都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[98730]2019年12月11日
勿来丸
[98669]2019年12月5日
勿来丸
[98642]2019年12月2日
勿来丸
[98616]2019年11月30日
勿来丸
[98599]2019年11月27日
勿来丸
[98515]2019年9月28日
勿来丸
[98513]2019年9月23日
勿来丸
[98503]2019年9月20日
勿来丸
[98500]2019年9月20日
勿来丸
[98494]2019年9月19日
勿来丸

[98730] 2019年 12月 11日(水)00:36:36勿来丸[シノレパシクソ] さん
第六回クイ図五番勝負感想
簡潔にクイ図の感想をば。
唯一ヒント前に分かった問一は、最初のお題だけでは分かりませんでしたが、メダルの御三方の解答で分かりました。最初から地図を拡大していればすぐに気づきましたね。学校の関係で千葉周辺はよく通るのでその中から解答。千葉駅東口にも答えられるところがありました。なお、解答地点のすぐそばにある書店が今夏閉店してしまい、時代の流れを感じてしまいます……。

問三はフェリーや防波堤灯台など色々調べましたが当たらず。験潮場なんて聞いたこともありませんでしたね。どうせなら千葉県に揃えてみようということで銚子を選びました。地図の中心がはっきりせず、しかも航空写真を使ったグーグルマップでの出題なので共通項に辿り着くのは難しいです。

問二は個人的に好きな問題です。ヒントが出て、国分寺と酒々井らへんで気づいたように思います。頭の中で浦安・茂原・四街道が出ましたが、浦安(舞浜)には夢の国の電車があるので答える勇気はありませんでした。十番勝負でこういう系統の問題があっても面白いですが、[98724]白桃さんもおっしゃるように、クイ図だから解けたのかもしれません。地図を縮小しないと解けないので、出題の仕方にはやられました。

問四はヒントの指示通りに上を見て、1歩か2歩下がったら分かりました。地図で同番の国道が交わるところを千葉県の南から北まで探し回りました。これ以上やると疲れるので神崎町でストップしましたが、県北西部(柏とか?)にもあったんですかね……。三方開花なんてワード初耳ですし、ストリートビューが標識の真下なのがいやらしいです。

問五もヒントで分かりました。問題のストリートビューに風合瀬や食満が写っているのが分かっていたし、ヒントで伊達崎が見えていたので、このとき気づくべきでしたね(伊達崎が難読地名には見えませんでした……汗)。千葉で答えるなら墨名かなあと思い探すと難航。勝浦氏墨名の範囲は広く、信号標識一つ探すのも疲れるので、たまたま見つけた動物病院の看板で妥協。標識の文字や公的機関の看板じゃないとだめなのかなあ、と解答時は考えていました。

初参戦のクイ図は想像以上に大変でしたが、終わってみるとまさかの完答3着で嬉しいです。十番勝負では苦戦しそうな、クイ図ならではの問題が多いなあと思ったのと、出題の仕方が(いい意味で)相当いやらしいという印象でした。グリグリさん、ありがとうございました。
年明けの十番勝負はメダルを狙うどころか、参加する余裕すらないですが、もし時間が取れたら終盤に参加賞をいただきに来るかもしれません(もしかしたら全力参加するかも???)。またよろしくお願いします。
[98669] 2019年 12月 5日(木)00:09:47勿来丸[シノレパシクソ] さん
第六回クイ図五番勝負解答
結局ヒントなしでは解けない頭の持ち主のようです。各問の着眼点が面白く、十番勝負にしても面白そう。
問二:千葉県茂原市
問四:千葉県神崎町
問五:千葉県勝浦市
問五は画像粗くて微妙ですが……。

