都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桜トンネルさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93119]2017年8月11日
桜トンネル
[93113]2017年8月11日
桜トンネル
[93104]2017年8月11日
桜トンネル
[92637]2017年1月26日
桜トンネル
[92394]2017年1月10日
桜トンネル

[93119] 2017年 8月 11日(金)21:13:00桜トンネル さん
第四十五回全国の市十番勝負
こういうことで大丈夫?

問四:高崎市

正直読めない。
[93113] 2017年 8月 11日(金)21:08:50桜トンネル さん
第四十五回全国の市十番勝負
引き続き。

問六:館林市

こういうことなんじゃないかなあ。
[93104] 2017年 8月 11日(金)21:03:42桜トンネル さん
第四十五回全国の市十番勝負
久しぶりの投稿になります。お盆中も無事に(?)仕事をしており、先ほど終わったばかりです。では今回もお手柔らかによろしくお願いします。

問二:枚方市

今回からはまた出題の概念が変わるとのこと。時間はあまり割けないと思いますが、よろしくお願いします。
[92637] 2017年 1月 26日(木)00:10:34【1】桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負の奮闘記
では今回も感想文を提出します。
1月1日0時開催ということで世間は年始年末の休暇中でしたが、仕事をしておりました。
まあ0時だったので、幸いにも仕事には影響がないものの翌朝も仕事があったので、そんなに長期戦にはできない形でした。
お正月は出勤人数が少ないこともあり、そんなに早く帰られないだろうということもあり、できるだけ早く終わらせたいと思っておりましたが・・・。
今回は確実に久しぶりに干支関係の問題や正月関連の問題が出題されるであろうと踏んでいましたが、まさかの八戸市テーマという想定外を迎えつつ本番を迎えました。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。


●問六:福島市【金メダル!!!】([92168])2017 年 1 月 1 日 (日) 00:42:28
■市制施行あるいは新設合併後の編入合併が6回以上ある市

問題を目にすると八戸市の文字がずらっと並んでいることに正直戸惑いました。
まったくの想定外で八戸市関連の予想問題は集めていなかったですし。
問一は後述するとして、お題から見てヒントになりそうなのは問六だろうなと思いました。
明らかに大きい都市ばかりで特例市以上がまた条件になっているのではないかと疑っていたんですが、特にくくれそうな条件もありませんでした。
そんな中、八戸市の合併変遷に関する問題があるだろうと思って「市の変遷」ページを見てみたら6回編入していることに気がつきました。
他の都市も確認してみると該当しない市とかも説明がつきましたし、何よりも前回出題時(第二十四回問六)のときとかぶるところがありましたし。
解答は市盗りが始まる前であれば前回と同じ広島市や神戸市を解答していたと思いますが、「福島市」を解答しました。
それにしても出題されたのが8年前というのが信じられないです・・・。


●問五:長野市【金メダル!!!】([92180])2017 年 1 月 1 日 (日) 01:20:10
■読みの最初と最後が同じ行の市

次はことば遊び系の問題があるだろうと思ってみますが、名前系は得意でないためあんまりひらめきません。
ただふと八戸市の最初と最後が同じ行と言うことに気付き、どうやらそれっぽい問五。
お題の選出理由もなんとなく理由がつけられるものの正直自信はほとんどなかったです。
今までにこういう系の問題はあんまり出題されていなかった形ですし、想定解数もそんなにあるイメージはなかったですし。
解答はあんまりダメージの少なそうなところから「長野市」を解答しました。
本当はいろいろと答えたい市があったんですが、一文字が該当するかどうかが判別付かずで諦めてしまいました。
まあ想定解を数えればわかるんですけど、メダルがかかっていたゆえしかたないですね。


