都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[83635]2013年6月25日
BANDALGOM
[83599]2013年6月13日
BANDALGOM
[82425]2013年1月3日
BANDALGOM
[82181]2012年11月16日
BANDALGOM
[82165]2012年11月10日
BANDALGOM
[81987]2012年10月22日
BANDALGOM
[81961]2012年10月16日
BANDALGOM
[81960]2012年10月16日
BANDALGOM
[80485]2012年4月1日
BANDALGOM
[79704]2011年12月4日
BANDALGOM

[83635] 2013年 6月 25日(火)13:25:40BANDALGOM さん
【速報】岩手県議会
[83603]グリグリさん
今日開会の定例会で、滝沢村を市とする議案が上程されました。
会期は7月9日までです。
[83599] 2013年 6月 13日(木)13:56:11BANDALGOM さん
生存報告&県議会情報
ご無沙汰しております。
生存報告を兼ねまして・・・。

栃木市と岩舟町の廃置分合議案は、5月28日開会の栃木県議会臨時会に上程されています。

この臨時会は定例会並みに会期が長く、6月18日の本会議で採決の予定となっています。

また、滝沢村の市制施行議案は今度の岩手県議会定例会で審議されることが予想されますが、こちらはまだ日程が公表されていません。過去の記録を見ると、2010年は6月22日開会、11年は6月30日開会、昨年は6月26日開会となっていますので、今年も6月下旬の開会とみてよいと思いますが、これについては追ってお知らせしようと思います。
[82425] 2013年 1月 3日(木)11:46:37BANDALGOM さん
謹賀新年&オフ会記録
明けましておめでとうございます。

市町村合併の動きがほとんどなくなったことで、落書き帳に書き込むネタも消失してしまいましたが、他の話題を見つけて書き込みできるようにしていくとともに、山陰でのオフ会にも参加したいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、岐阜オフ会以来初めての書き込みとなりますが、オフ会の行程について書きます。


11月22日

12時20分に柏を出発、東京駅から中央本線で、2010年8月以来2年3カ月ぶりの山梨県を経由し、前泊地の塩尻へ。

2年前には大月から富士急行に乗り換えているため、大月-甲府間に乗ったのは3年3カ月ぶりで、笹子峠を越えて甲府盆地に入ったわけですが、よもや1週間ちょっと後に中央道トンネル事故が起こるとは…。

甲府では中学時代の美術の先生で、ブライダルショップの社長となっている方と会い、駅近くの喫茶店で話した後、甲府名物「鳥もつ煮」をごちそうになりました。かつては同じく中学1年の時の体育担当で部活顧問だった先生と結婚して甲府に移住し、花屋を営んでいて、私が大学1-3年と卒業した年の夏、信州・富士見高原で住み込みバイトをしていた時には毎年2-3回遊びに行ったのですが、残念ながらその後離婚し、元部活顧問の方は地元に戻ってきた一方、元美術の先生の方は山梨に残って国際結婚し、花屋をブライダルショップに発展させたのでした。

塩尻ではホテルに到着後、コンビニに行って、翌朝に食べるおにぎりと酒を購入。富士見でバイトしていた頃、沿道に看板が出ていた「木曽の酒 七笑」と、「大信州」なる酒も見つけ、1本はオフ会で提供しようかとも思ったのですが、結局2本とも飲んでしまいました。


11月23日

塩尻を8時17分に出発し、中央西線で木曽路をたどり、中津川から名古屋行き快速に乗り換え、高蔵寺で下車。

ここで、mixiつながりの韓国好きの方と会い、大曽根まで、日本ではここしかない新交通システムの変わり種「名古屋ガイドウェイバス」に乗りました。途中の小幡緑地までは普通のバスとして道路を走り、小幡緑地からは、ゆりかもめや神戸ポートライナー・六甲ライナーなどの新交通システムと同じように、高架橋の上を自動で走行するものです。この区間は高架橋上の駅に止まり、法律上も鉄道扱い(軌道法)となります。

