これでやっと、書き残していたすべてのものを書き込むことができました。金沢・福井の旅の感想です。
5月4日
神戸を朝早くに出発し、2、3時間くらいして最初に停車した賤ヶ岳SAに着きました。着いてみれば人がとても多かったです。大型車の駐車スペースにも普通車が駐車し、ガードマンが忙しそうに働いています。店の中に入ろうとも思いましたが、人が多かったので、さっさと戻り、出発しました。この賤ヶ岳SAで、「仙台ナンバー」と「一宮ナンバー」に出会いました。その次は北鯖江PAに停車しました。中はいたって普通のPAの規模でした。ここで久しぶりに「金沢ナンバー」と会いました。そこを出発し、金津ICから下車し、
東尋坊へ行きました。駐車場にとめてから、東尋坊へ歩いていくのですが、その途中には売店が多い多い。しかもほとんどの店でアイスクリーム(ソフトクリーム)を売っていました。やっぱりここもゴールデンウィークだけあって、人がとても多かったです。ここで、「諏訪ナンバー」と「豊田ナンバー」にめぐりあいました。
これから北潟湖沿いを走り、加賀ICからまた北陸自動車道に乗りましたが、すぐに小松ICで下車し、歴史公園百選のひとつにもなっている
安宅の関へ行きました。勧進帳物語館へは行かなかったものの、ビューテラスの前には海岸が広がっており、少し遊ぶことができました。ここら辺は波が高く風もとても強い状態でした。これはいつものこと?それともこの日だけだったのか・・・?
見たあと、なぜか片山津ICから乗ることになってしまったのですが、高速道路上にある「信号機」を見ることができました。前に通った時に写真を撮っていたのですが、ちゃんと正面から撮ることができたので良かったです。
この次は徳光PAにとまりました。ここも賤ヶ岳同様、車がとても多かったのですが、すんなり駐車することができました。ここの前にも安宅の時と同じく、砂浜に出れるようになっていました。時間がないのでスルーしましたが・・・。ここら辺から「金沢ナンバー」が少しずつ増えてきました(って当たり前ですが。)。
金沢東ICで降りるとすぐに、「優先道路」の標識を発見!すぐに写真にとっておきました。神戸や今までいったところでは見たことがなかったので・・・。で、ホテルのチェックインの時間にはまだ時間があったので、日本のさくらの名所百選にも選ばれている
兼六園へ行きました。観光客がとても多かったので、車を駐車するにも一苦労しましたが、何とか駐車して、兼六園内に入りました。中には「噴水」などがあり、風景を楽しむことができました。その次は兼六園の隣にある
金沢城公園に行きました。その日はたまたま、城内で「金沢のお菓子フェア」というものをやっていて、それを見ながら城内を見学しました。金沢城から見ると町並みが人口60万人くらいいてもおかしくはない町並みでした。(たまたま、石川や福井の市町村の人口をまったく見てはいませんでした。)見たあと、ホテルにチェックインし、金沢駅へ行きました。この駅もとてもきれいで、予想以上に大きかったです。構内に入るまではピロティとなっていて、便利な駅でした。構内には食べ物や、お土産コーナーなどもありとても充実した内容の駅でした。ここまで納得した駅は初めてです。このあとはホテルに就寝・・・。
5月5日
周遊バスというものが金沢市内を走っているということを知り、これを利用させてもらいました。
ホテルをチェックアウトし、はじめに
ひがし茶屋街へ行きました。ここは無料で案内してくれる人がいたので案内を頼みました。町並みもとてもきれいでした。この中を歩いてもそれほどの距離にはならないので、楽でした。ここで驚いたことはこの中に2つも「ビックリマークの標識」があったことです。まぁ、内容は「幅が狭くなる」というものでしたが・・・。
その次は
金沢21世紀美術館へ行きました。そのついでに「金沢市庁」も写真に収めました。このなかは人がたくさん並んでいたので、次へ行くことにしました。次は
長町武家屋敷です。ここも「ひがし茶屋街」と同じく、古めかしい建物が多く懐かしさを感じました。武家屋敷も訪れるのは初めてだったのでよい経験となりました。次は歩いて、
