都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[100871] 2020年 12月 4日(金)22:23:33白桃 さん
茂原と睦沢の境界変更
[100870]ekinenpyou さん
早速ありがとうございます。おっしゃっていることは理解できました。しかし、茂原から睦沢に編入された区域もあったのではないでしょうか。
私の手元にある「附表6市区町村の廃置分合・境界変更・名称変更一覧(平成2年10月2日~平成7年10月1日)」には
1995.3.1睦沢町→茂原市 人口異動 0
1995.3.1茂原市→睦沢町 人口異動 32
となっております。
[100869] 2020年 12月 4日(金)16:11:41【1】白桃 さん
「クイズ」というか「なぞなぞ」というか
[100868]ekinenpyou さん
熊本県庁の所在地など
熊本の話題が出ていますから、おまけのなぞなぞの答えは「氷川」でどうでしょうか。
「鉄」に詳しいわけでは無いのですが、電車の時間まで長くてお酒を2本も買ってしまった「奥多摩駅」は、昔、「氷川駅」っていう名前でしたネ。そういえば、今晩、「鉄」さんのクイズが始まります。お正月の十番勝負のウォーミングアップを兼ねて挑戦するつもりですが、C2H5OHが体内でCH3CHOになっているでしょうから、今夜は無理かもしれません。
ところで、ekinenpyou さんから少し前にも「謎々」[100809]が出ていましたが、ヒントも出てはいるのですが、何が不可解なのか良く分かりません。宜しければソロソロお教えいただきたくお願い申し上げます。

ついで:「白桃市町村人口研究所」2020年度後期勝手口入所問題、残りの解答
問二:入間市、佐渡市、伊勢市、田川市、春日市(該当しない市:旭市、相模原市、富士市)
「大相撲の部屋の名前に入る市名」であと一つは、そのものズバリ「高砂」市(※田川市→高「田川」部屋)
%%
問三:天童市、関市、日向市(該当しない市:鶴岡市、日野市、伊東市、大津市、春日市)
%%
「今年の紅白歌合戦出場歌手の苗字orグループ名に入る市名」で、あと一つは「福山」市(※関市→関ジャニ∞)
該当しない市で挙げたのは、鶴岡正義と東京ロマンチカ、日野てる子、伊東ゆかり、大津美子、春日八郎…少し古すぎました。

追記:問二は出題ミスでした。
関市(東関、二所ノ関)、津市(時津風)も該当します。大変申し訳ありません。
[100867] 2020年 12月 2日(水)23:19:40白桃 さん
古川VS北上
2000年10月東北場所
ヒガ~シ 古川 ニイーシ 北上
場内アナ「ひがし方 西前頭5枚目 古川(宮城野部屋)、西方 西前頭4枚目 北上(岩手風部屋)」
北出アナ「土俵上には、東より、いっときの低迷から完全に抜け出した実力派の古川、西より、このところメキメキ力を付けている北上が登場しましたが、さて、神風さん、なかなか面白い一番ではないでしょうか?」
神風※「そうですね。玄人好みの好取組です。地力では古川だと思うのですが、北上は付け人の江釣子の力も借りており、全く予想できません。」
※香川県三本松町出身の神風さんは、2000年5月に亡くなっていますので、天国からの解説です。

