都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[101835] 2021年 5月 9日(日)11:03:40オーナー グリグリ
ウィルスの広がり方に着目
しずしずさん、駿河の民さん、[101824]への返信をありがとうございます。

[101826] しずしずさん
けれども高知や山形も冬の頃には一時かなり感染者が多く出ていた時があったし・・・
クラスターによる感染者発生はこれまでも事例がたくさんありますが、地方の大半の事例は一時的なものになっています。ところがここ数日の地方での急増している県と抑えられている県を比較すると、地勢が影響しているように考えたくなります。

[101828] 駿河の民さん
単純に人口が少なければ感染者数が少ないのは当然のことで、・・・・
この判断は早計ではないでしょうか。ウィルスが全国津々浦々に満遍なく広がっている状態であれば、確率的に人口分布で感染者が発生するでしょうが、現状は、ウィルスがまん延しているところから全国に広がりつつある状態と考えられます。ウィルスを広げるのは、スーパースプレッダーと言われる感染者(多くが無症状)の行動によるわけで、検査でスーパースプレッダーをできるだけ多く見つけることと、見つけることが不十分な状態では人流を抑えるしかないと専門家が言っている所以です。

鳥取県、島根県と周辺の県での発生数の格差、高知県とその他の四国3県の格差、山梨県と周辺県での格差など、ここ数日から1週間でその違いが際立ったように感じます。ただ、人流を意識して止めるなどしなければ、地勢による格差はこれからだんだん薄まっていくと思います。地形図の立体模型にどこか1箇所から水を流して伝搬していくような状況と似ていると思います(ウィルスは高低差ではありませんが)。現状は人口分布に相関しているわけではありません。

話は変わって十番勝負の話ですw

[101828] 駿河の民さん
問七、これ以上解答を先にされたくないという気持ちから即書き込んでしまいましたが、今まで解いた十番勝負の問題の中でも一番の美しい出題ではないかと思います。ベッドで寝ながら解いていたのですが、分かった瞬間に起き上がってしまいまいた(笑)
お褒めいただきありがとうございます。
問七は、私にとっても今回の問題の中で一二を争うお気に入りです。かぱぷうさんも素晴らしいと言ってくださってますしwww
[101824] 2021年 5月 8日(土)22:30:22【1】オーナー グリグリ
新型コロナの広がりは地勢が大きいか?
ここ数日の感染発生傾向を見ると、首都圏と関西圏での拡大も続いていますが、地方への広がりが顕著になってきています。そのような状況の中で、今のところ拡大が抑えられている地域として、鳥取県、島根県の山陰地方、高知県、山形県、山梨県、富山県、福井県などが挙げられます。やはり、地勢による影響がかなりあるのではと考えてしまいます。
[101802] 2021年 5月 8日(土)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第七回採点 & 第二ヒント解答)
七回目の採点です。問四の金メダルと銀メダルが決まり、残りは問四の銅メダルのみとなりました。Nさん、深夜特急さんが完答です。9問リーチで8名が並んでいます。では、第二ヒントの解答を提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第四ヒント(七文字アナグラム)を提示します。

◆第二ヒント解答
第二ヒント第二ヒント解答
問一:晴ある果し(はれあるはたし)明日は晴れる(あしたははれる)
問二:機能夫求む(きのうふもとむ)無風の時も(むふうのときも)
問三:邸宅比較(ていたくひかく)高くて低い(たかくてひくい)
問四:部族は命(ぶぞくはいのち)一部は除く(いちぶはのぞく)
問五:向日葵と書く(ひまわりとかく)周りと比較(まわりとひかく)
問六:取り合う露骨(とりあうろこつ)釣り合う所(つりあうところ)
問七:ごまんと褒めて(ごまんとほめて)五本まとめて(ごほんまとめて)
問八:大方令和(おおかたれいわ)片割れ多い(かたわれおおい)
問九:入れない村(はいれないむら)村は入れない(むらはいれない)
問十:酒に気怠い(しゅにけだるい)二種類だけ(にしゅるいだけ)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。群馬県は白桃さんがすぐに復帰しました。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
群馬県32,3白桃1717
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
三沢市16せいこう1星野彼方11
佐久市128,10,12せいこう6勿来丸51同一回奪還
唐津市3うっかりじゅうべえ5k-ace52
大分市82,4,6,8桜トンネル9デスクトップ鉄95同一回奪還

