都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かぱぷうさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89820]2016年1月20日
かぱぷう
[89766]2016年1月17日
かぱぷう
[89721]2016年1月16日
かぱぷう
[89720]2016年1月16日
かぱぷう
[89719]2016年1月16日
かぱぷう
[89718]2016年1月16日
かぱぷう
[89716]2016年1月16日
かぱぷう
[89674]2016年1月15日
かぱぷう
[89644]2016年1月13日
かぱぷう
[89628]2016年1月13日
かぱぷう
[89599]2016年1月12日
かぱぷう
[89588]2016年1月12日
かぱぷう
[89554]2016年1月10日
かぱぷう
[89507]2016年1月7日
かぱぷう
[89496]2016年1月6日
かぱぷう
[89485]2016年1月6日
かぱぷう
[89481]2016年1月5日
かぱぷう
[89405]2016年1月1日
かぱぷう
[89164]2015年11月25日
かぱぷう
[88938]2015年10月27日
かぱぷう

[89820] 2016年 1月 20日(水)14:17:48【2】かぱぷう さん
反対語コレクション
編集者・オーナーグリグリさん

私からも少々。

反対語コレクションがリリースされたとき、真っ先に浮かんだのは西鉄の「原往還(福岡市早良区)」バス停でした。しかし、バス停は改廃が激しいこととや、コミュニティバスを対象とするのかなどの線引きが難しいことから「さすがにいかんめぇなぁ…」と思って書き込まずにいましたが、コレクションページの前書きを改めて読むと
■採用基準
住所名(自治体名、町名、大字、字、など)、地形名(河川、湖沼、峠、など)、施設名(駅、寺社、トンネル、橋、公園、バス停など)を対象とする。
しっかり「バス停」は入っていたのですね。ならば…と[89818]Nさんに触発されて九州のバス時刻表で検索をかけてみたところ、Nさんがアップされたものの他にいくつかありました。当該バス停を地図検索するなかで発見したものもあわせてアップします。

作出入口つくんでいりぐちバス停(昭和バス)福岡県糸島市
西往還にしおうかんバス停(九州産業交通)熊本県下益城郡御船町
青少年の天地せいしょうねんのてんち公園・施設長崎県佐世保市同名のバス停あり
勝負尻口しょうぶじりぐちバス停(JR九州バス)福岡県宮若市コレクション収録地名「勝負尻」の関連
あと、鹿児島市に「新古里」バス停(鹿児島交通)があったのですが地図リンクを発見できませんでした。桜島東側で平成の大合併前から鹿児島市だった部分に所在しています。
他には「上下水道事業センター」「男女共同参画センターはあもにい前」なんてのもありましたが、この類は反則・出場停止でしょうからあえて場所も記しません(^_^;)

ところで、「母子」という言葉は反対語にはならないのでしょうか。
グリグリさんが「反対語の境界が微妙」とおっしゃる「親子」よりさらに微妙なところですから採否の判断が難しいかと思いますが、いかがでしょう?「母子像前(宮崎市)」というのを見つけまして、これ自体は“反則バス停”にあたると考えますが、北海道に大物があることを思い出して「う~ん…」となった次第でして。

#「勝負」の項、飯塚市・勝負谷の読みが「しようぶだに?」と?が付いている件ですが、現地バス停の読みは「しょうぶだに」です。
[89766] 2016年 1月 17日(日)06:54:53かぱぷう さん
メンバー紹介編集担当より
メンバー紹介編集担当のかぱぷうです。
この数日の間にこっそり6名の方の新規作成・更新を行いましたところ、[89742]にてオーナー様より大々的に(?)リリースがありました。駄文ではございますがご笑覧くださいませ。

[89751]白桃さん
かぱぷうさんへ
メンバー紹介文の更新、ご苦労様です。いつも楽しく読ませていただいております。
ひとつ質問ですが、海ダイさんの紹介文中に「雄軍割拠」とありますが、現在はこんな四字熟語が使われているのでしょうか?
アイタァ、やってしもうた!どおりで変換できんかったわけやん…と、いうわけで「群雄割拠」に訂正いたしました。海ダイさん、失礼いたしました。白桃さん、ありがとうございます。

紹介文は、メンバー様が積み上げてきた書き込み内容・スタイル・ふとした呟きなどを元に作成しておりますが、年月が経って内容がそぐわなくなったものや、上記のような誤記があるかと思います。その節はどうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。
[89721] 2016年 1月 16日(土)09:16:36かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答(入門編)何回目だ!?
問K:伊佐市
(既出解解答のため再答)

こっちもだわ…
[89720] 2016年 1月 16日(土)09:12:36かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答(入門編)
問D:高知市
(既出解解答のため再答も、それまた既出解だったので…以下省略)
あぁぁ、これ、前代未聞な気がする。たこ○級ですか?いや、たこ○段??
[89719] 2016年 1月 16日(土)09:07:53かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答(入門編)
問D:沖縄市
(既出解解答のため再答)

