都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かすみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57409]2007年3月24日
かすみ
[57148]2007年3月4日
かすみ
[57144]2007年3月3日
かすみ
[57038]2007年2月26日
かすみ
[56809]2007年2月12日
かすみ

[57409] 2007年 3月 24日(土)16:47:18【1】かすみ さん
Re.富士山ナンバー 他
[57397]はっしぃーさん
初めまして。富士山ナンバーについては、過去に稲生さんが[41116]伊豆ナンバー&富士山ナンバーでも触れられていますね。 わたしからも先日[57148]でお知らせさせていただきました。

個人的近況としては来月に生涯経県値 の加算を図りたいと思っています。1点だけですけど。^^;
少し前の小松原ラガーさんのネタに多少影響されたかもしれません。・・・って、わたしの書き込みの他メンバーへの絡みの度合いは、たぶん小松原ラガーさんが一番なのではないでしょうか。(すみません)
統計を取ってみてもいいのですが今は余力がなくって・・・。(汗)

それから、大田市、島根県ネタです。
12日より、TBS系愛の劇場『砂時計』が始まりました。(毎週 月~金曜日13:00から)
少女コミックのドラマ化で昨年秋から大田市周辺でロケが行われました。仁摩サンドミュージアムや石見銀山、琴ヶ浜などが舞台として登場します。地元住民からはセリフの言葉がおかしいとの一部指摘もありますが(笑)興味のある方はご覧下さい。
(実はわたしも時間的に無理、テレビも壊れていてまだ見れていなくって、本屋で原作コミックを軽く立ち読みしてきました。)

次回の十番勝負も手強そうですね。いつも最初は傍観者、最後まで傍観者のことも多いのですが楽しみにしています。
[57148] 2007年 3月 4日(日)00:45:27かすみ さん
富士山ナンバー導入決定
3月1日に正式に国土交通省より導入決定の連絡があったそうです。
富士吉田市のニュースにもありますが、導入時期は平成20年秋頃。該当地域は山梨県・静岡県12市町村(※)です。

※該当地域
 山梨県6市町村
  富士吉田市・富士河口湖町・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村
 静岡県6市町
  富士宮市・富士市・御殿場市・裾野市・小山町・芝川町
[57144] 2007年 3月 3日(土)21:26:14かすみ さん
渓(渓谷)コレ&峡(峡谷)コレ反映(>むっくんさん)
[57082][57127]むっくんさん

コレ情報ありがとうございます。掲載しました。
御斎所渓谷は収集当時から保留物件の中に入ったまま決定打がなくてあっためておりました。^^;

ホントに業務連絡だけのカキコでした・・・。(汗)
[57038] 2007年 2月 26日(月)02:28:06かすみ さん
乗って降りて巡って・・・
こんばんは。性懲りもなくまたまた八ヶ岳南麓・・・。(爆)
NHK大河ドラマ『風林火山』が放映されている、その舞台にしてはどうも盛り上がりが中途半端なイメージを受ける山梨県内です。(むしろ諏訪の方が盛り上がっているのでは?)

やっぱりあげておかなくてはいけないような気がして。曖昧なところもありますがとりあえず。
(後日訂正するかもしれません)

※空港歴
飛行機嫌いが災いして、大阪(伊丹)、関空、新潟、松山、新千歳のみです。
新潟は発のみ。関空は着のみ。残りは発着。

※港歴
小樽、敦賀、大阪(南港、天保山)、神戸(中突堤)、六甲アイランド、津名、岩屋、明石、宮島口、宮島、直島(のどっちか)、
徳島、高松、小豆島(のどっちか)、今治、松山観光港、博多、新門司、別府。・・・いずれも発着ともです。
番外としては宇和島の各漁港をチャーター船で転々と!?
あと、船でなく立ち寄りのみでは福良、八幡浜、三崎、柳井ですね。
遊覧船は琵琶湖、諏訪湖、城ヶ島一周&油壺、松江堀川めぐり、蘇洞門めぐりくらいか?
[56809] 2007年 2月 12日(月)00:48:12かすみ さん
のーし!?
みやこ♂さんへ業務連絡なので手短です。(笑)
雪形コレクション収録の観音岳の「農牛」なんですが、コッチ(って山梨から帰ってきてますが)では、
「のーし」って呼ばれていました。「のううし」なのかもしれませんがご報告まで。^^;


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示