●問十:南九州市【銀メダル!!】([92184])2017 年 1 月 1 日 (日) 01:31:53
■読みの真ん中の何文字かが別の市になる市

このあたりで詰まってきたこともあり、予想問題の中で八戸市含んでいる問題がないかどうかを探したところ・・・ぴったり当てはまるものがありました。(笑)
[56422]でグリグリさん自身が話題にしていましたので、集めておりました。
当時集められたのは70市でどこか抜けがあるとは思っていたのですが、予想問題を最新バージョンに更新せずに10年放置した結果、想定解数が少し増えたようです。
それにしてもこの話題ももう10年前になるんですね・・・もう少し最近だと思っておりました。
今回は3文字の市を含む南島原市は解答されましたが、北茨城市は結局解答されずじまいでした。
面白そうな解なので、誰かが解答すると踏んだんですが、やっぱり市盗りのほうに影響された形でしょうか。
まあ僕自身も南島原市を解答しようか迷った結果、「南九州市」のほうを解答しました。
鹿児島県からの解答は2013年4月に開催された第三十七回以来、3年7ヶ月ぶりの解答となりました。


●問八:弘前市【9位】([92225])2017 年 1 月 3 日 (火) 12:07:58
■1年で千人以上人口減少した市(2015年国勢調査人口 vs 2016年推計人口)

ここから仕事が少しバタついたこともあり、しばらく休戦状態となりました。
そして3日からは休みだったので、それなりに調べてみようというスイッチが入ります。
前日か何かに記事検索していて、途中で放り出してしまったまま残してあったページをスクロールしていくと・・・いとも簡単に[91998]の記事がありました。
というかそこのページで停止していたのに、なぜ気付かなかったのかいまだに謎です。
まあこの時点でかなり解答が集まっていたので、そんな気はしていましたが・・・。解答は別にどこからでも問題はなかったので、「弘前市」を解答しました。
青森県からの解答は2014年1月に開催された第三十八回以来、3年ぶりの解答となりました。


●問三:名取市【銀メダル!!】([92260])2017 年 1 月 5 日 (木) 10:46:05
■学院大学のキャンパスがある市(大学院大学を除く)

ここからかなりの沈黙となりました。
正直なんでこの問題がひらめいたのか覚えていません。
八戸市の特徴をしっかりと調べる必要があるという発言もあり、実は学校関係は結構前に調べてはいたんです。
ただ、小中高を中心に見ていった結果、大学までを確認するということを怠ってしまいました。
相模原、各務原あたりでベッドタウンがあるところあたりから大学のキャンパスやぺとぺとさんの解答が比較的早かったあたりからヒントは散りばめられたはいたんですが・・・。
善通寺市に四国学院大学があることから気付いたような気がします。
そうやってみれば、中部学院大学、青山学院大学、光星学院大学と比較的簡単に思いつきました。
このあたりは教育関係に関わりがあったこともあり、得意分野、そして何よりも四国学院大学とは今も深い関わりがあるだけにかなり悔しかったです。
解答は同級生も通った大学のある神戸市を解答するか迷ったんですが、意外性、解答数の少なそうなところから「名取市」を解答しました。
宮城県からの解答は2014年1月に開催された第三十八回以来、3年ぶりの解答となりました。
この解答時のコメントは少しヒントになりすぎだと少し反省しております。


●問二:鈴鹿市【4位】([92269])2017 年 1 月 5 日 (木) 17:34:31
■市制施行日が戦前の市(新設合併によるリセットを考慮)

この問題はずっと何かの存在系の問題ではないかと疑っていました。
想定解数、田川市、会津若松市あたりの変則パターンを投入している時点でなんとなく大きい都市を答えれば正解にはなりそうな雰囲気でしたし。
検索したらこういうページが出てきて一瞬これかとも思いましたが、いかんせん想定解数が少なすぎるし・・・と悩んでおりました。
そこで星野彼方さんのコメントからあまり難しく考えないでいい問題だと考えれば行きつくのは合併系の観点です。
調べてみると昔から歴史のある都市が並んでいることに気がつきますし、姫路市×の理由も新設合併であると考えれば納得がいきます。
結局簡単に想定解数も数えられて、線引きが戦前だということも簡単に気付けました。
正直県庁所在地ならだいたいのところが該当するのですが、この流れですし個人的にかなりお気に入りの「鈴鹿市」を解答しました。