オール千葉県。メダルも完答レースも逃したのでこういうところでこだわり。
[98642] 2019年 12月 2日(月)23:11:26勿来丸[シノレパシクソ] さん
第六回クイ図五番勝負解答
いや、難しいわあ……。
問三:千葉県銚子市
[98616] 2019年 11月 30日(土)00:32:02勿来丸[シノレパシクソ] さん
第六回クイ図五番勝負解答
よろしくお願いします。難しい問題ばかりに見えますね……。
問一:千葉県千葉市
[98599] 2019年 11月 27日(水)01:12:19勿来丸[シノレパシクソ] さん
クイ図練習問題解答
お久しぶりです。約2か月ぶりの投稿、しかしその間の記事数は80と少なく、どこか寂しいです。
グリグリさん、落書き帳20周年おめでとうございます。20年かけて蓄積されたこのサイトの膨大なデータはとてつもなく素晴らしいものであり、その恩恵は計り知れないほどです。私が落書き帳デビューしてからの時間では約10分の1、記事数的にはウン十分の1。宇宙史における人類同様、落書き帳の歴史からみればただの『新参者』ですが、今後とも落書き帳の発展に貢献できるよう頑張りたいと思います。
次の節目は記事数10万でしょうか。10万を超えた落書き帳がどうなっていくのか楽しみです。

さて、数年ぶりにクイ図が開催されると聞き、未経験者の私は心が躍っております。勉強の息抜きに参加をしたいと思ったものの、模試やら学校のテストやらで時間が取れるのでしょうか……。

問一:山梨県南アルプス市/長野県伊那市
何となくで、捻りのない、素直な解答をしてしまいました。

問二:埼玉県深谷市
全く分からないです。この予想は合っているのでしょうか。

問三:千葉県千葉市
画面前方の一方通行の道から先はラーメン激戦区です。他の飲食店も多数ありますが。

[98517]白桃さん、ありがとうございました。白桃市町村人口研究所への入所につきましては、来年以降検討させていただきます(笑)。
[98515] 2019年 9月 28日(土)10:42:15勿来丸[シノレパシクソ] さん
白桃市町村人口研究所2019年度後期表口入所試験の回答
[98514]千本桜さん
警察署の場所、本当に何もない所なんですね。しかも市役所や消防署とは離れていて連携も取りづらいという……。広大な市域を1つの警察署が管轄することになるはずなのに、これで大丈夫なのか、と不安に思います。
合併で市役所の位置を争うのはお決まりですね。市名争いに似てます。大抵は最多人口の自治体、もしくはアクセスしやすい市域の中心部になりますよね。当事者たちは自分たちの自治体のため必死ですが、傍から見るとくだらない争いに見えてしまいます……。


[98499]白桃さん
時間がかかりましたが白桃市町村人口研究所2019年度後期表口入所試験が解けましたのでよろしくお願いします。

問一:次の五市のなかで、過去の国勢調査すべてにおいてトップ10入りをしたのは?
ア)室蘭市(室蘭区)……2015年にランク外
2010年時点で11位の千歳と1000人差でしたが、室蘭は6%減、千歳は2%増で逆転しました。
イ)館林市(館林町)……トップ10皆勤賞
市制施行前から5位あたり。伊勢崎・太田より人口の多い時代もありました。市になってからは合併もしていないのに、平成の大合併を乗り切り今なお7位にいるなんてすごいです。
ウ)平塚市(平塚町)……1920年にランク外
この頃はまだ小田原や田浦に勝てませんでした。市制以降は人口増加がすごいですね。
エ)輪島市(輪島町)……2005年にランク外
港町・城下町として昔は栄えていたが、今は人口減少が著しいです。門前町との合併前だった2005年は内灘に負けました。現時点で内灘に再び負けており2020年はランク外確実です。
オ)飯田市(飯田町)……1955年にランク外
1956年の新設合併前には人口3万人くらいまで減っており、直前に誕生した須坂市・伊那市などに負けていたはず。

ということで答えはイの館林市です。

問二:次の五市のなかで、過去の国勢調査において一度もトップ10にランクインしていないのは?
ア)千歳市(千歳町←千歳村)……2015年にランクイン
2010~2015年の増加率は北海道の市ではトップでした。室蘭と入れ替わり。
イ)成田市(成田町)……1955年にランクイン
1町6村の合併で市になりたての成田に対し、北西部の八千代や流山が市になる前だったのでギリギリでランクイン。この時存在していた柏までの市の中では今も10位です。
ウ)秦野市(秦野町)……1955年にランクイン
合併で市になったばかりの秦野は、同じく市になったばかりの厚木に278人差で勝っていましたが、すぐに抜かされました。
エ)郡上市(八幡町)……1920年にランクイン
かつての郡上八幡は立派で、関町・美濃町・加納町より人口が多かったです。
オ)御殿場市(御殿場町)……ランクインを夢見ていました
御殿場が人口減少していた、というわけではないですが、先に市制施行している先輩方が多いし強すぎますね。どんなに頑張っても東海道には敵わない。もちろん、おてんば娘が多かったからかもしれないですが。

