都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [92100]〜[92199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[92100]〜[92199]



… スポンサーリンク …

[92199] 2017年 1月 1日(日)10:45:26なると金時 さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
該当しない市の定義がわかっていませんが、
問一:半田市、で。
[92198] 2017年 1月 1日(日)09:55:16Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問K 川越市
ちょっとこれは無謀な賭けかも。
[92197] 2017年 1月 1日(日)09:51:48スカンデルベクの鷲 さん
第四十四回十番勝負
問八:石巻市

もっと早く気付きたかった。でもこの手の問題は出ない(出せない)と思ってたのでなんだかモヤモヤします。
[92196] 2017年 1月 1日(日)09:14:36遠州太郎 さん
十番勝負
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致しますm(__)m
問十︰南島原市
[92195] 2017年 1月 1日(日)09:13:15デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:小田原市
[92194] 2017年 1月 1日(日)08:48:50Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問H 丸亀市
ちょっとこれは自信なし。
[92193] 2017年 1月 1日(日)08:47:19Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問F 東松山市
[92192] 2017年 1月 1日(日)08:43:17Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問E 三沢市
[92191] 2017年 1月 1日(日)08:04:16デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:釧路市
[92190] 2017年 1月 1日(日)06:00:08k-ace さん
第四十四回・十番勝負
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

問六:柏崎市

こういうこと?
[92189] 2017年 1月 1日(日)04:46:37リトル さん
第四十四回全国の市十番勝負
問G 長岡市

それにしても、年に1日のネットカフェ泊の日に、十番勝負がスタートとは運が良いのでしょうか?
そろそろ出発の準備です。
今日は新春をお届けしてきます。

皆様、今年も宜しくお願いします!
リトル
[92188] 2017年 1月 1日(日)02:19:29全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問H:二戸市

なかなか微妙です…。よくわからん。。
[92187] 2017年 1月 1日(日)01:51:27かぱぷう さん
第四十四回十番勝負 解答
あけましておめでとうございます。
紅白を見ながら年越しそばをすすり、ゆく年くる年を見てしみじみし、そして今は軽く酒を飲みながらおせちをつまんで「年の初めはさだまさし」を見るという、ここ数年変わらない年始を迎えました。のんびりしてるようですが、仕事納めは大晦日、仕事初めは元日というのもここ二十年ほど変わりません。早く寝た方がいいのですが、こんな日は夜更かしが楽しいので仕方ありません。
本年もよろしくお願いします。

問五:みやま市
[92186] 2017年 1月 1日(日)01:32:59BEAN さん
第四十四回全国の市十番勝負解答 子
問一:堺市
問九:三木市
[92185] 2017年 1月 1日(日)01:32:34mizutoh さん
十番勝負
問八 天草市
[92184] 2017年 1月 1日(日)01:31:53桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
この問題は!

問十:南九州市

予想問題としてかなり前に集めていたやつで、いつか出題されると踏んでいたのに…。
[92183] 2017年 1月 1日(日)01:28:47Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問G さいたま市
[92182] 2017年 1月 1日(日)01:27:33まりんぶる~ さん
第四十四回 十番勝負
今回も細々と頑張ります。よろしくお願いいたします。

問八:銚子市
[92181] 2017年 1月 1日(日)01:23:25白桃 さん
十番勝負
問一:丸亀市
[92180] 2017年 1月 1日(日)01:20:10桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
あんまり自信はないです。

問五:長野市

なんとなく数えてみたら50市は越えたので、見落としがあることを考えてもだいたいこのくらいの数にはなりそうですが…。お題の並びもなんとなくわかるし、そんなに離れてはいないと思うんですが。

[92162] EMMさん

ご配慮ありがとうございます。[92158]はお題を答えしまったため再答しております。ややこしいことをしてしまい、申し訳ありません。
[92179] 2017年 1月 1日(日)01:18:28全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問F:橋本市
[92178] 2017年 1月 1日(日)01:09:29リトル さん
第四十四回全国の市十番勝負
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰しておりますリトルです。
元旦早朝からの大仕事に向け、ネットカフェで待機しております。
(悪天候等で列車が遅れて出勤できなければ大問題なので…)
入門編ならここでの少しの確認で挑戦できるかな?

問F 弘前市
[92177] 2017年 1月 1日(日)01:07:03Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問J 宿毛市
[92176] 2017年 1月 1日(日)01:02:12せいこう さん
第四十四回全国の市十番勝負
問二:長野市
[92175] 2017年 1月 1日(日)00:59:31全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問G:米原市
[92174] 2017年 1月 1日(日)00:55:55Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問C 三笠市
問D つくば市
[92173] 2017年 1月 1日(日)00:54:09EMM さん
全国の市十番勝負(第四十四回)の解答
問八:金沢市

お題と既解答は該当する、のだけど…?????
[92172] 2017年 1月 1日(日)00:53:23mizutoh さん
十番勝負
本当に先程は申し訳ございませんでした。ルールを熟読すべきでした。
問六 久留米市
[92171] 2017年 1月 1日(日)00:48:19全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問E:四日市市
問J:五條市
[92170] 2017年 1月 1日(日)00:46:14ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
非該当市に唐津市を配置している意義がよくわかりませんが、チャレンジしてみます。

問九:豊橋市
[92169] 2017年 1月 1日(日)00:43:44Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。

とりあえずわかったものから。

問A 那覇市
問B 春日部市
[92168] 2017年 1月 1日(日)00:42:28桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
まあこんな感じではないかなと。

問六:福島市

これは大丈夫でしょう。
[92167] 2017年 1月 1日(日)00:34:50全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問C:名古屋市
[92166] 2017年 1月 1日(日)00:26:02ぺとぺと さん
第四十四回十番勝負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

問八:横須賀市
[92165] 2017年 1月 1日(日)00:23:22mizutoh さん
謝罪
初の参加で調子に乗り再回答というルール違反をしてしまいました。
公平な実施を妨げる行為でした。失礼致しました。
[92164] 2017年 1月 1日(日)00:21:32白桃 さん
第四十四回十番勝負 
明けましておめでとうございます。

問八:上越市
[92163] 2017年 1月 1日(日)00:13:42【3】オーナー グリグリ
mizutohさんへ
ルール違反です。一旦書き込んだ解答記事を削除することは厳禁です。以下に削除された内容を記録します。この書き込みで採点します。なお、再度ルール違反をされた場合は、参加をご遠慮いただく場合がありますのでご注意ください。

2017 年 1 月 1 日 (日) 00:02:19
mizutoh さん
十番勝負
--------------------
問一 福岡市
見切り発車。
--------------------
※上記は、[92156]として解答(00:06:05に削除)その後、桜トンネルさんが同記事番号を再利用。

追伸:
[92160]で問一を再解答されました。他の参加者に対して弁明のできない行為です。もう一度警告します。今回の二度にわたるルール違反に対して他の参加者へ謝罪をお願いします。それができない場合は今後の参加はご遠慮ください。なお、[92160]の解答は削除しました。
[92162] 2017年 1月 1日(日)00:13:39【1】EMM さん
いきなりブレイク
以下は念のため。

[92158] 桜トンネルさん
「お題を解答した」というのは一応書いときましょうよ。
[92161] 2017年 1月 1日(日)00:12:54スカンデルベクの鷲 さん
第四十四回十番勝負
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

問十:深川市
[92159] 2017年 1月 1日(日)00:08:22全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問D:美濃加茂市
[92158] 2017年 1月 1日(日)00:08:19桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
さっそくやってしまった…。

問一:桑名市

明日はなんとか出勤時間が昼からになったのが救いやと思います。
[92157] 2017年 1月 1日(日)00:06:37全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
問B:呉市
[92156] 2017年 1月 1日(日)00:06:11桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。今年は未踏の地や訪問間隔の空いてしまったところを中心に訪問しながら、幸せと感じられるような1年にしたいと思います。

問一:七尾市

正直もう睡魔との闘いです(笑)
[92155] 2017年 1月 1日(日)00:02:07全角2文字 さん
44回十番勝負入門編!
みなさん、あけましておめでとうございます!
さっそく答えさせていただきます。

問A:枚方市
[92154] 2017年 1月 1日(日)00:00:00【6】オーナー グリグリ
【第四十四回】八戸市中核市移行記念 全国の市十番勝負(問題)
あけましておめでとうございます。

八戸市の中核市への移行を記念して、第四十四回全国の市・十番勝負を開始します。入門コースと一般コースのどちらか一方にのみ参加してください。間違って両方のコースに解答された場合は、最初に解答したコースを優先し、もう一方のコースへの解答は採点対象といたしません。なお、入門コース参加者の一般コースへの参加、および、一般コース参加者の入門コースへの参加については、解禁アナウンス後に参加いただけます(原則すべてのメダルが確定したあとの解禁となります)。

では、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。最初の採点は本日午後9時頃を予定しています。その後は、毎日午後9時前後に1日1回の採点を行う予定です。

【問題】★両コース共通★
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例(一市)だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ずお守りください。

【注意事項】★両コース共通★
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(例 問A:佐倉市 あるいは 問一:野々市市)
(3)解答書込に対する訂正・削除は絶対禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※なお、すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答、問題市、消滅市)を付記してください。
(5)問題は原則として2017年1月1日の情報を基にしています。
(6)十番勝負への依存症にご注意ください。

【入門コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問A八戸市、八王子市、姫路市、呉市、下関市熊本市48市
問B八戸市、盛岡市、つくば市、西東京市、佐世保市熊谷市、久留米市38市
問C八戸市、白河市、南相馬市、呉市、伊佐市朝来市、山鹿市56市
問D八戸市、山形市、銚子市、有田市、南城市神栖市、木津川市34市
問E八戸市、千葉市、七尾市、廿日市市、壱岐市58市
問F八戸市、日立市、深谷市、碧南市、防府市坂東市83市
問G八戸市、金沢市、羽島市、東広島市、鹿児島市秋田市、山形市、白河市、燕市、春日市81市
問H八戸市、東根市、いなべ市、松江市、八女市54市
問J八戸市、町田市、泉南市、笠岡市、串間市土佐清水市47市
問K八戸市、秩父市、大垣市、北九州市、福岡市米沢市58市

【一般コース】
番号問題市該当しない市想定解数
問一八戸市、那須烏山市、川越市、七尾市、八代市渋川市、愛西市76市
問二八戸市、会津若松市、松戸市、田川市、那覇市守口市、姫路市129市
問三八戸市、相模原市、各務原市、東近江市、善通寺市能美市、生駒市53市
問四八戸市、かすみがうら市、鴨川市、八幡市、出水市千歳市、都留市、御所市、鳥取市、福山市96市?
問五八戸市、武蔵村山市、知多市、大野城市、志布志市58市
問六八戸市、福井市、豊田市、姫路市、福岡市札幌市、福山市52市
問七八戸市、北茨城市、神戸市、出雲市、枕崎市横浜市71市
問八八戸市、由利本荘市、長岡市、柏崎市、北九州市加古川市74市
問九八戸市、横浜市、泉佐野市、泉南市、阪南市仙台市、唐津市、阿蘇市49市
問十八戸市、大垣市、愛西市、四日市市、八代市秋田市、京都市74市

【訂正】
問七:想定解数を67市から71市に変更([92261][92264]
問九:想定解数を47市から46市に変更([92291]
問四:想定解数を80市?から81市?に変更([92291]
問一:想定解数を67市から76市に変更([92315]
問九:該当しない市を修正・想定解数を46市から47市に変更([92436]
問四:想定解数を81市?から96市?に変更([92610]
問六:想定解数を51市から52市に変更([92610]
問九:想定解数を47市から49市に変更([92610]