大曽根からは名鉄瀬戸線で栄に出て、最近関東にも進出した某コーヒーチェーンで小倉トーストとシロノワールを食しました。以前、きしめんや味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先、あんかけスパ、台湾ラーメン、ひつまぶし…と「名古屋めし」を一通り食しており、これで(海老が食べられないため)エビフリャーと天むすを除けば完全制覇したことになります。

栄から地下鉄で名古屋駅へ向かい、一路岐阜へ。JRの時刻も調べてはいましたが、大手私鉄の中で(「乗りつぶしオンライン」の)乗車率が格段に低い名鉄で向かうことにしました。名鉄は2007年まで完全未乗車、その後は乗車率が15.489%と、大手私鉄16社中最低(同じく07年に初めて乗車した西鉄は16.588%)でした。


11月24日

朝、グリグリさんと88さん、複数のメンバーの間で話が行われていた時、私は布団の中でした。てっきり、オフ会が始まる前に話し合いが行われていたものと思っていて、グリグリさんや[82349]JOUTOUさんの書き込みで初めて状況を把握した次第です。

解散後にまずは金華山・岐阜城へ。ロープウェーの終点から山道を上り、天守閣からの眺望を堪能した後、再びホテルに戻り、Hiro as Fillerさんの車で岐阜駅まで送ってもらいました。

岐阜駅からまずは大垣に向かい、廃線の危機にある樽見鉄道で終点・樽見まで往復しました。沿線には谷汲山華厳寺やうすずみ温泉などの観光地がありますが、列車本数が少ない上、この日の宿は半田に取っていたため、樽見では駅周辺を撮影した後、乗ってきた列車で折り返しました。

大垣で昼食後、再び岐阜駅に戻り、名鉄岐阜駅へ歩いて、前日は名古屋本線でこの駅に降り立ちましたが、今度は各務原線に乗りました。名鉄の乗車率を上げるのももちろんですが、「各務原キムチ」を購入できないかと考えたのです。

新鵜沼で降り、駅前のコンビニの店員に聞いて、地元スーパーで3種類のキムチを1つずつ購入しました。各務原キムチは10年ちょっと前、姉妹都市の韓国・春川市との交流の中で生まれた特産品で、各務原市特産のニンジンと、春川市特産の松の実を使用することになっています。

新鵜沼から犬山行きの電車に乗り、岐阜県とおさらばし、犬山からはさらに名鉄を乗り継いで、尾西線の「五ノ三」駅を目指しました。小学校のクラスのような珍名駅として知られているところです。

30分後の電車で弥富に着き、降りたホームに止まっていたJR関西本線の電車で名古屋へ、そして再び名鉄に乗って、宿泊地の半田に向かいました。


11月25日

この日は豊橋で、浜松に住む中学時代の同級生(勤務先は豊橋)と会った後、帰路に着く予定でしたが、わざわざ半田に泊まったのは、名鉄のもう一つの珍名駅「上ゲ」に下車し、それから武豊線(武豊-大府)に乗るためでした。

知多半田駅を8時17分に出発し、ほどなくして「上ゲ」に到着。ここでも次の電車まで30分ありましたが、あっという間に過ぎ、知多武豊駅からJR武豊駅まで歩きました。

名古屋近郊にありながら長らく非電化で、ディーゼル列車が走ってきた武豊線ですが、電化されることになったため、乗ることにしました。ディーゼルでも、名古屋-鳥羽間で近鉄に対抗して運行されている快速「みえ」号と同じ高性能の車両で、東海道線に乗り入れ快速として名古屋まで運行されています。

金山からは名鉄の快速急行で一路豊橋へ。これにより、名古屋本線は全線乗車し、また名鉄全体の乗車率は53.737%に上昇しました。

豊橋からは2年前に乗った豊橋鉄道渥美線に乗り、大清水で下車して、同級生と会いました。夜勤明けだったため時間はあまりなく、名物の豊橋カレーうどんを食べた後、豊橋駅まで車の中で話をしただけで、あとは帰路に就くことになりました。