ということで答えはオの御殿場市です。

問三:次の五町のなかで、「町」でありながら生意気にも13回もランクインしているのは?
ア)岩手県大槌町……7回ランクイン
盛岡藩の港として昔は栄えていました。合併があまり進んでいなかった岩手県で上位に居続けました。
イ)秋田県小坂町……7回ランクイン
ここも盛岡藩の領地。小坂鉱山があった戦前は大いに栄えていました。
ウ)山形県河北町(谷地町)……7回ランクイン
昔からすごかったらしい。[98221]白桃さんの記事からも分かりますね。
エ)石川県津幡町……13回ランクイン
戦前は人口3桁か4桁の小さな町でしたが、1954年の新設合併からランキング上位に入ってきました。今では輪島・珠洲・羽咋に勝っています。金沢市への通勤率40%超えってすごいですね。
オ)長野県下諏訪町……7回ランクイン
宿場町・鳥居前町・温泉地・製糸業・精密工業と町の中ではかなり都会。飯田と同様の理由でランキングから転落し、その後合併を行わなかったため戻ってきませんでした。

ということで答えはエの津幡町です。
[98513] 2019年 9月 23日(月)23:24:30勿来丸[シノレパシクソ] さん
佐渡の中心はどこ?
[98512]千本桜さん
佐渡旅行記、面白かったです。両津の街並みや宿根木など、知らなかったことがたくさん聞けました。金山(跡)も見てみたいですね。
あと、佐渡がここまで多極的な都市だとは知りませんでした。以前は、両津に全て集まっているものだとばかり思っていました。確かに天気予報は相川ですし、市役所は金井、国府は真野、商業の中心は佐和田、というようにバラバラなんですね。
お伝えしたかったことは、警察署について。現在2か所に分かれている東西の警察署が統合されます。今年の11月2日に「佐渡警察署」が真野に新設されるとのこと。東西警察署の跡地は交番になるようです。参考記事

今は市内のあちこちに点在する行政施設ですが、千本桜さんのおっしゃるように、そのうち島の中央部に集約しそうですね。警察署がその第一歩のようです。
[98503] 2019年 9月 20日(金)21:52:17勿来丸[シノレパシクソ] さん
白桃さんへ
[98501]白桃さん
私がクチ出すのも変ですが、これは違います。
ご指摘ありがとうございます。全然違う方を見ていました。市役所がある方ではなく、国府があった方なんですね。大恥を晒してしまいました。
C町の2000年国調人口は6,134人ですね。ヒントが思いつかないので、千本桜さんが[98498]でおっしゃっていたことそのままで。

デスクトップ鉄さんのJRの駅五番勝負、ものすごい問題がそろっているようです。
[98500] 2019年 9月 20日(金)16:52:43勿来丸[シノレパシクソ] さん
Re:クイズここはどこでしょう
[98498]千本桜さん
遠回りしつつも半日かけて解けました。そういえば、『トキは金なり』なんて言葉が……
すごいところに行ってきたのですね。この地域といえば「あれ」と「あれ」のイメージが強かったのですが、全く知らない話がたくさん聞けて面白かったです。
答えは書きませんが、各市町の2000年(合併前)国勢調査人口と、名前に関するヒント?を置いておきます。

市町国調人口
A市17,394某漫画の主人公
B町3,858矢作
C町7,278北陸の県庁所在地を合わせた感じ
D町10,343九州・近畿・東北の県名で書ける
E町9,669五十音順では相当早い

最初、なんとなくのイメージで出てきたのが加世田だったんですが、絶対違いますね(笑)。

白桃さんの表口入所試験問題、解くのに時間がかかりそう……。
[98494] 2019年 9月 19日(木)19:21:12【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
松江・金沢・大津は書けるでしょ???
台風により未だ運転が再開されていないJR久留里線。現在は木更津~久留里にて「救済バス」なるものが走っています。昨日、帰ってきた時は10人くらい並んでいたように思います。
このまま再開しないとどうなってしまうのか…………早く復旧することを願います。