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
【第四十四回】八戸市中核市移行記念 全国の市十番勝負(解答状況・入門コース)
【第四十四回】八戸市中核市移行記念 全国の市十番勝負(解答状況・一般コース)
[92153] 2016年 12月 31日(土)23:55:38オーナー グリグリ
いの町長
[92147] ピーくんさん
任期満了に伴う高知県吾川郡いの町長選は10月16日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で元町職員の新人、池田牧子氏(58)が5970票を獲得し、無所属の現職、塩田始氏(66)に378票差をつけて初当選を果たした。
高知県内の女性首長は旧高岡郡葉山村の吉良史子氏(在任期間は1994~2001年)に次いで2人目。
情報提供ありがとうございました。なんとか今年中に更新しました。生年月日の調査ができていません。
[92152] 2016年 12月 31日(土)23:46:06EMM さん
ワタワタしている間に年越し
えー、11月からこっちどんどん忙しくなっていき、12月はぎりぎり乗り切れるような状況でした。
正直、オフ会が9月で助かったと思うぐらい。
地名コレクション、登録作業はしてありますが、個々の投稿にコメントを書く余裕が無く…かなり申し述べたいことがあるものが多いのですが、年明けに余裕ができてからになりそうです。
でもその先に十番勝負。たぶんペース的にはヤワヤワと言うことになるでしょう。
来年はいろんな意味で余裕が欲しいEMMでした。
[92151] 2016年 12月 31日(土)22:00:52【1】桜トンネル さん
2016年最後
今年も2011年からと同様、下宿先での年越しとなりました。何よりもいつもの年末と違うのは年始年末も変わらず仕事があるということです。正直2016年がもうあと数時間で終わるという感覚がほとんどないです。・・・といつも言っておりますが、今年は今まで以上にないですね。ここまで大晦日感がないのもなかなかなかったと思います。結局今年もやり残してしまったことばかりでまた1年が過ぎていこうとしていくことに焦燥感を持てればいいのですが・・・。
さて、それではおそらくこの書き込みが今年最後の書き込みとなってしまうので、今年の経県値などをまとめておきたいと思います。カッコの中は経県値での点数を表しています。
2015年:[89368]、2014年:[86851]、2013年:[84622]、2012年:[82408]、2011年:[79800]、2010年:[77140]
2009年:[73451]、2008年:[67768]、2007年:[62975]、2006年:[55574]

2016年1月:京都府(5)、大阪府(2)、兵庫県(3)、奈良県(3)
2016年2月:大阪府(2→3)、滋賀県(2)、三重県(1)、愛知県(1)、静岡県(2)、神奈川県(2)、東京都(3)、埼玉県(1)
         群馬県(1)、栃木県(1)、福島県(3)、宮城県(4)
2016年3月:岩手県(3)、秋田県(3)、山形県(4)、新潟県(3)、静岡県(2→3)、愛知県(1→3)、岐阜県(1→2)、岡山県(3)
         香川県(3)、徳島県(3)、高知県(3)、愛媛県(4)、福岡県(4)、佐賀県(1)、熊本県(4)、鹿児島県(4)
         宮崎県(4)、大分県(4)、山口県(3)、島根県(4)、鳥取県(4)
2016年5月:滋賀県(2→3)、福井県(1)、石川県(4)、富山県(3)
2016年8月:山梨県(4)
2016年9月:北海道(4)
2016年10月:長野県(4)
2016年11月:三重県(1→3)、和歌山県(4)
2016年12月:兵庫県(3→4)、埼玉県(1→3)、群馬県(1→4)、栃木県(1→3)、茨城県(1→3)、千葉県(3)、岐阜県(2→3)

となり、合計144点となりました。MAPで表わすと2016年の経県値となりました。去年から3年連続過去最高得点更新&100点台突破となりましたが、今年は20点以上も一挙に更新することとなりました。とはいえ、こんな高得点を続けられているのも今年が最後になると思いますし、生涯経験値は変わらずでした。
今年も積極的に日本全国へ出かけました。中でも2月末から3月中旬にかけて3週間近く遠征に出たのが一番の思い出です。京都から東京経由で東北まで行き、そこから京都に戻りバイトをしてから再び四国九州中国を巡るという今思うとかなりハードなスケジュールを組んで実行に移しました。何よりも四国には1年7ヶ月ぶりの上陸、九州には4ヶ月ぶりの上陸となりましたが、南九州方面は4年ぶりの訪問となりました。ただまさか訪問1ヶ月後に地震が起こるなんて思いもしませんでしたが・・・。その後は就職したばかりということもあり、5月に能登半島遠征したぐらいで少し落ち着いていましたが、8月ぐらいからは毎月のように東日本遠征を繰り返しました。そして今年も4年連続北海道訪問、5年連続仙台訪問、5年連続栃木訪問と連続訪問記録は無事に伸ばすことができました。
今年は点数が高いこともあり、本当にいろんなところへ行くことができました。未訪問県が青森県、広島県、長崎県、沖縄県の4県のみ、通過も福井県と佐賀県、接地も神奈川県のみと全都道府県訪問までもう少しだったんですが、時間とお金が・・・という感じでした。来年もここまでとは行かないですが、訪問間隔の空いている佐賀・長崎県や数少ない未訪問地となっている房総半島方面に行ければいいなと計画しております。とはいえ今までの旅行が普通電車でゆっくり行く旅で慣れてしまったせいか、最近の目的地にビューンと行って帰ってくる旅行は正直あんまり行った気になれないです。京都からだとどうしても行ける範囲も限りがありますし、やっぱり長期的な休みがほしいと思ってしまいます。
都道府県庁所在地は今回はまったく変動がありませんでした。今後も変動がある可能性はあんまりないと思います。


#「SMAP解散」、「スキーバス転落事故」、「沖縄本島降雪観測」、「薬物汚染」、「北海道新幹線開業」、「熊本地震」、「ポケモンGO」、「相模原大量殺人」、「都知事選挙」、「リオデジャネイロオリンピック開幕」、「山の日制定」、「東北地方台風初上陸」、「豊洲市場移転問題」、「熊本大分両県での宿泊オフ会開催」、「鳥取県中部地震」、「留萌線廃止」、「糸魚川市大規模火災」などいろいろあった1年でした。この中で個人的に印象に残ったのは「北海道新幹線開業」でしょうか。今年も天災や事故などによって暗いニュースが多い印象でしたが、明るい話題を選びました。とうとう北海道にも新幹線が開通し、北海道から九州までが新幹線で結ばれました。ただこれまで18きっぷで青函トンネルが通れていたんですが、新幹線開業によってその恩恵が小さくなってしまったのが残念ですが。あとは各地で大きい地震が起きたのも印象に残る1年でした。熊本地震は震度7が2回も観測されるなど今までにないような天災、気象現象が多く発生しました。来年はもっと平穏に過ぎていけばいいのですが・・・。


##今年の十番勝負では安定した記録があんまり取ることができませんでした。今年全2大会では金5銀3銅3とトータルの成績で見ると悪く見えませんが、第四十二回の成績は見るに堪えない成績でした。長年続けていた記録も途切れてしまい、モチベーションもかなり落ち込みました。ただ第四十三回では約4年ぶりとなる完答1番乗り、約3年ぶりとなるノーミス完答をマークするなどかなり差の大きい結果となりました。来年も慢心することなく、自分の納得いく結果を残すことができるように頑張っていきたいと思います。去年掲げた目標はすべて達成することができました。来年の目標も同じく「メダル獲得率4割5分」と「完答一番乗り」として頑張りたいです。


###今年の書き込み数はこの書き込みを含めて54記事となりました。去年は48記事でそれを少し上回り、文字数とともに去年より上回る結果となりました。今年3月にはデビューから10年経ったものの特に書き込みのペースが上がるでもなく、書き込みさえもしていないという状況でした。そしてこのペースであれば来年には1000記事を達成するようです。来年はそれを目標に頑張っていけたらと思います。



----------------

それではロータリーの情報提供です。

長野県上田市
長野県小諸市

----------------

それではこれが今年最後の書き込みとなる予定です。今年は新社会人1年目ということもあり、環境に慣れることにい精一杯で本当に忙しい1年で、あっという間に過ぎた1年でした。社会人になると時間の進みが早くなるというのはよく聞きますが、これからはもっと早くなっていくんでしょうね。来年もこんな感じで慌ただしく過ぎ去っていく1年となるのでしょうが、無理をせず、健康で過ごせる2017年にしたいと思います。また来年も書き込みを続けていくつもりなので、よろしくお願いいたします。

今年は皆さんにお世話になりました。よい年末をお過ごしください。
[92150] 2016年 12月 31日(土)20:37:01【1】k-ace さん
各種経県値
さて、いつも通り、一年の締めくくりに。
・生涯経県値と都道府県庁所在地の経県値(表下部)
・都道府県県庁所在地差ギャップ対策編(ギャップのある分だけ)

岩手県盛岡市1紫波町
宮城県仙台市1白石市
山形県山形市1米沢市、鶴岡市
福島県福島市1会津若松市
茨城県水戸市1鹿嶋市
栃木県宇都宮市1小山市
埼玉県さいたま市1草加市、白岡市
千葉県千葉市1木更津市、浦安市
東京都新宿区1八王子市
山梨県甲府市1笛吹市、富士河口湖町
岐阜県岐阜市1羽島市
静岡県静岡市1吉田町
三重県津市1名張市、志摩市、菰野町
滋賀県大津市1彦根市、野洲市
兵庫県神戸市1加西市
奈良県奈良市1天理市
山口県山口市1萩市、長門市
香川県高松市1丸亀市
佐賀県佐賀市1吉野ヶ里町
熊本県熊本市1八代市
大分県大分市1中津市
鹿児島県鹿児島市1枕崎市、奄美市
沖縄県那覇市1うるま市、宮古島市
18816523

昨年からの生涯経県値の変化は、佐賀県●→○(吉野ヶ里町)、徳島県●→○(徳島市)、大分県●→○(中津市)、埼玉県●→○(白岡市と草加市)、宮城県●→○(白石市)、静岡県●→○(吉田町)と6点アップ。
また、千葉県で木更津市、鹿児島県で枕崎市、山口県で長門市、新潟県で長岡市、北海道で札幌市と苫小牧市、滋賀県で野洲市、石川県で七尾市、大阪府で堺市と門真市、愛媛県で宇和島市、長崎県で長崎市、三重県で志摩市、沖縄県で宮古島市、兵庫県で相生市が新たに宿泊となりました。
都道府県庁所在地の経県値の変化は、徳島市●→○、札幌市●→○、長崎市●→○、津市△→●と4点アップ。津市訪問により全都道府県庁所在地訪問以上に。
・今年の経県値は156点でした。

・政令指定都市の経県値
◎:なし
◯:札幌市、(東京特別区)、横浜市、新潟市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、福岡市
●:仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、相模原市、静岡市、浜松市、北九州市、熊本市
△:なし
▲:なし
×:なし
◎-0・○-11・●-9・△-0・▲-0・×-0、計71点
札幌市(中央区)、堺市(堺区)が●→○と2点アップ。
また、岡山市(北区)に政令指定都市移行後初宿泊。

以下拙稿[89364]からの更新部分のみ。2016年10月1日現在の推計人口で。
・都道府県内人口最少市の経県値
美祢市×→▲、白岡市●→○、八幡浜市▲→●(愛媛県が東温市から八幡浜市になったようですが結果的に●で変化なし)、熊野市▲→●
◎-0・○-4・●-23・△-3・▲-11・×-6、計102点

・都道府県内人口最少自治体の経県値
東秩父村×→●、安芸太田町×→▲
◎-0・○-0・●-11・△-0・▲-5・×-31、計38点
福島県は檜枝岐村とします。

・旧国版
上総国●→○、薩摩国●→○、阿波国●→○、豊前国●→○、磐城国●→○、石狩国●→○、十勝国▲→△、遠江国●→○、能登国●→○、和泉国●→○、河内国●→○、志摩国●→○
◎-2・○-52・●-23・△-2・▲-1・×-5、計292点

個人的に今年を振り返ると
[89863] 広島、[89995]九州、[90024]桜川市、[90113]長門市の向津具、[90476]四国・九州、[90488]栃木、群馬、埼玉の三県境、[90530]宮城、[90676][91534]北海道、[91311]静岡、[91481]秋田、青森(龍飛崎)、[91952]筑波山、長瀞、三江線、四国(あ、この冒頭の宮古島市は[92123]への事前のフリです)、長崎バイオパーク(長崎県西海市)でカピバラ[92108]伊勢志摩、[92123]宮古島

