ちゃんちゃんちゃーん!,と始まるわけですが・・・。
N-Hさん,紙屋町商店街について教えて頂き有難うございます。
並びにかすみさん,こちらの情報不足でした。すみません・・・。
円形交差点の事ですが,皆様十日市交差点をお忘れになっていらっしゃいませんか?
[25652]かすみさん
僕は喫茶店好きです。暇さえあれば一日中いたい・・・。
岡山ではありませぬが,最近水戸で素晴らしいお店を発見いたしました。
一応チェーン店らしく,関東から瀬戸内にかけて展開しておるそうなんですよ。
瀬戸内では高松市にあります。
さて岡山市ですが,
わたしも参加しているカフェ系のリング仲間であり、参考にしている岡山カフェサイトです。
いいえ!知りませんでした!素晴らしいカフェサイトですね!有難うございます!
早速お気に入りに追加いたしました!
わたしのバイブルは月間タウンおかやま別冊「ティータイムブック」です。
お持ちでなかったら今度岡山に行ったときに買ってみて下さい♪
僕は岡山市に行ったときに入手した情報誌は,無料の求人誌とホットペッパー岡山版です・・・。
あとは山陽新聞の美しさに引かれ,ホテルから持ち帰ってきた物。
しかしやはり新聞,情報が古くなったので資源ゴミにだしました。
月間タウンおかやま別冊は,今春岡山市を訪問しますのでクレドの紀伊国屋で購入いたします!有難うございます!
岡山に好意的な方がいらっしゃって嬉しいです(岡山人ではありませぬが・・・)!
といいますか,岡山市の賛美も良いですが地元・足立区のお知らせもしなくてはなりませんね・・・。
でも東京では合併話が皆無に等しいのもまた事実・・・。
駅前が心配なのは、松江も一緒ですね。
松江は訪問してみたいですね。温泉(普段は好きではないが,気分次第)。
島根といえば出雲大社ですかね?あとは宍道湖。
山陰は常に心配です。あと日本海側の一部の都市も同様です。
関東で心配なのは,茨城県石岡市です。
特急列車の停車駅ですが,駅前をはじめ中心部全体が棄てれている様な気がします・・・。
電線が無い綺麗な中心部なのですが,大型商業施設の廃墟がそのままだったり,
アーケードが錆付いていて今にも崩れそうなのです・・・。
でも最近訪問しておりませんので,偕楽園に行く途中にでも偵察します。
皆様も偕楽園へお越し下さいね!自動車渋滞が激しいですから,JRのご利用をお勧めします。
[25651]N-Hさん
やはり皆さん日常的に地元商店街の個人商店で日用品を買っている人は少数派のようですね。
竹の塚はイトーヨーカドー・松坂屋ストアの勢力圏内です。中小スーパーも沢山あります。
区内の元気な商店街は,北千住です(他にもありますがちょっと・・・)。
先日北千住丸井が開店致しましたが,その元気さは衰えません。イトーヨーカドー1号店が北千住にありますが,
大昔からあるため,商店街の“一個人商店”として周りと協調・協力しています。
確か組合にも加盟しているはずです。
おやおや、岡山大好きな花の東京都民さんがこんなことでどうしましょう。
http://www.kamiyacho.jp
をご覧ください。
すみません・・・(汗)。まさか表町商店街の中でもこの様に細かく分かれているとは・・・。一生の不覚でした・・・。
有難うございます。“岡山ツウ”を自認しておりましたが,皆様の足元にも及びませぬ・・・。これからも修行を積まねば。
実は私は岡山市は乗り換えの際に駅に降りて駅前を見ただけだったりします。
日本の都市の中で、私が「街」を知らない最大の都市が岡山市ですね。
岡山市,素適な都市ですよ~。前にも書きましたが,夕暮れ時に空をご覧下さい。大変美しい上に,幻想的です。
言葉では説明出来ませぬ。一度ご覧になって下さいね。吸い込まれるような美しさです。
雲を隔てた下が太陽の真っ赤な空,上が夜に近い真っ青な空・・・是非ご覧下さい。
あの情景で『いい日旅立ち』が流れてきましたら,感激します(僕だけかな?)。
空だけではありませぬが,後楽園や烏城等等,県全体でも自然にあふれ素適です。見所もあります。
N-Hさん多くの都市を訪問なさっていらっしゃるのですね。羨ましい限り・・・(すみません)。
今の気持ちは『いい日旅立ち』のような感じです。
“旅に出る~♪”この前東海道線に乗っていて「このまま鈍行で岡山に行こう!」と考えましたが,止めました・・・。
どこか旅へ出たいといったところでしょうか。夕方の空を見ると自然と『いい日旅立ち』のイントロが流れてきます。
早くあの美しい空を見たい・・・。
[25647]白桃さん
あの円形大交差点は,ロータリーなのですよね?歩行者天国でも実施していれば中心に立ってみたい・・・。
奉還町は母が飲み屋街だと申しておりました。
僕の母は岡大の出身だそうでして,その志望理由が単純です・・・。
山陽新幹線が岡山まで延伸を果たしたそうなので,東京から行ったそうです。
それまで一度も来た事が無かったとか・・・。
[25632]愛比売命さん
私にとって都市の「元気度」を測る指数は、商店街なのですね。松山の大街道に見慣れており、それを基準に比較するのはやや反則(幅が広いから)のような気がしますが、私の目はかなりの「松山びいき」な色眼鏡ですので(汗)。
松山は四国一の大都会ですからね!それに野球拳でも有名です。
家元によると今現在全国各地に普及している野球拳は,間違いらしいです。本来は普通のジャンケンだそうな。
松山は道後温泉や坊ちゃん等等で有名ですね。やはり訪れたい!
坊ちゃん列車に乗りたい・・・。
さて,本題ですが大街道は見たことはありませぬが話は聞いております。僕が見たことあるのは,銀天街です。
アーケードは本当に羨ましい限り・・・。
あと岡山市の地図を見て真っ先に感じることは、交差点を円形に切り取っている場所が印象的ですね。地図を見ていれば不思議な感覚ですが、実際に行くとそこはちょっとした公園みたいにベンチが置いてあったりして、「ああ、交差点って人間が出会う場所なんだなあ」なんて空間になっていて良いですよ!!
初めて岡山市の地図を見たときに「何じゃ!こりゃあ!」って思いました。
実際にレンタカーで通過しましたが,とっても不思議な感覚です。
路面電車にさえ慣れ親しんでいないのに,交差点を渡ったらゴトゴト凄かった・・・。
でも円形の交差点なんてお洒落で素適ですよね!素晴らしい岡山市!
※愛比売命さんの最後の部分をちょっと付け足しました。