都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
くはさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[69850]2009年5月2日
くは
[69849]2009年5月2日
くは
[69666]2009年4月26日
くは
[69649]2009年4月25日
くは
[69647]2009年4月25日
くは
[69646]2009年4月25日
くは
[69618]2009年4月25日
くは
[69406]2009年4月19日
くは
[69346]2009年4月18日
くは
[68362]2009年1月17日
くは
[68166]2009年1月7日
くは
[68164]2009年1月7日
くは
[68155]2009年1月6日
くは
[68134]2009年1月5日
くは
[68114]2009年1月5日
くは
[67870]2009年1月1日
くは
[67865]2009年1月1日
くは
[67841]2009年1月1日
くは
[67837]2009年1月1日
くは
[67821]2009年1月1日
くは
[66513]2008年8月30日
くは
[66439]2008年8月26日
くは
[65825]2008年7月20日
くは
[64764]2008年4月16日
くは
[64763]2008年4月16日
くは
[64663]2008年4月12日
くは
[64662]2008年4月12日
くは
[64661]2008年4月12日
くは
[64660]2008年4月12日
くは
[64454]2008年4月7日
くは

[69850] 2009年 5月 2日(土)03:05:40くは さん
十番勝負
問八:桐生市

実はちゃんとはわかっていないのですが…
[69849] 2009年 5月 2日(土)02:59:26くは さん
十番勝負
問六:足利市

でお願いします。
[69666] 2009年 4月 26日(日)02:32:21くは さん
十番勝負
問四:南城市
[69649] 2009年 4月 25日(土)22:13:05くは さん
十番勝負
問七:伊豆の国市


おっと、↓この書き込みすら見逃してしまっておりました。
[69621] 小松原ラガー さん
[69618] くは さん
すでに
[69599] 桜トンネル さん
が・・・。

って、くはさんが私のように答えようとして誤変換のまま回答されていたのなら横取りしたみたいで申し訳ありません。
いえいえ。そうだったら良い言い訳になるんですが…ものすごく純粋な検索ミスでした。
鹿島か鹿嶋かどっちにしよう…と3秒ぐらい迷ったんですけどね。
[69647] 2009年 4月 25日(土)21:52:09くは さん
十番勝負
問一:海津市
[69646] 2009年 4月 25日(土)21:46:35くは さん
十番勝負
入念に調べたつもりなのに、他の方の書き込みを見落としていました。
問五:下関市
[69618] 2009年 4月 25日(土)15:43:58くは さん
十番勝負
問五:鹿島市
問九:喜多方市

でお願いします。
[69406] 2009年 4月 19日(日)12:56:11くは さん
十番勝負
問二:西之表市
問三:東松山市
[69346] 2009年 4月 18日(土)21:30:51くは さん
十番勝負
18:00ということを完全に忘れてました。

問十:江田島市
[68362] 2009年 1月 17日(土)16:36:23【1】くは さん
十番勝負感想
自分のメンバー紹介の「最近の投稿10件」を見ると、見事に「十番勝負」というタイトルが10個ならんでおりました。(複数個をまとめて解答しようとしているうちに他人に取られてしまったという経験以来)常に1つずつ答えているからなんですが。この状態だと「遊び逃げ」になってしまいますね。送ればせながら感想を。

[67821] 2009 年 1 月 1 日 (木) 00:11:52
問六:尼崎市
(おみくじ替わりにしてしまってすみません)
なんて書いていますが、全市の検証を待たずに書き込んだもので。
中間市除外の意味もわかりましたが、特別区を含むところが若干怪しい(グリグリさんらしくない?)と思ってどきどきしておりました。松戸市を答える勇気はなく、無難に尼崎で金をいただきました。

[67837] 2009 年 1 月 1 日 (木) 00:36:38
問十:各務原市
既に解答ラッシュの後。データベース検索で簡単に数がわかるので、「が」を含むこともわかりましたが、蒲郡市はとっくに解答済でした。

[67865] 2009 年 1 月 1 日 (木) 02:35:23
問二:秋田市
予想していた問題ですが、牛窓・牛深・牛堀・牛津からの連想で、てっきり「牛の市町村を含む」だと思って
調べずにわかるような市は既に押さえられてますね…。
なんて言いながら合併履歴を見て秋田市を答えていました。根拠がないわけではないとはいえ(そもそも郵便局の分布と強い相関がありますし)、若干フロックです。

[67870] 2009 年 1 月 1 日 (木) 02:57:37
問九:見附市
除外が3つで想定解44ということは、各都道府県で原則1つだと思った人はいませんか?
つくば市が市ばかりに囲まれているのに気付くや否や、Googleで「つかんぼやと」を検索しておりました。あそこで見える「白」と除外条件が一致していたのでほぼ確信。見附市で銀となりました。