#自身の最東西南北端は
東:納沙布岬(北海道根室市)
西:下地島の通り池(沖縄県宮古島市)
南:東平安名岬(沖縄県宮古島市)
北:宗谷岬(北海道稚内市)

今年は呉市、佐世保市の中核市移行と富谷市市制施行がありました。
北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業、名松線や常磐線等で運転再開もありました。留萌本線の留萌~増毛間廃線など廃線・廃駅に関する話題も多かった。
また、奄美大島や久米島、名護市で霙(みぞれ)を観測。熊本地震。伊勢志摩サミットと米国大統領の広島訪問。台風による被害。広島東洋カープ25年ぶりセ・リーグ優勝。博多駅前陥没事故。東京都心で11月としては初めての積雪。113番元素に「ニホニウム」。糸魚川大火等がありました。

来年は、八戸市の中核市移行、可部線電化延伸があります。

明日から十番勝負ですが、今回も開始時間には立ち会えません。ということで、メダルは考えずに、十問完答、誤答0を目指して参戦したいと思います。問題は戦国市盗り合戦がある点(これさえ無ければなぁ)。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
[92149] 2016年 12月 31日(土)20:06:51JOUTOU さん
みなさん本年もお世話になりました
公私ともに今年はいろいろなことが起こった一年でしたが、何とか無事年越しを迎えられそうです。落書き帳のみなさんには大変お世話になりました。来年も(関西で&岩手でお会いしましょう)よろしくお願いします。

さて、拙稿[92140]『北の宿から』の『○○』の温泉ですが、ユニークな解答を寄せていただいた[92143] 白桃さん[92148] 千本桜さんありがとうございました。そう来られるとはこれまた全く予想外でした。[92144] グリグリさんも言及されておられる通り、東京起点からだと感覚的に意外な場所だと感じたのでこの話題を振りました。答えは『信州』の温泉だそうです。信州は確かに緯度的には北に位置することは違いないのですが、自分のイメージ的にはずぅ~と東北だと想い込んでいたもので・・・。改めて御三方にはお付き合いいただきありがとうございました。

ちなみに「その女性が寒さをこらえて編んだセーターは完成させた後『北の宿』の主人に渡して、自身の叶わぬ恋を清算した」と、作詞の阿久悠氏はこのような想像も付け加えていたそうです。

それでは、今年も残すところ4時間を切りましたが、みなさん良いお年をお迎えください。
[92148] 2016年 12月 31日(土)18:37:19千本桜 さん
北の宿から
[92143] 白桃さん
ずばり、横浜市泉区和泉町じゃございませんでしょうか?
ドッキリさせないでください。
昔、それと同名のホテルが白石市の国道4号沿いにあったことを思い出してしまいました。
あちら系のホテルですから、私は宿泊したことがありません。
都はるみが、あちら系のホテルに一人で泊まってセーターを編んでるなんて、もう、めちゃくちゃ。
[92140] JOUTOUさん
と、いうわけで、私の答えは宮城県白石市。
皆様、来年もよろしくお願いします。
[92147] 2016年 12月 31日(土)15:12:30ピーくん さん
女性首長
お一人漏れていました。申し訳ありません。できれば今年の内に更新くださいませ。
任期満了に伴う高知県吾川郡いの町長選は10月16日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で元町職員の新人、池田牧子氏(58)が5970票を獲得し、無所属の現職、塩田始氏(66)に378票差をつけて初当選を果たした。
高知県内の女性首長は旧高岡郡葉山村の吉良史子氏(在任期間は1994~2001年)に次いで2人目。
高知新聞
[92146] 2016年 12月 31日(土)14:32:21【1】k-ace さん
宮古島市の地名と苗字
[92141]伊豆之国さん
宮古島市の苗字を見ていて、地名を見ている感覚に。平良、下地、池間だけでなく、狩俣や久貝なども地名としても宮古島市で目にしました。
下地(しもじ)、砂川(すながわ)、平良(ひらら)、友利(ともり)、川満(かわみつ)、与那覇(よなは)、上地(うえち)、池間(いけま)池間添(いけまぞえ)、宮国(みやぐに)、狩俣(かりまた)、新里(しんざと)、新城(あらぐすく)、仲宗根(なかそね)-西仲宗根(にしなかそね)東仲宗根(ひがしなかそね)東仲宗根添(ひがしなかそねぞえ)、島尻(しまじり)、下里(しもざと)下里添(しもざとそえ)、久貝(くがい)
根間地区もあるようです。
仲間、前泊、奥平は分かりませんでした。

俳優、タレント、歌手として活躍されている上地(かみじ)雄輔さんですが、彼の先祖は宮古島の上地(うえち)さんでした。

[92144]オーナー グリグリさん
淡路島の津名郡鮎原村出身。五色町を経て現在は洲本市です。
鮎原(あいはら)と読むんですね。阿久悠さんの自伝的小説『瀬戸内少年野球団』(1979年)は終戦後の淡路島が舞台です。その後1984年に映画化。1993年と2016年にテレビドラマとしても放送されています。

[92142]BEANさん
北見市(前身は野毛牛町)
「野付牛町」ですね
[92145] 2016年 12月 31日(土)11:48:49オーナー グリグリ
本年はお世話になりありがとうございました。
今年も残り半日あまりとなりました。ますます1年の周期が短くなってきていると感じています。今年はサイト開設20周年の節目の年でしたが、横浜番外編と杖立公式オフ会を皆さんのお蔭で滞りなく開催することができました。サイトの充実にはまだまだ力不足ですが、あまり無理せず着実にサイトの充実を図っていきたいと考えています。改めまして本年中のご支援とご協力に深く感謝いたしますとともに、引き続き皆様のご贔屓とご理解をいただければ幸いです。

さて、新年早々元日の午前0時より恒例の全国の市十番勝負を開催いたします。問題の仕込みはほぼ完了しており、開催準備を進めているところです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。どうぞお楽しみに。

追伸:ちょっとフライングですが、明日の八戸市中核市移行情報の更新を行いました。
[92144] 2016年 12月 31日(土)10:11:49オーナー グリグリ
十番勝負を前にして
[92134] 白桃さん
12月16日に総務省統計局から2015年国勢調査人口等基本集計結果の訂正が出されています。
変更点の多くは、「平成の合併」前の旧市町村単位での変更でありますが、自治体の総計人口が変更されたものはなく、よって2016年10月1日現在推計人口にも影響が及びません。
お知らせをありがとうございました。当サイトのデータへの直接の影響は今の所ありませんね。国勢調査データの2000年境域などのデータ追加も作業停滞していますし、世帯数や男女人口、DIDデータなどへの拡張も行いたいのですが、なかなか手が回りません。それよりも何よりも過去の調査年への遡りも早く取り組みたい検討事案です。なかなかご期待に添えなくて申し訳ありません。

[92135] ピーくんさん
中間市の住民団体「中間市と北九州市との合併を実現する会」は26日、北九州市との法定合併協議会の設置を中間市長に直接請求するため、2000人分を上回る署名簿を同市選管に提出した。
久しぶりの合併情報です。不成立に分類していた情報に追加し予定情報に復活させました。今後の動きが注目されます。北九州市八幡西区に隣接する中間市ですが、地域の一体感はありそうですね。過去にも話があった水巻町を含めた北九州市への編入もあるかもしれません。何れにしても首長の意向が当面はポイントになるかなと思います。
北九州市と中間市の合併情報
なお、合併方式への言及は今の所ありませんが、常識的に考えて北九州市への編入としています。

[92140] JOUTOUさん
宿は『○○』の温泉」と述べていたらしいです。ちなみに○○は地域名です。みなさんはどこだと想像しますか?
「北の宿から」は30年くらい前に三沢で仕事をしていた頃、カラオケの定番の一つでした。懐かしいです。ネット検索で出てきましたが、想定外のところですね。ところで、阿久悠さんの経歴を見ていたら、淡路島の津名郡鮎原村出身。五色町を経て現在は洲本市です。

[92143] 白桃さん
今夏パソコンを買い替えたため、「白桃市町村人口研究所」の編集(更新)方法が分からなくなってしまいました。
えっと、白桃市町村人口研究所のトップページ右下の編集長専用メニューから入っていただければあとは説明があると思うのですが、そんなことじゃないのかな。

#十番勝負開催を目前に控え、なにやら意味ありげな記事が目立つと感じているのは私だけ(^^;
[92143] 2016年 12月 31日(土)08:36:26白桃 さん
本年最後のお願いと戯言
グリグリさん
今夏パソコンを買い替えたため、「白桃市町村人口研究所」の編集(更新)方法が分からなくなってしまいました。
それに気づいたのが昨晩のことですから、どれだけほったらかしにしていたのか…情けないです。
と言っても、すぐに更新する予定もありませんので、至急メールをいただかなくても結構です。(というか、明日からの十番勝負に気合充分状態なので、それどころではありません。)

さて、
[92140]JOUTOU さん
ちなみに○○は地域名です。みなさんはどこだと想像しますか?
ずばり、横浜市泉区和泉町じゃございませんでしょうか?
もし、そうでなければ、津軽or下北…いやいや、歌っている方があの人だから、宮古か晴海ふ頭???
[92142] 2016年 12月 31日(土)02:36:08【1】BEAN さん
前身に同表記の町が存在しなかった市を分類
[92137]白桃 さん

パターン 市数 現在他 過去自 過去他 最多人口 最少人口
A 227 過去を含め同表記の町がない × × × 大阪 土佐清水
B 386 現在の市域内に同表記の町があった × 〇 × 千葉 歌志内
C 39 過去に同表記の町が市域外にあった × × 〇 福岡 村山
Cm 90 過去に同表記の町が市域内と市域外にあった × 〇 〇 川口 三笠
D 12 同表記の町がある 〇 × × 横浜 熊野
Da 3 現在ある同表記の町とは別に市域外にあった 〇 × 〇 神戸 瑞穂
Db 14 市域内にも同表記の町があった 〇 〇 × 市川 大月
Dc 20 現在ある同表記の町以外に市域内外ともにあった 〇 〇 〇 川崎 勝浦

この表から、現存791市のうち現市域内に同表記の町が存在しなかったのは281市です。全体の3分の1をやや上回るわけで、意外に多いですね。それらをさらに「そうなった理由」で分類します。

α 市町村制度の最初から市だった
β 村から町を経ずに市になった
γ 市になるのと同時に改称した(同時に編入があった場合を含む)
γ' 市を含まない新設合併で、市名に前身町名を採用しなかった
δ 市になった後で改称した
δ' 市を含む新設合併で、市名に前身町名を採用しなかった

αは明治の「市制」の最初から市だった、私は「オリジナル40」と呼んでいる40市と、北海道・沖縄の「区」として発足してかなり後になって市になった札幌・小樽・函館・那覇・首里の合計45市がありました。
このうち消滅したのが東京市(東京都に移行)・赤間関市(下関市に改称)・首里市(那覇市に編入)で、現存は42市です。

βはアメリカ施政権下の沖縄における5件を含めて11件あります(11件中3件は、市になるのと同時に改称)。そのうち
コザ市は美里村と新設合併で消滅、現在は沖縄市
石川市・具志川市は与那城町・勝連町と新設合併で消滅、現在はうるま市
ということで現存は8市です。

γは市区町村雑学に挙げられた、手続きの狭間にのみ同名の町が存在した事例を含めて合計30市(北茨城市のみ新設合併と同時改称なので該当しない)……に加えて、1950年以前の古い事例のため挙げられていないものがありました。
北見市(前身は野付牛町)・砺波市(礪波町)・泉大津市(大津町)・泉佐野市(佐野町)・大和高田市(高田町)
以上を入れて、総計35市です。うち5市は消滅、現存は30市です。

γ'が最多事例で、多すぎるので数えていません。

δはやはり市区町村雑学に挙げられた12市……と思いきや、鳴門市と柏市は「改称により前身の町と同名になった」事例なので該当するのは10市です。消滅したものはありません。

δ'も市区町村雑学から、とはいえ要注意箇所が多数あります。
伊賀市・霧島市・朝倉市・天草市は合併に加わった町に同名のところがあるので該当せず
周南市・越前市・四万十市は同名町が微妙に違う場所なので該当する(周南町は光市の前身)
香取市は佐原市の前身に香取町があったので該当せず
というわけで、該当は全部で41市です(その後消滅したものはない)。

