都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
駿河の民さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[98469]2019年9月14日
駿河の民
[98461]2019年9月13日
駿河の民
[98451]2019年9月12日
駿河の民
[98432]2019年9月11日
駿河の民
[98431]2019年9月11日
駿河の民
[98412]2019年9月9日
駿河の民
[98391]2019年9月8日
駿河の民
[98390]2019年9月8日
駿河の民
[98376]2019年9月8日
駿河の民
[98319]2019年9月5日
駿河の民
[98318]2019年9月5日
駿河の民
[98297]2019年9月4日
駿河の民
[98160]2019年8月3日
駿河の民
[98132]2019年7月21日
駿河の民
[98100]2019年7月8日
駿河の民
[98094]2019年7月7日
駿河の民
[98079]2019年7月3日
駿河の民
[98043]2019年6月14日
駿河の民
[98040]2019年6月14日
駿河の民
[98032]2019年6月9日
駿河の民

[98469] 2019年 9月 14日(土)21:49:19駿河の民 さん
十番勝負ラストアンサー
うわぁぁぁやらかしたぁぁぁ(いつのまにか検索条件がリセットされてて…)
問九:橋本市
[98461] 2019年 9月 13日(金)21:33:25駿河の民 さん
十番勝負
問六:延岡市
問九:岩出市
ようやくフィニッシュ…今回は本当に反省が必要。
[98451] 2019年 9月 12日(木)21:47:39駿河の民 さん
十番勝負ブレイク
膠着状態。
残り二問なんですが…アナグラムを解くのが苦手すぎて、今日のヒントも以前のヒントの一部、全く進みません。
個人的には長崎では諫早市でしか答えられていないのが気がかりです。
…ぼやいても何も変わらないんだよな…
[98432] 2019年 9月 11日(水)07:10:09駿河の民 さん
十番勝負
問三:府中市(広島県)
(もし正解ならの話ですが)
せっかくならああいう市を答えたかったのですが、初めての「既存領国の積み増し」を行う方を優先しました。
[98431] 2019年 9月 11日(水)06:56:33駿河の民 さん
十番勝負
問一:大田原市
何で今回こんなに完答が早いのか…
[98412] 2019年 9月 9日(月)21:26:32駿河の民 さん
十番勝負
問七:珠洲市
静岡は夜中に台風が通過したので大丈夫だったのですが、伊豆の方は未だに停電しているそうです。
[98391] 2019年 9月 8日(日)22:09:31駿河の民 さん
十番勝負
悔しすぎる…
問十:土佐市
[98390] 2019年 9月 8日(日)22:05:47駿河の民 さん
十番勝負
問四:鳴門市
気づくのが遅すぎる…他の問題で当たりすぎた。
[98376] 2019年 9月 8日(日)07:57:30駿河の民 さん
十番勝負
問二:香取市
昨日佐原の伊能忠敬記念館行ってきました。
[98319] 2019年 9月 5日(木)06:57:39駿河の民 さん
第五十二回十番勝負の解答3
問二:飯塚市
どこが境界かわからないので確実にあってるところを答えます。
[98318] 2019年 9月 5日(木)06:19:31駿河の民 さん
第五十二回十番勝負の解答2
問五:諫早市
あっちじゃなくてこっちにするべきだったのか…
[98297] 2019年 9月 4日(水)20:12:31駿河の民 さん
第五十二回十番勝負の解答1
火曜テストでした。今年の十番全て期間中にテストありました。
問八:愛西市
ああ~良問。ちょうどいい。個人的にこのあいだの「メダル獲得」「山鉾屋台」ぐらい好きです。
[98160] 2019年 8月 3日(土)07:09:54駿河の民 さん
清水町と沼津市
[98155]白桃さん
以下の高校がなぜそういう名称になっているのか、首をかしげてしまいます。
高校名 所在市町村 通勤通学度
(中略)
静岡県立沼津商業 清水町 9.17
沼津商業高校(沼商)は沼津と清水町の境のトンネルを抜けてすぐ右手に見える(沼津視点)ので、通勤通学度が理解できていませんが(おい)「住所的には清水町」といった感じです。

