に編入されたものでも、土地法制上の区別があるため、国絵図等で石高が記載されていることです。
具体的に、大津市の事例を見ましょう。以下は旧高旧領をもとに、現大津市内で「新田」であった地域の地名とその石高を示しています。

旧村名石高
大萱新田354
今村新田98
栗林新田47
入江北新田41
赤尾新田30
小野新田26
入江南新田13
苗鹿新田8
八幡野新田8
荒川新田8
南小松新田8
錦織村地先・大久保新田7
北田新田7
真野浜新田6
今宿新田6
下坂本村地先・大久保新田5
山上村地先・大久保新田4
真野新田3
五別所村地先・大久保新田2
南滋賀村地先・大久保新田1
(石高は簡単のため石単位で四捨五入しています。)

以上のうち、現在も大字・町名として残っているのは大萱新田、栗林新田、赤尾新田だけのようです(すべてを確認したわけではありません)。国絵図によると、大萱新田、赤尾新田は独立村、栗林新田は南笠村の枝村になっています。逆に石高が微少な「五別所村地先・大久保新田」、「南滋賀村地先・大久保新田」などは、それぞれの本村に含まれていると考えることが可能です。
では今村新田や入江北新田、小野新田はどうなのか、今村新田については、国絵図に森村の枝村として今村新田があるので、これかもしれません。入江北新田は分かりません。小野新田はおそらく小野村の内部に含まれていると思われます。
他の新田についても、本村の名称が付されているものはその一部と考えられ、そうでないものはよく分からない、というのが正直なところです。

以上を前提に、「市区町村変遷情報」で「新田」をどう扱うかですが、大萱新田や栗林新田のように独立村、枝村であったものは先にお示ししたのと同様に考えればいいと思います。
問題はそれ以外のものです。
[57500] 矢作川太郎 さん
私としては後世の町名起立に何らかの変更を与えたと思われる新田を中心に据えて考えています。
このように考えてもいいのですが、今村新田のように幕末期には枝村で(?)、現在の所在がよく分からないという事例もあるので、即断も禁物です。可能であれば、詳細は不明とした上で、明治期の村、現在の大字・町名との関係を推定で記載した方がいいのではないかと思います。
[57885] 2007年 4月 9日(月)03:01:12oki さん
藩政村について~その2
[57608] 88 さん
楽しみにしています。お手すきのときに、またよろしくお願いいたします。

レスが遅くなって申し訳ありません。皆様十番勝負に夢中だと思い書き込みを遠慮していたのと、出張が入ったのと、その他諸々ありまして。しかし十番勝負は、あんな問題がどうして解けるのでしょうね。私が今までに解けたのは奥の細道関係の1問だけで、ほかは説明を受けてもよく分かりません。そのため最初から諦めているので参戦する勇気は起きませんが・・・。

さて、以下はあくまで私見です。私は専門的な歴史教育を受けたわけではなく、単なる物好きがいくつかの書物を読んで自分なりに理解した結果を記述してだけで、誤りは多々あると思いますので、その点をご承知の上でお読み下さい。

疑問1:A村の枝村となっているB村まで藩政村として扱ってよいのか?

江戸時代の村が「独立した村(=藩政村)」であるか否かは、「原則として」、村高(石高)が付されているかどうかによって決定されると思います。
近江の天保国絵図(以下天保国絵図を「国絵図」と称します)を見ると、五別所村には村高が表示されています。国絵図記載の高は私の能力で判読不能ですが、「旧高旧領取調帳」(以下「旧高旧領」)によると280石余のようです。そして、「五別所村内」として「神出村」と「唱文師村」が図示されています。この場合、五別所村が親村(藩政村)であり、神出・唱文師は枝村で、両村の村高は五別所村に含まれているはずです。(鵜川村については、国絵図に村高が記載されており(「旧高旧領」で483石)、天保郷帳の時点では独立した村として扱われていたようです)。
ただし、以上の「独立した村」というのは、あくまで領主の側からの見方です。江戸時代の村は年貢納付に関して「村請制」をとっており、領主は「村」に対して村高に年貢率(五公五民とか四公六民の「公」の部分ですね)を乗じた高の年貢を賦課し、「村」の側はこれを皆済する義務を負っていました。「村」の方では、これを個々の村民に割り当てて所要の年貢を集めるわけですが、領主はそこまで介入しません。どのような手法によろうと、割り当てた年貢を納めればいいわけです(江戸後期になると、他村から米を買って年貢に充てる村もあったようです)。このような「村請」の主体になるのが、領主から見た「村」、すなわち「藩政村」です。

しかし実際には、ほとんどの「村」は領主側から見たような一体的な存在ではなく、小地域ごとに細分されていました。小地域の呼称は、小名、坪、庭、垣内など、地域によってさまざまですが、それらこそが自然的に形成された集落(いわゆる自然村)であり、領主の規定した「藩政村」は「行政村」だと捉えられています(民俗学ではこの小地域を「ムラ」と呼んでいるようです)。
小名などの小地域は、領主から認められなくとも、内部的には村と称していた例が多々あります。また、自力で新田を開くなどによって収穫高を高め、公式に「村」として認められるようになる場合もあります(鵜川村はその一例でしょう)。独立村として認められなくとも、「○○村内△△村」の形で国絵図に掲載されることもあります。神出村などはこの例で、親村からの独立性が比較的高かったからだと思われます。しかし、これはむしろ例外で、藩政村内の小地域は独立村として認められず、国絵図にも掲載されないことがほとんどだったと考えられます。
さて、この「村」内の小地域が明治以降どうなったかですが、神出村は明治初期に村として独立し、最終的に現在の神出開町などになったようです。ほかにも、江戸期には独立した村として扱われなかったものの、明治時代に独立村になり、現在の大字等に名を残している事例はかなりあるようです。逆に、親村の小字扱いで、現在も小字に留まる、あるいは全く消えてしまったものも多数あります。
以上は一般論で、実際のところは、枝村などの存在形態は非常に多様で、私の理解を超えるものが多々あります(平凡社の歴史地名辞典によれば、神出村、唱文師村は江戸時代前期には村高が表示されていたのが、天保郷帳の頃にはなくなったとのこと。なぜなのかはよく分かりません)。同様に、明治以降のあり方も様々だと思います。

以上の記述では、「枝村を藩政村として扱ってよいのか?」という問いへの答えになっていませんが、私の考えは、国絵図などの領主側資料で枝村となっているものについては、「村」として扱っていいのではないか、というものです。先のように、小名などの小地域で枝村として表示されている地域は、親村に対する独立性が比較的高く、明治以降は独立した村になり、現在も大字として残っているところが多いからです。
「市区町村変遷情報」の充実を図るという観点から見れば、神出村の場合は明治以降独立し、現在も大字・町名に名を残しているわけですから、独立した村として扱うのが自然だと思います。(この場合、幕末期に「枝村」であったという情報を付加した方がいいと思います)。唱文師村は明治以降の動向が不明ですが、とりあえず情報としては記載しておき、その後の経緯は不明としておくのがいいのではないでしょうか。
幕末時の独立村で、現在は大字内の小字(もしくは通称地名)に留まり、あるいは全く消失してしまった地名もかなりあるという現実を考えると、以上のような扱いが妥当ではないかと考えるのですが、いかがなものでしょう。
[57884] 2007年 4月 9日(月)01:42:16オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負(本日の採点終了)
お待たせいたしましたが先程採点を行いました。現在までの十問完答者は8名です。まだ11名の方が十問完答の可能性を残しています。問九は想定解残り2市です。今後の採点は不定期に行いますが、少なくとも毎晩一回は実施する予定です。時間帯は申し訳ありませんが明確にできません。また、とくに採点終了のアナウンスはいたしませんのでご了承ください。採点誤り、採点漏れなどありましたらご指摘ください。

ところで、お願いがあります。

> なな さん、geoさん
[57775]にも書きましたように、解答の際には問題番号を出題と同じ和数字で書き込んでいただきますようよろしくお願いいたします。

> 般若堂そんぴん さん
[57526]の注意事項にも書きましたとおり、書き込みの訂正による解答追加はご遠慮ください。連続書き込みになっても構いませんので新たに書き込んでください。注意事項にありますように解答が前後してしまう可能性(メダルが関係する場合は直接問題が発生する可能性があります)がありますし、解答時間が不正確になってしまいます。訂正追加した時間が本当は解答した時間なのに、最初の書き込み時に解答したように見えてしまうからです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
#JOUTOUさんをはじめ皆さんの十番勝負分析が微妙に狂ってしまうと言う影響もあるでしょう

解答状況の確認ページ:【第十五回】解答状況
[57883] 2007年 4月 8日(日)23:51:28がっくん さん
ここまできたらむしろスランプ?
アナグラムヒントのほうも今朝方には解読した(つもりな)のですが、そこから先へと進めないでいます。問十は皆さんも苦労しているみたいですが、問八は・・・すでに22名の方々が正解され、さらに数名がお答えになっているということで、これは完全に取り残された感じですね・・・。
う~ん、この2問(特に問八)はぼくにあわない問題なのか・・・それとも??
[57882] 2007年 4月 8日(日)17:34:10【1】geo さん
第十五回十番勝負5
連投失礼します。

問10:浜松市????????????