東海道線で浜松、掛川、静岡と乗り継ぎ、吉原で下車。ここからはまた、廃線の危機にあるという岳南鉄道に乗り、日が沈む頃でしたが、終点の岳南江尾まで行って折り返し、吉原本町で降りて、ご当地グルメ「つけナポリタン」を食べました。吉原からは普通列車で三島まで行き、ここから東京までは新幹線を利用し、帰宅しました。


今回のオフ会での収穫は、名鉄の乗車率大幅アップももちろんですが、落書き帳的にいえばやはり、岐阜県の経県値アップです。

岐阜県は「通過」だけなら小学1年の頃から何度もあり、また大垣駅で「ムーンライトながら」から関西方面への列車に乗り換えるための「接地」も数回していますが(中津川駅での接地も1回)、「訪問」は2007年4月の1回だけで、それが今回「宿泊」にアップしました。さらに東海地方では静岡・愛知・三重の各県には宿泊経験があり、岐阜県が唯一の未宿泊県だったのですが、宿泊を果たしたことになります。また、県庁所在地の経県値ということになると、岐阜市は常に通過しかしていなかったのですが、今回宿泊したことで、3ランクアップしました。


さて、山陰で行われる今年のオフ会。島根県は2007年、第4回福岡オフ会の際、山陰本線を走破し益田に宿泊しているため、皆生温泉辺りであれば鳥取県が訪問→宿泊になるのに…という思いもありますが、松江温泉や玉造温泉でも、07年には素通りした松江に宿泊し、一畑電車に乗れるので、それはそれで楽しみです。

そして、私は小学校以来の鉄道ファンですが、韓国に行くようになって以来、飛行機も好きになりました。山陰の場合、米子空港を利用すれば、境線という味のあるローカル線に乗れるため、飛行機と鉄道の両方を堪能できますし、このルートを考えているところです。

翌日には木次線に乗って広島に向かうか、津和野、山口を経由して北九州に向かうか、どうするか検討中です。JR西日本社長が「ローカル線の廃止」に言及しており、その中には木次線や三江線も含まれていると思われますが、オフ会と組み合わせると、両方とも乗車するのは困難で、いつものように朝9時台に解散となった場合は、その日のうちに広島に着ける木次線を選択せざるを得ないところです。また、mixiつながりで同じ中学・高校の後輩が北九州市におり、会いたいという気がありますが、この場合は木次線をあきらめる一方、いまだ訪れたことがない「小京都」の代表格、津和野を経て、北九州に向かうというところです。

しかしいずれにしても、広島県と山口県は「接地」しかないため、どちらかは「宿泊」にしたいもので、本来は両方とも最低限「訪問」以上にはしたいですが、どちらかの経県値がアップすれば、それでいいかなというところです。
[82181] 2012年 11月 16日(金)11:31:07BANDALGOM さん
大網白里市 官報告示
オフ会1週間前となりました。
昨年はオフ会10日前に風邪を引き、参加断念となったわけですが、昨年の無念を繰り返さないよう、神経を使っているところです。

景品および2次会用として、地元産品と鉄道会社絡みの食品、計3点を提供しますが、うち1点と同じものを自宅に注文したのが、先ほど届きました。

さて、本題ですが、大網白里町を大網白里市とする処分が、15日の官報に告示されました。

グリグリさん、更新よろしくお願いいたします。

#今回のオフ会、開催地から一番近い煮豆さんは参加されないでしょうか??
[82165] 2012年 11月 10日(土)23:31:20BANDALGOM さん
○○港へ・・・
今日は第4回福岡オフ会が行われた日でした。あれから5年、年月が経つのは早いものです。