九州全県から一つづつ答えようとしましたが、失敗しましたf(^_^;
[89718] 2016年 1月 16日(土)08:59:40かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答(入門編)
問A:臼杵市
問B:岩国市
問C:東かがわ市
問D:宮崎市
問E:三原市
問F:神埼市
問G:雲仙市
問H:庄原市
問J:春日市
問K:曽於市
[89716] 2016年 1月 16日(土)07:25:10かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問二:中間市
[89674] 2016年 1月 15日(金)06:27:28かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問六:下関市
[89644] 2016年 1月 13日(水)21:21:08かぱぷう さん
全市コンプリート未遂&領地獲得未遂
[89631]k-aceさん
[89628]かぱぷうさん
戦国市盗り合戦のページを見ると、今回解答されたみやま市の他に宮若市がまだですね。と宮若市領主から。
あらら、宮若市まだでしたか…近いうちに伺います(笑)

[89643]オーナー グリグリさん
みやま市の領主は、引き続きデスクトップ鉄さんに司っていただいてください。私メは累積石高-2が-1になっただけですので(^^ゞ
[89628] 2016年 1月 13日(水)00:37:40かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問一:みやま市

これで福岡県全市完答…か?
[89599] 2016年 1月 12日(火)17:55:08かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問七:嘉麻市

これをどこで答えるかで、その人のポリシーが垣間見える気がしますなf(^_^;
私?たぶん今日と明日とではチョイスする市が違うと思ひます。ぶれまくりですから…
[89588] 2016年 1月 12日(火)02:38:27かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問四:福岡市

バレー部・サッカー部の後輩たち、優勝おめでとう!
[89554] 2016年 1月 10日(日)13:15:34かぱぷう さん
脳内フリーズ中
[89552]白桃さん
おそらく、かぱぷうさんは母校のことが気になって十番勝負どころではないでしょう。
そうなんです。気になって仕事も十番勝負も手につかない…ことはなく、ただ単に行き詰まっているだけです(^^;)

わが母校へのコメントありがとうございます。今年はラグビーがにわかに注目を集めていますので大会二連覇と行きたかったのですが、世の中うまくはいきません。けれどもサッカーが久しぶりに「あと一勝」のところまで進んでくれたので、嬉しいかな楽しみが続きます。あ、そうそう、今日はバレーの決勝ですq(^-^q)
[89507] 2016年 1月 7日(木)13:58:44かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問十:飯塚市
[89496] 2016年 1月 6日(水)22:08:29かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問八:大野城市
[89485] 2016年 1月 6日(水)01:37:28かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問九:山口市
[89481] 2016年 1月 5日(火)23:11:58かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
問五:宗像市
[89405] 2016年 1月 1日(金)14:48:52かぱぷう さん
第四十二回十番勝負 解答
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

問三:糸島市
[89164] 2015年 11月 25日(水)23:27:12かぱぷう さん
オフ会クイズ&飲食店における釣り銭渡しミス
今年のオフ会も盛況だったようですね。参加の皆さん の投稿を楽しく、うらやましく拝読いたしております。

[89158]デスクトップ鉄さん
おじゃまします。
問A:八幡(JR九州、鹿児島本線)
問B:大野城(JR九州、鹿児島本線)
問C:小倉(JR九州、鹿児島本線)
問D:原田(JR九州、鹿児島本線)
問E:新大牟田(JR九州、九州新幹線)
詰めきれてませんが、福岡県でまとめてみました。いかがでしょうか?

[89146]白桃さん
予定より数時間早く富山空港に着いたので、最後の贅沢と氷見御膳 プラスお酒3合を飲んだのですが、精算後、飲む前より五千円お金が多くなっていることに気づき、お店に戻って正直に話したこと。黙っていたら良かった。ネが正直な白桃でした。
いやぁ、ありがとーございます。同業者として御礼を言わせてください。「その日に教えていただいた」というのが店側としてはかなり大きいですね。
[88938] 2015年 10月 27日(火)20:38:38かぱぷう さん
温水洗浄便座普及率に関する他愛もない一考察
[88937]オーナー グリグリさん
持家千世帯あたり所有数量の比率が全世帯普及率よりも低いのは、福岡県、鹿児島県、沖縄県の3県だけです。
 (中略)
北海道と九州沖縄地方で借家世帯の普及率が高くなる理由は何でしょう。
福岡はTOTOのお膝元だから借家にも積極的に装備しているからでしょう…といったところで、全世帯普及率が振るわないので説得力はまったくありませんが(^_^;
ただ、借家か持ち家かは切り離して、単純に都道府県データランキングにおける普及率の並びに注目すると、一概には言えませんか北高南低の傾向にあるように感じました。温水洗浄便座の機能のひとつである暖房便座の存在が寒冷地の普及率を押し上げているのではないでしょうか?

先に「福岡はTOTO」云々書いておきながら、私の自宅のそれはINAX製というのはナイショです…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示