都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BEANさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[81458]2012年8月14日
BEAN
[81427]2012年8月14日
BEAN
[81410]2012年8月14日
BEAN
[81091]2012年7月14日
BEAN
[63138]2008年1月4日
BEAN
[63077]2008年1月3日
BEAN
[56215]2007年1月13日
BEAN
[56180]2007年1月12日
BEAN
[56064]2007年1月8日
BEAN
[56054]2007年1月8日
BEAN
[56008]2007年1月7日
BEAN
[56000]2007年1月7日
BEAN
[55983]2007年1月7日
BEAN
[55908]2007年1月4日
BEAN
[55872]2007年1月4日
BEAN
[55845]2007年1月3日
BEAN
[55838]2007年1月3日
BEAN
[55077]2006年11月11日
BEAN
[55027]2006年11月7日
BEAN
[55002]2006年11月5日
BEAN
[54979]2006年11月4日
BEAN
[54953]2006年11月3日
BEAN
[54898]2006年11月2日
BEAN
[54833]2006年10月31日
BEAN
[54787]2006年10月30日
BEAN
[54758]2006年10月29日
BEAN
[54706]2006年10月29日
BEAN
[54689]2006年10月29日
BEAN
[54625]2006年10月28日
BEAN
[54422]2006年10月13日
BEAN

[81458] 2012年 8月 14日(火)23:53:28BEAN さん
十番勝負解答&マルビル
問五:名古屋市
問六:気仙沼市

問五は解答数も合っていたはずなのに、別解だったのでしょうか。

[81305]菊人形さん
[81418] hmtさん
[81431] Issieさん
[81436]グリグリさん

丸い建物といえば、まず大阪マルビルを思い出します。東京の丸ビルは「丸の内ビルディング」の略称であって丸いわけではないのですが、それを知った時には「丸くないのに丸ビルなのか」と意外に思ったものです。
日銀本店は円形ならぬ「円」形ですね。
[81427] 2012年 8月 14日(火)17:41:00BEAN さん
十番勝負解答
問八:橿原市
[81410] 2012年 8月 14日(火)01:38:00BEAN さん
第参拾伍回全国之市拾番勝負解答
久々の参加ですが、実績もありますので一般コースで。

問三:大津市
問四:志摩市
問五:浜松市
[81091] 2012年 7月 14日(土)01:23:30BEAN さん
バスターミナルと高速道路
皆様お久しぶりです。
長い間に住所が東京都豊島区→さいたま市南区→大阪市平野区と変わりました。プロフィールも変更しておきました。

[81049]グリグリさん
首都高を毎日乗車していると、たくさんの高速路線バスが走っているのが分ります。京成系、関鉄系、JR系が中心ですが、都市交通の重要な一翼を担いつつあるんじゃないかなぁと、期待を込めて考えています。東京駅に首都高と直結するバスターミナルを作るなんて考えないですかねぇ。高速道路直結ではありませんが、第4回オフ会の帰路に利用した、西鉄の天神バスターミナルのイメージです。高速に直結するバスターミナルってありましたっけ。また、駅に直結する大規模なバスターミナルってどこかな。名古屋の名鉄バスセンターも規模が大きいかな。私鉄系が多い感じがします。

高速道路直結のバスターミナルというと、大阪には難波のOCATがあります。JR難波駅直結でもあるのですが、地下鉄や近鉄はまだしも南海難波駅からは結構離れています。南海の駅には「なんば高速バスターミナル」があって、OCATと両方で乗降できる路線と片方でしか乗降できない路線があるというのがややこしいところです。

首都圏では横浜のYCATは大規模駅に隣接する大規模バスターミナルで、近距離高速バスも湾岸方面やアクアライン方面の路線が多数ありますが、高速道路に近接した立地にもかかわらず直結はしていないのが惜しいですね。サンシャインシティは高速バス直結のバスターミナルとも言えますが、残念ながら池袋駅からは距離があります。

東京駅には高速道路直結の駐車場があり、送迎用に「八重洲高速降り口」があるものの、首都高速八重洲線の建設が古かったためにバスターミナルは作られていません。今から作るには何年も通行止にして工事をすることになりそうです。

[81051]Issieさん
一般に大規模なバスターミナルが整備されているのは地方中核都市が多く,それが駅のそばにあるのはあまり多くないように思います。恐らくは,
・面的な広がりを持った地域圏内の交通の大部分を民営の長距離路線バスが担ってきたこと
・もともと鉄道は建設当時の既存市街地を避けて敷設されるものであり,必然的に鉄道(特に国鉄・JR)の駅は(その当時の)町外れに設置されること
・既存の道路を利用するバスは市街中心部に乗り入れることが容易であり(これが鉄道に対する優位性でもある),都心部にターミナルを求めたこと
・バス事業者間に,しばしば行政も関わってターミナルが整備される際に,町外れの鉄道駅ではなく都心部に立地を求めることが多かったこと
…などが理由にあるのではないかと思っています。