しかし、清水町は確かゴミ処理を沼津に委託しており、北部は平野で繋がっているのでなぜ合併しなかったのかは不思議なんですけどね。
[98132] 2019年 7月 21日(日)22:07:24駿河の民 さん
広くて寂しい街、沼津
[98127]ぺとぺとさん
先週末久しぶりに沼津に行ってきました。駅周辺から沼津港あたりまでをブラブラしましたが、商店街の規模や商業地の広がりは平塚や小田原、人口規模でわずかに上回る清水をはるかに凌駕していて、とても人口20万人を切っている(県庁所在地ではない)都市には見えないなと思いました。地元の方に叱られるかもしれませんが、景観は19連勝中の岡崎よりもよほど発展している印象。
市街地が広い理由は、おそらく沼津駅あたりと沼津港二つの離れた中心地があるからだと思います。
どちらにも人が行き、歩けない距離では無いのでそこをつなぐ間が市街地になったんだと思います。
また、人口20万を切ったと言っても減少率が高いので(笑)過去には人口がそれなりにいて、また三島が今ほど発展していなかったので静岡東部の最大都市は文句なく沼津で、東部出身の母曰く買い物に行くのも沼津一択だったらしいので地方の中心都市として市街規模は妥当だったのでは無いかと思います。

ただし今は激しい減少とともに「仲見世」と呼ばれる駅前の商店街も衰退。車社会のこの辺りではダイレクトに商業施設に行けるので、イシバシプラザ・イーラの2つの商業施設には多くの人がいますが、駅の周りを歩くことはないので、
ただ、休日の昼間だというのに商店街を歩いている人が本当に少ないんですよね。岡崎出身の伴侶曰く「大きいけど恐ろしく人のいない街だね」。少し寂しい気分になりました。
ということになってしまうのです。(僕の記憶がある範囲でも)少し前よりシャッターが増え、御殿場線に乗れば十数分で来れる僕もあの商店街はしばらく行っていません。(と、いうか最後に沼津を歩いたのはいつだろう…三島なら駐車場が少ないからよく歩くんだよな)
でも、沼津港周辺は私たち家族のような観光客で大賑わいだったんですけどね。
沼津港周辺は本当に観光地化が成功したと思います。但し、物事が完全に東京価格だから中学生は気軽に行けない…


すこしぺとぺとさんの記事とは離れてしまいますが、三島と沼津の差を考えます。
以前白桃さんの記事で、「三島は夜間人口の方が、沼津は昼間人口の方が多い」と読んだのですが、これは一概に「沼津は産業の街、三島はベッドタウン」とは言えません。
三島は市街地こそ三島駅と三嶋大社、三島田町駅辺りまでしか広がっていませんが、休日の昼間であれば沼津の商店街より多くの人が歩いています。商店街はありませんがシャッターの建物は少なく、閉まった店はすぐに他のテナントが入るイメージです。
また、沼津の街中に再開発や大きな施設を作る話は聞いたことがありませんが、(鉄道高架化が行われれば…という話はありますが、確か最低でも5年ぐらいかかったはずなので置いておきます)三島は駅前に大きなホテルを建てたり、小規模な商業施設をよく作ったりしています。
三島から都内まで、2時間に一本の新幹線ひかりに乗れば30分台で着け、こだまでも十分通勤圏なのでそれらを上回る通勤者が出るわけです。この程度の人口規模でこの現象が起きている都市って、あまりないのではないでしょうか。

自分はいずれ、沼津と三島は逆転すると考えています。
[98100] 2019年 7月 8日(月)06:22:34駿河の民 さん
みなみはら
自分の好きなYouTuberの動画に東かがわ市が出てきて驚いた駿河です。
[98096]伊豆之国さん
この「南三原」駅、読み方は「みなみみはら」ではなく「みなみはら」。
認識しており、作問段階では非該当に入れるはずだったのですが、すっかり忘れていました。
「みな」「み」「はら」という解釈で、「みなみ」ではないので非該当にするか、共通項を「南(みなみ)+地名」にするべきでした。申し訳ない。
[98094] 2019年 7月 7日(日)07:38:12駿河の民 さん
クイズ解答&共通項
[98093]シノレパシクソさん
【問C】札幌市、大和市、豊中市、岡山市、鹿児島市(想定解数:25市)
四日市市で。(変なところ答えます)


では[98003]の共通項も出します。
ズバリ、「南+地名」駅がある(所在地の市名は除く)です。
共通項メモを表形式にするのを忘れたので、環境によっては見辛いかもしれませんがご了承ください。

