都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いろずーさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89176]2015年11月26日
いろずー
[89175]2015年11月26日
いろずー
[89101]2015年11月17日
いろずー
[89092]2015年11月15日
いろずー
[88940]2015年10月28日
いろずー

[89176] 2015年 11月 26日(木)10:43:13いろずー さん
オフ会クイズ連投
間違えたorz
問B:甲斐大和(中央線)(連投の再答候補)
中央線ユーザーでおかんから教わったの忘れてた…
[89175] 2015年 11月 26日(木)10:37:15いろずー さん
オフ会クイズ
問A:新宿(山手線)
問B:上越妙高(妙高はねうまライン)
問E:七戸十和田(東北新幹線)

路線変わったからBだけ自信なし。
[89101] 2015年 11月 17日(火)19:27:41いろずー さん
家の番号が福山かい!
[89099]N さん
ありふれた名前の市
参考にはなったものの
こちらを見ると市のみなので
[89092](市区町村)で予想した自分は順位を探すのに苦労(特に他県市町村の場合大変苦労)しました。
※また例によって公営競技ネタがた、たた多数飛び交うことをご了承ください。
()内は市・順位
ちなみに[89086] 白桃さんより上だったのは
宮城(角田・248) 茨城(坂東・858) 栃木(小山・87) 東京(神奈川)(町田・東京で320)
長野(第一候補は松本だったのでセーフ・15) 愛知(豊田・242) 大分(別府・1263)の1都7県で勝利。
(神奈川県町田市を含めれば1都8県)

栗原は大阪W選挙の他、元・広島(現楽天)の選手や同級生などいることはいるが天てれのイメージから角田を…
坂東は高校の同級生にいて且つよくおしゃべりした中でもあり感謝の意で。
栃木1位は小山なのは大いに納得(♪小山ゆうえんち~)だが佐野が僅差だとは解せなかった。両方とも小・中の同級生にいた。
愛知1位は岡崎なのは納得。古賀繁輝(後述)と同期の岡崎恭裕に目を向けてたらと思うと後悔。
大分で竹田1位は正直微妙。「たけだ」は信玄か豊樹しかイメージなく…そこまで言って委員会で初の「竹田」姓発見。別府(べっぷ)さんは結構多いのか?と思ったが3競オートで絞ったら「べっぷ」さんしかいなかった。

白桃さんより下及び他県市区町村 ()内は市区町村・順位
(他県市区町村の場合、市区町村名・()内に他都道府県と順位)
北海道→森(23) 青森→三沢(820) 岩手→住田(1049) 秋田→井川(698) 福島→相馬(425)
群馬→大泉(1301) 埼玉→深谷(622) 千葉→成田(179) 新潟→秋葉(711)・田上(475)
富山→朝日(1498) 石川→被った 福井→池田(大阪・24) 山梨→早川(176)
残りの長野→上田(60)・飯山(1872) 岐阜→被ったorパス 静岡→清水(20) 三重→桑名(1748)
滋賀→大津(601) 京都→伏見(1075) 大阪→松原(189) 兵庫→長田(264) 奈良→吉野(209)
和歌山→被った 鳥取→日野(東京・469) 島根→松江(2192) 岡山→津山(2840)
広島→福山(505・番号バレた) 山口→パス(どっちみち被る) 徳島→北島(499)
香川→三木(兵庫・339) 愛媛→被った 高知→大月(山梨・1556) 福岡→福岡(411)
佐賀→有田(和歌山・603) 長崎→大村(342) 熊本→熊本(1331) 宮崎→被った 鹿児島→長島(402)
沖縄→パス

森・清水と納得の順位であるが住田・大泉・朝日でコケる。マスゴミ・youtube(特にどうでしょう)恐るべし!!
深谷と成田が4桁ではないのは納得。しかし、深谷姓は愛知に多いため競輪を連想した。
飯山とまさかの桑名で大コケ、特に桑名の場合全く解せなかった(高校の後輩にいたため)。
それより人生で亀山姓に会ったこと一度もない。(亀山=ジャンクションor姫路の隣by山陽電車)
鳥羽姓と伏見姓の順位は言えないが伏見姓の方が多く鳥羽伏見の戦い&競輪恐るべし。
予想内でワースト級の松江・津山そして熊本姓が最後にコケる。
福岡で「こが」は予想できなかった。(首都圏に住んでいるせいか「古河」が真っ先に出た)
繁輝に申し訳ない!!
「菊地」姓は96位なので地派と池派はほぼ五分五分。(ウチが馴染みあるのは前者の菊地)
ボートの菊地もこちら。

といった感じです。
思いのほか相馬姓が多いことに驚いたのでよしとします。
[89092] 2015年 11月 15日(日)22:24:36【2】いろずー さん
異なるんだからぁ
[89086]白桃さん
長野県:中野市
広島県:大竹市
地味ながらありふれた市で山口が県庁所在地の山口なのに
長野の松本・広島の福山がないとは正直遺憾である!!