尾山神社に行きました。ここはステンドグラスがある神社ということで有名だそうです。こんな西洋風な神社があることにも驚かされました。次は、近江町市場・・・と思ったのですが、時間も時間でしたし、人が多かったので、そこを通り過ぎ金沢駅へ。ここでお土産などを買い、帰路に着きました。
帰りもまた徳光PAにとまりました。帰りのほうが行きよりも大きかったですね。那珂(中)にはマックやら100円ショップやらたくさん入っていました。(いっぱいだったのでハイウェイオワシスのほうへは行きませんでしたが・・・。)その次は尼御前SAにもとまりました。ここも売店コーナーが大きくて、人もたくさんいましたね。その次は神田PAにとまりました。売店の中が少し狭かったような気がします。まぁ、普通のPAでしたが・・・。そこを出発したあとは、渋滞にも少し引っかかりましたが、「混む」というほど混んでいなかったので、順調に帰り、家に着き、「クイ図」に参加しました。
石川県もアイスクリームをたくさん売っていたような気がします。福井のほうがインパクトが強すぎたのであまり正確には覚えていませんが・・・。北陸の県はアイスクリームにかけるお金が高いそうですね。石川県は2005年版のもので1位でした。そういえば、今日は金沢でアイスクリーム2000個をタダで配っていたようですね。さっきニュースでやっていました。20分ですべてなくなったとか・・・。
これで、福井県が訪問、石川県が宿泊になりました。今後も増える予定がありますので、来年の今頃には80点くらいになるのじゃないのかなぁ・・・。話は変わりますが、ペーロケさんのお子さんも東京に接地されたということで、東京未踏はまた、僕だけになりました。今後も東京に訪れる予定はなしなので、訪れるのは大人になってからではないのかなぁ・・・。
いつも名神高速道路や神戸淡路鳴門自動車道を使っているかもしれませんが、北陸自動車道と比べて規模が小さかったように思えます。賤ヶ岳SAなんかは3、4分もあれば、駐車場にとまっている車のナンバープレートをすべて見終えることができました。(淡路SAなんかではは広すぎるし・・・。)SAでも「大きいなぁ。」と思ったのは尼御前SAくらいです。(徳光PAも大きく感じましたが、ハイウェイオワシスがあるので多分そっちの影響ではないかと・・・。)あんまり、トラックなどが通らないからなのか・・・。それとも、面積が取れなかったからなのか・・・。賤ヶ岳は周りが山なので、後者のほうがあっているような気がします。
今回で、やっと導入されたご当地ナンバーの半分以上を見ることができました。ちなみにしたが見た台数の一覧です。
金沢:185台前後
堺:15台
豊田:6台
一宮:3台
鈴鹿:3台
諏訪:2台
仙台:1台
倉敷:1台
那須:1台
つくば:1台
その他(8):0台
今回の旅で「金沢ナンバー」を見た台数は、185台前後-3台です。一応、全部見たものを数えていったつもりですが、忘れてたりすることもあるので「前後」としています。金沢市内を走るほとんどのバスやタクシーは「金沢ナンバー」をつけていました。「豊田」や「一宮」、「諏訪」はこの旅ではじめて見たのに、もう最高で6台も見ているなんておかしいなぁ・・・。さて、残りはあと8個となりましたが、「会津」あたりが難しそうですね・・・。
[58380]穴子家さん
「既出解(きしゅつかい)」
ご指摘ありがとうございます。穴子家さんが指摘して下さるまでまったく気付いていませんでした。今まで「即出解(そくでかい)」と思っていたもので・・・。で、直そうと思ったのですが、30時間を過ぎてしまっているので、置いとくことにします。でも、これで漢検準2級受かっている身なのになぁ・・・。これは返さなきゃならんのか??と思ったり・・・。
これからは、雲南市、大田市、江津市、浜田市、益田市、安来市、鳥取市、倉吉市、境港市、米子市と行く予定です。
訂正【1】:ご当地ナンバー、5月5日のところの文を少し追加しました。
訂正【2】:
[58411]EMMさんのご指摘により、「お寺」→「神社」に変更しました。それと、文をもう一個追加しました。