数え間違いがなければ、γ'が全体の過半数の実に150市となります(消滅したものも相当数あるはずですが含みません)。そのうち現在の人口が最大なのはつくば市ではなく、尼崎市(前身は尼ヶ崎町)でした。(なお、市原市は前身に市原町があるので該当しません)


[92146]k-ace さんの指摘を受け訂正。併せて見栄えを考慮し、全角の’を半角の'に変更。
[92141] 2016年 12月 30日(金)22:20:35伊豆之国 さん
苗字が独特の宮古島
[92139] k-aceさん
宮古島訪問、遠路はるばるお疲れ様でした。
さて、
「鉄分」に乏しい地域ということもあって、飛びつける話題はせいぜい「苗字」([80988])ぐらいという沖縄
([85722])ですが、今回はその宮古島の苗字についての話題を。
沖縄全体の苗字ランキングについては、[80988]で書き込んでいるのですが、宮古島の苗字は、実は沖縄本島とは全く異なる分布になっているのです。
宮古島市の苗字ランキンのトップ20は、次のようになっています(Web版「姓名分布&ランキング」より)。比較のために、沖縄県全体のランキングも合わせて示しました。

宮古島市順位苗字沖縄県順位宮古島市順位苗字沖縄県順位
1下地1411根間91
2砂川1612狩俣90
3平良913新里19
4友利4014新城20
5川満4415仲宗根13
6与那覇3716島尻150
7上地2417下里172
8仲間2918前泊195
9池間9819久貝163
10宮国10620奥平152

ご覧の通り、宮古島のトップ10のうち、沖縄全体でもトップ10に入っているのは「平良」さんだけ。トップ20まで見ても、絶対数が多いトップ2の「下地」「砂川」と前記の「平良」を含めて6姓だけです。逆に、沖縄全体でトップの「比嘉」さんは何と54位、2位の「金城」・3位の「大城」などは100位以内にも入らず、宮古島では「あまりメジャーな苗字ではない」と言えるかもしれません。一方、トップ20の中で、沖縄全体で100位以内に入らない苗字が6姓もあります。県ランクで90位台の「池間」など3姓を含め、これらの苗字は「本土」はもとより、沖縄本島でも「宮古島出身(ルーツがある)」である可能性が極めて高い苗字と言えそうです。「奥平」さんは、本土では「おくだいら」が一般的ですが、数で最多である沖縄では「おくひら」と読んでいるようです。

一方、石垣島(石垣市)のランキングを見ると、

 宮良・石垣・大浜・砂川・金城・平良・玉城・上原・下地・新城

となっていて、トップ3は独特で(ただし、「石垣」さんは本土のほうが圧倒的に多い)、また「砂川」「下地」など宮古島と共通の苗字も多いのですが、沖縄本島で上位の苗字も多く見られ、苗字の上では宮古島よりも沖縄本島に近い、と言えそうです。

♯今回の書き込みで、「政令都市級」の仲間入りした模様です。
[92140] 2016年 12月 30日(金)16:18:54JOUTOU さん
『北の宿から』
年の瀬も押し詰まり、もういくつ寝ると「十番勝負」の季節がやってきました。みなさんは如何お過ごしでしょうか。JOUTOUです。

タイトルの『北の宿から』は1975年12月発売され、翌年1976年の一年間かけてロングヒットを飛ばした都はるみさんの大ヒット曲です。40代後半から上の世代の方なら「♪あなたかわりはないですか?」と一度くらいは口ずさんだことがあるのではないでしょうか?
さて、以前「木綿のハンカチーフ」旅立ちの地はどこか(アーカイブズ)が、落書き帳でも話題になったことがありましたが、この『北の宿』とは、この曲の作詞をされた阿久悠氏曰く、「着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでいる東京で不倫をしていた30歳過ぎの女で、宿は『○○』の温泉」と述べていたらしいです。ちなみに○○は地域名です。みなさんはどこだと想像しますか?

答えは明日年末挨拶時に記載します。
[92139] 2016年 12月 30日(金)12:18:47【3】k-ace さん
んみゃーち
以前、[90038]k-aceで竹富島(竹富町)の「ンブフル」(丘、展望台)と石垣島(石垣市)の「ンタナーラ」(川)と「ン」で始まる地名(地形名?)の話をしましたが、倉田昆布さんの五十音最後の地名 によると他にも宮古島市の「ンナ・ヌ・ヤー」(暗礁)、座間味村の「ンナザチの崎」「ンナ崎」(岬)、伊平屋村の「無蔵水(んじょうみず)」(岩)があるようです。

で、タイトルの「んみゃーち」ですが、宮古島の言葉で「いらっしゃいませ」という意味です([92123]k-aceで触れた宮古島訪問の際に「ん」で始まる気になった言葉です)。
南西諸島の他の島だと、奄美大島(鹿児島県)では「いもーれ」、沖縄本島では「めんそーれ」、石垣島では「おーりとーり」にあたる言葉です。
伊良部大橋の宮古島側には橋の駅 んみゃーちもあります。
んみゃーち!宮古島の方言によると
「ん」や「っ」ではじまる珍しい言葉や、フランス語に似ていると言われる独特の発音で知られている方言です。
とあり、他にも
・んつぁ(そうです)
・んにゃだ(まだです)
・んざんかいりゃー?(どちらへお出かけですか?)
・んま(おばあちゃん)
・んまが(孫)
・んむっし(楽しい)
・んまぁぬむ(美味しい)
・んぎゃます(うるさい)
・んーぶ(おへそ)
・んぎびーがま(アダンの葉の草笛)
が紹介されています。

沖縄県では「ん」で始まる言葉は珍しくない? というか沖縄の言葉を日本語の音韻で表すと「ん」で表さざるを得なかった?
[92138] 2016年 12月 29日(木)20:47:44【2】伊豆之国 さん
鶏が先か、卵が先か
来年は酉年。と言うことで、少々気が早いですが「鶏」にまつわる地名談義を。

「鳥」のつく地名は全国各地にありますが、「鶏」に限定するとなると、大変稀少な地名になります。
「鶏」のつく住所地名(大字以上)を調べてみると、次に挙げるようなものがありました。

青森県上北郡横浜町鶏沢鶏ヶ唄
岩手県宮古市磯鶏…磯鶏西・磯鶏沖・磯鶏石崎もあり
三重県桑名市長島町白鶏
京都市下京区鶏鉾町
京都府向日市鶏冠井町
北九州市小倉北区金鶏町

…ざっとこんなところでしょうか。

青森の横浜町には「鶏」のつく大字が2箇所ありますが、「にわとりざわ」「とりがうた」とそれぞれ「鶏」の字の読み方が異なっています。宮古市の「磯鶏(そけい)」にはJR山田線の「磯鶏」駅(震災で長期運休中、復旧後は三陸鉄道に移管予定…[86828] スカンデルベクの鷲さん 他)があり、全国で唯一の「鶏」のつく駅名ですが、「地元には地名の由来として縁起の悪い言い伝えが残っており、『鳥取か鳥羽あたりを代役として立てたらどうか』と言うことが書かれていた」のを、その昔どこかで見たような記憶がありました。
桑名市長島の「白鶏」は「はっけ」。何か言い伝えがあるのか、ご当地ゆかりの方に由来を尋ねてみたいものです。
京都の「鶏鉾町」は、祇園祭の「鶏鉾」に由来する町で、付近には「山鉾」に関係する町名が集まっています。向日市の「鶏冠井」は「かいで」と難読です。「紅葉した楓(カエデ)の葉が鶏の『とさか』に似ている」ことから来ていて、「井」は「サイレント」の「添え字」らしいです。町内には「長岡京」の大極殿跡と伝えられる遺跡が残っています(向日市HPより)。
小倉の「金鶏」には、どんないわれがあるのでしょうか。

「鶏」の字には、つくりが「ふるとり」の異体字「奚+隹」もあります。長崎県対馬市の旧美津島町には、この異体字を使った「(奚+隹)知」(けち)という地名があります。こちらも、デビューして間もないご当地ゆかりの方にその由来をお伺いしたいものです。この「奚+隹」の字はJIS第2水準までには入っていないため、PCではうまく表示できず、Web上では常用漢字の「鶏」に置き換えられている場合が多いようです。
対馬市美津島町「奚+隹」知地区のStreet Viewからいくつか見ると…

鶏知郵便局…常用漢字の「鶏」になっています。
「奚+隹」知中学校…生徒用玄関には「鶏」の「鳥」を「ふるとり」に入れ替えた略字体が使われています。
「奚+隹」知通学バス待合所…字がぼやけて見づらいのですが、どうやら「奚+隹」であるようです。

…という具合で、地元でも結構表記が混乱しているように見受けますが…。

「鶏」のつく自然地名としては、栃木県日光市川治温泉の奥の鶏頂山、その昔登山だかスキーだとかでにぎわったことがあったらしい、と言うことをTVで見たようなこともあるのですが、今は観光ガイドなどでも見かけないようで、既に荒廃しているのでしょうか。

「鶏」にゆかりの神社というと、和歌山県田辺市の「闘鶏神社」(こちら)。
『平家物語』『源平盛衰記』に、源平合戦時、紀伊国の住人、熊野別当湛増(たんぞう)が源平いずれに付くかで迷った際に、赤(平氏)と白(源氏)の鶏を戦わせたところ、白鶏が勝ったので源氏方についたとあります。これが神社名の由来とされています。この湛増は、源義経の家来の武蔵坊弁慶の父ともいわれ、田辺は弁慶の出生地をうたっています
この神社では、公式には先ほどの「奚+隹」の字を使っています(さらに正式には「闘」も「たたかいがまえ(とうがまえ)」の「鬪」)が、やはりPCで出せないこともあり、神社自身でも常用漢字の「闘鶏」と表記することがあるようです。
♯横道にそれますが、前記のサイトの続きには、以前に話題になった串本町の「くじ野川」([80935] 白桃さん、[80941] hmtさん)も出てきました…。また、「源平合戦」つながりですが、「平家の落人伝説」が残る日光市旧栗山村の湯西川温泉([79328])には、「鶏の鳴き声がしたのを、源氏の追っ手に『合戦の合図』と思われた」と言うことがあったので、それから集落では鶏を飼わなくなった」という言い伝えが残っているそうです。

「鶏」のつく寺院に、滋賀県長浜市旧木之本町の「鶏足寺」かあります(長浜市HPより)。この付近を含めた湖北地方は、知る人ぞ知る「観音の聖地」とされ、村々の道端にたたずむ小さなお堂に収められた観音像を求めて訪れるファンも多いようです(私自身も二昔ほど前に2度に分けて、この地方一帯の仏像めぐりに訪れています)。

もう一つ「鶏」にゆかりの場所。京都・滋賀県境の逢坂山。百人一首にも収められた清少納言の和歌、「夜ををこめて鶏の空音ははかるとも よに逢坂の関は許さじ」。この歌は、中国の春秋戦国時代の故事「鶏鳴狗盗」を基にして読まれたものとされています。

「干支」の「酉」のほうにゆかりの神社では、やはり東京近辺では晩秋の風物詩として名高い「酉の市」。台東区千束の「鷲(おおとり)神社」、目黒区下目黒の「大鳥神社」、新宿区新宿五丁目の「花園神社」などが知られていますが、発祥の地は足立区花畑の大鷲神社とされているようで(こちら)、また「鷲神社」の「本家」は埼玉県久喜市旧鷲宮町の「鷲宮神社」とも言われているようです。

最後に、今年の経県値は30点
静岡県の△は、湯河原町(温泉ではありません)への社用の帰り、飲み会に間に合わせるために熱海まで戻って新幹線に乗ったこと、栃木県の△は9月の「みちのく独り旅」([91505])の帰りの新幹線で、宇都宮駅に「超特急」の追い抜き待ちで駅のホームに下りて飲み物を買ったことによるものでした。
「市の経県値」(認市度)は、残念ながらUpは無し。新規市制の富谷市は未踏のため、実質Downとなってしまいました(町村では蔵王町が●→○、大河原・柴田両町が▲→●と、計5ポイントUpしたのですが…)。
[92137] 2016年 12月 29日(木)09:15:04白桃 さん
同じ表記の「町」の有無によって現行の市を分類(完全版)
なにやら、ややこしいタイトルですが、[92067]での反省を基に791市を分類してみました。