札幌では札幌駅前と大通地区(中心部とは創成川を隔てた場所)の両方にバスターミナルがあります。そのように複数のバスターミナルができる大都市を除くと、バスターミナルが駅前にできるか旧市街地にできるかはその土地の事業者次第だと思います。中心部の土地を確保するのは(鉄道駅ほどではないにしても)難しいので、鉄道との乗り換えに便利な駅前をバスの発着点とする例も多くあります。

高速バスそのものは東京圏内では東名や中央道方面の路線の開設が早かったわけですが,どれも“都市間交通”の性格が強く,国鉄(JR)の補完的な立場をなかなか脱しきれなかったのに対して,通勤輸送も含めた“都市内交通”としては東関道や常磐道沿いの北東方面が立ち上がりが早かったですね。まずは足元の高速道路(東関道と常磐道)が整備されたことと,それに加えて“首都機能の一部”を分散させた 筑波研究学園都市 と 鹿島臨海工業地域 の存在が大きいのではないかと思います。必然的に東京都心部との頻繁な往復を生み出すという点で。そしてもう1つは,これに対抗する鉄道交通があまりに弱すぎたこと(だから,TXの開通が大きな脅威だったわけですが)。
筑波や鹿島と結ぶ“幹”が太くなれば,そこから“枝”を広げるハードルは比較的に低くなる,という事情もあるのかな,と思います。
ひるがえって,たとえば南西方面にあたる神奈川県内の場合,東急や相鉄,神奈中がその担い手になるのでしょうが,まだ様子見でしょうかね。田園都市線や小田急の混雑具合を見れば十分に需要はあると思うのですが,問題は「東名+首都高3号線」のみというルートの“細さ”かもしれません。
それは,はるか西の山梨県内にまで及ぶ「中央道+首都高4号線」もたぶん同じ。

東名ハイウェイバスの停留所は駅から遠いが周辺人口は多いという場所が多く、東京駅直通でもあるので一種の裏ルートとして人気があるようです。渋滞対策としては東京行は用賀PAで降りて田園都市線に乗り換えられるようになっています。

大阪ではやはり鉄道が優勢で、つくばや鹿島のような穴場も乏しいので近距離高速バスは少ないのですが(梅田~有馬温泉くらい)、神戸からは神姫バスの三田行・西脇行に加えて淡路島方面のバスが充実しています。ただ、ここでも中心的なミント神戸に加えて少し離れた神姫バスのバスターミナルやさらに路上のバス乗り場から出る路線があって複雑になっています。
[63138] 2008年 1月 4日(金)18:14:36BEAN さん
十番勝負解答 II
問一:ふじみ野市
んなわけないか?

問三:豊岡市
ひねった解答を用意できる環境ではないので。
[63077] 2008年 1月 3日(木)21:22:14BEAN さん
十番勝負解答 I
問三 名古屋市

お久しぶりです。
[56215] 2007年 1月 13日(土)09:40:33BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答κ
問四 函館市

出そうで出ていなかったテーマでした。
[56180] 2007年 1月 12日(金)05:04:38BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ι
問三 宇陀市
問四 池田市
問十 新見市

全県制覇ならず。
[56064] 2007年 1月 8日(月)08:20:32BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答θ
問六 珠洲市
またやってしまった…
[56054] 2007年 1月 8日(月)02:46:29BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答η
問六 輪島市

山梨県の(以下略
これで残りは青森・山梨・岡山のみ。
[56008] 2007年 1月 7日(日)20:20:49BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ζ
問二 佐賀市
残り4県、果たして制覇できるか?
[56000] 2007年 1月 7日(日)18:22:46BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ε
問一 高松市
どう絞れば55個になるのやら。
問九 えびの市
該当しない市:横浜市(笑)
[55983] 2007年 1月 7日(日)01:33:27BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答δ
問一 むつ市

高校サッカーかと思ったら国見は島原市ではなく雲仙市でした。(その前に数が合わないって)
[55908] 2007年 1月 4日(木)21:50:56BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答γ
問五 富岡市

山梨県から答える冒険は避けます。
[55872] 2007年 1月 4日(木)01:13:49BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答β
問七 松山市

全県制覇なるか?
[55845] 2007年 1月 3日(水)13:28:47BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負解答 α
問七 四国中央市
問八 出水市
[55838] 2007年 1月 3日(水)03:40:23BEAN さん
昨日は一日中初詣
年が変わった直後から未明にかけて明治神宮・神田明神・氷川神社、夜明けとともに東北に移動して中尊寺・大崎八幡神社と1日で5箇所お参りしてきました。