初めての勘頼み・・・

※タイトルを修正しました。なので解答はいじっておりません。
[57881] 2007年 4月 8日(日)15:57:47geo さん
第十五回十番勝負
問3:取手市?
[57880] 2007年 4月 8日(日)15:31:08なな さん
十番勝負
また風邪をひいてしまいました。

問1 各務原市…コレ一番自信ないです。アナグラムは分かったんですけどね、多分。

問3 桐生市…憧れの篠原涼子さんの出身地にしました。コレも…(^_^;)

問9 取手市…問1とほぼ同じです。

あぁ、自信ない(汗
アナグラムでやっと分かりました。
問7はどなたか(忘れました)のお言葉で分かったのですが、あと2市くらいだったので答えが見つかりませんでした。
問2はアナグラムで。
あと私が出来ていないのは問6だけなのでしょうか?!


土曜日は入学式だったので明日は学校お休みです。
昨日、やっと伊豆ナンバーを見つけました!
おまけに昔の一文字ナンバー「岡」(おそらく岡山)も見つけました。
まだ走っていたとは思いませんでしたね(*^^)v
春休み中にも進歩したので、ご当地ナンバーを除けば、釧路・高知のみです。
[57879] 2007年 4月 8日(日)13:58:23【1】般若堂そんぴん さん
十番勝負
問一:南陽市

ああ,やっと参加出来ました.

【追加】
問三:会津若松市
[57878] 2007年 4月 8日(日)13:47:57いっちゃん さん
十番勝負
今日やっと読める&書き込める状態になりました。
完答は逃すは、ヒントは出てるはで勝負になっておりません。(笑

問一:藤岡市
問三:人吉市
問四:向日市
問五:茅野市
問六:名取市
問八:熊野市
問九:君津市

既出チェックって大変なのね。問十は難しそうなので後回し。
[57877] 2007年 4月 8日(日)13:43:18KAZ-D[KAZkya] さん
十番勝負(第十五回)
問一:横須賀市
問題を変えてリベンジ。といってもあてずっぽうではありません。
これはアナグラム前に一度調べていたのに。

問十は勘違いにも程があるドアホ解答をやらかしていました。
あぁ、もう僕はウマかシカかタコ…
[57876] 2007年 4月 8日(日)13:30:10檸檬 さん
全国の市・十番勝負
問八:大田市
これも間違っていると思いますが…

問九はアナグラムも解けているのに2回も誤答しているのでやめておきます。
[57875] 2007年 4月 8日(日)13:03:42むっくん さん
第十五回十番勝負
アナグラムを解いただけで何も調べずに回答すると[57856]のようにさすがに誤答になりますね。今回はおそらく大丈夫のはずです。

問三:静岡市
[57874] 2007年 4月 8日(日)11:50:02役チャン さん
(続)1枚の写真に2つの役場
やっと撮れました。

ちょうど1年前、長野県の豊丘村と高森町の両役場間は直線距離は2キロくらいで庁舎を相互に見ることができると記したことがあります。[50789]拙稿
珍しい例なので、2つの庁舎を1枚の写真に写せるのではないかと豊丘村のほうで撮影ポイントを探して見たのですが、残念ながら適当なアングルは見つけられませんでした。しかし旧庁舎跡地というのがすぐ横にあり、今は更地になっていますが門柱だけは残っていていました。安いデジカメで正面からこれを撮ると豊丘村役場と書かれた門柱のはるか先に高森町役場がかすかに写っていました。

先週和歌山県の湯浅町と広川町に行ってきました。
「落書き帳・測量部」[39426] 音無鈴鹿 さん によると近さランキングでは4位だそうですが、ここではじめて1枚の写真に両役場を収めることができました。

湯浅駅周辺の地図
この両町は紀勢本線のいずれも湯浅駅近くで、広川という小さな川を挟んで市街地は繋がっています。湯浅の庁舎は東京オリンピック前後に建てたと思われるかなり古いもので、4階建てですがその頃の流行だったのかどうか消防署の望楼のような更に4階分くらいの高い塔屋が建っていました。これに対して広川の方は平成になって建てられたと思われる人口規模を越えた豪華なものでした。広川町役場の正面から写真を撮ると左奥に湯浅の塔屋だけが写っていました。
なおこの両町は今回の合併でも影響されず今後もそれぞれ単独の道を進むようです。湯浅から広川へ歩いた途中の狭い道には熊野古道という表示が出ていました。
[57873] 2007年 4月 8日(日)11:49:26くは さん
十番勝負
ヒント後の落穂拾いです。
問三:上天草市

あと問十だけが残ってるんですが、まだわかりません。うーむ。
[57872] 2007年 4月 8日(日)09:36:07geo さん
第十五回十番勝負
アナグラムから恐らく・・・

問1:熊谷市・・・かな?
[57871] 2007年 4月 8日(日)03:32:57むっくん さん
第十五回十番勝負
問十:神戸市
[57870] 2007年 4月 8日(日)03:30:58【1】faith さん
いろいろレス
しばらく書き込みが途絶えていました。返すべきレスが返せておらずすみませんでした。

[57096] ぐりゅん さん
小学校付属?幼稚園
情報ありがとうございました。私は、このような「付属」というのは、教員を養成する機能を持つ教育機関に付属していることを表すのかと思っていましたが、そうでもない例も多くあるようですね。
設置者が同じ学校法人であることを表示しているにすぎないケース。(他にも多数例あり)
土浦日本大学高等学校付属幼稚園

教えて頂いたような、公立学校の場合、そのような表示を行う理由もないわけですが、小学校区ごとに幼稚園を配置して、初等教育の一部を受け持たせるという狙いを持っているところもあるようです。
久御山町:幼稚園

[57089]N-H さん
看板
文字の氾濫が嫌いというのではないのですが…
例えば、2~3階建てのビルの上に、1階分以上の高さで突き出た「○っぱえびせん」(特定企業がどうというのではなく)という看板などを醜悪と感じ、撤去すれば良いのにと思っています。(中小都市ほど、建物が小さくなるためなのか、目立ちます)

[57127] むっくん さん
字体の入れ替えについては、手を入れるべきでないところに手を入れたという感があります。

※誤字、脱字訂正
[57869] 2007年 4月 8日(日)03:05:29ペーロケ さん
ミス
いかん、[57837]は問題番号を間違えた(汗)。想定解は増やさない方針で。

 問五 山武市

ついでに問六も答えとこっと

 問六 佐賀市

これが合っていれば、残るは問十のみ。
[57868] 2007年 4月 8日(日)02:36:31矢作川太郎 さん
春の陽気に誘われて・・・
と書いてみたモノの・・・実際かなりの花曇りでした。

昨日どこへ行ってきたかというと3月18日(今年ですよ!)に開業した刈谷の「野田新町」駅に近場だったので少し行ってみました。(と言っても岡崎駅から単に往復しただけ・・・トホホ)そう言えば、私は刈谷市内の高校に通っていたので、その周辺は数回通った事がありました。(確か、駅用地の南側には小さい自動車展示場があったような・・・)降りてみたところ南口には真新しい車寄せがあって取り付け道路はそのまま見覚えのある幹線道路に通じているだけでした・・・ただ、北側に行ってみると某企業の大工場(多分コレのためだな・・・)が立地しており(今まで気付かなかった。大きすぎて目に入らなかったのか?)北口のすぐ前には高層マンションの建設が進んでいました。あと、駅の自由通路に「祝・開業」の小旗が新駅だと言うことを印象付けていました。ただ、駅員配置駅だったので駅員氏に短い間に二回姿を見られてしまいました。(ハズカチィー!!)でも先方もコチラの意図を承知している・・・と自分に言い聞かせて帰りの列車に乗り込みました。(チャンチャン)