第3回金沢オフから丸4年が経った一昨年9月30日と、丸5年の昨年9月30日には、自宅でレトルトのチャンカレを食べ、そして福岡オフから3年を迎えた一昨年11月10日には、松戸市八柱にある店で長浜ラーメンを食べましたが、今年は少し早い10月28日(福岡オフの翌日から韓国へ行くための航空券を手配した日でしたが)、松戸駅近くの店で博多ラーメンを食べてきました。

岐阜オフ会まであと2週間を切りました。昨年は直前に大風邪を引き、無念の不参加となりましたが、今年はそのようなことがないよう体調管理に努めているところです。時々、喉の調子がおかしくなることがあり、不安になりますが、念入りにうがいしながら乗り切っています。


[82162]淡水魚さん

その昔、渥美二郎がこの港町にちなんだ歌を歌った所ですね。元は日本でも有名なこの国の歌手が歌った歌ですが、私は日本語版は全く歌えない一方、現地語版はカラオケでたいがい歌っています。ジャイアンリサイタルですが(苦笑)。
[81987] 2012年 10月 22日(月)14:32:27BANDALGOM さん
大網白里市、滝沢市、B-1グランプリ
[81985]グリグリさん

[81961]で書いておりますが、今月16日の千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。
更新宜しくお願いします。


[81981]煮豆さん
滝沢村は、12月定例会にて市制移行を議決する予定
県条例の市制移行に関する要件が緩和されたということになるわけですが、地方自治法の「中心市街地の連たん戸数が全戸数の6割以上」という要件はクリアしたと見なしてよさそうですね。

議会で議決される前には、当該町村と都道府県や総務省の間で内協議が行われるわけですし・・・。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格だった、と[81961]で書きましたが、印西市が市制施行する前には、連たん戸数の問題で印西町の市制準備室に出向いたことがあります。

白桃さんはじめ、人口問題に携わっている方はご存じの通りですが、旧印西町は昭和60年国勢調査で2万3千人だった人口が、平成2年国調で4万2千人へと激増、さらに7年国調で5万7千人となって市制施行に至っています。

ここまでの人口激増の背景は言うまでもなく千葉ニュータウンですが、「中心市街地」の成田線木下駅周辺とは距離があり、田畑や雑木林、原野などで隔てられています。木下地区だけでは全戸数の6割にはなりません。これでは、人口が激増して、市制施行に向け盛り上がっても、連たん戸数の問題で認められないのではないか、と思ったわけです。

福岡県で旧前原市が市制施行した時も、当時から現在の糸島市の枠組みで合併市制施行が検討されていたものの、連たん戸数の問題で引っかかり、前原だけの単独市制施行に至ったという話を聞いたこともあります。

しかし、旧印西町の担当者に話を聞いたところ、「幹線道路で結ばれ、間に工場や公共施設などがあれば、連たん市街地と見なされる」ということでした。滝沢村も役場がある鵜飼地区とIGR滝沢・巣子駅周辺とで市街地が分散しているわけですが、道路では結ばれていますし、連たん戸数の要件はクリアしたと見てよいのかもしれません。


話変わって、北九州市で開かれた「B-1グランプリ」で「勝浦タンタンメン」が8位入賞しました。
私はとても行けませんでしたが、mixiつながりで北九州市在住の中学・高校の後輩に宣伝しようと思い、一昨日B-1グランプリのサイトを見たところ、勝浦タンタンメンは4会場のどこにも見当たらない!! 昨年初出場で7位だったのに、今年は出ないのか、とmixiでもつぶやいたわけですが、単なる見落としでした。

結果は姫路開催の昨年と同じく、10位以内の入賞のほとんどが西日本勢と東北勢で占められる中、関東勢から唯一の入賞を果たしたわけですが、それだけ西日本のB級グルメファンにも受け入れられたということでしょうか。
[81961] 2012年 10月 16日(火)16:43:00【1】BANDALGOM さん
大網白里市関連議案
本日行われた千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。