パターン市数現在他過去自過去他最多人口最少人口
227過去を含め同表記の町がない×××大阪土佐清水
386現在の市域内に同表記の町があった××千葉歌志内
39過去に同表記の町が市域外にあった× ×福岡村山
Cm90過去に同表記の町が市域内と市域外にあった×川口三笠
12同表記の町がある××横浜熊野
Da3現在ある同表記の町とは別に市域外にあった×神戸瑞穂
Db14市域内にも同表記の町があった×市川大月
Dc20現在ある同表記の町以外に市域内外ともにあった川崎勝浦
Aパターンでは、最初から市であったところ、「平成の合併」で市になったところが目立ちますが、尼崎(町時代は尼ケ崎)、蓮田(同、にてんしんにょう)、能代(同、能代港)、砺波(同、礪波)、三沢(同、大三沢)なんかを見落としそうです。
Bパターンで特徴的なのは、過去に二つの大分町(1889~1907、1957~1963)があった大分、わずか3週間ばかりの町であった豊後高田です。また、甲賀、伊賀、日光、鳴門、朝来など、同名町ではありながら、現行の市の中心地とはなっていない例も多いです。
Cパターンでは、松江、白山、周南、諏訪などをうっかりすると見逃してしまいます。
Cmパターンの中で、八幡、旭、加茂などはあっちこっちに同名の町がありました。
Dパターンの残り10市を何も見ないで言える方はこの道の達人です。
Daパターンのもう1市は大崎です。
Dbパターンには、小平、滑川、有田など市と町では読みが違う例があります。
Dcパターンの双璧は何と言っても大和と大野です。どちらも11町です。

おまけ:
Aパターンの岐阜
Bパターンの石垣
[92136] 2016年 12月 28日(水)12:33:49【2】k-ace さん
佐用町の小字
佐用町の地名多すぎ問題、2年がかりで9割減に
兵庫県佐用町が、1896年に岡山県から編入された地域(旧 讃甘村の一部と旧 石井村)の8地区にある2821の小字を2年がかりで355に整理する作業を終えた。地名が細かすぎて地籍調査に支障があるため。
下石井では計約560ヘクタールに648の小字が存在し、1ヘクタールに満たない土地に字名が付いていた。
(中略)
「歴史がある地名かもしれないが、『古屋敷』や『家ノ上ヘ』など屋号や位置関係を示すだけと思われるものもあった。小字数は分かっていたが、多すぎて手をつけられなかった」
(中略)
今回の整理には2年近くをかけたが、地籍調査は1集落に5年近くが必要とみられ、調査完了までの道のりは遠いという。
(中略)
「元々兵庫県だった地区では、これほどの数の小字はない」とし、同町教育委員会は「明治時代に岡山県から受け取った台帳のまとめ方が違っていたのかもしれない」と推測している。

#神戸新聞さん、タイトル、某深夜番組じゃないんだから…。
[92135] 2016年 12月 27日(火)19:45:53ピーくん さん
年内最後の動きか
中間市の住民団体「中間市と北九州市との合併を実現する会」は26日、北九州市との法定合併協議会の設置を中間市長に直接請求するため、2000人分を上回る署名簿を同市選管に提出した。
読売新聞
[92134] 2016年 12月 27日(火)14:41:28白桃 さん
2015年国勢調査訂正
12月16日に総務省統計局から2015年国勢調査人口等基本集計結果の訂正が出されています。
変更点の多くは、「平成の合併」前の旧市町村単位での変更でありますが、自治体の総計人口が変更されたものはなく、よって2016年10月1日現在推計人口にも影響が及びません。
「平成の合併」前の旧市町村単位での変更以外では、北斗市のDIDの人口密度が訂正され、また、浦安市のDID人口が変更されました。
私が住んでいる浦安市ですが、変更によって浦安市の全人口すべてがDID人口となりました。(前回の国勢調査まで、浦安市においては、DID以外にも人が住んでいることになっていました。)
[92133] 2016年 12月 26日(月)22:27:04ぺとぺと さん
学校由来町名コレレス
[92129]伊豆之国さん
十日町市学校町の情報提供ありがとうございました。久しぶりの新規物件ですね。取り急ぎコレクションに追加しましたのでご確認ください。
このところ国土地理協会の町名変更情報も十分確認できておらず、こういった情報提供は大変ありがたいです。

「小田原攻め」については「和睦協定」を守りあくまで「後方支援」に徹することにしますので、ぜひとも一刻も早く奪還していただけるよう、ご健闘をお祈りいたします(笑)。
こちらも心強いコメントありがとうございます。ただ、初場所のスタートは乳飲み児を抱えての帰省中ゆえ、選択可能なうちに解答できるか微妙なところです。
[92132] 2016年 12月 26日(月)08:56:25オーナー グリグリ
町制施行順の一覧
[92130] 白桃さん
最も長く同じ名前で「町」を続けているのは?
先日整備したデータベース検索の施行日データと施行日順のソート結果で確認してみました。
現在の町の中で町制施行の古い順一覧
宮城、茨城、千葉、神奈川の4県では、1889年3月31日をもってフライング気味?に「町」が誕生し、今なお同じ名前で「町」を継続しているのが、
大河原、亘理、涌谷(以上宮城県)、境(茨城県)、大多喜、酒々井(以上千葉県)、大磯(神奈川県)の7町。
以上の7町に圧倒的な差をつけたのが、1889年3月1日から「町」を名乗ることとなった静岡は(遠州)森。ガッツ石松だぜ~。
上記8町のうち、新設合併で一度もリセットされていないのは、酒々井町だけですね。上記の5県以外を対象にしても、明治の町村制施行後一度も新設合併せずに現在までに至っているのは、群馬県の長野原町だけになります(北海道を除く)。北海道については、1900.4.1の余市町、増毛町、厚岸町、1902.4.1の古平町が該当します。

もっとも、上記検索結果のリストにある、奈良県の下市町や長野県の下諏訪町は、明治の町村制後ほどなく村から町に名称変更しただけかもしれませんので([92113]白桃さん記事参照)、実質的には現在まで存続していると言えるかもしれません。ちなみに村の検索結果はこちらになります。
現在の村の中で村制施行の古い順一覧
村は生存率が非常に高く、リストの77番目の佐那河内村までが該当します(北海道、沖縄県は除く)。まぁ、村のまま新設合併することの方がまれなので当然とも言えますが。

[92131] ピーくんさん
現職死去に伴う新見市長選は25日、投票が行われ、前市議会議長の池田一二三氏(63)が初当選した。
情報提供ありがとうございます。現職死去による選挙なので就任日は25日になりますね。さっそく情報追加しました。現職女性首長は現在27名です。
[92131] 2016年 12月 25日(日)21:35:17【1】ピーくん さん
女性市長また一人
現職死去に伴う新見市長選は25日、投票が行われ、前市議会議長の池田一二三氏(63)が初当選した。
山陽新聞
年内に更新連絡できて良かった。

昭和28年9月28日生まれ
新見市資料pdf
[92130] 2016年 12月 25日(日)09:24:32白桃 さん
最も長く同じ名前で「町」を続けているのは?
以前に話題になったかもしれませんが、町村制施行時に「町」となり、現在も同じ名前で「町」を継続しているのは…と探しているとき、重要なことに気が付きました。1889年4月1日に2府33県で市制町村制が施行される直前に、宮城、茨城、千葉、神奈川、静岡の5県で廃置分合がなされ、新しく「町」と称されたところがあったのです。これは、むっくんさんや88さんのおかげではじめて知ることができたのですが、そのマトメといえる記事が[78760]でしょう。
宮城、茨城、千葉、神奈川の4県では、1889年3月31日をもってフライング気味?に「町」が誕生し、今なお同じ名前で「町」を継続しているのが、
大河原、亘理、涌谷(以上宮城県)、境(茨城県)、大多喜、酒々井(以上千葉県)、大磯(神奈川県)の7町。
以上の7町に圧倒的な差をつけたのが、1889年3月1日から「町」を名乗ることとなった静岡は(遠州)森。ガッツ石松だぜ~。
5県に町村制が施行されたのは1889年4月1日ですから、森「町」と言えども、3月中は正式には町村制の下での「町」とは言えないかもしれませんが、そのあたり、モヤモヤしているのは私だけ?
[92129] 2016年 12月 25日(日)00:32:03【2】伊豆之国 さん
糸魚川大火御見舞 & 十日町市
先日の糸魚川市で起きた大火で被災された方々へ、謹んで御見舞申し上げます。

さて、新潟県内特有の町名、「学校町」([49417]EMMさん)。コレクションに未掲載と見られる「学校町」が見つかりました。

十日町市学校町…町名の成立は平成27年11月16日(十日町市HPより)。

この町名変更は「住居表示」ではなく、市が進めている「中心市街地の地籍調査と、それに伴う登記簿地番・住所表示変更」の一環として行われているもので、「市街地の紛らわしい住所を分かりやすい住所に整理」し、「行政区名(注・これまで町内会名称などとして使われてきた通称地名)などを新たな町名(地番区域名)として整理する」というもので、現在までに5次にわたり計9区域で町名変更が完了しています(こちら)。

>ぺとぺとさんへ
ご登録をお願いいたします。
…来るべき「戦国市盗り合戦」ですが、高尾山から打ち込まれた長距離砲の直撃を受けて焼け野原と化した「箱根の山のあちらとこちら」のそれぞれの再建にあたり、当方としてはまずご当地の一宮再建を目指すことに全力を注ぐこととし、「小田原攻め」については「和睦協定」を守りあくまで「後方支援」に徹することにしますので、ぜひとも一刻も早く奪還していただけるよう、ご健闘をお祈りいたします(笑)。
[92128] 2016年 12月 24日(土)23:36:27オーナー グリグリ
恵土
[92127] 油天神山さん
恵土 えど 市町境隣接 可児市下恵土・中恵土/可児郡御嵩町上恵土
情報提供ありがとうございます。さっそく追加しました。なお、下恵土は非隣接としてコメントしました。
[92127] 2016年 12月 24日(土)22:13:52油天神山 さん
情報提供
グリグリさん

「自治体越えの地名」コレクション未収録の案件を見つけましたのでお知らせします。
「都道府県内の市町村境を越える地名」(岐阜県)です。

恵土 えど 市町境隣接 可児市下恵土・中恵土/可児郡御嵩町上恵土
[92126] 2016年 12月 24日(土)11:07:17【2】k-ace さん
下地島空港
[92124]Takashiさん
下地島空港の滑走路の北側
下地島の通り池については[92123]k-aceでも触れましたが、下地島の通り池行くのに島の南側からアクセスしたのですが、通り池入口で↑下地島空港1.2kmというのがあって(南側からしかアクセス出来ないと思っていたので)謎だったんですが、帰ってきてからストリートビューで見てみると、下地島空港と海の間に道があって一応乗用車でも通れるようになっているのですね。

宮古島から橋を2本渡る必要があるので自転車で移動するのは(実は)大変だったりするのですが
[92123]k-aceでも触れましたが、伊良部島と下地島の間の橋は川の橋のようなものです。宮古島と伊良部島の間の伊良部大橋は、無料で渡れる橋では日本最長の3,540m、高さも最大27m、それに風の影響も考えると自転車では大変でしょうね。私は原付をレンタルして渡ったので、伊良部島→宮古島の際の風ぐらいでしたが。

なお、下地島空港については[87242]hmtさんで触れられています。
[92125] 2016年 12月 24日(土)11:01:00オーナー グリグリ
情報追加
以下、報告が遅れました。

[92114] ピーくんさん、新規情報なので就任日は来年ですが先行して情報追加しました。
[92115] ピーくんさん、館林市・板倉町合併協議会の延期の件、情報追加しました。
[92117] ピーくんさん、みどり市・桐生市の合併の件、情報追加し成立しなかった情報に移しました。

