都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さざ波さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96138]2018年5月27日
さざ波
[96108]2018年5月24日
さざ波
[96083]2018年5月23日
さざ波
[96072]2018年5月22日
さざ波
[96057]2018年5月21日
さざ波
[96056]2018年5月21日
さざ波
[96039]2018年5月20日
さざ波
[96015]2018年5月19日
さざ波
[95959]2018年5月16日
さざ波
[95906]2018年5月14日
さざ波
[95900]2018年5月14日
さざ波
[95865]2018年5月13日
さざ波
[95793]2018年5月12日
さざ波
[95789]2018年5月12日
さざ波
[95763]2018年5月12日
さざ波
[95761]2018年5月12日
さざ波
[95575]2018年3月22日
さざ波
[95571]2018年3月21日
さざ波
[95539]2018年3月13日
さざ波
[95526]2018年3月8日
さざ波

[96138] 2018年 5月 27日(日)00:29:24さざ波 さん
第四十八回全国の市十番勝負感想(Jリーグは今年5/15で25周年)
随分長い間書き込めませんでした。高校生になったさざ波です。

では今回の感想です。問題番号順です。共通項のリンクは[96128]グリグリさんから。

問一:読みに「あ」を含む市(想定解数:54市)
解答:安芸市(銀メダル)、誤答なし
なんとびっくり、予想問題ドンピシャ。ぱっと浮かんだ安芸市で銀メダル獲得。ただ金メダルと1分5秒差だったので悔しかった。

問二:人口ランキングで読みが「い」で始まる市の一つ上位の市(想定解数:57市)
解答:塩尻市(19位)、誤答なし
序盤に「あ」で始まる市の誤答が多かったのは、問一の想定解と似ている上、数も近かったのが原因のような気がする。でもみなさんの解答と未解答市を見てみると、「あ」を含む想定解はもうなかったのですね。キレイな問題だなぁ。

問三:市の木、市の花などにウメを制定している市(想定解数:39市)
解答:小諸市(11位) 誤答:新潟市
最初の新潟市はタイトルから察していただきたい。タイムリーなので予想問題に入れてあったのだが、よく考えたらそれでは39市になってしまう(出題時点では想定解数は38市と表示されていた)。しかも過去に出題済み(2012年33回問十)。しかしJリーグは3部制になり、加盟クラブ数も増加。今もう一度出てもおかしくないと思っていたが、残念。

問四:駅(鉄道駅)のない市(想定解数:63市)
解答:宮古島市(19位)、誤答なし
なんとなく規模が小さめ(?)な市や離島の市が並んでいたのが気になっていたが答えにはたどり着かず。ヒント直前に牧之原と御前崎は東海道本線が通っていないのを思い出すと、駅がない市ではないかと思い、離島の宮古島市で正解。長崎県や沖縄県に想定解が多くなるわけだ。

問五:駅名に「温泉」を含む駅がある市(想定解数:41市)
解答:島田市(30位) 誤答:塩尻市、下呂市、十和田市
とんでもない大迷走だった問題。塩尻市は焦りから問題番号間違い、下呂市はヒントから「温泉といえば」、十和田市は温泉がだめなら温泉郷でと思い解答。分かった時の悔しさといったら、言葉では表しきれません。

問六:読みが「ま」で終わる市(想定解数:83市)
解答:千曲市(28位)、誤答なし(以下全問誤答なしのため省略)
シンプルな問題なので特にいうこと無し。強いて言うなら、[95900]のキリ番をもらったこと。以上。

問七:読みが「み」で始まる市に隣接する市(想定解数:126市)
解答:長野市(26位)
第一ヒント「鍵はみの文字」で気づくも、長野県に解があるか不安に。調べてみると、長野市が妙高市と隣接。伊那市、飯山市も該当していたが、市盗りで積み重ねがあった長野市を解答。五、六、七と底辺で戦っておりましたが、ここから出来すぎゾーンです。

問八:ユネスコの無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」登録のある市(想定解数:33市)
解答:八代市(金メダル)
高山市のみでは分からず、追加を待つことに。京都市を見た瞬間、中学生のときに調べた「ユネスコ無形文化遺産」を思い出して調べるとぴったり。ちなみに、2016年申請のうち市部からの申請は32件ですが、2市共同申請があるので想定解数は33市になります。

問九:今回の各問のメダル獲得市(想定解数:30市以下)
解答:伊豆の国市(金メダル)
はじめに浮かんだのは「現役の女性首長がいる市」。「以下」の説明がつかなかったが、静岡県唯一の該当市である伊豆の国市を解答した。共通項が違うと分かってから、「791分の30を当てるなんて、運がいい」と思ったが、トップ3人はどこを答えても正解とは思わず。以前の「互いに隣接しない市」を思い出した。

問十:木曜日に市制施行した市(想定解数:112市)
解答:長野市(25位)
市制施行日の問題だとは解答数日前から分かっていたが、調べるのが面倒で放置。曜日と分かってようやくやる気が出て調べ、木曜施行から長野市で解答。長野市の領主になったことに気づいたのはちょっと先。

結果
完答順位は24位と振るわなかったが、メダルと領地がもらえたので良し。

十番勝負前も含めていろいろレスしたいことがありましたが、それはまたの機会に。
[96108] 2018年 5月 24日(木)22:32:10さざ波 さん
スマホから回答9
問五:島田市

