都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
牛山牛太郎さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58463]2007年5月15日
牛山牛太郎
[58461]2007年5月15日
牛山牛太郎
[58427]2007年5月12日
牛山牛太郎
[58369]2007年5月7日
牛山牛太郎
[58225]2007年4月30日
牛山牛太郎
[58177]2007年4月27日
牛山牛太郎
[58032]2007年4月16日
牛山牛太郎
[57922]2007年4月11日
牛山牛太郎
[57613]2007年4月1日
牛山牛太郎
[57449]2007年3月28日
牛山牛太郎

[58463] 2007年 5月 15日(火)02:15:05牛山牛太郎 さん
私だけ?
またまた、おばんです。

[58462] 2007 年 5 月 15 日 (火) 02:04:00 かすみ さん。

私は、どうやっても六本木ヒルズへ飛ばされてしまいます。
どうしてでしょう?
起きたら直っていることを期待しつつ、とりあえず今日はもう寝ます。
[58461] 2007年 5月 15日(火)01:49:31牛山牛太郎 さん
ギョーム連絡。
みなさま、おばんでございます。

数日前からyahoo!地図情報のデザインに変更がありました。
詳しくはこちら、地図スタッフ方々のブログです。

ですが、これによって以前からのyahoo地図へのリンクがリセットされてしまう、という事態が起きているみたいです。
地名コレクションにて、地図リンクにyahooを使用している方は、チェックしてみてください。


「紀の松島」 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.36.51.103&el=135.57.11.443&la=1&fi=1&sc=4
「奥松島」 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.20.45.010&el=141.8.31.499&la=1&fi=1&skey=%be%be%c5%e7&sc=5
「津軽海峡」 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=41.25.17.885&el=140.32.19.261&la=1&sc=8&skey=%B3%A4%B6%AE&CE.x=298&CE.y=220
「関門海峡」 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.54.18.425&el=130.55.37.538&la=1&sc=5&skey=%B3%A4%B6%AE&kind=%BB%B3%A1%A2%C0%EE%A4%CA%A4%C9%A4%CE%BC%AB%C1%B3%C3%CF%CC%BE&CE.x=277&CE.y=193

といったアドレスは、全て六本木ヒルズへ飛ばされてしまいます。

「宗谷半島」 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=45%2F29%2F34.727&lon=141%2F53%2F10.026&layer=1&sc=6&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=394&CE.y=295

このタイプのアドレスだけは、ちゃんとリンク先へ行きます。


 とりあえずは、六本木ヒルズが表示された地図でも、なぜがアドレスは本来の緯度経度のままですので、
緯度経度をコピー ⇒ スクロール地図から標準地図にする(または、他の地図サービスを利用)
⇒ コピーした緯度経度を代入⇒ アドレスバー横の「⇒移動」で正しいリンク先へ。(スクロール地図へ戻してもOK)
⇒ 新しいアドレスをコピー ⇒ 編集画面で修正。
で、修正が出来るようですが、これでも大変・・・。

特に私は、現在編集中の「○里塚」以外は全てyahooですので、愕然としております。
修正するのにも、大変な労力を要しますので、どうにかならないのでしょうか。
[58427] 2007年 5月 12日(土)00:05:41牛山牛太郎 さん
くるくる。
みなさま、おばんです。

[58369]の青森市内のロータリー跡ですが、画像を見つけました。
青森地域防災協会の、防災フォトアルバム、「風景」の5枚目にあります。「柳町ロータリー」というらしいです。

それと、県内で一つ見つけました。
宮城郡七ヶ浜町汐見台です。
ちなみに、航空写真は雲がかかって見えません。

たもっちさん、宜しくお願いします。
[58369] 2007年 5月 7日(月)00:39:25牛山牛太郎 さん
跡。
みなさま、おばんでがす。

たもっちさんへ。
ロータリー跡を見つけました。こちらです。
国道4号線と、柳町通りの交差点です。

国土変遷アーカイブを見ていて、気づきました。

ちなみに、ブラウザがIEの場合は、写真を表示して「Ctrl+N」でアドレスが表示されるようです。これで、リンクが貼れます。
[58225] 2007年 4月 30日(月)20:01:10牛山牛太郎 さん
連休。
[58204] 2007 年 4 月 29 日 (日) 12:03:30 EMM さん。
 EMMの地名コレクション編集メモ・第109号