[68114] 2009 年 1 月 5 日 (月) 10:50:15
問八:新潟市
一気に5日に飛んでます。ここからは落ち穂拾い。
栗原市・大崎市・登米市を見てわかりました。

[68134] 2009 年 1 月 5 日 (月) 23:59:06
問三:松戸市
いやあ、まさか55市しかないとは。

[68155] 2009 年 1 月 6 日 (火) 22:56:40
問四:半田市
各市のデータを眺めていてようやく気付きました。


[68166] 2009 年 1 月 7 日 (水) 22:08:08
問五:五泉市
ここからアナグラムヒント後です。
一対一なんていくらでもありそうなものを、編入を除外するとそこそこ絞れるのですね。一瞬「藤枝市」と答えるところでした。

[68164] 2009 年 1 月 7 日 (水) 22:01:51
問七:小美玉市
埼玉が多い理由は、何かと隣接しているとか、何かを含む地名があるとか、完全に別の方向に向かって探していました…。

なんとかヒント付きでのろのろと完答させていただきましたが、ノーヒントで完答している方はさすがだと思います。
以上、どうもありがとうございました。

----
【1】名前の消し忘れがあったので修正
[68166] 2009年 1月 7日(水)22:08:08くは さん
十番勝負
問五:五泉市
[68164] 2009年 1月 7日(水)22:01:51くは さん
十番勝負
問七:小美玉市
[68155] 2009年 1月 6日(火)22:56:40くは さん
十番勝負
問四:半田市
[68134] 2009年 1月 5日(月)23:59:06くは さん
十番勝負
問三:松戸市

ありきたりな感想なんですが、55市しかないなんて思いませんでした。
[68114] 2009年 1月 5日(月)10:50:15くは さん
十番勝負
問八:新潟市
[67870] 2009年 1月 1日(木)02:57:37くは さん
十番勝負
問九:見附市
[67865] 2009年 1月 1日(木)02:35:23くは さん
十番勝負
問二:秋田市

調べずにわかるような市は既に押さえられてますね…。
[67841] 2009年 1月 1日(木)00:44:18くは さん
十番勝負
問十:各務原市
[67837] 2009年 1月 1日(木)00:36:38くは さん
十番勝負
問一:珠洲市
でお願いします。
[67821] 2009年 1月 1日(木)00:11:52くは さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
問六:尼崎市
(おみくじ替わりにしてしまってすみません)
[66513] 2008年 8月 30日(土)20:22:44くは さん
十番勝負
問四:伊勢崎市
問七:新潟市

答えが与えられていれば解けるものの、それでもO(n^3)ぐらいの時間がかかってしまうという…。
NP完全ですねぇ…。
[66439] 2008年 8月 26日(火)23:54:43くは さん
十番勝負
しばらく見ていなかったらこんなことに!
想定解が残っているものを全部やっているうちに締め切られてしまうと悔しいので、とりあえず

問三:敦賀市
問七:本庄市
問九:銚子市

でお願いします。
[65825] 2008年 7月 20日(日)23:47:58くは さん
奈良県の標識
[65823] じゃごたろ さん

これはたぶん、自分の進行方向に合わせて地図を回転させないと位置関係を把握するのが苦手な、いわゆる「地図の読めない人」用のサポートではないのだろうかと想像してます。
大変恥ずかしながら私は重宝していました。地図を頻繁に見ているからこそ、北を上として位置関係の把握をしているもので、いわば相対座標と絶対座標のマッチングの確認に使っていました。

まだまだ私の修行が足りないのかもしれませんが(笑)。
とりあえず、世の中の多くの人は、地図を読もうとすることもしないわけで、例えばカーナビに完全に依存している人にこそ、方位の表示はまったく不要といえるのではないでしょうか。


県別の青看の特徴といえば、佐賀県の「信号機の表示」が好きです。道路を示す矢印の交点などのところに信号機のマークが描かれているので、例えば青看が示しているのが300m先の交差点で2つめの信号である場合などに非常にわかりやすくなります。実は奈良県と佐賀県の要素は全国展開してほしいと思っておりました。
[64764] 2008年 4月 16日(水)21:16:01くは さん
十番勝負
問四:明石市

落ち穂拾いばかりですみません。
それにしても、こういうのが全部47になるところが、本当に不思議であります。
[64763] 2008年 4月 16日(水)21:08:45くは さん
十番勝負
問七:下妻市
[64663] 2008年 4月 12日(土)22:19:42くは さん
十番勝負
問六:富岡市
[64662] 2008年 4月 12日(土)22:10:11くは さん
十番勝負
問五:八幡市
[64661] 2008年 4月 12日(土)21:59:54くは さん
十番勝負
問二:大和市
[64660] 2008年 4月 12日(土)21:25:09くは さん
十番勝負
問一:安城市
[64454] 2008年 4月 7日(月)22:39:07くは さん
十番勝負
完全に出遅れております。

問八:常総市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示