あー。
[96083] 2018年 5月 23日(水)22:21:59さざ波 さん
スマホから回答8
問五:十和田市

一気に分からなくなりました。何としても完答しなければ・・・。
[96072] 2018年 5月 22日(火)21:45:06さざ波 さん
スマホから回答7
違ってもいいから答えてみよう。

問五:下呂市
[96057] 2018年 5月 21日(月)22:26:09さざ波 さん
スマホから回答6
まさかの問題番号間違い。
問二:塩尻市
[96056] 2018年 5月 21日(月)22:23:57さざ波 さん
スマホから回答5
問五:塩尻市
[96039] 2018年 5月 20日(日)22:10:51さざ波 さん
スマホから回答4
数えるのを怠けたのが良くなかった。

問十:長野市
[96015] 2018年 5月 19日(土)21:40:26さざ波 さん
スマホから回答3
あー、そういうことね。

問七:長野市
[95959] 2018年 5月 16日(水)20:47:33さざ波 さん
スマホから回答2
ダメ元で答えてみる。
問四:宮古島市

やっぱり僕は問八が得意なのでしょうか?
[95906] 2018年 5月 14日(月)21:17:15さざ波 さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問三:小諸市
[95900] 2018年 5月 14日(月)21:02:18さざ波 さん
第四十八回全国の市十番勝負解答
問六:千曲市
[95865] 2018年 5月 13日(日)21:40:11さざ波 さん
スマホから回答
問八:八代市
[95793] 2018年 5月 12日(土)21:48:06さざ波 さん
訂正について
これまでの解答のタイトルが全て「感想」になっていました。訂正しましたが、解答には一切手をつけておりません。
[95789] 2018年 5月 12日(土)21:40:31【1】さざ波 さん
第四十八回全国の市十番勝負解答
問九:伊豆の国市

どうだ?
[95763] 2018年 5月 12日(土)21:07:01【1】さざ波 さん
第四十八回全国の市十番勝負解答
問三:新潟市
[95761] 2018年 5月 12日(土)21:04:15【1】さざ波 さん
第四十八回全国の市十番勝負解答
問一:安芸市
[95575] 2018年 3月 22日(木)00:00:06さざ波 さん
「似ているけどちょっと違う」の真相は?
[95574]伊豆之国さん
「該当しない町村」の意味するとこがいまいちよくわからなかったのですが、この問の共通項はもちろんお分かりでしょうね…。
はい、もちろん解けておりました。その上で、「『臼』のつく市区町村に隣接する市町村」を挙げていたのです。
[95571] 2018年 3月 21日(水)12:47:41さざ波 さん
仰げば尊し&メンバー紹介
お久しぶりです。卒業式の途中で貧血で倒れながらも、19日に中学校を無事(有事?)卒業しました、さざ波です。4月からは高校生です。

かぱぷうさん、おがちゃんさん、メンバー紹介ありがとうございます。特にかぱぷうさんには、[94721]によってタジタジさせてしまったようです([94734])。すみません。そういえばメンバー紹介に、
地元浜松の話題への反応や十番勝負の解答に加え
浜松の話題は、答えやすいから反応しています。浜松に限らず、参加できそうな話題にはどんどん参加したいと考えています。十番勝負は、連続完答を主な目標としています。さらに、連続メダル獲得も継続しているので、そこも続けていきたいと思います。
全国の公立高校入試の社会・地理の問題をピックアップして出題地域を分析するなど
これ、今の悩みです。なぜなら、僕も受けたH30が追加されてしまったからです。今のところ、これまでの地域(東京、北海道、青森)のH30分を、次の岩手県のときに入れることにしていますが、岩手県版が長大になってしまう(今さらですが)と懸念があります。
これらの他に落書き帳で力を注いでいるのは、10回を数える(つまり10回ご迷惑をおかけしている)「グリグリさんへの報告」です。毎回対応してくださるグリグリさん、ありがとうございます。

高校に入学したら国語力をつけねば…。

ところで、「仰げば尊し」を卒業式で歌わない学校が増えていると聞きます。卒業式には「仰げば尊し」を歌うものだと思っていました。地域によって違うのでしょうか。
[95539] 2018年 3月 13日(火)23:21:45さざ波 さん
似ているけどちょっと違う
5日ぶりの投稿です。

[95538]伊豆之国さん
【問X】北海道足寄町、宮城県大河原町、千葉県白子町、岐阜県白川町、岐阜県白川村
共通項は解けましたが、それを書くのはちょっと…と思うので、該当しないものとして「似ているけどちょっと違う」市町村を少し挙げます。
北海道標津町、北海道新十津川町、大分県大分市、大分県豊後大野市
もう少しあります。なぜ敢えて提示したか、分かる方は分かると思います。
[95526] 2018年 3月 8日(木)21:46:59さざ波 さん
ラジオを聴きながら書いています
細かい報告ばっかりしている(それ以上は何もできない)さざ波です。
[95524]グリグリさん
いかがでしたか?
公立入試1日目の学力試験が終わると、ネットですぐに解答が確認できるのですが、社会・理科はそこそこできていました(社会はこのページのおかげ?)。数学さえ出来ていれば…といったところ。私立高校には合格していたので、気負うことなく受験できました。ということで、これからまた書き込み(と重箱の隅つつき)がもっとできると思います。引き続きよろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示