取り急ぎですが一応。

[57835]スナフキんさん
矢作川太郎さんが「字体に翻弄された村」として例示してくださった都祁村のほか、合併で誕生した奈良県葛城市・鹿児島県薩摩川内市(←ここで表示できているこの状態が正確な自治体名です…ややこしいです)が該当しますね。
そうなんですか。(こちらもユーザー補助を使わないと字体の違いが解りづらくて・・・)確かに隔靴掻痒なむず痒さを感じます。(あと、スナフキんさんの方で出ている字体の事を言っているのかどうなのか解らないのが(仰っている「ここで表示できているこの状態」ってそちらの機器で出ている字体の事ですよね?)あぁ、もどかしい。)凄く高度な伝言ゲームだ・・・(苦笑)

確か葛城市が正式な字体は「L+人」の正字ではなく「ヒ」であると主張していると言うことは報道で知っていました。(「正式な」と言うのが役所内部で使用するモノに限られ、個人の書き方を規定するものではない、と言うのがまたややこしい。)

以前少し話題になった「耶馬溪」の場合は難易どちらの字も表示可能で、だからこそややこしい問題でもあったわけですが、
選べる「字体」もややこしいものです。例えば、九州の「葦北郡」と「糟屋郡」なんかが悩みの種でした。私の使っているPCの辞書は「ATOK 2005」なんですが、先日、母の買ったストッキングのメーカーの所在地を何気なくみると「芦北郡芦北町」と書いてありました。しかし、我がATOK君ときたら「葦北郡」しか出ないんです。かと思えば「糟屋郡」には「使用しない」と表示し、「粕屋郡」に「統一」と表示しよるんです・・・ハァ。でも「檮原町or梼原町」には何も表示しない・・・(←某地図会社ではページ毎に「ゆす」の字が違いま(以下略))他では山陽自動車道の「竜野・竜野西IC」が「龍野・龍野西IC」に変わった(SAは?)とか、天竜川←?流域に引き続き「天竜区」と「天龍村」がある(しかも隣接!)とか、火種は尽きませんが、
同じくらいに我々も困っています…。
心中お察しします・・・

余談:そう言えば「祁答院町」当局者は「都祁村」の改称をどの様に見ていたのだろうか?あと、今回の変更でも旧:赤碕町の「石+立+可」は採用されなかったが・・・

[57836]般若堂そんぴんさん

その事に関連してかなり前に朝日新聞に「字体」についての連載記事がありましたが、手元に無く参照できないのが・・・(その後、紙面の字体も「康熙(煕)字典体」に基づくものに変わった様です。)
もちろん,字体の変遷を重視する研究分野もありますが,それらは typography 情報を付加することで十分に対応できそうな気がするのですが.
地名の用字に関しても所謂「幽霊文字」と言う出典不明の漢字が存在する程、激烈に変化が加わっています。(同時代の古文書でも「用字はどれか・漢字か仮名か」と言う事も全く一定しない。)現在、字名・町名にも対策として書き換えや平仮名化をすると言う事もかなり行われており地名の「変化する」性格をまざまざと見せ付けられた気になります。

再び余談:そう言えば、高校時代に葛藤の葛を「L+人」の正字ではなく「ヒ」と書いてテストでペケを貰いました。(元々その担当教員は余り好きではありませんでした。一種の反発の一部でした。)私はその事をとても腑に落ちないと思いましたが、今、勉強している大学の学科を選ぶ理由の一つにもなった様な気がします。さて、「美嚢郡」を書き換えるかどうか考える事にしましょうか・・・
[57867] 2007年 4月 8日(日)02:12:32小松原ラガー さん
第十五回十番勝負
小松原ラガーです。眠たいですが、しつこく。

問九:我孫子市

あとの想定解は見つけられていませんが・・・
[57866] 2007年 4月 8日(日)01:41:54運び屋A さん
【第十五回】全国の市・十番勝負
問十:横浜市

ノーミス完答よりも完答順位一ケタを狙って。近いところまでは行ってると思うんですが、アナグラムでかえって?になってきました。。。
[57865] 2007年 4月 8日(日)01:06:03小松原ラガー さん
第十五回十番勝負
小松原ラガーです。流石に問題の順番にとは行かなくなりましたが・・・

問八:三木市

眠くなってきた・・・もはやこれまでか、な?
[57864] 2007年 4月 8日(日)01:05:25k-ace さん
第十五回・十番勝負
問八:福生市?
 …これでいいの?

問十:堺市???
 …アナグラムは解けたもののそこから分からないので、まったくの当てずっぽう…(汗) 誤答覚悟で解答。
[57863] 2007年 4月 8日(日)00:57:31ぺとぺと さん
やっぱり地理って良いですね
十番勝負開催中ですがとりとめもない話題を。

30半ばを過ぎると、なかなか若い世代(特に女性)と共通の話題がなく職場でのコミュニケーションが取りづらいものですが、地理ネタ(というか地元ネタ)はなかなか良いツールになりますね。

今度転勤でやってきた入社3年目の女性が高崎出身なのですが、少林山達磨寺の話題を皮切りに、以前落書き帳でも話題になった「上毛かるた」や、[28067]で烏川碧碧さんがあげられている運動会での「赤城団」「妙義団」「榛名団」「浅間団」の話などで盛り上がるにつけ、今更ながら「地理に興味を持っていてよかったな~」と実感しています。
本当に盛り上がっているのか、単に相手が気を遣ってくれているだけなのかはわかりませんが(笑)

[57839] EMMさん
[57820] 星野彼方さん
モンキーマジックは、すぐにわかりました。だって・・・ねぇ(謎)。

「あっ安部礼司」を聴いて思わず青春時代にタイムスリップしてしまう、ぺとぺとでした。
[57862] 2007年 4月 8日(日)00:39:55k-ace さん
第十五回・十番勝負
問一:鳥取市
 …とりあえずここで鳥取県を押さえておきましょうか。
[57861] 2007年 4月 8日(日)00:30:46【1】EMM さん
問十
結局白桃さんと同様あてずっぽうで投了となってしまいましたが…
でもまったく0からのあてずっぽうでもなかったんですね。
お題と正答の一部に或る傾向が有る気がしたので、それに似たような複数の市の中から新潟を選んだのでした。
でも、その傾向の意味は分からなかったのですが…
アナグラムヒントから導きだされたキーワードを基にさらに探りを入れていたら「もしかしてこれか?」と思うものに行き当たったのですが、ホントにそれなんだろうか?
全部数えるのが面倒くさそうなものなので、うーん。
[57860] 2007年 4月 8日(日)00:26:40がっくん さん
全国の市・十番勝負第十五回 気分転換
十番勝負・・・復帰したのはいいものの、考えても考えても全てが当てはまるような共通解はいっこうに発見できずにいました。そこで今日は気分転換も兼ねて大津市に行ってきました。目的地は大津市役所から目と鼻の先にある三井寺というところでした。(まあ、某コーラスデュオのライブが目的でしたが)
いやぁ~、1000本あるという満開の桜が美しくて美しくて・・・。あんなにきれいなもの(景色)はいままで見たことがないですね、とってもよかったですよ。夜はライトアップされてさらに幻想的で・・・。

これで気分もリフレッシュ。本気で十番勝負を考えよう・・・と思ったらアナグラムヒントが出されたのですね。それではこれからそれを解読して考えマス!(明日になるかもしれませんが)
[57859] 2007年 4月 8日(日)00:21:56檸檬 さん
全国の市・十番勝負
問一:須坂市
「彼」を最近CMで観ますね。

問三:鈴鹿市
こんなに多いのですね。ちょっと驚きです。

問九:千葉市
当てずっぽうですが多分合っていると思います。
[57858] 2007年 4月 8日(日)00:14:58むっくん さん
第十五回十番勝負
問六:吹田市
[57857] 2007年 4月 8日(日)00:01:49小松原ラガー さん
第十五回十番勝負
小松原ラガーです。バラバラとすみません。

