都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
穴子家さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55102]2006年11月12日
穴子家

[55102] 2006年 11月 12日(日)11:43:13【1】穴子家 さん
第十三回全国の市・十番勝負問三について
こんにちは、穴子家です。
十番勝負の感想文の前に[55000]拙稿で触れたとおり、
問三:みどり市、秩父市、加賀市、益田市、神埼市(該当しない市:町田市)
■都道府県境で「三市」と接している
についての、私の調査結果を発表いたします。

〈一つの市が都道府県境で接する市の数が三市〉
一関市栗原、登米、気仙沼
湯沢市新庄、大崎、栗原
仙台市尾花沢、東根、山形
足利市館林、太田、桐生
佐野市館林、桐生、みどり
小山市古河、結城、筑西
太田市足利、熊谷、深谷
みどり市日光、鹿沼、佐野
秩父市藤岡、山梨、甲州
新座市西東京、東久留米、清瀬
香取市神栖、潮来、稲敷
富山市大町、高山、飛騨
南砺市金沢、白山、飛騨
加賀市あわら、坂井、勝山
勝山市小松、加賀、白山
大町市富山、黒部、高山
伊那市北杜、南アルプス、静岡
多治見市瀬戸、春日井、犬山
各務原市犬山、江南、一宮
静岡市南アルプス、伊那、飯田
浜松市飯田、豊橋、新城
豊田市恵那、瑞浪、土岐
犬山市多治見、各務原、可児
桑名市海津、愛西、弥富
いなべ市大垣、海津、東近江
京都市大津、高島、高槻
枚方市八幡、京田辺、生駒
益田市廿日市、岩国、萩
庄原市雲南、高梁、新見
岩国市廿日市、大竹、益田
佐賀市福岡、前原、大川
鳥栖市久留米、小郡、筑紫野
神埼市福岡、久留米、大川
都城市霧島、曽於、志布志
えびの市人吉、大口、霧島
大口市人吉、水俣、えびの
霧島市都城、小林、えびの

の37市です。
ただし、この中では多治見市が春日井市、犬山市と接していますが、小牧市とはぎりぎりのところで接していません。([25603]稲生さんでは、グレートジャンクション残念編となっています。)マピオン
さらに東かがわ市、さぬき市、阿波市、美馬市の四市の境界もグレートジャンクションのようになっていて非常に判断に迷います。[25592]みやこ♂[みやこ]さんでグレートジャンクションに認定されています。東かがわ市と美馬市は接していない様に見えるのですが、もしこの二市が接しているとするならば新たに

東かがわ市鳴門、阿波、美馬
美馬市東かがわ、さぬき、高松

が上の表に加わることとなります。 マピオン

それと[55076]ニニウノ さんの「飯山市」ですが、飯山市と栄村との境界が新潟県との県境付近では境界未定地となっています。そのため飯山市と十日町市が接しているかの判断ができません。ちなみに、マピオン(1/21000)では色分けに従うと飯山市と十日町市が接していることになっていますが、マピオン(1/15万)では逆に飯山市と十日町市が接していないように境界線が引かれています。ウォッちずでは境界線は引かれていません。

参考までに、四市以上に接する例も挙げておきます。

〈一つの市が都道府県境で接する市の数が四市〉
所沢市清瀬、東村山、東大和、武蔵村山
町田市横浜、川崎、相模原、大和
白山市南砺、勝山、大野、高山
海津市稲沢、愛西、桑名、いなべ
甲賀市四日市、鈴鹿、亀山、伊賀
高島市敦賀、小浜、京都、南丹
福知山市豊岡、朝来、丹波、篠山
紀の川市岸和田、貝塚、泉佐野、泉南
三好市観音寺、三豊、四国中央、香美

の9市です。

〈一つの市が都道府県境で接する市の数が五市〉
川崎市調布、町田、狛江、稲城、多摩
大野市白山、高山、関、本巣、郡上
高山市富山、白山、大野、松本、大町
日田市朝倉、うきは、山鹿、菊池、阿蘇

の4市です。

〈一つの市が都道府県境で接する市の数が六市〉
野田市守谷、常総、坂東、春日部、幸手、吉川
生駒市京田辺、枚方、交野、四條畷、大東、東大阪

の2市です。

架橋や海底トンネルによる隣接を含めますと、川崎市には木更津市が加わり六市に隣接すことになります。

間違い、漏れなどありましたらご指摘お願いします。

※「架橋や・・・」の文を追加。([55107]グリグリ さんの指摘による。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示