以上、いつも情報をありがとうございます。

[92122] 白桃さん、ご連絡ありがとうございました。

[91898] デスクトップ鉄さん
[91897] EMM さん
その神奈中バスの背景を目を皿のようにして見てみましょう。
なるほど。それにしても、よくこんな場所を見つけましたね。
忘れる前に、この件、ふぉろ~しておきましょう。これはそんなに難しくはありません。地図サイトで「百選」で検索して出てきたお店や施設の情報からストリートビューで看板などを探せばいいので、この場所も数分で見付けました。Googleマップだけで検索可能です。なお、Googleマップの場合、表示されている地図の範囲で検索するので、地図の縮尺を変更したり場所を移動して探索する必要があります。マピオンなら全国を対象に検索するので、その結果でストリートビューで探索する二段階方式もあります。
[92124] 2016年 12月 24日(土)10:23:37Takashi さん
一応答え合わせ
[92120] 稚拙さん

[92000]
自分がこころ旅で火野正平さんが「4792町」に行くと予想した天皇誕生日まであと二日になりましたが、今年は沖縄県が一週間だけで、きょうも沖縄本島なので、どうやら予想ははずれで、月曜日の朝放映された「長い橋」のある島が天皇誕生日の旅になりそうです。

実は私はその番組は必ずチェックしているわけではないのですがときどき見ているのでどうなったのか気になってHPで確認しました。(おそらく稚拙さんはご存じでしょうけど。)

飛行機らしきものに乗っているところだけはテレビで見ていたので離島であることは想定していたのですが、下地島空港の滑走路の北側とは想像していなかったですね。(リンクのサイトに地図が表示されていますので地図へのリンクは省略させていただきます。)

宮古島から橋を2本渡る必要があるので自転車で移動するのは(実は)大変だったりするのですが、何とかゴールできて何よりです。

詳細をご覧になりたい方は明日日曜日(12/25)の11時台に再放送がありますのでそちらでご確認を。

というわけで答え合わせのコーナーでした。
[92123] 2016年 12月 23日(金)16:37:24【3】k-ace さん
初めての宮古島
[92120]稚拙さん
「長い橋」のある島
「長い橋」とは、昨年(2015年)1月31日に開通した「伊良部大橋」(宮古島~伊良部島)のことでしょう。開通時に[87240]k-ace、[87242]hmtさんで話題になりました。無料で渡れる橋では日本最長の3,540m。「さんごのしま」という語呂合わせもあるようですが。「0」=「ま」は、「丸」の「ま」?
さてその宮古島ですが、今年3月に就航した羽田空港からのANA(全日本空輸)直行便で、今月18日~19日に初めて行ってきました。
羽田空港からのANA直行便の宮古空港到着時刻とANA機内で財布を落としたこととそれによる財布の受け取りにより、平良市街で原付をレンタルしたものの、初日は夕焼けのみ。
夕焼けの伊良部大橋(宮古島から伊良部島から)、伊良部島の渡口の浜で日の入り
さて写真でも判る通り伊良部大橋は2か所高くなっているところがあります。長山水路(27m)、久松水路(7.6m)と呼ばれ、貨物船・多良間航路や漁船が通るために高くなっているのです。
伊良部大橋開通により宮古島~伊良部島の航路は廃止。その代わり、はやては伊良部大橋周辺等でクルージングを行っているようです。
その後は下地島のさしばの里にある旧ANA乗員宿舎をホテルにリニューアルした下地島コーラルホテルで一泊。併設されているお食事処さしば宮古牛ジャンボハンバーグを頂きました。
「サシバ」(漢字で書くと「鸇」「差羽」)ですが、[87788]Nさんにもある通り宮古島市の市の鳥にもなっている鳥です。
サシバを市の鳥と制定しているのは[87788]Nさんによると宮古島市1市だけとのことですが、こちらによると夏場には本州にいる渡り鳥とのこと。越冬のために愛知県渥美半島、鹿児島県佐多岬、沖縄県伊良部島等宮古諸島(宮古群島)を中継し、東南アジアの国々で越冬するようです。伊良部島等宮古諸島(宮古群島)がサシバの渡りの中継地としては日本最大とのこと、
宮古島市
昔は食料として、また子ども達のおもちゃとして捕獲されていたが、現在は数が減り、国際保護鳥に指定されている。
翌日も晴れ。
[87242]hmtさん
下地島と伊良部島との間の水路は狭く、航空写真では殆ど1つの島のように見えますが、県道の国仲橋を含む6本もの橋で結ばれていました[82809]
そのうちの一つ、国仲橋から。下地島と伊良部島は別の島なのですが、その間は写真の通り川のようでした。宮古島市役所伊良部支所に行ってみると支所近くの看板は「(伊良部町の町章)伊良部町役場⇒」と合併から11年以上経ちますが合併前のままでした。その後下地島に戻り通り池に。「下地島の通り池」として国の名勝及び天然記念物に指定されています。琉球大学博物館 風樹館によると
直径55m、水深40mの池と、直径75m、水深50mの池が地下でつながり、海に近い方の池はさらに地下の洞穴で海とつながっている。これは海岸部にあった鍾乳洞が波の力で削られて大きくなり、その後天井の2カ所が崩れて池になったともの考えられている。このような海岸部の石灰岩洞穴が作り上げる地形は珍しく、周囲の植物とともに学術上貴重な地域である。
また、通り池はダイビングスポットとしても有名とのこと。
その後伊良部島を経由し伊良部大橋へ。伊良部大橋の高い部分から伊良部島宮古島から伊良部大橋。宮古島から更に来間大橋を渡り来間島の竜宮城展望台に上ると、写真の通り12月でも美しい宮古ブルーの海でした(写真の対岸の宮古島の部分が東洋一美しいビーチと言われる「与那覇前浜」あたり。今回行けませんでしたが)。
[87242]hmtさんの記事にもありますが、下地島は旧 伊良部町で、旧 下地町は宮古島南西部と来間島。
宮古島に戻り、さとうきび畑の横や国道390号を通り、東平安名岬へ。[91311]k-ace(御前埼灯台)でも触れた日本に15基ある参観灯台のうちの1基である平安名埼灯台を上るとここでも美ら海。その後宮古島を北上し池間大橋を渡り池間島の砂浜へ。
池間島といえば[85798]hmtさん
古い時代には、東西2つの島に分かれていたのかもしれませんね。
こちらによると2つの島に分かれていたとのこと。
池間島で宮古そばを頂いた後、宮古島に戻り雪塩製塩所雪塩ソフトクリームを頂きました。宮古島では有名な宮古島まもる君を撮影し、原付を返却し、宮古空港で雪塩宮古島サイダーを飲み、宮古空港からANAの羽田空港直行便で帰路へ。
与那覇前浜など今回行けなかったところも多いので、いつかまた宮古島に行きたいと思います。

今年3月26日までは本州と宮古島の通年直行便は日本トランスオーシャン航空の羽田空港~宮古空港便だけだったのですが、今年3月27日にANAの羽田空港~宮古空港便、関西空港~宮古空港便(関西空港~宮古空港便の季節運航便は過去にあったようですが)の通年直行便就航以降、宮古島への入域観光客数(PDF)が大幅に増加していて、今年4月~9月は約43万2千人と前年同時期(約27万6千人)と比べ約56%増加しているとのこと。過去を見てみると伊良部大橋開通も多少は影響しているのかもしれませんが、奄美大島([89281]k-ace)同様、本州との通年直行便の就航拡大は大きいようです。
[92122] 2016年 12月 21日(水)16:05:00白桃 さん
オーナーへの事務連絡
先だって、高知県は12月1日現在推計人口を公表し、同時に2015年11月以降の推計人口を国勢調査速報値から確報値ベースに遡及修正致しました。念のため2016年10月1日現在推計人口を確認した結果、オーナーにお送りしたもの(当落書き帳に掲載)と一致しておりましたことを報告いたします。
[92121] 2016年 12月 21日(水)09:22:45【1】オーナー グリグリ
狭山と入間
[92097] 伊豆之国さん
「有楽町」がある所沢市と、その隣町との「自治体越え地名」。[90566] で書き込んでいた
埼玉県所沢市南永井/入間郡三芳町北永井
登録されないままになっていて(オーナーさんが「横浜非公式オフ会」の準備で多忙だったため?)、また私自身ももうすっかり忘れていました。[90566]では「おそらくNG」として「狭山」の例を挙げたのですが、こちらのほうはやはり不採用、としてよろしいでしょうか?
自治体越えの地名への対応が遅れて申し訳ありませんでした。「永井」についてはそのまま追加しました。

次に狭山についてですが、[90566](伊豆の国さん)、[90568](MasAkaさん)の記事を踏まえ、採用の可否とまとめ方を検討しましたが、結論として、[87265]で私が示した採用基準の観点から、入間市狭山台・狭山ケ原を加えて、次のようにまとめることにしました。

「埼玉県所沢市狭山ケ丘・東狭山ケ丘・西狭山ケ丘/狭山市狭山・新狭山・狭山台/入間市狭山台・狭山ケ原/東京都東大和市狭山(都県境非隣接)」※所沢市東狭山ケ丘と狭山市は隣接

なお、狭山市入間川についても「狭山市入間川/入間市(市境隣接)」として追加しました。
[92120] 2016年 12月 21日(水)01:06:08稚拙 さん
予想はどうやらはずれそうです
[92000]
自分がこころ旅で火野正平さんが「4792町」に行くと予想した天皇誕生日まであと二日になりましたが、今年は沖縄県が一週間だけで、きょうも沖縄本島なので、どうやら予想ははずれで、月曜日の朝放映された「長い橋」のある島が天皇誕生日の旅になりそうです。

今年のこころ旅もあと三日ですが、見られる人は楽しみましょう。
[92119] 2016年 12月 20日(火)22:32:12星野彼方 さん
猫これレス
[91995] EMM さん

猫これの情報ありがとうございます。大変遅くなりましたが更新いたしました。

Mapion の検索も見てみました。猫これに含まれていない猫地名がたくさん出てきました。ぼちぼち追加していきますので気長にお待ちください。
[92118] 2016年 12月 20日(火)10:22:35山野 さん
レス専門
[92117]ピーくんさん
いつ消えても大丈夫そうですね
まぁ、そう言わんと2人三脚で行きましょうや。
貴方がメイン、私が補足。

天文予測では本日、夕方ISSが見られる予定だったが生憎こっちは曇天模様。
ああ、見られんなー。今月初旬には見れたんだが。
[92117] 2016年 12月 19日(月)20:11:29ピーくん さん
どうなるか
山野さんレスありがとうございます。関連情報ありがとうございます。いつ消えても大丈夫そうですね。私も館林市と邑楽郡板倉町合併の可能性低くなったと思います。東広島市も合併して周辺部は寂れたように見えます。一市民としては賀茂市が良かったな。ほとんど盆地なのに海に接したのも残念。

グリグリさん
桐生市とみどり市の合併は予定からはずされたらいかがでしょうか?成立しなかった情報へ移動
東京新聞に載っていました。
みどり市・桐生市 合併白紙で連携事業見直し
[92116] 2016年 12月 19日(月)19:03:48【1】山野 さん
多分、合併は白紙になるでしょうね
[92115]ピーくんさん
みどり市の統合話もお流れになってるし、どうやら館林市も破談になりそうですね。
当の板倉町ですが、本気で合併する気が在るのかどうか疑わしい記事が在りました。
9月の定例会では否決されていた板倉町新庁舎の建設が一転可決されました
前回は合併に向け協議していた事で、否決。
だがその後合併方式を巡り紛糾して実質合併は無くなったと見たのか今回は可決。
ピーくんさんは、どう見ますか此の件について。

(別件)本日付で美濃加茂市長が辞職しました。出直し選は来月29日「知事選」と同日です。
(*記事を追加した関係で、タイトルを変更)
[92115] 2016年 12月 19日(月)17:00:03ピーくん さん
延期
12月21日に予定されていた「第4回 館林市・板倉町合併協議会」を延期します。
詳細
だそうです。合併方式で調整難航しているのですかね。心配です。これで年内の更新に関する書き込みすることはなさそうです。
[92114] 2016年 12月 19日(月)07:46:38ピーくん さん
若年首長また一人
平成28年12月18日の泉大津市長選挙で南出賢一氏(36)=無新、元市副議長=が初当選。伊藤晴彦氏(63)=無現=の再選を阻む。明日誕生日なので37歳で市長就任です。