本題に入る前に……
[98493]駿河の民さん
それにしてもシノレパシクソさん、あなた本当に同時デビューの高校生ですか?(笑)どうやら自分よりだいぶ先を行っていますが…あ、自分が十番勝負に弱いだけだった(笑)
僕なんて全然強くないですよ。感想文を読んでもらえれば分かると思いますが、反省だらけです。駿河の民さんとは学年が4つくらい違うはずですから、先に行っているように感じるのは年齢のせいかと。定期テストでもいい順位が取れているそうですし、今後の活躍が期待できます(上から目線ですみません)。
[98479]とりぴーさん
「用意していた書き込み」というのは、新学習指導要領の適用に伴う「新たに小学校で習う漢字のみで書けるようになる市町村のリスト」を作って載せたい、というものでした。(中略)
書き込み自体は望む人がいれば、今からでもやってみてもよいのでしょうか...。
どんどん載せちゃっていいと思います。市名や県名の漢字について、また新学習指導要領の話題は落書き帳でも議論がなされていましたし。色々な観点から特徴ある市町村をまとめるのはとても面白いです。

この話と非常に関係がある訳ですが……
[98139]にてグリグリさんが『小学校で習う漢字を含む市区町村』のページを作った時、「『小学校で習わない漢字だけの市』ってどれくらいあるのか」と思い、結構前にリストにしていました。
新学習指導要領によって条件を満たす市はかなり減ったのですが、それでも十番勝負向けの数なんですね。十番勝負の終わったこのタイミングで投下します。

#市名#市名
1滝沢市21稲沢市
2那珂市22津市
3稲敷市23尾鷲市「鷲」は唯一
4蕨市自治体名で唯一24舞鶴市「舞」は唯一
5旭市25堺市自治体名で唯一
6柏市26摂津市「摂」は唯一
7袖ケ浦市「袖」は唯一27伊丹市
8匝瑳市市名の普通度1、難読28宍粟市市名の普通度1、難読
9狛江市「狛」は唯一29御坊市「坊」は唯一
10藤沢市30江津市
11綾瀬市31呉市自治体名で唯一
12燕市自治体名で唯一32萩市
13珠洲市「珠」は市名唯一33嘉麻市市名の普通度1
14鯖江市「鯖」は唯一34唐津市「唐」は唯一
15甲斐市「斐」は市名唯一35荒尾市「荒」は市名唯一
16伊那市36阿蘇市「蘇」は市名唯一
17瑞浪市「浪」は市名唯一37臼杵市「臼」は市名唯一
18恵那市38曽於市市名の普通度1
19瑞穂市39那覇市「覇」は唯一
20沼津市40浦添市「添」は市名唯一

続いて、今回の改定で市名の一部が書けるようになる市の一覧です。

#市名書けるようになる文字
1鶴岡市岡(静岡・岡山・福岡)
2龍ケ崎市崎(長崎・宮崎)
3鹿嶋市鹿(鹿児島)
4鹿沼市鹿
5藤岡市
6茅ヶ崎市
7柏崎市
8佐渡市佐(佐賀)
9韮崎市
10岐阜市岐阜
11袋井市井(福井)
12岡崎市岡・崎
13鈴鹿市鹿
14亀岡市
15尼崎市
16香芝市香(香川)
17笠岡市
18柳井市
19須崎市
20壱岐市岐(岐阜)
21佐伯市
22枕崎市
23伊佐市
24沖縄市沖縄

小学校で習わない字をみると沢・江・津のように使用頻度の高い漢字も見られます。「さんずい」の字が多いのは気のせいでしょうか。しかも県庁所在地など小学校の授業で書かされる字もあるわけですが、県庁所在地の漢字も4年生で勉強させてもよかったのでは。自然災害に関する学習も重要になっている今、愛媛の「媛」なんかより津波の「津」の方がずっと習うべきかと(もちろん大津市・津市などの地名としても必要です)。

町村まで調べる余裕がない……。今後もこういった小ネタを投下したいです。

【1】久留里線の代行バス、今日駅に着いた時は学生達数十人が長蛇の列を作っていました(金曜日)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示