都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
なると金時さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96099]2018年5月24日
なると金時
[96084]2018年5月23日
なると金時
[96079]2018年5月23日
なると金時
[96069]2018年5月22日
なると金時
[95977]2018年5月17日
なると金時
[95956]2018年5月16日
なると金時
[95932]2018年5月15日
なると金時
[95923]2018年5月14日
なると金時
[95896]2018年5月14日
なると金時
[95889]2018年5月14日
なると金時
[95273]2018年1月16日
なると金時
[95201]2018年1月13日
なると金時
[95185]2018年1月12日
なると金時
[95184]2018年1月12日
なると金時
[95169]2018年1月12日
なると金時
[95164]2018年1月12日
なると金時
[95145]2018年1月11日
なると金時
[95093]2018年1月9日
なると金時
[94890]2018年1月2日
なると金時
[94887]2018年1月2日
なると金時
[94847]2018年1月1日
なると金時
[94575]2017年11月25日
なると金時
[94541]2017年11月22日
なると金時
[94434]2017年11月16日
なると金時
[94400]2017年11月14日
なると金時
[94354]2017年11月13日
なると金時
[94309]2017年11月12日
なると金時
[94282]2017年11月12日
なると金時
[93677]2017年9月5日
なると金時
[93487]2017年8月22日
なると金時
[93460]2017年8月21日
なると金時
[93389]2017年8月19日
なると金時
[93380]2017年8月19日
なると金時
[93371]2017年8月19日
なると金時
[93310]2017年8月15日
なると金時
[93309]2017年8月15日
なると金時
[93287]2017年8月14日
なると金時
[93193]2017年8月12日
なると金時
[93140]2017年8月11日
なると金時
[93123]2017年8月11日
なると金時
[93120]2017年8月11日
なると金時
[93114]2017年8月11日
なると金時
[93111]2017年8月11日
なると金時
[93105]2017年8月11日
なると金時
[92964]2017年7月9日
なると金時
[92634]2017年1月25日
なると金時
[92542]2017年1月16日
なると金時
[92541]2017年1月16日
なると金時
[92485]2017年1月13日
なると金時
[92458]2017年1月12日
なると金時

[96099] 2018年 5月 24日(木)21:16:13なると金時 さん
十番勝負
こんなものわかるわけないじゃないですかw
みんなすごいなあ。
問二:大洲市。
[96084] 2018年 5月 23日(水)22:30:27なると金時 さん
雑談
あれ?OKですか?ラッキー
[96079] 2018年 5月 23日(水)12:40:00なると金時 さん
雑談
どうもあれは除くみたいですね。次の解答を用意しておきます
[96069] 2018年 5月 22日(火)21:20:26なると金時 さん
十番勝負
これ気づかないのはダメですな。
問五:大田市。
[95977] 2018年 5月 17日(木)12:03:18なると金時 さん
十番勝負
だからここなのね。
問十 南国市。
[95956] 2018年 5月 16日(水)12:03:14なると金時 さん
十番勝負
これはアリな出題。
問九 白石市。
[95932] 2018年 5月 15日(火)00:26:17なると金時 さん
十番勝負
寝る前に。
問三:日置市。
[95923] 2018年 5月 14日(月)22:41:55なると金時 さん
十番勝負
なーるほど。
問八:北九州市。
[95896] 2018年 5月 14日(月)17:33:54なると金時 さん
十番勝負
一つわからないけど。
問七 志布志市。
[95889] 2018年 5月 14日(月)12:16:32なると金時 さん
十番勝負
お久しぶりです。
問一 浅口市
問四 垂水市
問六 南さつま市
でお願いします。
[95273] 2018年 1月 16日(火)19:47:59なると金時 さん
十番勝負感想
解答順に。
なお、マイルールは「正答したことのない市を西から選ぶ」です。
問二、四、六
これはまあさすがに。

問七:都道府県で在留外国人が最多の市
最初の並び見てると、中核市とかそういうのかと思ってましたが、第三ヒントで初めて外国人関係とわかりました。
県庁所在地でなるべく答えないマイルールだとめんどくさかった…
さいたま市より川口市(中国人が多いとは聞きますが)が多いって、何気に驚きです。

問九:可住地面積率が都道府県で最も低い市
なんで嬉野市なのかがなかなか理解できず、これも第三ヒントでやっと気づきました。
可住地の率とか考えたこともなかったです。
適当に人口密度最低市を答えてみてもよかったかも??