知り合いの議員が昨年の選挙で落選したこと、また市町村合併の動きがストップしたことで、千葉県議会のサイトにアクセスすることがしばらくありませんでしたが、今回は前もってカレンダーに書き込み、中継を聞きました。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格でした。高校2年から3年の頃です。90年代初め、千葉県では袖ケ浦市と八街市が国政調査で人口5万人を超えて単独市制施行を実現、また印西町(当時)で人口が激増し、(新聞で見る限り)当時の町長がかなり熱くなっていた時でした。そんな折、白井町(当時)のいわゆる旧住民層であった高校の担任の先生との間で意見の対立があったことが、大きなきっかけになりました。旧住民層の一般人は市昇格など望んでもいなかったということを、この時知ったのでした。

当時、大網白里町も人口3万人を超え、新聞報道では町長が「将来の市昇格」に言及していました。それから20年、千葉県の中で単独市制を狙える人口を有する町としては最後の市制施行がいよいよ秒読みとなり、感慨深い思いです。
[81960] 2012年 10月 16日(火)16:18:32BANDALGOM さん
心からご冥福をお祈り申し上げます
ご無沙汰しております。
本日行われた、大網白里町の市制施行に関する千葉県議会の議決結果の報告と、生存報告を兼ねて書き込みしようと落書き帳を開きましたが、真っ先に目に飛び込んできたハンブルガーさんの訃報に接し、ただただ驚いております。

オフ会でお会いしたり、直接のやり取りをしたことはありませんが、私ともいくらも年齢が変わらず、また私よりもはるかに多くの海外経験を有する前途有望な方、幼いお子さんを抱えた一家の大黒柱の突然の死、そして何よりも血を分けた弟さんを亡くされたいっちゃんさんのご心痛を思うと、かける言葉が見つかりません。

心からご冥福をお祈り申し上げるとともに、いっちゃんさんをはじめご家族に対しお見舞い申し上げます。
[80485] 2012年 4月 1日(日)12:40:41BANDALGOM さん
生存報告&驚きの飛び地合併
大変ご無沙汰しております。

ミクシィやツイッター、フェイスブックに登録されている方は、健在ということもお分かりかと思いますが、落書き帳には書き込んでいなかったので、まずは生存報告です。

十番勝負は難解で、毎回参加できていませんが、昨年に続き今年も、新年の幕開けとともに十番勝負が始まったため、新年の書き込みができず、その後も書くネタがないため、ROM状態になってしまいました。

十番勝負に参加しない方がゆっくりと新年の書き込みをするためには、十番勝負の開始も元日の夜か2日にしていただけたら、と思います。

さて、熊本市が政令指定都市に移行しましたが、熊本といえば「くまモン」。熊本県には野生の熊が生息していないにもかかわらず、このキャラクターは完全に熊の姿をしているわけですが、県に続き市もまた、市の動物を「熊」とすることを決定しました。

しかし残念ながら、熊本県には野生の熊は生息していません。ただ、阿蘇市には、チンパンジーの「パンくん」がいる「カドリードミニオン」(旧・阿蘇くま牧場)があり、世界の熊10種300頭が飼育されています。

そこで、熊本市は思い切った決断をしました。熊を飼育しているカドリードミニオンがある阿蘇市と、飛び地合併をしようというのです。
やはり、飼育されているものとはいえ、市の動物が市内にいないと格好つかないですからね・・・。

法定協議会の設置は5月の定例議会で審議されるとのことですが、合併が実現したら、市の動物を手に入れられるだけでなく、熊本県を代表する観光地・阿蘇山も市域になるので、熊本市としては願ったり叶ったりでしょう。

しかし、合併したらどの区に属するのかが見物です。飛び地だけに、単独の阿蘇区となる可能性も大きいですが、そうなると、浜松市天竜区を抜いて、政令指定都市の区としては最も人口が少ない区ということになります。

いずれにしても、今後の動向が注目されます。
[79704] 2011年 12月 4日(日)22:20:17BANDALGOM さん
直前の不参加
[79695][79702]グリグリさんの記事にありますように、体調を崩し直前の参加断念となった大工の熊五郎です。

