都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スナフキんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61178]2007年9月16日
スナフキん
[61106]2007年9月9日
スナフキん
[61067]2007年9月6日
スナフキん
[61066]2007年9月6日
スナフキん
[60930]2007年8月30日
スナフキん

[61178] 2007年 9月 16日(日)12:33:45スナフキん さん
オフのこと
ようやく方針が定まりつつあるようですね。私自身も、週末であればとんでもない場所でない限り参加させていただくつもりでしたので、第一案・福岡開催であればもちろん、基本的にどの案でも参加希望です。何より近接県でありまた、痛恨の未宿泊県として残したままの佐賀に、容易に足を運べる土地柄…おぉ、追い風が吹いてきたァ(?) この後、メーリングリストへ登録する予定です。

[61176]かぱぷうさん
いろいろお世話になります、よろしくお願いいたします。「ほんとに人が集まるとかいな?」とおっしゃいますが、大丈夫です。昨年金沢でさえ、あれだけ人が集まっているんです。至近に空港がなく(小松は近いと言えば近いですが、福岡・板付に比べれば断然遠い…)、しかも新幹線もない金沢で盛会だったのですから、杞憂に終わると思いますよ。

さて日程についてですが、10月6日ですと3連休初日です。日程的には残り2日が休みというのは楽ですし、恐らく参加者のうちかなりの方が前後の旅程を組まれることを勘案するとメリットは大きいですね。ただ懸念としては、すでに開催まで1ヶ月を切っており、遠地から参加される方にとっては交通機関および宿泊先の確保が、いわゆる「連休難」になる可能性があります。逆に次の週(10月13日)ですと連休翌週のリバウンドで、これらの確保はしやすいと思われますが単なる週末の開催となり、余裕は少なくなりますね。まさに一長一短ですので、あとは参加者の総意で決めるしかないでしょうか。

私も、金沢でそうしたように、今回も企画などは出すつもりはありません。ただ、福岡に関するレア資料は勤務先に掃いて捨てるほど(大汗)転がっていますので、何かリクエストがあればおっしゃってください。公衆の面前ではばかる(汗)ようであれば、mixiのメッセージでもかまいません。

繰り返しになりますが、幹事をかって出てくださったかばぷうさん、並びに参加を予定されております方々、よろしくお願いいたします。
[61106] 2007年 9月 9日(日)18:00:32スナフキん さん
地図上での郵便局のこと
[61098]N-Hさん
10月以降発行の地形図から「郵便局マーク」が消えるのではないか
私自身ももちろん郵政民営化は存じ上げておりますが、本業にありながらそういう観点で気にすることは今まで全然ありませんでした…(恥)。

ご指摘のように、専用の記号が消え去る可能性はあると思います。が、前例として挙げてくださった「電報電話局→NTT」との単純比較は、なかなか難しいかと…。私がそう考えますのは、生活上の密着度・必需度が電報電話局と郵便局とではかなりの差があるのではないかと思えることがあります。足繁く通うとすれば…郵便局はより多くの人にかかわりのある窓口ではないか、私にはそう思えます。電報電話局(→NTT)には全く行かんでいい、ってことにはなりませんけど、窓口訪問の頻度を考えると郵便局は、例え民営化されたとしてもその重みが変わることはないと考えられます。さすれば、地形図から記号消去…は乱暴ではないかというのが、私見です。もっともそれは国土地理院とか国土基本図についての話であって、民間が出版している地図はほぼ間違いなく記号をそのまま流用することになるだろうと思います。まさかNTTのように、郵便会社が新しいロゴを作ってそれを普及させよう、とはしないと思いますが…仮にそういう方針を打ち立てたとしても、いわゆる「〒」(←文字化けしてしまうかも、ゴメンナサイ)マークの浸透度はそう簡単に覆らないはずですから、記号ママの可能性は大きいです。

