都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[52349]2006年7月17日
右左府
[52335]2006年7月17日
右左府
[52258]2006年7月16日
右左府
[52117]2006年7月9日
右左府
[52096]2006年7月9日
右左府

[52349] 2006年 7月 17日(月)17:27:31右左府 さん
新ひだか町章
7月14日?、北海道日高郡新ひだか町の町章が決定しました。(苫小牧民報

 せたな町章枝幸町章もそうですが、町章全体の形が菱形に収められ、北海道が表現されています。所属都道府県も同時に表した市町村章は全国的に見てさほど多くはありませんが、その中で北海道は他地域より比較的多いかな、と感じています。(全ての市町村章に目を通したわけではありませんが。)
 デザイン上都合がいいという面もあるでしょうが、「北海道の○○町」である事に一定の価値観を抱いているようにも伺えますね。

 ちなみに、最近では例えば千葉県いすみ市の市章も、全体が千葉県をかたどったものになっています。


 十番勝負、早くしないと問二が……。
[52335] 2006年 7月 17日(月)11:32:32右左府 さん
十番勝負
問三:五泉市

 これは昨日のうちに答えておきたかったな……。
[52258] 2006年 7月 16日(日)11:11:21右左府 さん
十番勝負
問五:登米市???

 歯が痛くて頭が働かない……。
[52117] 2006年 7月 9日(日)23:11:12右左府 さん
しべ
[52113] 紅葉橋律乃介 さん
確か町としての表記は「留辺蘂」だったと思います。
 旧留辺蘂町のHPは既に閉鎖されていますが、合併前に私が見た時の表記は「留辺蘂」でした。例規集なども全てそれで統一されていました。尚、この字体の違いについて説明しているページは無かったように思います。
 又、現・北見市のHPでも、旧町名は「留辺蘂」としています。(例:留辺蘂自治区 旧町名の由来


[52114] Issie さん
実は私,全く気づいていませんでした。
 Issie先生のこの発言を読んだ時の私の驚きようと言ったら……(笑)。
 私はもともと、「留辺蘂」も「蘂取」も「蘂」だと思っていたのですが、Issie先生のHPで「蕊」の表記が用いられているのを見て以来、この字体の違いが気になってたんです。何せ、「まさかIssie先生のHPに誤植がある訳ない。じゃあどっちが正しいんだろう?」と思ってたもんですから。逆に、それ以前はたとえお役所のHPが「蕊」の表記を用いていても誤植だとみなしてました(笑)。
 これで一つモヤモヤが吹き飛んだ……かな?


 結局「蕊」も「蘂」も同字ですから、このような場合最終的には当該自治体がどれだけ字体に拘っているか、によるのではないでしょうか。ただ今回の場合、その自治体が現在事実上存在しないに等しいという事、私たちが「しべ」という言葉を表す際に一般的に用いる「蕊」でなく、“わざわざ”画数の多い「蘂」を用いた表記があるという事などを踏まえると、「蘂」とするのが妥当ではないか、とも思えてきます。(それとも昔は名詞「しべ」を表す際も「蘂」が一般的だったんでしょうか?そうなるとまたややっこしくなりそう……。)
[52096] 2006年 7月 9日(日)00:27:59右左府 さん
市町村章情報
5月24日、福島県喜多方市の市章が決定しました。(喜多方市HP
6月3日、新潟県五泉市の市章が発表されました。(五泉市HP
6月30日、和歌山県有田郡有田川町の町章が発表されました。(有田川町HP

*****************************************************

 昨年10月の[45337]の書き込み以来、私が確認できた市町村章決定情報をお知らせしてきましたが、3月の[49782]を最後に途絶えていました。これ以降にも市町村章の決定情報はいくつか入手していたのですが、掲載しそびれていました。申し訳ありません。
 尚、上記の二つの他にも、埼玉県深谷市ふじみ野市、千葉県匝瑳市、長野県伊那市、佐賀県小城市、宮城県本吉郡南三陸町、兵庫県佐用郡佐用町、宮崎県東臼杵郡美郷町の市町章が決定されたのを確認しています。いずれも決定・発表から時間が経ってますので、上記の二つとは分けておきました。

 ここのところ、市町村章の公募もお休み状態だったのですが、[52024](逆太郎さん)にもある弘前市章に挑戦しようと思います。前回の五泉市の公募ではまたも敗れて(?)しまいましたが、今度こそは……。(ただ、最近公募が少ないせいか、どの市町村章も応募数が軒並み上昇。より狭き門になりつつありますね……。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示