都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
JOUTOUさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67669]2008年12月22日
JOUTOU
[67379]2008年11月24日
JOUTOU
[67348]2008年11月23日
JOUTOU
[67270]2008年11月14日
JOUTOU
[66888]2008年9月29日
JOUTOU

[67669] 2008年 12月 22日(月)16:29:17JOUTOU さん
都営新宿線 東大島駅
[67647]今川焼さん
[67644]小松原ラガーさん
[67638]かすみさん

思いっきり地元というか、日常利用している駅が出てきたので若干情報を補足させてください。

東大島駅は地上駅ですが都営地下鉄の駅で、関東の駅100選にも今回話題の“橋上駅”であることを選考理由に選ばれています。
また、この駅は新宿線の大島車庫(地下)の最寄り駅(引込み線は大島駅から出ている)で事務所も併設されており、乗務員の交代も行われるなど、新宿線では結構重要な駅でもあります。(そんな理由から、急行運転開始の時は停車駅になるかと我ながら期待もしたのですが、両隣の駅が強敵すぎて叶いませんでした(笑)・・・)

開業から間もないころ(1980年ごろ)に江戸川区側の出口に降り立ったことがありました。旧中川と荒川の土手に挟まれたなーんにもないところ
[67647]で今川焼さんが訪問された当時は、江戸川区小松島方面出口(小松島口)はもちろん江東区大島方面出口(大島口)でさえ、閑散としていただろうと推察されます。

ちなみにわたしがこの地に居住するようになった1984年時点(新宿~東大島間で営業中)でさえ、大島口から真っ先に見えたものは広大な空き地と工場群(すでに操業中止していた工場もあり)といった感じ、思いっきり宅地開発前の閑散とした寂しい終着駅状態でした。
[67379] 2008年 11月 24日(月)15:40:14JOUTOU さん
帰宅しました
東京は結構まとまった雨が降っています。みなさんこんにちはJOUTOUです。

また、今年もOFF会参加のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。3次会は実質2時20分頃に流れ解散となり、その後も2~3の方が3時頃まで話をされていたとのことです。

わたしは流れ解散組ですが、悲しいかないつもの修正で4時30分には目が覚め、その後は2度寝したものの、あまり寝付けず、6時に温泉、7時過ぎには朝食を取っていました。わたしがごそごそ動くためか、同部屋の4人にはご迷惑をおかけしました。もちろんこの部屋がどの部屋よりも朝の動きが早かったわけですが。

何はともあれ、OFF会参加のみなさんありがとうございました。また、今回は参加できなかったにもかかわらず、落書き帳で盛り上がってくれた留守組のみなさん、来年は是非ご参加を・・・。濃い~ぃ世界があなたをお待ちしております。(笑)
[67348] 2008年 11月 23日(日)22:47:52JOUTOU さん
オフ会(2次会真っ最中)
車で行けなかった腹いせに往復新幹線グリーン利用のJOUTOUです。

ニジェガロージェッツさんわたしも軍人将棋で盛り上がりたかったです。2次会はまだまだ続く・・・(笑)
[67270] 2008年 11月 14日(金)09:26:03JOUTOU さん
ついに雪だるまが登場!
みなさんご無沙汰しております。第5回OFF会(in湯瀬温泉)開催まで一週間余となり、当日に向けベストコンディションで臨むため、今からひたすら体調管理に勤しんでいるJOUTOUです。(笑)

が、しかし、ついに気象庁の週間予報(11月20日まで)にも本州の日本海沿岸に雪だるまがちらつき始めました。しかも秋田県の内陸を見ると、19日・20日の予報が「曇一時雪か雨」、「降水確率80~90%」、「最高気温/最低気温は6~7度/0~2度」といった塩梅になっております。参加される皆さま、くれぐれも寒さ対策は怠りなきよう・・・。

そうは書き込んだものの、この落書き帳メンバーにそんなことは言うまでもなく、いらんお世話以外のなにものでもないかも知れませんが(^^;

わたしはさすがに雪道をノーマルタイヤで運転する勇気はないので、当日になって移動手段変更を余儀なくされるかも、そうなったら辿り着くまでの経路がおもしろくなくなるな~なんて考えています。

それ考える時点でわたし自身も普通のトラベラーじゃないなとも思ったりして・・・(苦笑)
[66888] 2008年 9月 29日(月)16:17:50【1】JOUTOU さん
「菅の渡し」続報&etc
[66847]拙稿にて、「菅の渡し」の現状について回答がありましたので載せておきます。

やはり10年ほど前に廃止されているとのことです。[66785]にてhmtさんからご紹介があったHPにも掲載されているとおり、貸しボート屋が渡し舟を臨時営業していたようですが、道路・橋・鉄道等周辺の交通インフラが整備されるに伴って姿を消したようです。まずはご報告まで。


さて、話は変わりますが、第92代内閣総理大臣に就任した麻生太郎氏が、本日の所信表明演説の中で「地域活力の再生」に触れ、「知事・市町村長には真の意味で地域の経営者となるべく、権限・責任を持たせる=地方分権」との見解を示し、「最終的には地域主権型道州制を目指す」との発言をしております。

仮に(近々に行われるであろう)次回衆議院選挙で与党が過半数を確保した場合、総理の宣言通りなら道州制も実現に向け加速することになる?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示