明治神宮では参拝に2時間かかり「さすが参拝者数日本一」と実感しました。独特のおみくじと原宿駅臨時ホームも初体験。発車案内(臨時ホームにはもちろんありませんが)は終夜運転ダイヤにも対応しているのですね。
初日の出ははやての車内から拝みました。せっかく正月パスを持っていたのでどこか乗りつぶしに行こうと思い選んだのは気仙沼、しかし仙台からの時間距離が東京より遠いことに全三陸が泣いた。さすがに元日の気仙沼は静まり返っていました。
一ノ関駅から中尊寺までバスで1時間近くかかりました。(結果論だが平泉駅まで電車に乗りそこから歩いたほうが早かった)中尊寺は国道4号線のすぐ近くにあるのでトップシーズンにはよく渋滞するのでしょうか、現在バイパスを建設中のようです。
日も暮れてきたので最後に仙台市内でお参りしようと思い大崎八幡神社(バス停は「大崎八幡宮前」あれ?)に行ってみると、ここでも1時間並ばされるとは思いませんでした。おまけに帰ろうとするとバスが来ません。元日の仙台市バスは19時頃までしか動かないのでした。とぼとぼと地下鉄の駅(後から地図を見るとJRの駅の方が近かった)まで歩いてみると、こちらは24時まで動いているものの本数はいつもの半分程度でした。
まあ元日はゆっくりしていろということでしょうかね。


十番勝負はこれから考えます。
[55077] 2006年 11月 11日(土)17:38:35BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答拾壱
問一:酒田市
問八:鹿角市

やっと終わりました…。
[55027] 2006年 11月 7日(火)05:39:15BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答拾
問五:行田市

これは傾向がわかったところで気付くべきでした。
[55002] 2006年 11月 5日(日)14:01:06BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答玖
問七:古河市
[54979] 2006年 11月 4日(土)06:39:49BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答捌
問九:北上市

先生!未答県が減りません!
[54953] 2006年 11月 3日(金)14:20:28BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答漆
問七:松戸市
問九:射水市

ヒントが出てもまだ分からないものは分かりません。
[54898] 2006年 11月 2日(木)03:19:03BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答陸
問十:札幌市

該当しない市かと思ったら、ありました。
[54833] 2006年 10月 31日(火)09:54:27BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答伍
問四:京都市

多すぎてもいけないようです。
[54787] 2006年 10月 30日(月)12:24:15BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答肆
問三:枚方市

過去にも同じことをやりましたよね。
[54758] 2006年 10月 29日(日)23:47:37BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答参
問二:浜田市
[54706] 2006年 10月 29日(日)17:12:59BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答弐
問六:境港市

やられた…
[54689] 2006年 10月 29日(日)13:08:42BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答壱
寝坊しました。

問三:四国中央市
問六:北本市
[54625] 2006年 10月 28日(土)23:18:34BEAN さん
第十三回十番勝負を前に、私の解答傾向を再確認
第七回までは[42182]

第八回松浦市 瀬戸市 さいたま市 三次市 姫路市 深谷市 米子市 呉市 武蔵野市
第九回奈良市 知立市 那覇市 宮津市 高石市 船橋市 水戸市 海南市 守口市 大阪市
第十回東大阪市 相模原市 うきは市 福島市 石垣市 小山市 仙台市 横浜市 横須賀市
第十一回安曇野市 川西市 静岡市 新潟市 大和市 白井市 八潮市 伊達市(北海道) 伊賀市 東大阪市
第十二回川口市 大阪市 泉南市 横浜市 笠間市 小牧市 鳥取市 岐阜市 宮津市 山陽小野田市

通算使用回数
3回 横浜市
2回 町田市 静岡市 豊田市 宮津市 大阪市 東大阪市 福岡市 石垣市
横浜が単独トップとは我ながら意外でした。

都道府県別使用回数
16回大阪府
7回愛知県
6回神奈川県
5回東京都
4回埼玉県 静岡県 京都府
3回茨城県 千葉県 兵庫県 福岡県 沖縄県
2回北海道 福島県 新潟県 福井県 三重県 奈良県
 和歌山県 鳥取県 広島県 高知県 大分県
1回岩手県 宮城県 栃木県 富山県 長野県 岐阜県
 滋賀県 山口県 徳島県 長崎県 熊本県

前回調査より関西の比率が下がっています。
未使用県は残り13なので、今回だけでは全県制覇はまだできません。
[54422] 2006年 10月 13日(金)23:19:40BEAN さん
南アルプスぶち抜き道路構想
[54353]じゃごたろさん その他の皆さん

富士吉田~井川~飯田のルートを作るとなれば、井川の両側に10km程度のトンネルを掘ることになると思います。
不可能ではないにしろ、建設費は高くなるでしょうし、自然破壊が問題になるかもしれません。
さらに井川IC(畑薙第一ダムのあたり?)から静岡市街まで3時間かかる、なんて素敵な事態も想像できます。これでは秘境駅ならぬ秘境インターですね。

ここまでひどくはありませんが、実在の高速道路では中国道の広島北JCT~山口JCTなどが「都市間を直結するために人口の少ないところを通る」例でしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示