詳細

南出賢一氏 みなみでけんいち
1979年12月20日生まれ
就任日平成29年1月13日
大阪府資料pdf

まだ来年1月13日就任だけどその時点で更新お願いします。
[92113] 2016年 12月 18日(日)18:26:41【1】白桃 さん
郡名表記→「町制施行」
[92112]オーナー グリグリさん
雑学にある過去に存在した町村について郡名を表示する場合に成立時か消滅時のどちらにするかと言う点についてはとくに意識していませんでしたが、ごく自然に次のような基準にしています(なっていました)。
すべて了解しました。

ついでの話というか、郡名の表示より気になっているのが、市区町村変遷情報にある「町制施行」という表記です。
[91962]
当時「町制施行」という言葉が公文書において使用されていたのでしょうか?
と書き込んでいますように、「町村制」施行から暫くの間は、村から町へ変わったのは、単に「名称の変更」で済まされたのではないかと想像しているからです。もしそうでなく、「町制施行」という文言が正式に使用されているとすれば、「町」と「村」に制度上の違いはないということと矛盾することになります。
他力本願で申し訳ありませんが、どなたか、このあたりのことを明確に教えて、いや、どうやって調べればよいのかをご教示いただきたいのです。
[92112] 2016年 12月 18日(日)17:42:17オーナー グリグリ
過去に存在した町村の郡表記について
[92094] 白桃さん
致命的、とは言えません。「寒川郡」であったのは1899年までの9年間。1916年に鴨庄に改称されたときは、「大内郡」と一緒になった「大川郡」でしたので、「大川郡鴨部下庄村」でも良いのではないでしょうか。むしろ、17年間所属していた「大川郡」とした方が自然では。個人的には、成立時期よりも長かった期間を優先したいです。
この件についていつの間にか議論が活性化していますが、私がすぐに返答しておけばよかったと反省しています。

雑学にある過去に存在した町村について郡名を表示する場合に成立時か消滅時のどちらにするかと言う点についてはとくに意識していませんでしたが、ごく自然に次のような基準にしています(なっていました)。

(1) 町村制施行時からのすべての町村を対象としている場合は施行時の郡名(成立時に着目している)
短い読み・長い読みの市区町村
都道府県名の入った市町村
年号の入った市町村
東西南北の入った市区町村(この雑学のみ郡の変更も括弧書きしています)

(2) 平成の大合併前などある時期以降の町村を対象とする場合は消滅時の郡名(消滅時に着目している)
数字の入った市区町村
色の入った市区町村
動物名の入った市区町村
植物名の入った市区町村

むしろ、17年間所属していた「大川郡」とした方が自然では。個人的には、成立時期よりも長かった期間を優先したいです。
所属期間の長さで判断するのは手間の問題もありますが、同一の表の中で成立時の郡名と消滅時の郡名が混在するのはかえって分かり難くなると思います。

(2)の雑学を町村制施行後のすべての町村に対象を拡げた場合には、郡名は(1)と同様に成立時の郡名に統一することになると思います。東西南北の入った市区町村のように郡の変更も括弧書きで追記できれば一番よいのでしょうが、表のサイズなどの問題もありますので対応できるかどうかはお約束できません。何れにしても、上記の基準としますのでご了解ください。
[92110] 2016年 12月 18日(日)13:49:32白桃 さん
Re:長い読みの町村とその所属郡について
[92109]mizutoh さん
これにもっと早く気づいていればこのような複雑な事態にはならなかったのですが、申し訳ありませんでした。
なにも謝る必要はありません。
それに、
この企画のポイントに立ち返ると、それは「長い読みの市町村名」、特にその誕生です。
は、失礼ながらhmtさんの思い込みにすぎないのでは。この企画のポイント(と言うものがあるかどうか知りませんが)は、「長い読みの市町村名」が存在したという事実、とそれがどこにあったか、この単純な二つです。

しかし一方で、郡はひとえに「無用の長物」ではないのではないかと思います。
私が[92105]で皆様にお伺いしたかったことは、消滅した町村に関し、郡を表記する必要があるかどうか、表記するとすれば、なぜ成立時の所属郡名を記載するのか、ということで、郡が「無用の長物」かどうかを議論してもらいたかったわけではありません。
私が、表記するとすれば「消滅時の所属郡名」を主張する理由は、多くの場合、成立時よりも消滅時の郡に所属していた期間が長かったということです。
また、同じ県に「三和」とか「東」という町村が複数存在した例があるから、郡名は表記すべきだというご意見に対しては、その場合だけ記載すれば良い話だと思います。
[92107]hmt さん
明治~大正の17年間存在した「香川県大川郡鴨部下庄村」は、少しピント外れのように思われます。残念でした。
上の一行はどういうことでしょう?
[92094]で私が書いたことは、オーナーが「致命的なミス」と感じているのはおかしいということと、鴨部下庄村は寒川郡時代よりも、大川郡時代が長かったという事実だけです。
何が「残念でした。」なのか全く理解不能です。
[92109] 2016年 12月 18日(日)09:28:21mizutoh さん
長い読みの町村とその所属郡について
[92105][92107]等で議論となっていますので、[92081]で事の発端となる書き込みをした私が少し説明をしたいと思います。
 まず「寒川郡」か「大川郡」か、についてですが、初め私は「香川県寒川郡→大川郡鴨部下庄(かべしものしょう)村…1890(M23)2.15村制 1916(T5)1/1鴨庄村に改称し消滅」という表記をしようと思っていました。しかし、「短い読み・長い読みの市区町村」のリストに登録できる郡名は1つということで大川郡を選びました。これは、その自治体が「成立した」ということより「消滅した」という事実に重点を置いた結果のものです。ただ、[92081]の投稿をした後に気付いたのですが、このリストでは例えば広島県山内東村の項目には消滅時の所属郡である比婆郡ではなく、1889年の町村制施行時の所属郡である恵蘇郡が登録されていることからも分かるように、消滅時の郡よりも成立時の郡を優先しているようです。
[92107]hmtさん
この企画のポイントに立ち返ると、それは「長い読みの市町村名」、特にその誕生です。
これにもっと早く気づいていればこのような複雑な事態にはならなかったのですが、申し訳ありませんでした。
 しかし一方で、郡はひとえに「無用の長物」ではないのではないかと思います。確かに郡会、郡役所などが設置されていた明治期と比較すると、住所表記など僅かな役割に留まる今日の郡制度の意義は薄れているように感じられます。ただ、僅かながらも郡としての役割は残っているわけであり、消滅した郡単位でさえ地域のまとまりというものが今も存在している以上、必ずしも無意味なものであるというわけではないと(飽くまでも個人的意見として)考えております。
[92108] 2016年 12月 17日(土)19:10:22【1】k-ace さん
不来方、矢巾、御杖村、JR
[92106]伊豆之国さん
まだ各ブロックの21世紀枠候補が決まっただけですからね。
ただ最高気温は四万十市でも中村高校がある旧 中村市ではなく旧 西土佐村の江川崎ですね。[91952]でも触れましたが半家駅訪問ついでに訪れた江川崎駅には「ようこそ日本一暑い駅へ 江川崎駅 41.0℃」のポスターがありました。
さて話題は岩手県矢巾町の不来方(こずかた)高校ですが、
[91745]白桃さん
この「不来方」は盛岡を指す名称、もう少し広くとっても岩手郡一帯だと思うのですが、紫波郡矢巾町にある高校が不来方を名乗るのは、どういう理由からなんでしょう。
の答えは1988年開校の不来方高校HPを見ても載っていなくて「困った困ったこまどり姉妹」(島木譲二さんのご冥福をお祈り申し上げます)状態なのですが、そのうち盛岡~矢巾付近を指す言葉に変化するのかもしれません。

で、この「不来方」という気になる地名、由来は[29947]かすみさんで少し触れられているぐらいですね。「岩手」の由来もこの鬼? 「盛岡」の由来も含め詳しいことはhmtさんに任せることにしましょう。

ちなみに矢巾町には「矢巾」「矢幅」と2つの「やはば」が存在しますが[8504]まがみさん、[42048]よっしーさん等で触れられていますね。

先日、今年5月に伊勢志摩サミットがあった三重県志摩市に宿泊してきました。泊まったのは旧 阿児町でも賢島(賢島駅は訪れました)ではなく志摩横山駅近くのホテルでしたが。その際、今年3月に6年5か月ぶりに全線運転再開した名松線に乗ってきました。三重県津市(旧 美杉村)の伊勢奥津駅の駅前には奈良県御杖村の温泉施設のマイクロバスが停まっていて、駅前で案内も行っていました。地図を見てみると確かに御杖村の最寄り駅は伊勢奥津駅。ただHPを見てもいろいろ検索してもこのバスの情報は出てこず。伊勢奥津駅から御杖村方面の公共交通機関(路線バス)が僅かなのでこうするしかないのでしょうが、情報も載せていない上に、本数も限られ計画を立てて伊勢奥津駅を訪れているであろう客を捕まえるのは至難の業だと思うのですが…。
ちなみに名松線の「名」は「名張」、「松」は「松阪」ですが、伊勢奥津~名張間は敷設されず。

今月も留萌本線の留萌~増毛間廃線、常磐線の浜吉田~相馬間復旧、それに石勝線・根室本線のトマム~芽室間復旧予定といろいろありましたが、昨日来春(来年3月4日)のJRダイヤ改正が発表されました。
九州新幹線は熊本地震以降続いていた一部徐行を解除し、全線通常速度での運転となります。
可部線が電化延伸(2003年廃線区間の一部復活ともいえるが)し、延伸区間には河戸帆待川駅とあき亀山駅の2駅が開業(いずれも広島市安佐北区)。山陽本線には寺家駅(東広島市)、磐越西線には来年4月1日に郡山富田駅(郡山市)が開業。
一方、JR北海道では、千歳線の美々駅(千歳市)、根室本線の島ノ下駅(富良野市)、稲士別駅(幕別町)、上厚内町(浦幌町)、釧網本線の五十石駅(標茶町)、函館本線の東山駅、姫川駅、桂川駅(森町)、北豊津駅、蕨岱駅(長万部町)の10駅が廃止に。JR東日本では奥羽本線の赤岩駅(福島市)が通年全列車通過駅に。
蕨岱駅は[90557]でも触れたとおりJR五十音順最後の駅で、蕨岱駅廃止に伴い来年3月4日以降は東北本線(京浜東北線)の蕨駅(埼玉県蕨市)がJR五十音順最後の駅になります。なお、私鉄・三セク等を含めると、北陸鉄道浅野川線の割出駅(石川県金沢市)が日本国内五十音順最後の駅で、これは変わりません。
[92107] 2016年 12月 17日(土)17:35:10hmt さん
町村の所属郡表記は 原則として必要
[92105]白桃さん
正直申しまして私は、郡は「無用の長物」なので省略しても良いと考えており、

現在では出番が少なくなったからと言って、郡が「無用の長物」になったわけではありません。
21世紀になってからでも全国で5つもの郡が設置されています。

岡山県加賀郡 石川県鳳珠郡 福井県三方上中郡 北海道二海郡 北海道日高郡

ましてや、このサイト「都道府県市区町村」の取り扱う対象は 現在だけに限定されるものでありません。
群馬県勢多郡・吾妻郡・佐波郡などの「東村」を郡によって区別していた時代があったのは、記憶に新しいことです。

町村の所属郡表記は 「原則として必要なもの」であると考えます。

しかし、町村制施行以降だけを考えても、時代により「郡」の担う役割・意味も変りました。
「郡制」を含む制度の変遷については [83665]にも要点を記し、Issieさんが要領よく説明してくれた [9296]を含む アーカイブズも紹介してあります。
そのタイトルにも、「郡はなくしてもいいのではないか? -「郡」とは何なのだろうか-」とあります。

今更、郡記載の原則無用論に対する反論を書く気にもなりませんが、
特に消滅した町村が所属していた郡名は記載しない
を実行し「旧茨城県七会村は七つの村が合併したから七会となった。」と記した記事について、
(いずれも7村の合併ですが) 茨城県西茨城郡七会村(現・城里町)と 茨城県新治郡七会村(千代田村を経て、現・かすみがうら市)とがあり、「茨城県七会村」では特定不十分です。
と指摘したことがあります[65257]。ご参考まで。

なお、私が反対するのは 一律的な「郡記載の原則無用論」です。
私自身にしても、時に応じて所属郡の記載を省略することは、しばしばあります。

特に明治30年から郡役所に代る「支庁」が設置された北海道庁管内では、これが道内の広域行政区分として定着し、現在の総合振興局・振興局に引き継がれており、「郡の存在感」は希薄なように思われます。
「自治体としての郡」が存在した歴史がなく、「行政区画としての郡」も古くから機能していない北海道。しかし、そこに新しい郡が2つも生まれているのは皮肉な結果です。住所表示専用の郡?