●問九:宇和島市【5位】([92314])2017 年 1 月 7 日 (土) 23:38:55
■その市と海岸線と特定の都道府県の都道府県境で自治体群を囲む市

この問題はずっと隣接系だと踏んでいました。
さすがに隣接系とかでなければ隣接する3市が該当するような共通項はないと踏んでのことです。
とはいえ特に隣接自治体に共通するところはないですし、行き詰まってしまいました。
ただお題の市すべてが海と県境に隣接していて、県域を分断していることと該当しない市が分断しているものの県境や海がないのパターンであることに気がつきました。
とはいえそのような条件でも当てはまる三豊市の存在が何かの条件付けになっているんだろうとは踏めていても、そこから先に進展しませんでした。
いろんな条件からほぼ確実に当てはまりそうなのが「貝塚市」と「坂井市」で、まだ金メダル圏内だったのでそのあたりを解答しようかとしたところでMasAka さんの解答があって断念しました。
このあたり前なら躊躇なく解答していたんですが、市盗りが始ってからはかなり気を遣うようになりました。
それでもまだメダル圏内だったため、分断された時期で判断するというのが条件だと考えて益田市を解答しましたが、不正解。
ただその後の解答も明らかにそれっぽいですし、静岡市と益田市が不正解の理由が2つの都道府県に隣接しているからと条件付けられるのかなあと三豊市の存在は無視して、「宇和島市」を解答しました。
この時も西予市を解答しようか迷った結果、安パイを放り込みました。
実際の共通項に確信を持てたのは第十ヒントぐらいだったような気がします。
個人的には第三十八回問八のような視覚的でかなり面白い問題だと思ったんですが、あんまり皆さんの評判はよくないようで・・・。
確かに出題者さえも勘違いをしてしまうような複雑な条件付けだと解答者は理解するまでにかなり時間を要すると思います。
ましてや細かい条件付けに「離島を除く」が含まれていては正直そこまで読み取るのは無理だと思います。
それならば想定解数が減ったとしても、離島を含む形にして明確にさせたほうがよかったような気がします。
でも自治体群と捉えることで四国中央市や観音寺市が想定解に入るのは想定外でした。
お題に観音寺市とかがあれば、自治体群として捉えやすくなったかもしれませんが、難易度がぐんと上がってしまうあたり調整が難しいですね。
とはいえ第十ヒントまで確信を持てないのはちょっとダメですね。
理由としては少し複雑に考えすぎたのと出題が複雑になりすぎたのが長引かせてしまった理由です。
ただ「県域を分断している市」とかのほうがすっきりした出題だったように思いますが、それだとかなり難易度が低くなってしまうんでしょうね。
うーん、そのあたりの線引きで難易度に差が出てくるんですね、難しい。
愛媛県からの解答は2013年1月に開催された第三十六回以来、4年ぶりの解答となりました。


ここまでノーヒントでの解答となりました。


●問一:香芝市【6位】([92332])2017 年 1 月 8 日 (日) 23:21:09
■同じ読みで始まる隣接する町がある市

最初の誤答は他の方も引っ掛かった感じなので省略します。
結構こういうようなフェイク満載のお題の合わせ方は存在系とかではないなあというのは思ってはいたんですが・・・。
そんな中共通文字というのにはある程度、気が付いていました。
川越市と川島町、那須烏山市と那珂川町あたりであれ?とは思ったんですが、八代市と七尾市の確認を完璧に怠ったのが完全な手抜きでした。
気付いたきっかけはアナグラムと白石市が出てきたところでした。
頭文字がテーマになっている問題は過去問でも第十七回問三などたくさん出ているだけにもっと早く気付くべきでした。
解答はどこからでもよかったんですが、奈良県から「香芝市」を解答しました。奈良県からの解答は2013年に開催された第三十六回以来、4年ぶりの解答となりました。


