都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
らるふさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[53389]2006年8月15日
らるふ

[53389] 2006年 8月 15日(火)16:36:32らるふ さん
第十二回十番勝負の感想やら
7月の中頃は仕事が忙しくて、自ら節制を持って十番勝負への取り組みを自粛しておりました。

出題から6日後の22日(土)、やっと落ち着いてきたので問題を職場でプリントし、解答状況に目を通して帰宅の車中で考える。問二と問五は終了済だったので、それ以上終わってしまわないうちにと、残り少ない問題から考えることに。
問三:■消滅した市名を含む(市制施行当日消滅市は除く)
この問題は、データが無くても共通項がわかったので、自宅に着くとすぐに解答済をチェックして「赤平市」で滑り込み。

23日(日)に問四と問九を解答し、その日の夜。
[52593]グリグリさん
ヒントについては採点部長待ちかなぁ。
とアナウンスがあったので、ヒントが出る前に何問か答えておこうと、24日(月)に問六・問七そして問一を解答・・・しかし!
問六:■その市のみで営業する私鉄がある(鉄道・軌道を区別せず、貨物専業と自治体営のものを除く)
残念ながら「いわき市」は誤答。福島臨海鉄道は貨物専業だったのですね。そしてその夜、いっちゃんさんからアナグラムヒントが。

25日(火)、問六は最後のひとつを探す気力がないまま・・・そして、問十はヒントですぐわかったのですが、もうヒント後だし答えもたっぷり残っているので、問八をじっくり考えてから一緒に解答。

それにしても、
問九:■世帯数が1万未満(2005年国勢調査速報値)
問十:■問一から問九の問題になっている
この二問が並んでいるところが、出題者のニクイところ。
問九の問題には「人口の少ない市」が並び、問十の問題には言わば「人口の多い市」である「道府県庁所在地」が並ぶ。
問九の解答には「人口の少ない市」がやはり並ぶ一方、問十の誤答には「道府県庁所在地」がズラリ(でも正答も道府県庁所在地や同クラスだったりする・・・)。
この対比が、問十の迷彩効果をさらに高めたのではないでしょうか。
問十について[53334]白桃さんが
まさに、エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」でした。
と書かれるのもうなずけます。確かその中で「謎が単純すぎるから、かえって当惑してるんじゃないか?」というようなセリフで探偵デュパンがG警視総監をおちょくっていたと記憶しています。(クリスティの「ABC殺人事件」もこの問題のたとえにいいかも・・・。)

そして、問九での、星野彼方さん「明石市」とEMMさん「金沢市」の誤答がなぜ導かれたか、それが私にはさらなる謎です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示