都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91565]2016年10月4日
みやこ♂
[83099]2013年4月9日
みやこ♂
[82303]2012年12月9日
みやこ♂
[81738]2012年8月31日
みやこ♂
[79608]2011年11月7日
みやこ♂

[91565] 2016年 10月 4日(火)22:10:53【1】みやこ♂ さん
中国地方に遠征しましたよ。
皆様、たいへんご無沙汰しております、みやこ♂であります。
と言いますか、ほとんどの方は初めまして、なんでしょうね。
実はわたくし、先週(ふと気がついたら先々週)の飛石連休期間中に、三泊三日(よく考えたら二泊四日)の強行軍で中国地方を回っておりました。
メインディッシュは伯耆大山の登山。そこに行き着くまで、滋賀県高島市の旧朽木村や、天橋立、餘部鉄橋、鳥取砂丘などを回りました。あ、とちぎナンバーの車で、です。
また下山後は、地図帳で見つけていた島根・山口県境の深谷渓谷に移動、河川争奪の現場を心ゆくまで堪能いたしました。
最終日には、これまた憧れていた鞆の浦に。すごく楽しかったです。
というわけで経県値が少しアップしたのですが、あれ?いつからか地図が表示されなくなっちゃったですか?
それともスマホの画面に出なくなっただけなのかしら?
……ということでした。 ( )内二箇所追記
[83099] 2013年 4月 9日(火)23:05:22みやこ♂ さん
編集子
どなたからもコメントがないので、一言だけ。
「編集子」とは、自分のことをへりくだって言う、「一人称」であり「謙譲語」だと思いましたが。
ですので、そうでない方がお使いになると違和感があります………。
[82303] 2012年 12月 9日(日)05:17:35みやこ♂ さん
地名コレクション レス
[82276] 3770さん 
七差路コレクション案を2点ご紹介いただき,ありがとうございました。

山口県宇部駅前交差点
文句なしの八差路だと思います。むしろ,こんなに典型的な八差路形状を呈している駅前の交差点であるのにもかかわらず,コレクション発足以来今まで見過ごされてきたことを考え合わせますと,文句なしどころか最上級の賛辞を贈りたいくらいです。

東京都板橋区/豊島区境界、板橋高校南西の交差点
ごめんなさい,平面図を見る限りではそのように見えません。ただ,[82284]EMM さんが示してくださったストリートビューをみる限りは,そんなに変に感じませんね。池袋周辺にはしょっちゅう車で出かけていますので,今度,現地踏査をしてきましょう。

(EMM 編集長,フォロー感謝です.)
[81738] 2012年 8月 31日(金)18:03:05みやこ♂ さん
県庁カード
お久しぶりです。そして多くの皆様はじめまして。

先日、道の駅湯西川で大盛りカレーを食し、念願の「湯西川ダム・ダムカード」を入手いたしました。国交省の正式カードではないようですが、まぁいいや(水上バスに乗るともらえた旧カードは配布終了とか)。
その他、栃木県では寺山ダムとか、県営ダムでもダムカードを配っているみたいですね。

そこで思ったこと。

各都道府県庁を訪ねると庁舎の写真が入った「都道府県庁カード」がもらえるとしたら、一体どのくらいの人たちが集めに走るだろう。
ダムマニアより庁舎マニア(?)の方が少数派かしら。そんなカードがあったら楽しいだろうなぁ。

若しくは、県庁を訪ねるだけでなく、何か県産品を買うとオマケについて来るとか(そうそう、栃木県庁には、県庁生協限定の県庁羊羹というのがあるんですよ)。


それと、これを経県値に応用したら、どのくらいの人がどのくらいの庁舎を訪れたことがあるのかしら。
そんなことにどんな意味がある、という方はここでは少数派であろうと思いつつ。
[79608] 2011年 11月 7日(月)01:10:04みやこ♂ さん
七差路コレ お返事
みなさま,ご無沙汰しております。

[79411] anndue さん
ご覧になっていますか。お返事が遅れましたこと,お詫び申し上げます。
さて,ご提案のあった「北参道交差点」につきましては,コレクションに加えようと思っているところです。
ただ,北東から進入する一本の道が,電子地図では首都高4号線の高架の下になっており,どのような形で接続するかわたくしには不明です。結構頻繁に車で上京するので,「今度見てこよう」と思いつつも,なかなかソッチ方面には行かなくて・・・。
確認次第,追加させていただきたいと考えます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示