問十:全国のいずれかの市長の名前と同じ市
千葉市の後に、いきなり同じ県の野田市で答えたまつもとしろくまさんはスゴイですね。
解答が妙に東日本に偏ってません?

問五:隣接する市区町村の人口合計が都道府県で最多の市
何の合計かがなかなかわからず。面白い問題だと思います。
これ、県庁所在地隣接市以外ってあるんだろうか?

問三:他の市から都道府県庁所在地へ従業・通学する人数が最も多い市
出題市の時点では、大学関係かなあくらいの感想でしたが、第三ヒントで気づきました。
意外にサイトで調べにくかったです。

問八:2015年国勢調査人口に対して2017年推計人口が2500人以上減少した市
なんか違う検索(国勢調査の2015VS2010だったかな)を見ていたらしく、だいぶ遅れてしまいました。
2500ってなんやねんと思いますが、解答を47にするためなのでそれは言ってもしかたないですね。

問一:都道府県の市の中で理論上一番早く初日の出が見られる場所がある市(北方地域を除く)
第三ヒントが「初日の出」なのはいいとして、その先で苦労しました。
だいたいのサイトは県庁所在地の時刻くらいまでなんで、市ごとにそんなものまとまってるの??
と思ったらいろんなサイトがあるんですね。
鴨川市(清澄山)が千葉県で最初云々はサイトで見たので、標高要素があることもわかってはいましたが、とにかくめんどくさい…
未解答の備前市で×だったので、しかたなく美作市(もう間違えられないので安パイ)で答えています。
[95201] 2018年 1月 13日(土)21:20:35なると金時 さん
十番勝負
問一:美作市。
なんだかなあ
[95185] 2018年 1月 12日(金)22:37:35なると金時 さん
十番勝負
違うところ調べてましたね。
問八:日立市。
これで終わりだとよいのですが
[95184] 2018年 1月 12日(金)22:00:45なると金時 さん
十番勝負
問一:備前市。
この問題って、「他には正解市がない」ことを証明できるんですかね?
[95169] 2018年 1月 12日(金)17:17:17なると金時 さん
十番勝負
とりあえず答えておきます。
問一 富山市
[95164] 2018年 1月 12日(金)12:05:38なると金時 さん
十番勝負
確認がめんどくさい問題ばかり。
問三 天童市
問五 多賀城市
[95145] 2018年 1月 11日(木)20:25:03なると金時 さん
十番勝負
寒いですねえ。 問十:富岡市
[95093] 2018年 1月 9日(火)12:10:51なると金時 さん
十番勝負
やっとわかった。
問七 川口市
問九 安芸市。
[94890] 2018年 1月 2日(火)23:11:44なると金時 さん
十番勝負
問六:大野城市。週末出かけるのでできるだけ答えないと
[94887] 2018年 1月 2日(火)23:07:53なると金時 さん
十番勝負
問四:西海市。
[94847] 2018年 1月 1日(月)22:46:27なると金時 さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、問二:中津市でまず行きます。
[94575] 2017年 11月 25日(土)21:50:24なると金時 さん
十番勝負感想
解答数が47というのはそれ自体ヒントになるので、解答数を伏せるのはありだと思います。

ただ、問一と十の出題市1つはいくらなんでも省きすぎかと。ヒントとなる市(該当、非該当合計)は3つはほしいところです。

このへんは好みになるんですが、やはり自分の中で絞り込んだ共通項で答えたいわけで、とりあえず答えるってのはあまりしたくないんですよね。

ちなみに問七は、解答数が減るということで既存の解答が影響するとは思ってましたが、市盗り関連とかに気を取られて見落としていましたね。あと、佐渡市が○な時点で隣接関係はないのか、とミスリードされたのもあります。