電報電話局→NTTとの比較が難しいと考えるもうひとつの理由は、これも密着度や浸透度と多少の相関関係がある話ですが、地図における密度の差、があります。旧来の電報電話局は、記号凡例に掲載こそすれども、実際に地図上に記載されていない図も結構ありました。しかし、郵便局はそうではありませんね。よほどエリア内が非居住地域ばかりだったり、大半が海域だったりなどの例外的な図幅を除き、逆に郵便局マークがない図を探すほうが大変かもしれません。これだけのボリウムのある地物類をすべての図について一律に削除…ということになるとダウングレードになってしまいます。それも、「老人ホーム」の文字を記号化してダウングレードした、のとは次元の違う、明らかなダウングレードになるので、それをあえてやってしまうかなぁ…という疑問が頭をもたげます。

以上は、あくまでも「民間の地図編集者」が抱く私見です。実際にどうなるかは、正直なところ私にもよく分かりません…何だか実質的な話題にならず、申し訳ありません。
[61067] 2007年 9月 6日(木)13:43:33スナフキん さん
「京都都市高速」にはならなかった?!
先ほどの記事を書いた直後、資料室長が話題を持ってきました。立て続けてすみません。

少し前の記事で恐縮ですが、京都新聞によると京都市内で建設中の都市高速道路、名称が「阪神高速8号京都線」に決まったのだそうです…何だか定着しなさそうな予感。

この道路、できた暁には世間一般から何と呼ばれることになるんでしょうね。よく考えると「京都高速」って意外にいろいろ「類似品」があるので、紛らわしいように門外漢には思えるのですがどうなのでしょう? 市域南部を名神高速道路が横断していますし、純粋な「高速道路」とは言えないもののそのさらに南では京滋バイパスがかすめています。それを串刺しにするように第二京阪道路があって、西部には京都縦貫自動車道が延びてきていて、市域からは離れるけど南方には京奈和自動車道があって…京都で単に「高速」と呼んでも特定の高速道路を指し示すのは難しそうです。
[61066] 2007年 9月 6日(木)13:16:10スナフキん さん
話題乗り遅れにつき…
鉄ヲタでありながら、長距離鈍行列車の話題に乗り遅れてしまいました。この夏、走行距離400kmの猛者に乗る経験を久々にしましたが、ジーゼルとは言えエアコン完備だし座席はきちんとリクライニングするし、意外に「苦痛」って感じはしませんでした(好きだから、とも云いますが)。むしろ、秋田発村上行の赤い客車にぶっ通しで乗った過去のほうが、しんどかったかもです。

乗り遅れのドサクサで、ちょっとした小話。
半月ほど前、盆休みの明けた取引先のお嬢さんに、福岡県中間市の実家に戻りましたか? みたいな話をしました。彼女、過去には何と車を走らせて首都圏から九州くんだりまで行ったことのあるなかなかの人(汗)なのですが、今回は新幹線で往復したのだそう。あれ、飛行機ではなかったんですね? と問うと、盆暮れは運賃の引き率が悪いから…なるほど。続けて、町や駅には近いから新幹線より楽なこともあるんですけど…なんておっしゃいます。私は首をかしげて、えっ、空港は町から余計に外れましたよね? と問い返すと、彼女は「?」な反応です。お互いの話題がかみ合わずしばし「?」が飛びましたが、程なく理解できました。彼女、福岡(板付)の話をしていたんですね。私はてっきり、「中間市は、北九州市との結節が強い場所である」という先入観の下、沖合移転した北九州空港を念頭に話を進めていたので話がちぐはぐになっていたのでした。

調べてみると、北九州空港は羽田からの正規運賃は福岡と変わりませんが、大手同士がっぷり四つ相撲の構図になっておらず、割引率は全般的によくなさそうです。便数も福岡に比べると少ない上、何にせよ地の利がすこぶるよろしくない…地域的にはどう考えても北九州、と思っていた中間の人が、福岡空港を意識するのも無理ないのかもしれません。さらに小縮尺の地図を開いてみると…驚いたことに、北九州空港の沖合移転の影響で、中間から両空港までの直線距離はほとんど一緒なのです・・・そうか、だから「中間」市なのねぇ…大変失礼いたしました。