●問七:延岡市【14位】([92383])2017 年 1 月 10 日 (火) 21:31:03
■特定第3種・第3種漁港がある市

この問題もある程度解答の並びから海に関係があるものだろうとは予測してはいました。
ただフェリーとか船舶関係を中心に疑っていたので、答えに行きつくことがなかったです。
第一ヒントのアナグラムも全く解けず、第二ヒントから船だとはわかったんですが、もうすでに調べていたこともあり何のこっちゃ状態。
重要港湾あたりも疑うも北茨城市や出雲市が当てはまらないことからかなり迷
宮入りしました。
ただ大津港を調べた時に「県内有数の漁港」と書いてあったことから、漁港一覧をwikipediaで引っ張り出してきたところ・・・第三種という聞き慣れないところに見覚えのある市が。
正直こういう系の問題が出るとは全く思ってもみなかったので、ヒントが出てもあんまり自信がありませんでした。
解答は解答間隔がかなり空いたところから、「延岡市」を解答しました。
宮崎県からの解答は2014年に開催された第三十八回以来、3年ぶりとなりました。


●問四:武蔵村山市【10位】([92389])2017 年 1 月 10 日 (火) 22:29:31
■市章に鳥のモチーフがある市(翼なども対象)

そして最後に残ったのがこの問題です。
ヒントとなるのが想定解数についている?マークぐらいでした。
だいたいこういうパターンはシンボル系とか市のホームページに解答があるというのが僕の中で勝手に決めつけています。(笑)
まあそれでも答えにたどりつくことはなかったんですが・・・。
どうしても干支が鳥ということもあってシンボル系にばかり目を向けたのが原因です。
まあ他にもお題の八戸市や出水市から鳥の飛来地とかでいろいろ今年のテーマっぽい対象では調べてはいたんですが・・・。
第一ヒントが解けた時点で方向性があっていることは確認できて、市章も確認したんですが、紋章のところの鶴の文字まで目が向かなかったです。
ただ解答もよく見たら市名に鳥の名前が入ったところばかりだったんですよね。
結局、翼も対象のヒントが出たところでもう一度確認して確信できました。
解答は目についたところから「武蔵村山市」を解答しました。
昔はこういう問題も出るのではないかと結構疑って見ていたんですが、回数を重ねるごとに忘れてしまい、忘れたころに出題されるというありがちなパターンでした。


●総括

今回は10勝3敗(前回10勝0敗)、正答数ランキング4位(前回1位)、メダルランキング2位(前回1位)、金2銀2(金5銀3)でした。
また十番勝負では28回目の完答、29回目のメダル獲得となりました。
今大会は前回よりかは成績が落ちてしまいましたが、前大会ができすぎていたこともありまあこれぐらいの成績が最低限でしょうか。
ただ今回はヒント前から方向性がぼんやりながら見えていたにもかかわらず、ここまで長引かせてしまったのは調査不足でもあり、ツメの甘さでもあります。
もう少し早く終わらせられたはずですし、ここまでこじれることはなかったと思います。
どうしても長期戦になってくると後半は少しだれてくるところがあるので、後半戦もモチベーションを高く持てるようになれたらなあと常々感じております。
ただ誤答はもう少し減らす努力をしなければならないです。
問一で2回もやらかしているのは確実に減らせたと思うんですが、開幕直後のイケイケ精神がありながら、問九は少しためらった結果メダルを逃したりどっちやねんと方針がブレブレだったのも今回の課題でしょう。
まあそれでも今まで苦手系だった名前系でメダルを多く獲得できたのはかなり嬉しかったです。
今までだと問五あたりは名前系だと気付くのにかなり時間がかかる形になったでしょうし。
お正月は以前は白桃さんほどではないんですが、比較的得意だったのがかなり難問が出てきてかなり手こずるようになってしまいました。
そして市盗りに関してもしっかりと対策を再び練らなければなりません。
前大会から領国化できるところを表にしてまとめておきましたが、さまざまな条件を入れていくとよりスピードアップにつながりそうです。
一大会終わったごとに更新しなければならないものの上、後回しにできる都道府県はまだまとめていないなど少し大変ですが、次回大会までにこちらの更新もして、対応できるようにしておかなければいけません。