今回はシンプルな内容を出題方法で難しくする、という感じでした。五問くらいでお試し企画をやっておいたら、みんなここまでビックリせずに済んだかもしれませんねw
[94541] 2017年 11月 22日(水)22:06:29なると金時 さん
十番勝負
いまだに、明確にはわかっていません。
問七:奄美市。
[94434] 2017年 11月 16日(木)20:26:56なると金時 さん
十番勝負
なるほど、想定解が47の場合は、解答数自体がヒントになりますね。
問二:長浜市
問三:荒尾市
問六:鴨川市
問八:西都市
問九:いちき串木野市
問十:西予市。
問六関連は、一度何かで見た記憶あったのにな。成田市が該当しないのはナルホド。
[94400] 2017年 11月 14日(火)20:11:50なると金時 さん
十番勝負
問五:善通寺市。
この問題なんかは、今回の目玉の一つですな
[94354] 2017年 11月 13日(月)20:06:26なると金時 さん
十番勝負
問四:嬉野市。

現時点でいくつか思ったことを列記します。
・出題市が1つという問題があるので、もはや問題文の「列挙」「共通する特徴」という文言は成立していないと思います。
「問題市から連想する条件を満たす市を答えてください」くらいの表現になるんですかね。

・出題市1つであるのなら、せめて「該当しない市」は挙げたほうがよいと思います。例えば問一の場合、該当しない市で静岡市(既に間違いとなっているので明記します)を入れるだけで、「アレではないんだな」ということがわかります。

・今回の出題方法だと、今まで以上にヤマカン解答が増え、誤答の量産になって採点もめんどくさいのでは。
誤答が増えると、正解ランキングや領国保持に影響がでるんでしたっけ。
もっとも、これは「そんなもん気にするな」と言われればそれだけですが、まあ順位を出してる以上気になりますわね。
ひょっとして、誤答をある程度出させることで、市盗りをより混沌とさせる狙いがあるんですかね。

まとめると、「出題市を5つに限定しないのは全然いいと思いますが、もう少し改良が必要ではないか」というのが私の意見です。

なお、自動採点まではどうかと思いますが、何人かが提案している、十番勝負専門ページを作るというのは私もいい案だと思います。
[94309] 2017年 11月 12日(日)21:40:23なると金時 さん
十番勝負
問一:那覇市。
なるほどね
[94282] 2017年 11月 12日(日)10:20:21なると金時 さん
雑談
このような出題方法をとるのであれば、特に最初の時期は早めの採点をしたほうがよいと思います。
[93677] 2017年 9月 5日(火)20:53:25なると金時 さん
十番勝負感想
今回は総論で。

新趣向とのことでしたが、やはり想定解数はあったほうがよいと感じました。
解数がないと、出題市のみなら成り立つほかの可能性(例えば、今回の問六で「東端の市」)を除外できず、
第一回採点までの解答は結局丁半バクチみたいになってしまいます。

ゲームとして面白い要素も確かにありますが、いささか意地悪な誤答をさせるための出題になっている感がありました。
特に、ランキングや国盗りの領主を意識している人(私はほぼ気にしてませんが)には答えにくくなっているのでは?

あと、問三・八は出題者会心作(実際素晴らしいです)と思いますが、やはり解答数か非該当市を入れると
もっと美しい出題になったと思います。まあ、問題番号で察しろと言われればそれまでですけど。