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101787] 2021年 5月 8日(土)08:33:54オーナー グリグリ
データ反映忘れと十番勝負採点時間について
[101786] かぱぷうさん
市盗り合戦、昨日採点分の問五がデータ反映されてないようです。ご確認願います。
失礼しました。昨日採点分全体の反映を忘れていたようです。更新しましたのでご確認いただければ幸いです。

[101777] EMMさん
18時ヒントは勤め人にはちと辛い。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。covid-19のデータ更新は午後9時前後が最も神経を使う時間帯になるため、止むを得ず十番勝負の採点時間を前倒しさせていただいています。日によっては午後8時前に更新が終わる場合もあるのですが、最近は、午後9時以降にずれ込むことも多くなりました。感染発生数と検査件数について、47都道府県の公表ページから個別に拾う作業のため、感染が急増した県などは公表がかなり遅れる場合もあります。福島県、徳島県など前日のデータまでを当日公表するというスタイルで一貫しているところは、公表時間も安定しているようです。十番勝負の採点時間を午前7時前後の早朝にする案もありますが、いかがでしょうか。
[101753] 2021年 5月 7日(金)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第六回採点 & 第三ヒント)
六回目の採点です。問四は依然として未答です。勿来丸さんが先行する3人に追い付き4人目の9問完答リーチです。8問で3名、7問で7名と先頭が集団になりつつあります。では、第三ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第二ヒント(アナグラム)の解答を提示します。

◆第三ヒント(一文字ヒント)
以下の一文字は共通項に関連しています。
問一:気
問二:長
問三:高
問四:町
問五:広
問六:心
問七:国
問八:人
問九:町
問十:あ

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。群馬県は総領主不在になりました。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
山形県2桜トンネル32般若堂そんぴん319
群馬県白桃1717
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
陸前高田市1813,16,18スカンデルベクの鷲4デスクトップ鉄31領国奪還
取手市42,4スカンデルベクの鷲4白桃42領国奪還
桜川市2スカンデルベクの鷲3運び屋A31
伊勢崎市42,4まりんぶる~3白桃43領国奪還
相模原市42,4Takashi9ぺとぺと98同一回奪還
紀の川市51,3,5深夜特急5桜トンネル51領国奪還
江津市133,13ピーくん2デスクトップ鉄21領国奪還
串間市145,14鳴子こけし2デスクトップ鉄11領国奪還
南九州市31,3白桃4桜トンネル31領国奪還

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101750] 2021年 5月 7日(金)17:38:23【2】オーナー グリグリ
五輪は中止しましょう
新型コロナウィルスの感染情報を昨年来立ち上げて毎日更新を行なっていますが、直接都道府県が公表するデータを目にすることで、よりいっそうパンデミックの恐怖を日々実感しています。当サイトの新型コロナウィルス情報へのアクセス数も大きく伸びており、多くの皆様がコロナへの関心を高めています。国民と政府の認識ギャップはさらに酷くなっていると感じます。五輪開催にこだわり国民の命を蔑ろにする政治にはうんざりです。Change.orgが五輪中止キャンペーンを始めました。ニュースにもなっていますが、あっという間に20万人以上の署名が集まっています。賛同される方はぜひとも署名を行いましょう。
[101746] 2021年 5月 7日(金)15:43:25【1】オーナー グリグリ
山口県平生町新庁舎予定
ピーくんさんからの情報です。山口県の平生町への問い合わせ結果。ピーくんさん、いつもありがとうございます。
平生町役場新庁舎整備担当、総務課の◯◯と申します。
この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。
平生町役場新庁舎整備事業は令和3年4月に着工し、令和4年4月末までに新庁舎建設を、令和4年7月末までに隣接の現庁舎(第3庁舎)の改修を完了する予定で進めています。
工事の進捗や移転等の状況にもよりますので、具体的な開庁日は未定ですが、令和4年のゴールデンウィークに引越しを行い、令和4年5月に新庁舎の供用開始を予定しているところです。
開庁日が決まりましたら、町ホームページなどでお知らせしてまいりますので、ご確認ください。

ということで、2022年5月開庁予定で市区町村の役所・役場の移転情報に新たな情報として追加しました。

[101743] 勿来丸さん、ご指摘ありがとうございました。篠山市を追記しました。
[101694] 2021年 5月 6日(木)18:07:22オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第五回採点 & 第二ヒント)
五回目の採点です。残りメダルは依然として問四の金銀銅です。ぺとぺとさんに続き、Nさんとおがちゃんさんが9問リーチで完答一番乗り争いです。では、第二ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第三ヒントとして一文字ヒントを提示します。