問四:鹿児島市

アナグラムが出てからとはいえ、問一から順に裁いていっています。もっとも、SoldOutはどうしようもありませんが・・・(板橋区とか市○町とか答えるわけにもいかず・・・)
[57856] 2007年 4月 7日(土)23:58:30むっくん さん
第十五回十番勝負
問三:京都市
[57855] 2007年 4月 7日(土)23:50:51小松原ラガー さん
第十五回十番勝負
小松原ラガーです。答えられる時に・・・
問二はSoldOutなので、

問三:八尾市

因みに神戸は今日は雨でしたが、某氏のH-Nと同じ名称のこのあたりに行ってまいりました。満開、見ごろで・・・
[57854] 2007年 4月 7日(土)23:49:54むっくん さん
第十五回十番勝負
問四:札幌市
[57853] 2007年 4月 7日(土)23:49:40まかいの さん
第十五回十番勝負
久しぶりですが、やっとこさ落ちついたところでして、
やはり今回もヒントが出てからの参戦です。

問一:さいたま市

先週行ってきました。凄かった・・・
[57852] 2007年 4月 7日(土)23:34:32むっくん さん
第十五回十番勝負
問一:大口市
[57851] 2007年 4月 7日(土)23:23:45小松原ラガー さん
第十五回十番勝負
小松原ラガーです。

やっと参戦です。

問一:姫路市

あまり調べていませんが、アナグラムから。
ふ~っ・・・
[57850] 2007年 4月 7日(土)23:17:15オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負(第一ヒント)
それでは予告しましたように第一ヒント(アナグラムヒント)です。想定解終了分もあります。
アナグラムを並び替えると共通項に関連するキーワードや言葉が出てきます。

問一:那覇の署名(なはのしょめい)
問二:夜行急行(やこうきゅうこう)
問三:戦闘地追放(せんとうちついほう)
問四:日々がしっとり(ひびがしっとり)
問五:当時も予選(とうじもよせん)
問六:加賀と一大詩(かがといちだいし)
問七:伊勢の探検(いせのたんけん)
問八:帝都の目次(ていとのもくじ)
問九:丈夫なニセ蘭(じょうぶなにせらん)
問十:磐城の祭壇(いわきのさいだん)
[57849] 2007年 4月 7日(土)22:28:31YSK さん
桜コレクション続々更新
週前半のやや肌寒い気候などもあってか、この週末まで桜がもってくれている当地です。週明けの入学式もほぼ満開の桜の下で迎えられそうです。今シーズンは時間がなかなか取れず、短い時間を見つけながら、桜の撮影をこなしています。

そんな中、企画展桜2007もなんとか更新しています。今回はいわゆる桜の名所のこだわらず、身近な風景の中にある桜にも注目しています。先日の東京フィールドワーク、浦安フィールドワークで撮影した分及び本日撮影分を現在公開中です。期間限定の桜企画です。ぜひご覧ください。
[57848] 2007年 4月 7日(土)22:13:54ヌオ さん
十番勝負
問三:藤井寺市

これが正解なら残り1つです。やはり難易度はそこまで高くなかったのでしょうか。
[57847] 2007年 4月 7日(土)21:24:27オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負 第一ヒントの予告
新たに深夜特急さんと油天神山さんが完答となりました。
すっかり行き詰まり感が蔓延しているようなので、そろそろ第一ヒントを出したいと思います。この後、午後11時頃にアナグラムヒントを出しますのでよろしくお願いします。
[57846] 2007年 4月 7日(土)20:35:26千本桜 さん
♪中村雅俊「ふれあい」
[57501]熊虎さん
3月11日から13日まで南東北を旅してきました。
死にもの狂いの繁忙期がやっと終わりました。熊虎さんが御来大くださいました時は繁忙の最中でして、あまり御持て成しもできずに申し訳ございませんでした。本来ならボトルキープ(ヘネシー!・うっそ~)してあるクラブにお連れするところでしたが日曜日は休店でして、普通のカラオケボックスにグレードダウンせざるを得ませんでした。熊虎さんの替歌メドレーは聴き応えがありましたよ。seahawkさん、般若堂そんぴんさんにもお会いになられたとか。まだ寒い時分でしたが、東北の落書帳メンバーの温かさに触れて戴けたのではないでしょうか。宮城県では三月で「くり電」が廃止になり、仙台空港鉄道仙台空港線が運行を開始しました。
[57845] 2007年 4月 7日(土)16:29:09TAMA さん
ヒント待ち…
未だ3問しか正解出来てません…
正答率も5割以下は僕だけですし
数日間、解答を止めてヒントが出たら
また解答したいと思います。。
[57844] 2007年 4月 7日(土)15:59:23【1】油天神山 さん
十番勝負
 最後の一問がどうしてもわからない・・・。誤答の数を前回(2回)よりは減らしたかったので、当てずっぽうで答えるのは避けてきたんですが、もう脳ミソが限界です。

問十:広島市

 これがダメならヒント待ちだぁ・・・。

改訂履歴
【1】誤字を修正。解答には手を加えていません。
[57843] 2007年 4月 7日(土)12:37:44らるふ さん
十番勝負
問十:尼崎市

一応、条件は満たしていると思いますが、どうでしょう?
[57842] 2007年 4月 7日(土)10:19:55深夜特急 さん
第十五回 十番勝負
問十:豊中市
[57841] 2007年 4月 7日(土)06:16:37オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負(第七回採点終了)
七回目の採点を行いました。新たにEMMさんが完答となりました。九問リーチは8名、八問で完答可能な方は5名です。問九は想定解残り5市です。本日と明日の採点は不定期に実施します。まぁ、多くて一日2~3回ですが。とくに採点終了のアナウンスはいたしませんのでご了解ください。採点誤り、採点漏れなどありましたらご指摘ください。

解答状況の確認ページ:【第十五回】解答状況
[57840] 2007年 4月 7日(土)04:04:50EMM さん
全国の市十番勝負(第十五回)の解答
問十でまた色々探って見てはいますが、採点時間までに間に合いそうにないので[57839]で書いた通り1回当てずっぽうで行ってみます。

問十(再答):新潟市??????????

岡山市並みに分がありそう?と言うととりあえずこっちかな、と言うことで…
[57839] 2007年 4月 7日(土)03:43:13EMM さん
十番勝負関係諸レスれす
木曜は白桃さんの真似しぃで問十に当てずっぽうの市を投入しよう、と思ってたのに風呂から上がったらそのまま寝てしまいました。
今晩は…どうしよっかなー…


[57820] 星野彼方さん
この数日でそれまで余りよく知らなかった合志市について妙に詳しくなってしまった星野彼方です。
わたしはどこかの市を突っ込んで調べてはないのですが、問十に関していろいろと見ている内に国立市で地名コレクション関連のある発見をしました。
それが何かは別稿にて。
EMMさんの輪島市解答時点で、お題と東海市、北九州市以外の解が当てはまることを見付けていたのですが、それとは違うことのようですね。
うーん、多分違うことなんでせう。
私の方は、非常に数えにくいものなので数えてません。
詳細は感想文にて…
モンキーマジックは問七で、もう一つはまだ想定解が終了していないので秘密です。
拙稿[57736]中の(以下自粛)部分は、「その歌はワシも考えとってんて~」だったのね。
モンキーマジックの方。
やはり年代に左右されるネタかのう?


