都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
未開人さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102850]2021年10月13日
未開人

[102850] 2021年 10月 13日(水)17:55:20【2】未開人 さん
海か内水面か
[102849]グリグリさん
対応ありがとうございました。
海か内水面かの判断はMapionで判断しているということでよろしいでしょうか?
過去記事を見て、Yahoo地図も内水面か海かの判断には利用するとのことだったので([89323]グリグリさん)確認してみたところ、中央防波堤埋立地についてはともに海と判断できました。一方で両方の地図で食い違う箇所もありました。地名コレクションは判断に迷った場合は掲載するという原則に基づき、2つの地図で食い違い、それが掲載に影響を与える場合は原則掲載することとしたいと思います。
ただ、これもMapion地図のデータの提供元が変わった影響があるかもしれません。
---------------------
以下【1】で追記

一方で、現行の定義だと飛び地とみなされない場所もありました。
例えば堺市西区築港浜寺西町の飛び地は、堺泉北港を海と判断して収録したと思われますが、現状ではどちらの地図においても内水面と判断されています。
これらについては判断に迷うところです。

と思ってみてみましたが、[67200]に前任の太白さんの編集方針がありましたね。
編集者はすでに交代しているので、内水面絡みの飛び地をどう処理するかについてはもう少し考えてみたいと思います。

-------------------
以下【2】で追記

すみません。いくつかの事例を混同していたようです。
中央防波堤のケースは、中央防波堤とお台場の間が海であると判断されたことにより、関西国際空港などと同様に掲載しないことになりました。
一方で堺市西区のケースの場合は、海であるか内水面であるかは関係なく、海岸線が分断されているかが重要だということですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示