◆第二ヒント(七文字アナグラム)
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
問一:晴ある果し(はれあるはたし)
問二:機能夫求む(きのうふもとむ)
問三:邸宅比較(ていたくひかく)
問四:部族は命(ぶぞくはいのち)
問五:向日葵と書く(ひまわりとかく)
問六:取り合う露骨(とりあうろこつ)
問七:ごまんと褒めて(ごまんとほめて)
問八:大方令和(おおかたれいわ)
問九:入れない村(はいれないむら)
問十:酒に気怠い(しゅにけだるい)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。デスクトップ鉄さんが八王子市初代領主に就任。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
網走市2おがちゃん5いっちゃん51
勝浦市4未開人4まりんぶる~31
八王子市1デスクトップ鉄66
沼津市3伊豆之国5遠州太郎52
大分市71,3,5,7デスクトップ鉄9桜トンネル85同一回奪還
宮古島市3くは3k-ace31

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101691] 2021年 5月 6日(木)14:49:15オーナー グリグリ
楽しい十番勝負を目指して(妄想)
最初に御礼を。

[101585] 勿来丸さん
心が躍りました。
[101642] さざ波さん
シンプルながら面白い問題ですね。
[101662] サヌカイトさん
今回も開催ありがとうございます。毎回、とても待ち遠しく、楽しいです。
[101671] いたがさきさん
該当しない市とヒントのチョイスが絶妙ですね。
[101677] なると金時さん
これは盲点だw
[101681] 深夜特急さん
いい問題ですね。
皆さんの一言が出題者にはとても嬉しいです。励みになります。ありがとうございます。

十番勝負をいつまでも続けていきたいと思っています。マンネリ化させないよう考えていますし、これまでもいろいろ試行してきました。現在考えていることを少し並べてみようと思います。まだ妄想段階です。

(1) 副題付き問題
共通項のパターン化を避けようとすると難易度が上がる傾向があります。最近は最初のヒント出しを開始から3、4日目と早めていますが、新たな参加者にとってはそれでもハードルが高いと思います。回避策の一つとして、最初からヒントならぬ共通項を連想させる副題付きで出題する形式はどうかなと考えています。副題には、アナグラムや一文字ヒントなどのほか、地図サイトなどURLリンクも考えられます。なお、出題時の副題は問題の一部であり、ヒント扱いとはしません。

(2) 問題市の段階提示
第五十二回で実験的に実施しました。皆さんの感想ではまずまずの趣向だったかなと思いました。第五十二回では問一から問十までの隠しテーマを設定し全問に適用しましたが、一部の問題にだけ段階提示を入れる方式でもよいかなと考えています。

(3) 市盗り合戦への領主税導入
領主税の導入を考えています。新規参入者でも領主に手が届くようにするための一案です。例えば、
・開催前に保有石高の10%を課税し保有石高から控除(全領主対象)
・小数点以下の石高は保有石高としては切り上げ表示(内部では小数点ありの実数で保持)
・領主判断は切り上げ後の保有石高でこれまで通り判断
つまり、保有国高2万石の領主は、開催毎に0.2万石内部で減石されて、五回後の開催時には1万石に減石となります。その時、領主狙いが2万石だった場合は領主交代となります。領主狙いが1万石だった場合には、現在の領主決定ルールで判定します。税率10%はちょっと高いかもしれませんし(5%あたりが妥当か)、当該領国が想定解に全くない場合(解答機会がない場合)にも減石するのかどうか、領主を失ったら小数点値の内部保持はやめる(切り上げ)など、細かいところを含め慎重な検討が必要でしょう。

というようなことを妄想しています。他にも面白いアイディアもあるでしょう。引き続き妄想を続けます。
ただ、(1)(2)は近いうちに実行するかもしれません。
[101678] 2021年 5月 5日(水)21:50:07オーナー グリグリ
Re:庁舎移転情報(山梨県富士川町)
[101647] 右左府さん
山梨県富士川町は令和5年度中の本開庁に向けて新庁舎整備を進めています。
情報提供ありがとうございました。市区町村の役所・役場一覧(移転情報)に追加しました。
こうして探すとまだまだ未掲載のものはありそうですね。
そうですね。このページを立ち上げるまで、新庁舎移転が活発に行われていることをあまり認識していませんでした。県庁、区役所も入れると全国で1963箇所もあるので、耐用年数を30〜40年としても年間50〜60箇所は新庁舎移転が行われる計算ですから。そういう意味では明日の移転ラッシュは特筆ものですね。明日は、33市町村(16市,15町,2村)で新庁舎が開庁します。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示