[57825] 2007 年 4 月 6 日 (金) 16:29:26 桜トンネル さん
銀メダルを受賞した市ランキング
(中略)
それで、僕が一番早く、養父市に並ぶと思っている市は「金沢市」と「福井市」です。なぜなら銀・銅メダルコレクターで、北陸地方の市をよく解答されているEMMさんが真っ先にお答えになられると思うからです。
キッチリ勘定してはいませんが、わたしのメダルを取った市の北陸率(注:北陸3県のみ)は解全体の北陸率よりもやや高めっぽいので可能性はあるでしょう。
…が、今後どうなるかは次回以降の問題次第なのでその通りになるかどうかは保証はできません(汗)
それより先に目先の問十が……(瀧汗)
[57838] 2007年 4月 7日(土)00:37:20運び屋A さん
【第十五回】全国の市・十番勝負
問三:習志野市

皆さんのコメントをひっくるめて漸く閃きました。想定解数もOKなはず。
出だしのハイペースからして諦めていた完答十傑入りもまだまだチャンスがあるんですね。。。
[57837] 2007年 4月 6日(金)23:56:20ペーロケ さん
再答
問六は既出でしたか。気を取り直して。
 問六 山武市

東かがわ市がなんで不正解?想定解がよく理解できていませんが、とりあえずこの線かなということで。

 問八 長岡京市

それと、売り切れないうちに。。。

 問九 鎌ヶ谷市
[57836] 2007年 4月 6日(金)23:53:44般若堂そんぴん さん
typography
[57823] スナフキんさん
[57829] 矢作川太郎さん
[57835] スナフキんさん
人名表記として役所に届けられてきた文字は,各人が字体にこだわるためか,凄まじい数になるのだそうですね.中には,誤って書き写された文字や個人のくせのために別字と勘違いされた文字さえ存在するとか.
地名の中にも,同様の例が「落書き帳」でも話題になったと記憶します.
最近は,所詮は typography の問題である,と考えれば楽になるのに,と思うようになりました.
もちろん,字体の変遷を重視する研究分野もありますが,それらは typography 情報を付加することで十分に対応できそうな気がするのですが.

[57726] 星野彼方さん
え~っ、嘘だったんですか~。十番勝負にめどがついたら追加しようかと思っていたのに~。
ニヤリ.まあ,「いつわりぞー」氏が「おーうそーつきしゃ」から出した本ですから……
[57774] グリグリさん
今回の4月1日ネタの中ではこれが一番響きました。ナイス♪(ちょっと信じてしまいました)
楽しんでいただけてなにより嬉しいです.

うちの「ちょっかいさま」も回復しつつあります.
[57835] 2007年 4月 6日(金)23:08:54スナフキん さん
字体に翻弄された自治体
[57829]矢作川太郎さん
レスならびにフォローに感謝です。私自身が前述のように未導入なのでよく分からない部分が圧倒的に多く、助かりました。

「パソコンで表示ならびに印刷できる文字で代用できるものはそれを用いる」
とした自治体、矢作川太郎さんが「字体に翻弄された村」として例示してくださった都祁村のほか、合併で誕生した奈良県葛城市・鹿児島県薩摩川内市(←ここで表示できているこの状態が正確な自治体名です…ややこしいです)が該当しますね。これらは今回のフォント見直しで、「パソコンで表示ならびに印刷できる文字」が残らず単純に正字へと置き換わってしまったために、逆にこのフォントセットをインストールすると正しく表示ができない自治体ということになってしまった仲間です。以前少し話題になった「耶馬溪」の場合は難易どちらの字も表示可能で、だからこそややこしい問題でもあったわけですが、今回のケースはもはやそれ以前のお話。一番お悩みなのはもちろん当事者の方々でしょうが、同じくらいに我々も困っています…。逆に「飛騨市」くらい、多少ファジーな考え方でもって自治体名称を捉えていたところは救われた…そんな印象も受けますね。かたくなに正字であることを前面に出し続け、情報を出し続けていた「葛飾区」の場合は変な言い方ですが、実質完全勝利に近い結論…かな?
[57834] 2007年 4月 6日(金)22:38:09TAMA さん
10番勝負解答 第四弾
問8 鹿嶋市
一瞬『鹿島市』と入力しそうになってしまった(笑
[57833] 2007年 4月 6日(金)22:31:36KAZ-D[KAZkya] さん
第十五回十番勝負解答
問十:横須賀市
ようやく(?)出身地を解答できました。何事も侮れないな。(謎?)
[57832] 2007年 4月 6日(金)21:19:49穴子家 さん
私の成績表に並ぶものは・・・
穴子家です。続けての書き込みです。

タイトルの続きは、
[57822]JOUTOU さん
滋賀内“フリオ”サラリーマン
[57829]矢作川太郎 さん
視界はメイリオ??
にならえば、「リオ」になるでしょうか。(^-^)

さて、京都大学総合博物館では、4月4日から5月6日まで、「地図出版の四百年 - 京都・日本・世界」という企画展を開催しています。私も今日足を運んだのですが、古地図を集めた展覧会というのは初めてということもあり、非常に楽しめました。昔の人の世界観の移り変わりを見ることができました。ミュージアムショップでは古地図や古地図関連書籍なども販売しておりました。今日は入学式だったので一般の方々も入っていましたね。土日も開いておりますので、機会のある方は是非お立ち寄りください。常設展示もなかなかのものがありますよ。
[57831] 2007年 4月 6日(金)20:46:38穴子家 さん
第十五回十番勝負
こんばんは、穴子家です。

問八:山県市

昨日寝る前にひらめいたのですが、売り切れの心配もメダルもないので、いつものように全市洗い出しを行いました。86市ということはちょっと特殊なところも含むと言うことですよね?
10割バッターを狙いたい気持ちもあるのですが、あえてこの市で行ってみます。
[57830] 2007年 4月 6日(金)20:44:59KK さん
十番勝負 煮詰まり中
一日一答ペースで何とか続けてきましたが、問十で煮詰まっています。
合志市のスペシャリストになられた方もいらっしゃるようですが、自分は五所川原市に詳しくなりました。想定解は102もあるのに・・・問題の難易度は想定解の多さとは関係ないようです。
[57829] 2007年 4月 6日(金)19:34:20矢作川太郎 さん
視界はメイリオ??
[57823]スナフキんさん

例のフォントセットの名前は「メイリオ」と言うようで・・・まあ、語源は言わずもがな「明瞭」からであって・・・

いまWindowsをお使いの方ならMicrosoft UpdateでMSフォントセットの更新プログラムが追加されているのをご存じでしょうか。どうもこれ、Windows Vistaでのフォントセットに対応するもののようで、これをインストールすると例えば、今まで正字が出ないことで何かと話題になっていた「葛」や「樽」「楢」「騨」あたりがVista同様に使えるようになるのかもしれません。

はい、つい先日インストールしました。なので、私のパソコンに表示されているフォントは全部「それ」になっています。(印象としてかなり不格好ですが、慣れの問題でしょう・・・)

一応、このページに変更の詳しい内容が書かれています。

そして、字体変更(って言ってもフォントを適用すると強制変更されますが。)のあると思しき自治体名(1990年以降に消滅した旧自治体も含む。)を列挙してみます。(皆さんもフォントの試験用に使って下さい・・・これを作るのに半日かかってしまった。(汗))

芦別市 小樽市 有珠郡 壮瞥町 東津軽郡 蓬田村 岩手郡 葛巻町 上閉伊郡 大槌町 双葉郡 葛尾村 楢葉町 茨城県 北茨城市 東茨城郡 北葛飾郡 秩父郡 長瀞町 東京都特別区 葛飾区 逗子市 河北郡 内灘町 鯖江市 飛騨(←Unicode形式)市 茨木市 神戸市 灘区 東灘区 芦屋市 葛城市 生駒郡 安堵町 北葛城郡 遠賀郡 芦屋町 葦北郡 芦北町 薩摩川内市 薩摩郡

稗貫郡 西茨城郡 東茨城郡 茨城町 東八代郡 芦川村 海部郡 宍喰町

東津軽郡 三厩村 東磐井郡 千厩町 東田川郡 櫛引町 安蘇郡 葛生町 東葛飾郡 中巨摩郡 芦安村 櫛形町 木曽郡 楢川村 坂井郡 芦原町 揖斐郡 谷汲村 山辺郡 都祁村 児島郡 灘崎町 芦品郡 小城郡 芦刈町 壱岐郡 芦辺町 薩摩郡 上甑村 祁答院町 薩摩町 下甑村 樋脇町

他にも鵠沼、蛸島、谷汲、祇園、箭田、箸蔵、等が変更されています。でも「甑島」が出るようになったのがかなり有り難いです。

この中で一番対応に苦慮したのが「都祁村」でした・・・以前は「ネ編」しか出なかったのですが、対応後、今度は「示編」しか出ないようになりよりました!(はぁ・・・)都祁村は平成3年に例の変更をしましたが、もう一つの字体変更をした「倉淵村」→「倉渕村」と違い結局字体に翻弄された村と言う事になった様です・・・(でも地名の冠称「都祁~」や都祁行政センターの名前は変更されるのだろうか・・・個人的に多少気になる。)でも、自治体名でない地名の字体ってかなり柔軟に変更が可能な印象を受けますが・・・所定のプロセスを踏んでの官報告示と違い、市内の地名変更に留められるからでしょうか?