都道府県市区町村サイトで提供される情報が、その目的に応じて、適宜省略記載が行なわれていることは、当然の前提として受け止めております。

長い読みという企画の内【8文字】No.48 の事例で説明すると、伝えるべき情報のうち、1890年の「香川県寒川郡鴨部下庄村」という「長い読みの市町村登場」が最も重要であり、それに次いで 1916年改称による「長い読み失格」が位置することは明らかです。
「鴨部下庄村」という市町村名は維持されているので、所属郡変更の情報【1899年大川郡】は省略されています。
失格時の名称【鴨庄村】は記されていますが、その所属郡名は省略されています。

白桃さんの個人的な感想としては、慣れ親しんだ「大川郡」の方を優先させたいという思いがあったのだと思います。
大川郡は、郡名としては平成まで残っていましたが、長い読みの鴨部下庄村が存在したのは、明治から大正にかけてのことでした。

この企画のポイントに立ち返ると、それは「長い読みの市町村名」、特にその誕生です。
明治~大正の17年間存在した「香川県大川郡鴨部下庄村」は、少しピント外れのように思われます。残念でした。
[92106] 2016年 12月 17日(土)10:35:00伊豆之国 さん
新旧の「日本一暑い市」が候補になりました。
これは本来は(戦国市盗り合戦の)「相模国小田原城主兼伊豆国山中城主・北條播磨守」の領域なのでしょうが…

昨日、「選抜」の「21世紀枠」候補の9校が発表されました。
候補に決まったのは…

北海道…富良野 東北…不来方(岩手) 関東・東京…石橋(栃木) 北信越…富山東(富山) 東海…多治見(岐阜)
近畿…洛星(京都) 中国…倉吉東(鳥取) 四国…中村(高知) 九州…高千穂(宮崎)

中でも特筆されるのは、部員わずか10人で秋の岩手大会で準優勝、東北大会の初戦で強豪・八戸学院光星を相手に大善戦した不来方高校([91745] 白桃さん、記事)。また、39年前の「選抜」で部員12人「二十四の瞳」で準優勝を果たした「日本一暑い町」の中村高校は、今回は「三十二の瞳」で高知県大会を制覇し、今回の候補に選ばれています。
来年1月の選考で、この9校の中から3校が「21世紀枠」として「選抜」出場校が決定します。
果たしてどの高校が「夢の甲子園」の土を踏むことができるのでしょうか?

…ところで、「高千穂大学」と言う大学があります。どの都道府県にあるのでしょうか? 宮崎でも鹿児島でもありません。
[92105] 2016年 12月 17日(土)10:02:05白桃 さん
消滅した自治体の所属の表記について
[92094]
むしろ、17年間所属していた「大川郡」とした方が自然では。個人的には、成立時期よりも長かった期間を優先したいです。
と書き込んだことに関連して。
当落書き帳では、消滅した自治体の所属先については、その自治体が成立したときに所属していたところを記載しております。消滅した市の場合は殆ど問題ないのですが、消滅した町村の場合は、郡の統合等によって成立時点と消滅時点での所属先(名称)が異なっているケースが多々あります。
正直申しまして私は、郡は「無用の長物」なので省略しても良いと考えており、特に消滅した町村が所属していた郡名は記載しない方が良いと考えています。記載するなら、消滅時点での郡名を記載したほうが妥当ではないでしょうか。

以上は個人的な考えですし、変更するとなるとオーナーに物凄く御手を煩わせると思いますので「要望」するつもりはありません。ただ、グリグリさん他皆様のご意見をお伺いできればと思い書き込んだ次第です。
[92104] 2016年 12月 16日(金)09:31:26オーナー グリグリ
変遷予定情報は中核市移行案件中心
[92095][92102] ピーくんさん、報告が遅くなりましたが、水戸市、茅ヶ崎市、福島市、八尾市の中核市移行に関する市区町村変遷予定情報を更新しました(昨日対応)。いつも情報提供をありがとうございます。
これで中核市移行について2018(H30).04.01と明記されているのは福島市、川口市、八尾市、明石市、鳥取市、松江市、となっています。
はい、こちらの市区町村変遷予定情報(日付順一覧)で確認できます。来年の予定は1月1日の八戸市の中核市への移行だけでちょっと寂しいですね。再来年2018年は中核市移行が6市と那珂川町の市制施行が10月1日に予定されていますが、2019年も2020年も中核市への移行検討案件だけで、合併案件で日付目標があるものは今のところ見当たりません。しばらくは、市区町村の枠組みは安定した状態が続きそうです。
[92103] 2016年 12月 15日(木)19:22:12みかちゅう さん
商店街の話(続)
[92101]k-aceさん
商店街の店って、役所や学校等に物品を納入してたりしてやっていけているところもある程度あるんですよね。
現場に作業員が行かなければならない電気工事や土木工事、業者が直接納入するしかない燃料(灯油・ガソリンなど)、遠方から輸送するのは不向きな仕出し弁当などは地元業者からの調達になるのは当然なのですが、ネット通販でも十分のような品物をあえて地元調達にこだわるのが正しいのでしょうか。食料品店が近隣になくなるのは生活に困りますが、役所の需要で何とかやっているような店舗が地元で何が何でも必要とされているとは思えません。
ついでにいうと、洋品店も中学・高校の制服で持っているらしいですよね。公立中学は居住地によって通学先を一方的に決められるので、言い値で制服を買わされるわけです。価格の地域差はけっこう大きいらしく(朝日新聞の記事)、家計の負担は大きいとか。公立高校の制服はサラリーマンのスーツみたいに安い量産品でいいんじゃないですかねぇ? アホみたいな服装で登校するのを禁止するための明確なルールが必要なために、「制服以外はダメ」と定めているのでしょうか。

さて、横浜市の小学校の社会科教材に「わたしたちの横浜」というのがあり、区ごとの地理や歴史を扱うコーナーがあります。市内全体の共通ページと区ごとに制作されたページを合わせて1冊になっているのですが、区ごとのコーナーに昔は商店街の様子を紹介したページがありました。学校近くの商店街にどんな業種の店舗があるかを調べてみようというものですが、一例として区内の商店街の店舗一覧が掲載されていました。食堂・八百屋・書店・おもちゃ屋・パチンコ屋…。年月が経ってシャッター商店街と化してはいないものの、ちょっとずつ個人商店が消えてチェーン店が増えているような傾向なのはさびしいですね。
で、地元の店を調べるような学習はどこでも行われているはずなのですが、地方都市にも同様の教材はあるのでしょうか。「閉店した店舗や更地が目立ち、日中でも閑散とした商店街」「中心部のスーパーも2階より上はがら空き」「駐車場には他県のナンバーも目立つ大型ショッピングモール」といった風景はどこの地方都市でもありがちだと思いますが、地元の衰退と同時に都会の大資本へ吸い上げられている面白くない現実は子どもには伏せられているのでしょうか。
[92102] 2016年 12月 14日(水)18:47:20ピーくん さん
茅ヶ崎市は未定
中核市への移行時期については、平成30年4月を目途に検討を進めてきましたが、国により検討されている児童福祉法改正による中核市移行への影響が懸念される状況や移譲事務に関する検討状況等を鑑み、今後策定を予定している「(仮称)中核市移行基本計画」において、改めてお示しさせていただきます。(平成28年3月)
詳細
とのことなので茅ヶ崎市は中核市移行時期未定ということでした。
福島市中核市移行推進室ページ開設
詳細

八尾市中核市移行準備プロジェクトチームページ開設
詳細
これで中核市移行について2018(H30).04.01と明記されているのは福島市、川口市、八尾市、明石市、鳥取市、松江市、となっています。
[92101] 2016年 12月 14日(水)17:46:53k-ace さん
商店街
[92098]の記事は商店街に重きを置いたものではなかったので、あらぬ方向に進んでますな。
引用が商店街部分なので仕方ないかもしれませんが、
[92096]白桃さん
相対的に人口の少ない旧町村が合併によって人口減少が緩和されることもなく、ますます新市における人口格差が広がりつつあるということは言えるでしょう。
の一因に「役場機能等の縮小」やそれに起因する副次的要素もあるのかなと思って書いただけなのですが。

商店街に関しては、平成の大合併無関係に、大規模ショッピングセンターやロードサイド店やコンビニに取って代われてシャッター通りになっているのは有名なところで、現在では更にインターネットショッピングもあるぐらいですからね。

[92100]みかちゅうさん
さて、寂れた商店街でも残っている業種は「なぜやっていけるのか?」が気になりますよね。
これの答えがまさにニュース記事のそれだと思うんですがね。商店街の店って、役所や学校等に物品を納入してたりしてやっていけているところもある程度あるんですよね。役場機能の縮小や、(平成の大合併の有無問わず、自治体の財政上や少子化等の理由による)学校の廃校等が、商店街の店にとっては痛手なのかなと。もちろん商店街の減少数には、大規模ショッピングセンター他やネットショッピング等競合関係の影響や、高齢化や後継者不足による廃業等他の要因によるものが主でしょうし、「平成の大合併があったから商店街が寂れた」はありえない話ですが。
[92100] 2016年 12月 14日(水)10:43:59みかちゅう さん
人通りの少ない商店街
地方都市の商店街は立派なアーケードがあっても、日中でも閑散としているところもあるのが現実。営業している店舗でもやる気があるようには思えず、地元の人々が商店街なんて行く気にならないのは仕方ないわなぁと感じます。

[92098]k-aceさん
(商店街の衰退は)高齢化、過疎化、人口減少社会等他にも理由はあると思うので、合併とそれに伴う役場機能の縮小だけが原因ではないでしょうけど
日常の買い物にも自家用車を使う習慣が固定化した団塊の世代以降の人々は、地元の商店街には見向きもしないのが現実ではないでしょうか。なんとか営業をしている店舗は車の免許を持たない高齢者を相手に細々とやっているようなものですが、そういった層も福祉施設に入所する・都市に移住する・亡くなる…などで個人商店の需要は減る一方。結果的に「頼みの綱」であった客層の減少で、いよいよどうにもならなくなっているのが現実です。その一方で、店舗兼自宅なので家賃の負担はない、年金その他の収入があるので店の利益で生活する必要はない、古くからの近所づきあいの一環、店番もしないとボケるから…などなどの理由で営業をしてきた店主も子供に継がせられる状況とは考えておらず、自分の体調を考えてここらへんが潮時かと廃業を決意せざるを得ないでしょう。

さて、寂れた商店街でも残っている業種は「なぜやっていけるのか?」が気になりますよね。毎日売れる必要があるナマモノは商品にできないので、必然的に仕入れたまましばらく売れなくてもいい商品を扱う店舗が多くなります。そんななか、けっこう重要と思われるのがお寺の需要。法事に関係の深い、生花店・和菓子店・食堂は長期保存がきかない商品を扱うのにけっこう残っているように感じます。逆に、長期保存がきく商品を扱うのに見かけないような気がするのが書店。商店街の主な客層である高齢者は活字を見るのがしんどくなって本を購入しないからでしょうか。

ついでにちょっと気になるのですが、この時期の商店街の福引でスカ(末等)の玉の色と景品は何でしょうか? 私の子どものころはスカは赤玉で、商店街で使える金券(10円)やアメなどでした。ポケットティッシュはわりと最近になってからではないかと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示