もうひとつ小話、先の世界陸上2007大阪で、日本人唯一のメダルに輝いた土佐礼子選手が帰郷した…というニュースを目にしました。へぇ、「土佐」さんなのに愛媛県松山市なのね…と思った方はたぶん、落書き帳内では私だけではないのでは?
[60930] 2007年 8月 30日(木)22:43:06スナフキん さん
ニックネームのこと
自分で地雷を踏みそうだったので静観していましたが、話題の中で当然私の話も出てきてしまう(しまった)ので、思うところを少し。

私のニックネームは、言わずと知れた超有名キャラがよりどころです。自身のホームページでカミングアウトしている通りの意図を、パクリならパクリなりにきちんと持ち合わせているつもりではありますけど。字面こそ変えていますが、それは日本語かなカナ表記する上でだけの話。声に出して言えば同じものです。

著名なキャラクターですから、当然ファンもいらっしゃることでしょう。けれども、私自身は「そのハンドルネームをやめよ」と周囲からほのめかされたことも、明言されたこともありません。グリグリさんからは「書きにくい」と指摘を受けたことはありましたが、「変えてほしい」とまでは言われていません。私は同一ハンドルネームでそこかしこに出没し、書き込みをしていますがどこにおいても同じです。時折、知性のかけらもないような馬鹿らしい内容を書き散らすこともあるんですけど、多少の嫌がらせを受けたことはあってもハンドルネームを頭ごなしに否定されたことは皆無です…「ドラえもん」との差は何なのでしょう? ただ単にキャラクターの雰囲気の違い、だけなんでしょうか?

私自身、「スナフキん」はネットに船出するにあたって結構いろいろ考えた上で捻出したハンドルネームです。それもかれこれ10年近く前…逆に、これまで10年近く使い続けてきたネット上での名前なので、すっかり馴染んでしまって今更変えようにも代わりの名前が全然思い浮かばないほどです。これだけ長期間使用していると周りも周りで「あの顔はスナフキん」みたいな接し方がもはや当たり前になっており、かえって変えてしまう方が不自然にさえ思えます。

ハンドルネームについてはいろんな意見があろうかと思います。難しく考えないで気軽に付ければいいさとか、気に入らなくなったらすぐ別のものに変えればいいさとか、なるべく長く付き合って覚えてもらえるようなものがいいとか…。私は、ネットでの「セカンドネーム」として、あまり「使い捨て主義」ではありたくないなと思うクチです。名前をころころ変えていたら、「ネットにアクセスしている自分本人」をいつまでも覚えてもらえない気がしますし、移り気な人、気が変わるのが早い人、とか思われてしまうのも不本意ですし…。

私がネットへ船出したのは、ようやくWindows95が軌道に乗り始めたころ。まだ光回線とか、ADSLなんて概念すら見えていなかったはずの時代で、みんな当たり前に「ピ~ギャラギャラギャラ…」とアナログモデムの音をさせてネットにつないでいた時代でした。あの頃に比べればいま、技術は格段に進歩してパソコン人口・ネット人口は比べ物にならないくらいに膨れ上がっています。でもそれは裏を返せば、いろんな考え・個性・知識レベルの人が、いろんな場所からリアルタイムでアクセスしてくるようになったということ…牌が少ない時代は「マナー」とか「モラル」という名の規範でもって守られていたものが、人が増えることによってそうでなくなってしまった、ってことも言えるんですよね。ちょっとそのあたり、じっくり落ち着いて考えてみるのもいいかもしれません。

結局、何を書くべきか定まらないとりとめのない話題になってしまいました、ゴメンナサイ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示