あと、
中には「パソコンで表示ならびに印刷できる文字で代用できるものはそれを用いる」とうたっちゃっているものすら存在します。

そう言えば、私も今までそうやっていた箇所が一つあります。沖縄県那覇市の小禄地区に存在した「ごし」宮城村がそれです。字面は上に「双」下に「牛」と書くのですが、代わりに「双→雙」と言う異字体から「雙」の又の部分を「牛」に代えた字を使っていました。今回の適用であっさり上に「双」下に「牛」の字使えるようになったので良かったですが、まだ広くは使えないようです。「騨」の旧字に関してもメモ帳(ワードパッド)では保存出来ずに使えないので「飛騨(←Unicode形式)市」と書いて使っています。

そう言えばグリグリさん、機種依存文字等を使うと下記の様な警告が出る様になっていてとても有り難かったです。どうも。
★メッセージに数値文字参照「該当文字」があります。数値文字参照は使用しないでください。
[57828] 2007年 4月 6日(金)19:02:56ヌオ さん
十番勝負
問六:守口市
[57827] 2007年 4月 6日(金)18:14:53ハル さん
十番勝負&政令市
問十 長崎市

 ご存じあると思いますが、政令市が増えましたね。また、規定人口が70万人ということだから、将来、人口が増えて、さらに増えるのでは・・・


 ちなみに、ぼくは、今日から5年生です。
[57826] 2007年 4月 6日(金)17:11:39桜トンネル さん
滋賀内中学生&高梁市
えっ、滋賀内中学生なんて岩内(言わない)?まぁ、そんなことは隠岐(お気)になさらずに・・・。

[57807]白桃さん

私なんか、お昼ごはんも食べないで、自分が主催する会議も早く終わらせて、十番勝負をずーっと考えていました。

僕も十番勝負の初日(4月1日)はお昼ごはんを食べることを忘れていました。十番勝負に夢中になるとやらなければならないことを忘れてしまいますよねぇ・・・。まぁ、いつものことかもしれませんが・・・。
実は第十四回の十番勝負が出題されているとき、暇があれば、十番勝負やアナグラムを考えていました。例えば、学校の休み時間や、学校の登校途中や帰り道とか・・・あと授業中・・・あっ、授業中っていっても、プリントを配っているときとか、テスト返しのときの時間だけですよ。ちゃんと勉学には励んでいますので心配なされぬように・・・。でも、今回はその心配がないのでホッとしています。春休み明けのテストとかの勉強もちゃんとできますし・・・。ちなみに春休みの宿題は一生懸命やったおかげで、3月31日にすべて終わりました。

[57819]グリグリさん

大丈夫ですよ。皆さん結構忘れてくれますので。

あっ・・・そうなんですか。[57748](JOUTOUさん)のコメントを見るとそういうのもヒントとして見ちゃう人がいるかもしれないなぁと思っただけですので・・・。

[57820]星野彼方さん

経験は豊富なんですが、記憶力があやしいようです。

いえいえ、そんなことはないですよ。名前と文面を見ているだけですが、若そうな感じがします。

[57822]JOUTOUさん

このように勤務時間中に暇さえあれば解答を考えていますし、書き込んでもいます。

では、こっちは職務(勤務?)時間中に学校から書き込んでみましょう(笑)。
[57825] 2007年 4月 6日(金)16:29:26桜トンネル さん
十番勝負において運の良い市(第十五回時点)&総社市
まだ十番勝負は終了していませんが、すべてのメダルが確定していますし、学校が始まると書き込みが難しくなるということで「運の良い市」を発表します。昨日はこの集計ばっかりしていました。

~市バージョン~

金メダルを受賞した市ランキング

1位 岡山市 4個
2位 東かがわ市 3個
3位 いわき市、長岡市、富山市、金沢市、小浜市、敦賀市、豊田市、京都市、向日市、福知山市、明石市、神戸市、西脇市
    大和高田市、広島市、観音寺市、善通寺市、石垣市 2個

今回は新たに「敦賀市」と「大和高田市」がランクインしました(どちらも3位です。)。どんどん3位にランクインする市が増えていっています。ですが、1位と2位はまったく変動がありません。このままじゃ、1位と2位が独走を続けるでしょう。

銀メダルを受賞した市ランキング

1位 養父市 3個
2位 富良野市、横手市、村山市、日光市、館林市、館山市、金沢市、福井市、伊東市、加古川市、出雲市、玉野市、西予市 2個
3位 仙北市、つくばみらい市、真岡市、春日部市、加賀市、東海市、高槻市、西宮市を含む121市 1個

今回は新たに「金沢市」と「玉野市」が2位にランクインした以外はすべて3位にランクインしただけでした。いまだに銀メダルを3個もらった市は養父市だけです。でも、2位以下も着実に増えていっているのでたどり着くのは時間の問題でしょう。それで、僕が一番早く、養父市に並ぶと思っている市は「金沢市」と「福井市」です。なぜなら銀・銅メダルコレクターで、北陸地方の市をよく解答されているEMMさんが真っ先にお答えになられると思うからです。ということでEMMさん、よろしくお願いします。

銅メダルを受賞した市ランキング

1位 南砺市、阿南市 3個
2位 大館市、郡山市、三郷市、旭市、浦安市、調布市、新潟市、飯田市、浜松市、京丹後市、高知市、福岡市、※串木野市
    2個
3位 習志野市、茨木市、明石市、尼崎市、浅口市、東かがわ市、大牟田市、神埼市 1個

※串木野市は合併していちき串木野市になりました。

今回は「南砺市」が1位に浮上して、「福岡市」が2位に浮上してきました。これで阿南市の独走を南砺市が抑える形になりました。でも、後ろについている2位の市も着実に伸びていっている市が多いので、すぐに追いつかれそうですが・・・。今度、1位に並びそうな市は北陸にある「新潟市」や「浜松市」、「浦安市」あたりではないでしょうか。

受賞した市の総合ランキング

1位 金沢市、岡山市 5個
2位 南砺市、敦賀市、東かがわ市、阿南市 4個
3位 いわき市、郡山市、館林市、三郷市、浦安市、富山市、加賀市、小浜市、浜松市、明石市、西脇市、姫路市、養父市
    玉野市、広島市、高松市、石垣市 3個

今回は新たに1位に「金沢市」がランクインし、2位には「南砺市」、「敦賀市」、「東かがわ市」がランクインし、3位には「明石市」、「玉野市」がランクインしました。とうとう、独走を続けていた「岡山市」が「金沢市」に追いつかれてしまいました。2位の「阿南市」も「南砺市」と「敦賀市」と「東かがわ市」に追いつかれてしまいました。次回の第十六回あたりで金沢か岡山のどちらかが1位になるでしょう。多分そのときのメダリストはEMMさんか白桃さんあたりでは・・・。

~県バージョン~

金メダルを受賞した県ランキング

1位 兵庫県、香川県 11個
2位 茨城県 9個
3位 愛知県、京都府 8個
4位 静岡県、大阪府、岡山県 7個
5位 北海道、埼玉県、新潟県 5個

前は兵庫県が9個で2位だったのに今回は金メダルを2個取り、1位の香川県に並ぶことができました。でも兵庫県以外の県は金メダルを取っていません。なので、前回と変わったのは兵庫県だけとなりました。でも、ほとんどが1個差なので、もうしばらく混戦状況が続きそうです。たぶん、次回(第十六回)あたりにはどちらが1位も決定するでしょう。

銀メダルを受賞した県ランキング

1位 兵庫県 12個
2位 千葉県 10個
3位 茨城県  9個
4位 埼玉県  7個
5位 愛知県  6個

銀メダルも前回と同じようにすっきりしています。で、前は1位と2位の佐賀(差が)1個差だったのに、「西宮市」が銀メダルを受賞したために佐賀(差が)2個となっています。でも、千葉県以外の県は銀メダルの数が1個増えています。なので、ここもしばらく混戦したままになるでしょう。第十六回全国の市十番勝負がどうなるかにかかってきますが・・・。