今回もお正月開催だったため、初日から参加できなかった方も多くいらっしゃったと思いますので、その方たちがいらっしゃればここまでの成績は残せなかったでしょう。
今回の平均解答順位は5.4位で前回よりも大幅に下がってしました。
この数字は今まで参加した中でも低いほうの数字になってしまいました。
何よりも問七と問四でかなり手こずってしまったのがここまで数字を落としてしまった原因でしょう。
やっぱりもう少しヒント前に粘ることと、アナグラムヒントをしっかりと解けるようにならないと厳しいですね。
次回の十番勝負自体はおそらく夏にまた開催されると思いますが、今度もかなり厳しい戦いになりそうです。
4月に開催される七番勝負はまた頭のストレッチ程度に参加しようと思っておりますが、メダルとか完答とかはあんまり拘らない参加になるはずです。
とはいえ、4月もまたいろいろと忙しくなってくるタイミングではあるので一体どうなることやら。

また前回の感想文にて
次回参加時の解答対象地域は東日本で行こうと思います。(全部で5都県が該当しています。)
と書いてありましたが、今回は解答対象地域から3都県解答できました。
西日本からも5答県が減らせましたし、次回参加時の解答対象地域は5答県で行こうと思います。(全部で4県が該当しています。)

十番勝負解答利用回数(都道府県版)
※兵庫県、広島県に関しては14回使用、この2県以外の都道府県に関してはここに表示するために-5しています。よって見るときはこの45都道府県には+5をしてください。

5答県を6つも減らすことができました。

十番勝負解答利用回数(都道府県庁所在地版)
※広島市に関しては14回使用、神戸市に関しても10回使用ですが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

福島市と長野市が増えました。

メダル獲得数
※兵庫県に関しては13個獲得、広島県に関しても10個獲得、富山県と三重県に関しても6個獲得していますが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

長野県が5個目の獲得、宮城県と福島県が3個目の獲得、鹿児島県が2個目の獲得となりました。

★入門編
こちらは手短に。久しぶりに一発完答ができました。また、解答はゆかりのあるところからの解答を心がけました。
問A:西宮市か高松市かで迷いましたが、地元解優先です。
問B:加古川市を答えたかったんですが、まあしょうがないですね。
問C:あんまり縁深いところがなかったので、もっとも縁深そうな高松市で。
問D:これまた縁のあるところがなかったので、市名が関係深そうな?湖南市を。
問E:地元解が充実しているので、選び放題でした。八尾市あたりにも惹かれましたが・・・。
問F:久々に広島市の解答です。
問G:これは神戸市を答えるしかないでしょう。
問H:神戸を2問連続で解答できるとは思ってもみませんでした。
問J:兵庫県から解答という意味では縁はあるんですが、南あわじ市は1回訪問しただけです。
問K:広島市の解答です。実はこの問題、予想問題として集めていました。

最後になってしまいましたが、年始年末のお忙しい中おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回の十番勝負にも参加しますので、お手柔らかによろしくお願いします。

#運のいい市、センター試験関係はまだノータッチなので、別投稿にて・・・。
[92394] 2017年 1月 10日(火)23:15:44桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負(入門編)
たぶん片付いたので入門編を。

問A:西宮市
問B:明石市
問C:高松市
問D:湖南市
問E:三田市
問F:広島市
問G:神戸市
問H:神戸市
問J:南あわじ市
問K:広島市

それなりに縁のあるところで揃えてみました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示