了解です。
登録しておきましたのでご確認下さい。

ありがとうございます。
連休中に、もそもそと集めたいと思います。


[58178] 2007 年 4 月 27 日 (金) 01:24:14【1】 k-ace さん
 牛山牛太郎さんへ

「男と女」コレクションに収録されている「男池」(兵庫県小野市)についてなんですが、備考・参照欄に「別名:鴨池」というのを追加して頂けないでしょうか。

早速追加しておきました。これからも情報をお待ちしております。


鹿児島の「鹿」が、「ろく」と読むことについて話題になっておりますが、
私は数年前まで、「熊」を「ゆう」と読むことを知りませんでした。
熊本に、廃線となった「熊延鉄道(熊本~延岡の計画)」という私鉄がありまして、
私はこれを、ず~っと「くまのべてつどう」だと思っていたわけですね。
実際には、「ゆうえんてつどう」というわけです。
それで、「熊」を「ゆう」と読むのは、きっと稀なことに違いないと思って調べたら、
熊本大学の大学祭の「熊粋祭」とか、漢方の「熊胆圓」とかっぱいありまして、
若干ヘコミました。

まあ、あまり関係ないですが・・・。
[58177] 2007年 4月 27日(金)01:23:20牛山牛太郎 さん
コレクショーン。
みなさま、おばんでございます。

太白さんへ。
ループ橋コレクション中の伊東市の八幡野ループですが、こちらは、通行できない幻のループだそうです。
こちらを見ますと、昭和50年代に会社の破綻により、建設途中で放置されたようです。
道路の一部も崩落しており、大変危険な状態となっております。
もし、既にご存知でしたら、すいません。

それから、これは個人的な意見ですが、コレクションからの削除はしなくてもいいのではないかと思います。
「こういうループもあるんだ」ということで。


EMMさんへ。
最近の、コレクションのリリースラッシュに触発されてしまいました。
そろそろ、「○里塚」を集めて行きたいと思います。
登録のほど、宜しくお願い致します。
[58032] 2007年 4月 16日(月)00:39:47牛山牛太郎 さん
さくらさくら。
みなさま、おばんです。

[57997] 2007 年 4 月 15 日 (日) 00:56:30 千本桜 さん。
 ただいま一目千本桜は満開です

昨日(土曜日)、一目千本桜は満開になりました。異常気象のせいか、まだ蕾が残っている一方で、散り始める花びらもあるという不順な咲き方です。

[58007] 2007 年 4 月 15 日 (日) 07:57:09 白桃 さん。
 来年の一目千本桜は・・・

そうですか。花の都大河原はさぞかし賑わっていることでしょう。

じつは今年は、船岡城址公園のほうに異変がありまして、こちら「柴田町さくらの会」のHPを見てもらえるとわかりますが、
ウソという鳥に蕾を食われてしまうという被害にあいました。
下の三の丸の花は何とか咲いているようですが、中腹から山頂にかけての桜はほぼ全滅です。
「おかしいなおかしいな」と思っておりましたが、まさかこんなことになっているとは・・・。
今年初めて来られた方々に、「船岡の桜はあんなものか」などと思われているのではないかと思うと、残念でなりません。
実は兆候がありまして、冬の近くの山の林を、なんでも墓地を拡充するとかで伐採しておりました。
その直後に、そこをねぐらにしていた鳥たちが、町のほうまでおりて来るようになりまして、町役場付近の電線にとまって
過ごす様になったようです。道路に大量の糞が落ちて、かなり白く染まっていました。
もしかすると、この被害は数年間続くという話もあります。
来年は・・・来年こそは、今までどおりの素晴らしい桜をお見せできるようにしたいですね。


十五番勝負の感想、というよりもポカ。
問一の問題の倉吉市をチェックせずに、共通項が「市制執行日が4月1日」だと勘違いして、
「岩出市」と書いて偶然にも正解してしまったこと。
[57922] 2007年 4月 11日(水)01:01:52牛山牛太郎 さん
第15回十番勝負・回答
みなさま、おばんです。

やっぱり、ヒントがなければわかりません・・・。

問三:京田辺市。
問六:清須市。
問八:高石市。
[57613] 2007年 4月 1日(日)16:05:10牛山牛太郎 さん
第15回十番勝負・回答
みなさま、こんにちは。

問一:岩出市。
問四:甲斐市。

でしょうか?
[57449] 2007年 3月 28日(水)00:49:17牛山牛太郎 さん
大ニュースです!!
みなさま、おばんです。

先ほど調べ物をしたくて、国土地理院のHPを覗いたところ、新しいサービスが開始されておりました。
国土変遷アーカイブというサービスで、戦後から現在まで、以前に比べて、かなりの広範囲をカバーした空中写真が閲覧できるようになりました。
また、同地点の過去と現在の写真を、同時に2画面に表示することも出来るようです。
私の早速、地元の写真を閲覧してみました。ああ、知りたかった町内の旧河道が手に取るようにわかる。なんてスバラシイんだ。

一応ご報告まで。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示