[79353]で書きましたように、会津若松には高校2年の夏休み、弟が使った残りの「青春18きっぷ」を初めて使って小一時間だけ「接地」しましたが、母親がJ○Bに18きっぷを買いに行った時、担当者が「途中下車できない」というアホな説明をしたのを鵜呑みにし、駅構内で1時間ウロチョロした後引き返しました(弟もこの時初めて18きっぷを使って九州まで行きましたが、やはり「途中下車できない」という説明を鵜呑みにし、銭湯にも行かず駅寝していました。結果、帰宅した時、物凄く臭かったです)。

そのリベンジということもありますし、また会津鉄道や野岩鉄道、東武鬼怒川線には乗ったことがなく、東武日光線も栃木以北は小学校の修学旅行以来乗っていないので、このルートでの会津への旅を楽しみにしていました。さらには野岩鉄道の秘境駅「男鹿高原」と、会津鉄道の秘境駅「大川ダム公園」に下車する計画も立てました。

ところが、ちょうどオフ会の10日前、11月23日の夜に喉が痛くなりました。うがいしても治らず、やがて熱が出て、それが収まってから咳が長く続くという、いつもの悪い風邪のパターンです。

喉の痛みは24日から27日まで続き、この間に一時37度台の熱が出て、28日から本格的に咳が出始めました。近くの内科医院に行って薬を処方してもらいましたが、この薬がなかなか効かず、夜は寝つけないほど咳が続きました。

29日も相変わらずでしたが、30日は実家からもらった薬(母親が内科医院に長く勤めたため、薬の知識がある)を飲み始めたこともあってか、午後には幾分良くなりました。これで翌日もっと良くなれば、オフ会に行けると思いました。

しかし、30日夜もまた、薬を飲んで寝たにもかかわらず、寝つけないほどの激しい咳が続きました。
1日は、起きている間は多少咳が出るものの、前日以上に落ち着き、この体調を24時間持続できるのならオフ会に参加できるという状態でしたが、前夜にはやはり寝つけないほどの咳が出たわけで、これがオフ会当日までに収まる保証もなく、これでは同室の方にも迷惑を掛けることになるということで、泣く泣く参加断念と相成りました。

何とか、直前まで一縷の望みをかけてきましたが、結局会津への旅を断念することになり、そして第3回金沢オフ以降の皆勤も途絶えてしまいました。

風邪を引いた時点ですぐに医者に行かなかったということを、mixiつながりの(落書き帳メンバーではない)ある人には責められました。しかし、家に薬もあったことですし、喉が痛いだけでは行かないというのがいつものパターンでした。

しかし、その時点で医者に行けば、オフ会に参加できたのか・・・。

あるいは、10月から通っているフィットネスジムを、37度台の熱が出た24日は大事をとって休みましたが、25日から(一時37度になったものの、体はピンピンしていたので)3日連続で行ったのがまずかったのか。ジムをずっと休めば、オフ会に参加できたのか・・・。

結局はそれ以前に、風邪を予防する対策を怠っていたのがいけなかった気もします。
23日夜に喉が痛くなった時点で、こうなる運命にあったわけで、一寸先に何があるか分からないというのは、こういうことかもしれません。

24日には37度2分の熱でジムを休んだのが「残念無念」でしたが、1週間後にはその数倍以上の「残念無念」が待ち受けていたとは・・・。

昨日、今日の両日は、不運を嘆きながら、一人寂しく飲んだ次第です。

ところで、[79702]グリグリさんの記事にありますように、被災地支援も兼ねて、岩手県宮古市の「カリー亭」のレトルトカレーを会場に送りました。ビーフ、チキン、キーマが1つずつで、チキンは骨付き、ビーフも大きめです。受け取られた方におかれましては、被災地復興と、来年のオフ会に私が参加できることを願って、召し上がっていただければ幸いです。

来年のオフ会には、体調管理に万全を期して、参加したいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示