銅メダルを受賞した県ランキング

1位 兵庫県 11個
2位 富山県  8個
3位 愛知県、千葉県 7個
4位 北海道、茨城県、大阪府 6個
5位 静岡県、岡山県、福岡県 5個

なんと、兵庫県が2位(富山県)との差を3個に広げて、1位となりました。これで、兵庫県がすべてで1位になりました。(しかも、独走で。)でも、富山県が2位になるということは意外ですね。たぶん、南砺市の影響でしょうね。でも、阿南市のある徳島県がここに出ていないのは意外ですね。次回(第十六回)、兵庫県が富山県に抜かれることはないでしょうが、危ないですね。

受賞した都道府県の総合ランキング

1位 兵庫県 34個
2位 茨城県 24個
3位 千葉県、愛知県 21個
4位 大阪府 18個
5位 静岡県、香川県 16個

前は1位の座を茨城県に追いつかれそうになって危なかったんですが、今回で兵庫県は+5個となり、34個になりました。なので、茨城県とまた差を広げました。で、3位以下は2、3個差となっていて、混戦状況が続いています。第十六回で、これがどうなっているかが楽しみですね。でも、兵庫県が1位でいて欲しいことには変わりありませんが・・・。なので、今後もここに貢献できるようにがんばります。

金メダルを受賞したことのない県

島根県、山口県、佐賀県、熊本県

銀メダルを受賞したことのない県

広島県

銅メダルを受賞したことのない県

三重県、和歌山県、鳥取県、長崎県、熊本県

今回は金メダルを受賞したことのない県から宮城県と長崎県が抜けました。これで、残りの県すべてが西日本だけとなりました。特徴になる市があまりないってこと・・・?

金・銀・銅のすべてが3位以内に入っている市

兵庫県(1位・1位・1位)

前回は茨城県が入っていましたが、銅メダルでの順位が4位となったためランク外となってしまいました。それにしても、兵庫県はすべてが1位になっているとはすごいですね。でも、金メダルのところが香川県と1位タイじゃなかったら完璧だったのになぁ・・・。惜しいことしたなぁ・・・。

これからは、高梁市、玉野市、津山市、新見市、備前市、真庭市、美作市、松江市、出雲市、雲南市と行く予定です。
[57824] 2007年 4月 6日(金)15:20:05檸檬 さん
全国の市・十番勝負
問九:室蘭市
[57823] 2007年 4月 6日(金)13:06:56スナフキん さん
明日は「葛」生へでも行って来ようかと…
十番勝負の最中なのをいいことに、たわごとを書いてしまいます。

明日、天気が持ちそうなら葛生にでも行こうかと思っています。まぁ私が「行く」なんて行動を起こす場合は大概動機が不純でして、東武鉄道完全走破とか、パスネットの僅少残額の消化とか、パスネットエリアの全線走破リーチとか…そんなことなら3月18日以前にやっておいたほうがよかったのですが、間に合いませんでした(汗)。リーチならば、最後に残ってしまった区間があるわけですが、これがまた地図屋にあるまじき意外な場所だったりします(苦笑)。

ところでこの「葛」の字絡みの話題ですが、いまWindowsをお使いの方ならMicrosoft UpdateでMSフォントセットの更新プログラムが追加されているのをご存じでしょうか。どうもこれ、Windows Vistaでのフォントセットに対応するもののようで、これをインストールすると例えば、今まで正字が出ないことで何かと話題になっていた「葛」や「樽」「楢」「騨」あたりがVista同様に使えるようになるのかもしれません。「しれません」と言うのは、私自身がこのフォントセットアップデートを勤務先で固く禁じられていて実行していないからです。自宅のマシンでは実行してもよさそうですが、勤務先との間でファイルのやり取りは何かとあったりするので今のところ見合わせています。皆さんがお持ちのパソコンではどうされているのでしょうね?

仕事では、こういった「パソコンで出ない文字」の取り扱いがなかなか面倒でして、中には「パソコンで表示ならびに印刷できる文字で代用できるものはそれを用いる」とうたっちゃっているものすら存在します。そうなると新しいフォントセットをインストールすると正しく仕事が流れなくなるわけで…。デジタルの激早な進歩のペースに、印刷や出版側の事情がなかなかついていけない現実を見せつけられるような、そんな気分にさせられます。もっとも、新しいフォントセットが広く社会に行き渡るようになれば、いつかは「代用フォント使用」の看板を立て続ける必要がなくなるのでしょうが、果たしてそれはいつになることやら…。
[57822] 2007年 4月 6日(金)10:29:00【1】JOUTOU さん
滋賀内“フリオ”サラリーマン
全く出口見えず・・・。8問正解までいけたときは、完答も時間の問題だと思っていたのに~シクシク

[57820]星野彼方さん
この数日でそれまで余りよく知らなかった合志市について妙に詳しくなってしまった
やっぱりお仲間がいらっしゃいましたか^^。わたしの場合は星野彼方さんが解答した“本宮市”なんかも含まれてますけど。今年のOFF会にでも会う機会があれば、問十に苦しむ面々を集めて合志市カルトクイズでもやって盛り上がりましょうかねぇ(笑)


[57806]桜トンネルさん
確かに、時間という点では有利ですね。
時間という点だけなら“フリオ”社会人のわたしの場合、こうしてこのように勤務時間中に暇さえあれば解答を考えてますし、書き込んでもいます。【ぜんぜん自慢できることじゃありませんが(苦笑)。よい子の皆さんはマネしないでネ】と、いうことは実力もその程度ということです。


昼間は滋賀内“真面目な”サラリーマン。夜中は寝る間も惜しんで十番勝負の解答を重ね、見事TOP引きの怪物クンことペトペトさんの爪の垢でも煎じて飲ませてもらおうかな?
そういえば自他共に認める元祖バケモノこと“いっちゃんさん”はどうされたのでしょう?何時大捲くりを打ってくるかと戦々恐々としてましたが、今回は完答も逃すほどお忙しかったようで・・・。


今日は朝からDICE-Kさんの活躍を見守ったため、もう眠くて眠くて^^;


#“フリオ”は早口で読んでね!(別名良くないとも言いますが)
[57821] 2007年 4月 6日(金)10:01:20深夜特急 さん
第十五回 十番勝負
問三:吹田市
さきほど、天の声が聞こえました(笑)
[57820] 2007年 4月 6日(金)08:54:35【1】星野彼方 さん
十番勝負 行き詰まり中
この数日でそれまで余りよく知らなかった合志市について妙に詳しくなってしまった星野彼方です。

[57803] EMM さん
EMMさんの輪島市解答時点で、お題と東海市、北九州市以外の解が当てはまることを見付けていたのですが、それとは違うことのようですね。輪島市が○だったらGO!と思って様子を見ていたのです。なお、わたしの考えていたことはその後の調べで該当する市が300ちょいもありました。

[57807] 白桃さん
この歌でどの問題のどの市を連想したらよかったのでしょうか?(問七の京丹後市?)
すいません。それに関しては十番勝負終了後の感想で説明します。少しだけ白状すると、この2曲は別々の問題なんです。モンキーマジックは問七で、もう一つはまだ想定解が終了していないので秘密です。

[57806] 桜トンネル さん
経験から言うと常連の方々のほうが上だと思いますが・・・。

経験は豊富なんですが、記憶力があやしいようです。なにを忘れているんだろう???