とここまで書いて、これは[93668]デスクトップ鉄さんとほぼ同意見ですね。
[93487] 2017年 8月 22日(火)23:48:21なると金時 さん
十番勝負
問十:霧島市。
これで終われるかな?
[93460] 2017年 8月 21日(月)23:14:42なると金時 さん
十番勝負
問四:国東市。
[93389] 2017年 8月 19日(土)21:41:57なると金時 さん
十番勝負
問七:加古川市。
[93380] 2017年 8月 19日(土)21:14:49なると金時 さん
十番勝負
問九:大和高田市。
[93371] 2017年 8月 19日(土)09:30:24なると金時 さん
十番勝負
問五:芦屋市。
[93310] 2017年 8月 15日(火)20:13:29なると金時 さん
十番勝負
問三:香美市
問八:宇城市
「問三と問八は別の共通項です」と一文入れるだけでよかったと思います。
[93309] 2017年 8月 15日(火)20:08:02なると金時 さん
十番勝負
問二:臼杵市。
[93287] 2017年 8月 14日(月)22:38:07なると金時 さん
十番勝負
なるほど。
問六:指宿市。
[93193] 2017年 8月 12日(土)21:04:20なると金時 さん
十番勝負
想定解答数はあったほうが…
問一:飯山市。
[93140] 2017年 8月 11日(金)21:52:14なると金時 さん
十番勝負
問三:赤穂市
問八:赤穂市
よくわからない
[93123] 2017年 8月 11日(金)21:18:31なると金時 さん
確認
問三と問八の出題市が全く同じな上、解答数もないんですが、これはこれでいいんでしょうか。
[93120] 2017年 8月 11日(金)21:15:14なると金時 さん
十番勝負
問六:東かがわ市。
[93114] 2017年 8月 11日(金)21:09:12なると金時 さん
十番勝負
問一:那須塩原市。
[93111] 2017年 8月 11日(金)21:06:45なると金時 さん
十番勝負
問二:茅ヶ崎市。 
[93105] 2017年 8月 11日(金)21:04:04なると金時 さん
十番勝負
問四:富士市。
[92964] 2017年 7月 9日(日)11:08:28なると金時 さん
お久しぶりです
山をどう読むかは、クイズ的には結構デリケートな話題。実際問題としては「さん」「ざん」「やま」の複数正解が許容されることも多いです。蔵王はどうだったっけな
[92634] 2017年 1月 25日(水)22:45:23なると金時 さん
十番勝負振り返り
問一(同じ読みで始まる隣接する町がある市)
五市がちょうどヒットする祇園祭りには引っかかりますよね。
こういう観点は持ったことなかったので面白かったです。

問二(市制施行日が戦前の市)
データベース検索で新しいものということで、人口増加関係のところばかり見ていたので解答が遅れました。
なんでここから、と思ったら戦後限定なんですね。敗戦直後に合併やるのは大変だったんじゃないでしょうか。

問三(学院大学のキャンパスがある市)
「ほとんどが私立」でやっと気づきました。思いつきそうで思いつけない。いい問題ですね。

問四(市章に鳥のモチーフがある市)
「猿と犬の間」で気づけました。これ、ノーヒントでよく気づく人いますね。
酉年とはいえ、こういう発想はなかなか出ませんでした。名前に鳥関係なくても結構使うもんなんですね。

問五(読みの最初と最後が同じ行の市)
たまにこういうシンプルな問題が出ると逆に難しい。

問六(市制施行あるいは新設合併後の編入合併が6回以上ある市)
「六回以上発生」で気づきました。久しぶりに県庁所在地で解答。他に適当な解答が浮かびませんでした。

問七(特定第3種・第3種漁港がある市)
幸い、「重要でない」から重要港を連想して、なんとか気づきました。

問八(1年で千人以上人口減少した市)
これだけノーヒントで解答。

問九(その市と一つの海岸線と特定の都道府県の都道府県境で自治体群を囲む市)
海岸線と県境には気づきましたが、皆が書くとおり鈴鹿と津が×なのがどうしても理解できず。
結局よくわからないままに解答しています。
正直、解説を読んでも今ひとつピンときていません。これはもう少しシンプルにすべきだったのでは?

問十(読みの真ん中の何文字かが別の市になる市)
なんとなくは気づきましたが。「つ」をありにすると急に迷彩になりますね。
[92542] 2017年 1月 16日(月)12:14:17なると金時 さん
十番勝負
これで終われるか?
問二 貝塚市。
[92541] 2017年 1月 16日(月)12:11:35なると金時 さん
十番勝負
線引きがわからない。
問九 小松市。
[92485] 2017年 1月 13日(金)22:32:33なると金時 さん
十番勝負
なるほどねえ。
問一:飯塚市。
[92458] 2017年 1月 12日(木)22:55:22なると金時 さん
十番勝負
これはなかなかユニーク。
問三:吹田市。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示