というわけ?で、[100866]千本桜 さんのリクエストにお答えします。
2000年2015年増加率
旧)古川市72,89778,4377.600
旧)北上市65,94168,8964.481
2000年2015年増加率
旧)古川&旧)三本木81,30886,3946.255
旧)北上&旧)江釣子77,10280,9695.015
2000年2015年増加率
現)大崎市139,313133,391-4.251
現)北上市91,50193,5112.197
上の通り、古川単独ならば、北上よりも増加率が高いのですが、周囲を加えると断然北上に軍配が上がります。特に、旧)江釣子村は人口密度も高く、北上(黒沢尻)のベッドタウンとして人口も増加しています。今の大崎市は、古川の一人勝ち状態でしょう。
参考にもならないかもしれませんが、DID人口の推移です。
古川DID国勢調査北上DID
17,6321960年10,024
19,3691965年12,200
17,0131970年12,905
15,6681975年13,602
14,8081980年19,646
18,6071985年19,226
26,2881990年22,912
29,7751995年25,850
33,8022000年26,825
35,3832005年28,276
37,0022010年28,237
37,9032015年30,471
[100865] 2020年 12月 1日(火)02:59:49【1】白桃 さん
「平成の大合併」なかりせば 5.「名称変更した市」の人口推移
「名称変更した市」ということは、旧市名は消滅しているので「消滅した市」でもあるのですが、ここでは、合併に関与した市が一つの場合はその市を、複数の市が関与したケースにおいては合併前の国調人口が最大の旧市を対象としています。なので、浦和市、川之江市等はここで取り上げ、大宮市、伊予三島市等は「消滅した市」として別稿で扱います。(増加率Aは旧市域、増加率Bは新市域。新/編は新設合併後に編入したことを示しています。)
旧市名2000年2015年増加率A---合併方式---新市名増加率B
具志川61,06171,11516.466 新設うるま8.097
浦和484,845549,87313.412 新/編さいたま11.531
上福岡54,63059,7549.379 新設ふじみ野10.839
国分53,96658,1397.733 新設霧島-1.607
古川72,89778,4377.600 新設大崎-4.251
保谷102,720110,0047.091新設西東京10.574
前原63,88368,0836.575 新設糸島1.510
松任65,37069,2765.975新設白山2.159
平良33,70135,2804.685新設宮古島-5.646
黒磯58,78360,9823.741新設那須塩原5.701
八日市44,35145,4652.512 新/編東近江-0.188
龍野40,55039,661-2.192 新設たつの-6.956
川内73,23671,144-2.857 新設薩摩川内-8.902
武生73,79269,819-5.384 新設越前-7.041
本荘45,72443,191-5.540 新設由利本荘-13.912
更埴39,40237,137-5.748 新設千曲-6.586
小野田45,08542,178-6.448 新設山陽小野田-7.056
水沢60,99056,995-6.550 新設奥州-10.247
今市62,47658,295-6.692 新設日光-15.036
岩井43,42140,345-7.084 新設坂東-7.816
下館65,03460,425-7.087 新設筑西-9.944
本渡41,09038,177-7.089 新設天草-19.598
上野61,49357,076-7.183 新設伊賀-10.781
川之江38,12635,215-7.635 新設四国中央-7.329
徳山104,67296,086-8.203 新設周南-7.968
水海道42,01538,346-8.733 編入常総-7.188
大曲39,61535,873-9.446 新設大仙-15.808
原町48,75043,938-9.871 新設南相馬-23.189
中村34,96831,436-10.101 新設四万十-11.528
新湊37,28733,251-10.824 新設射水-1.278
甘木42,64337,873-11.186 新設朝倉-15.011
新井27,88224,624-11.685 編入妙高-16.373
八日市場32,80728,915-11.863 新設匝瑳-13.173
加世田24,18721,137-12.610 新設南さつま-19.418
塩山26,12622,122-15.326 新設甲州-14.229
佐原48,32840,775-15.629 新設香取-14.783
串木野27,04722,792-15.732 新設いちき串木野-14.545
名瀬43,01536,216-15.806 新設奄美-16.845
福江27,66223,264-15.899 新設五島-23.089
大口23,59418,865-20.043 新設伊佐-19.989
山田11,6868,935-23.541 新設嘉麻-19.916
両津17,39413,107-24.646 新設佐渡-20.670
対象にした42の旧市のうちで、人口を増加させているのは具志川など僅か11にすぎません。11の中で新市域の人口も増加しているのは、具志川→うるま、浦和→さいたま、上福岡→ふじみ野、保谷→西東京、前原→糸島、松任→白山、黒磯→那須塩原の七例です。
次に、中心となっているはずの旧市域よりも新市域の人口増加率が高いのが、ふじみ野、西東京、那須塩原の3市で、つまり、上福岡よりも旧大井町、保谷よりも旧田無市のほうが人口増加率が高いということです。(※那須塩原市においては、旧西那須野町の人口増加率は12.819%です。)また、四国中央、周南、常総、射水、甲州、香取、いちき串木野、伊佐、嘉麻、佐渡においては、新市域の人口減少率が、中心となっているはずの旧市域よりも低くなっています。特に射水の場合は新湊とのポイント差が9.546となっており、♪「私が生まれて育ったところ」も辛い立場にたたされているのではないか、気になっています。また、水海道が石下を「編入」した常総市ですが、(2015年の鬼怒川水害の影響があるにしろ)石下の人口減少率が低いと言うのも何だかな~と言う気がしています。
南相馬(原町)、天草(本渡)、大崎(古川)、宮古島(平良)においては、新市域と(旧市)の人口増加率の差が10ポイントを超えています。特別な事情のある南相馬は別として、残りの3市の新市域格差も気になるところです。
[100863] 2020年 11月 27日(金)10:19:25白桃 さん
国勢調査人口20連勝記録
三年以上前の話ですが、
[92920]白桃
将棋の藤井四段の連勝に刺激を受け、当研究所では国勢調査人口の「連勝記録」を調べてみました。
「市」の場合だと、第1回国勢調査から市として登場し、合併はしても市の名称を変更することなく、一度も人口を減少させたことがない(つまり19連勝)というのが、仙台、宇都宮、岡崎、四日市、福岡、熊本、大分。これに札幌(第1回目は札幌区として登場)を加えると8市になります。
2020年10月1日現在推計人口をみると、8市のうち、20連勝がホボ確実なのが福岡、濃厚なのが岡崎、札幌、仙台で、宇都宮は微妙です。大分市は前回調査からの減少率が0.156%、四日市市は0.265%、熊本市は0.304%と黄色信号が点滅しています。
「町」の場合だとさらに希少です。壬生、大磯(大忙し→大磯が市、ではなく、大磯は町、です)、津幡、蟹江といった錚々たる町も、挫折?した経験があります。結果から言いますと、スーパータウンの異名を持つA、と、本日キタサンブラックに騎乗予定の騎手と同名のBしかないのです。
言わずもがな、ですが、Aは大河原町(宮城県)、Bは武豊町(愛知県)です。
ただ、2020年国勢調査で20連勝となるか…とっても心配。
武豊はマズ大丈夫ですが、大河原は138人(0.580%)の減少となっており、大ピンチです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示