もし自分だったら(市区町村バージョン…村がなかった)
北海道→森町 青森県→三沢市 岩手県→住田町 宮城県→角田市 秋田県→井川町 山形県→長井市
福島県→相馬市 茨城県→坂東市 栃木県→小山市 群馬県→大泉町 埼玉県→深谷市 千葉県→成田市 (競輪!)
東京都・神奈川県→町田市 新潟県→秋葉区・田上町 富山県→朝日町 石川県→小松市 福井県→池田町
山梨県→早川町 長野県→松本・上田・飯山(いずれも市) 岐阜県→高山か該当無 静岡県→清水区
愛知県→豊田市 三重県→桑名市 滋賀県→大津市 京都府→伏見区 大阪府→松原市 兵庫県→長田区
奈良県→吉野町 和歌山県→橋本市 鳥取県→日野町 島根県→松江市 岡山県→津山市 広島県→福山市
山口県→該当無 徳島県→北島町 香川県→三木町 愛媛県→松山市 高知県→大月町
福岡県→福岡市 佐賀県→有田町 長崎県→大村市(ボートレース発祥の地)
熊本県→熊本市 大分県→別府市(読み異なるパターン多し) 宮崎県→小林市 鹿児島県→長島町 沖縄県→該当無
となりました。
深谷と成田・伏見で競輪、更には飯山・大村でボートしか連想できない個人的な意見です。
町田市については実際、某ちゃんねるの噂でも「町田は神奈川」の意見多数のため合同となります。
さて御三家は小林・町田・豊田辺りでどうでしょう?
[88940] 2015年 10月 28日(水)02:23:27いろずー さん
借家というよりは…
[88937]グリグリさん
北海道と九州沖縄地方で借家世帯の普及率が高くなる理由は何でしょう。
ウチが思ったのは「炭鉱」労働者のための借家が多かったのではないかと考えます。
♪月が出た出た~で言われる炭坑節。
その歌詞には「三池炭鉱」と言って九州にあった炭鉱でした。(でもそれ福岡の話題…)
北海道も同じく炭鉱が栄えてたであろうと考えます。北海道の炭鉱・閉山
あの「幸福の黄色いハンカチ」の中年男性も元炭鉱夫という設定だったそうです。
人口ワースト級の三笠や夕張・赤平はここ(このサイト)で知り、かつては炭鉱で栄えた町というのは今知りました。
当時は下水道整備もままならなかったトイレも炭鉱住宅がなくなり、人口減からレジャー施設などの新たな建物等になったことやその(儲けた?)資金で水洗・簡易水洗化が進むとともにウォシュレットが絶対条件のため急激に普及したのもありますね…
また、北海道の寒さは語れるものではない。トイレにもヒーターが不可欠なところもあるためか雪解け水の豊富さも相まってウォシュレットの普及率が高いのもあるかも…。
宮崎県については全くわかりません。しかし、宮崎でも山間部などでは雪が降ります。下水道工事で汲み取り→水洗・簡易水洗にリフォームする際も絶対条件があって借家でもこの傾向が強いのではないか…。
※絶対条件
一人暮らしの条件→バストイレ別・ウォシュレット・1R(他諸説あり)
また
・鉄道駅でも最近はウォシュレット採用例が多い
・自宅では洋式、さらにウォシュレットが多数を占める中、学校のトイレは和式主流で大便もできない小学生もいる(実際、自分がこのパターン)。→トイレ改修に踏み切る。
このようなことがおこり急激に普及したという例えも。
あくまでもウチの意見です。
[88938] かぱぷうさん
私の自宅のそれはINAX製というのはナイショ
アンチINAXの自分ですが5年前の引越しで自宅のトイレもINAXになりましたorz


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示