1.神戸市(南公園:ポートライナー)
(南魚崎:六甲ライナー)
2.松山市(南堀端など:伊予鉄市内線)
3.会津若松市(南若松:会津鉄道)
4.常総市(南石下:関東鉄道常総線)
5.八王子市(南大沢:京王相模原線)
6.大津市(南志賀:京阪石山坂本線)
7.横浜市(南太田:京急本線)
(南万騎が原:相鉄いずみ野線)
8.岩国市(南河内:錦川鉄道本線)
9.四日市市(南日永:四日市あすなろう鉄道内部線)
10.みやま市(南瀬高:鹿児島本線)
11.吹田市(南千里:阪急千里線)
12.札幌市(南平岸:札幌市営地下鉄南北線)
13.大和市(南林間:小田急江ノ島線)
14.小野田市(南中川:小野田線)
15.美祢市(南大嶺:美祢線)
16.丹波篠山市(南矢代:福知山線)
17.松江市(南宍道:木次線)
18.雲南市(南大東:木次線)
19.川越市(南大塚:西武新宿線)
(南古谷:川越線)
20.大阪市(南森町:大阪メトロ谷町線)
(南巽:同千日前線)
(南田辺:阪和線)
21.酒田市(南鳥海:羽越本線)
22.燕市(南吉田:越後線)
23.山形市(南出羽:奥羽本線)
24北茨城市(南中郷:常磐線)
25.上越市(南高田:えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン)
26那珂市(南酒出:水郡線常陸太田支線)
27.安曇野市(南豊科:大糸線)
28.さいたま市(南浦和:京浜東北線)
(南与野:同)
29.稲城市(南多摩:南武線)
30.久喜市(南栗橋:東武スカイツリーライン)
31.春日部市(南桜井:東武野田線)
32.安城市(同:名鉄西尾線)
33.旭川市(南永山:石北本線)
34.東海市(南加木屋:名鉄河和線)
35.名古屋市(南荒子:あおなみ線)
(南大高:東海道本線)
36.相模原市(南橋本:相模線)
37.山陽小野田市(南小野田:小野田線)
(南中川:同)
38.北九州市(南小倉:日豊本線)
39.市川市(南行徳:メトロ東西線)
40.川口市(南鳩ヶ谷:埼玉高鉄)
41.三田市(南ウッディタウン:神鉄公園都市線)

非該当理由
羽島市-南宿駅(南+地名以外を除外)
直方市-南直方御殿口駅(南+地名+その他の除外)
福岡市-南福岡駅(南+市名の除外)

該当市に他の市の名前が入る稲城市も入れておいた方が良かったと思いました。
[98079] 2019年 7月 3日(水)07:09:02駿河の民 さん
植栽文字?
未発見のものを見つけましたが、植栽文字なのか分からず、ストリートビューもないので、皆さん判断お願いします。
TBS(TBS緑山スタジオ)
[98043] 2019年 6月 14日(金)21:36:02駿河の民 さん
クイズ
[98041]シノレパシクソさん
問十一:市川市
正答です。金メダル、おめでとうございます。

これで38というのは本当なのでしょうか。
が気になり別サイトで調べてみると、4増1減(細かく分けると非該当でした)で41市になりました。訂正します。
また、非常にグレーな市が見つかりましたが、非該当にしておきます。

該当しない市:直方市
を、追加させてください。

大量の訂正、すみませんでした。
[98040] 2019年 6月 14日(金)07:11:28駿河の民 さん
クイズヒント出題
[98002][98032]のクイズ、あまりにも解答が出ないので第1ヒント解凍文と第2:第3ヒントを出します。
第1ヒント:伊予は滝撫で→北ではないよ

第2ヒント:姪は出汁目(めいはだしめ)

第3ヒント:名京浮き杖(めいきょううきつえ)
[98032] 2019年 6月 9日(日)21:42:20駿河の民 さん
出題ミスのお詫び
[98002] のクイズで出題ミスが発覚しました。問題的にやりやすいミスですが確認が足りませんでした。
問題市の「西尾市」を「安城市」に訂正させてください。

改めて。
問十一:春日部市、安城市、神戸市、丹波篠山市、松山市
(該当しない市:羽島市、福岡市)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示