訂正:一文字抜けていたのを追加
[57819] 2007年 4月 6日(金)05:51:39【2】オーナー グリグリ
【第十五回】全国の市十番勝負(第六回採点終了)
六回目の採点を行いました。新たな完答者は出ませんでした。九問リーチは6名、八問で完答可能な方は7名です。新たに問七が想定解終了となりました。問九も想定解残り6市です。次回採点は明朝5時半前後となります。採点誤り、採点漏れなどありましたらご指摘ください。

[57806] 2007 年 4 月 5 日 (木) 17:04:29【1】 桜トンネル さん
でもこれって落書き帳の皆さんにとっては重要なヒントになったのではないでしょうか?
大丈夫ですよ。皆さん結構忘れてくれますので。そうでなければもっとは...(以下略)
[57818] 2007年 4月 6日(金)03:13:24運び屋A さん
【第十五回】全国の市・十番勝負
問八:野田市

これならお題・正答・誤答すべて当てはまるはづ。試しに想定解数勘定してみたら10も足りなかった(爆)。まあ、残りはきっと見落としなんだろうな(苦笑)。
[57817] 2007年 4月 6日(金)01:15:18ペーロケ さん
気を取り直して
いかん、問七は間違い&売り切れに気づきました
ショボン。。。
 悔しいので、もう一つ追加

 問八 東かがわ市
[57816] 2007年 4月 6日(金)01:09:48YSK さん
地域当てクイズ
拙ページの写真から市名を当てるクイズイントロダクションクイズ#95イントロダクションクイズ#96を出題させていただいていたのですが([57673]参照)、正答は#95は武蔵野市、#96は浦安市でした。

後ほど桜企画展ページとともにアップしたいと思っています。
[57815] 2007年 4月 6日(金)00:39:57ペーロケ さん
突然参加
 珍しく参加します。

 問一 松山市
 問三 松山市
 問四 松山市
 問五 富里市
 問七 益田市

 出遅れたため、問二が売り切れなのが悔やまれます。問七は滑り込み??
[57814] 2007年 4月 6日(金)00:07:5988 さん
第十五回 十番勝負
問三:富士宮市

連続で失礼します。想定解数99市も確認。
[57813] 2007年 4月 5日(木)23:19:4488 さん
第十五回 十番勝負
問六:大府市

あとは売り切れの心配はないので、ボチボチと。
[57812] 2007年 4月 5日(木)22:41:42くは さん
十番勝負
[57792] ぺとぺと さん
どうやら犯人は私のようですね。
いえ、ぺとぺとさんが原因ではなかったと思います。いずれにせよ、必ずしも漢数字で統一されていないのに、それだけを検索してしまった私の過失です。
そんなことよりも、

(↓これは十番勝負の回答です)
問八:大崎市

ぺとぺとさんの金メダルの美しさに感動しました!
[57811] 2007年 4月 5日(木)21:38:42がっくん さん
全国の市・十番勝負第十五回 長いブレイクタイム
[57740]の解答で事実上完答達成ができる状態になっていますが、そこから長い長いブレイクタイムに入っています。頭がかたくなっているんでしょうか・・・。
とはいえ、[57740]での発言のとおり風邪で高熱が出まして、あの解答の時だけ奇跡の復活だったようです。その後も40℃近い高熱が再発して内蔵がやられまして水すら摂取できなくなり、今朝には人生初となる‘点滴’を経験いたしました。
しかしその後は急速に回復いたしまして、現在はこうしてみたび十番勝負に復帰しているしだいであります。
(それにしても十番勝負にのめりこみすぎ・・・ですかね?(笑))
[57810] 2007年 4月 5日(木)21:37:08ヌオ さん
十番勝負
問九:喜多方市

ちょっと冒険ですかね・・・
これで売り切れは回避されるでしょう。
[57809] 2007年 4月 5日(木)20:50:16KK さん
第十五回 十番勝負
問八 北本市
[57808] 2007年 4月 5日(木)17:50:3288 さん
第十五回 十番勝負
問九:下妻市

これもなんとか間に合いました。
この3日間、考えても考えても何もひらめかなかったのですが、問七といい、問九といい、今日は朝からピンと来てます。

今日の昼にこの問九の共通項はわかったのですが、売り切れ回避は確実でしたので、この際なので全想定解の検証に没頭してしまいました。それでも数が合わないです。まあいいや。
[57807] 2007年 4月 5日(木)17:49:42白桃 さん
雑談
[57731]星野彼方さん
いちばんうえはちょーなん、ちょーなん、
もんきーまーじーっ、もんきーまーじーっく
この歌でどの問題のどの市を連想したらよかったのでしょうか?(問七の京丹後市?)
問十も未だに分からないけど、問十よりも難しそうです・・・

[57806]桜トンネルさん
だってお昼ごはんを食べ終わるとパソコンの前に座り、十番勝負をずーっと考えていましたから。
私なんか、お昼ごはんも食べないで、自分が主催する会議も早く終わらせて、十番勝負をずーっと考えていました。問二の室戸市以外は・・・
[57806] 2007年 4月 5日(木)17:04:29【1】桜トンネル さん
十番勝負関係&瀬戸内市
今回は2番目で完答という今まで参加した十番勝負の中で最高の成績となりました。おまけに1年ぶりのメダル(銀メダル)がついてくるとは思いもよりませんでした。新年度からとても調子がいいです。でも、これは偶然が何回も続いたためなので、次回(7月なのかな?)はこのようにうまくはいかないと思います。とりあえず、グリグリさん、今まで楽しい問題をありがとうございました。
それにしても神戸では4月の雪・・・。偶然4月の雪というやつを見ることができました。おまけに今年の冬は1、2回しか雪が積もっていない六甲山でも、雪が積もっているとは・・・。

[57775]グリグリさん

問題作成時にも新鮮な発見の連続でした。あと、3回楽しめますけどね。

僕が一番が驚いた発見はお題の中の市のあれがあそこよりもピーだってこと(謎)。僕の検証のやり方ではよく分かりませんでした。やっぱり十番勝負は邑久(奥)が深いですねぇ。
ところで、確かにあと3回できますね。でもこれって落書き帳の皆さんにとっては重要なヒントになったのではないでしょうか?

[57798]星野彼方さん

この時期だと学生さんが有利なこともあります。

確かに、時間という点では有利ですね。だってお昼ごはんを食べ終わるとパソコンの前に座り、十番勝負をずーっと考えていましたから。でも、経験から言うと常連の方々のほうが上だと思いますが・・・。

[57805]ななさん

今日は始業式でした。

あれ?僕のほうではまだですよ。4月9日です。やっぱり地域によって差があるのですね。それにしても、4日も違うとは・・・。

訂正【1】:文を少し追加しました。
[57805] 2007年 4月 5日(木)16:20:30なな さん
十番勝負(^_^)/~
問4 塩竈市

いままで有名な市(?)で回答しているので(^_^;)

あ~難しいですね((汗
ヒント出ないとダメかな?!

[57700] 花笠カセ鳥さん
グリグリさんを初めとする落書き帳メンバーの皆さん、お時間があったら見に来て下さい。

佐倉市在住です(^_^)
えぇと私、歴史は苦手です。(上杉謙信と聞いても誰だかぱっと来ないし…

私は地理好きだけど、逆に私と同じくらい(?!)歴史が好きという友人がいます。
30日はGWということで学校も休みなので、部活や塾など予定がなければその子と一緒に行ってみようと思います。

ただ、詳しい場所や時間がわからないので…もしよろしかったら教えていただけますか?



今日は始業式でした。まだ最上級生っていう意識がないのですが(^^;ゞ
昨日の雷雨はすごかったですね。都心では雪が降ったそうですし。
家で一人、塾の宿題をやっていたので怖かったです。
でもこっちでは虹が見れました。薄かったですが…
[57804] 2007年 4月 5日(木)14:21:12KAZ-D[KAZkya] さん
十番勝負解答(第十五回)
問九:守谷市
こういうことなのか。
最初にようやく問題を見られたと思ったらすでに問二の想定解が無くなっていたのが悔やまれますが…
[57803] 2007年 4月 5日(木)12:43:29EMM さん
ハイそれま~でぇ~よ
[57798] 星野彼方さん
東海市があてはまらないことですか?
それどころではなかったのでありまして、今確認したら正答の中で当てはまるのは仙台市だけっぽいのです。
昨晩の時点では福岡市も○だと思ってたけど、よくよく見たらダメっぽい。
と言うことでお話にならんのでした…
[57802] 2007年 4月 5日(木)12:42:35らるふ さん
十番勝負
問八:高島市
[57801] 2007年 4月 5日(木)12:37:19ヌオ さん
十番勝負
問七:唐津市

合ってますように!
[57800] 2007年 4月 5日(木)11:47:18TAMA さん
10番勝負解答 第参弾
問四 伊勢原市
問五 高崎市
問七 野田市

で行きます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示