都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
らるふさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[72376]2009年10月23日
らるふ
[71423]2009年8月6日
らるふ
[71312]2009年8月2日
らるふ
[71276]2009年8月2日
らるふ
[71270]2009年8月2日
らるふ
[71196]2009年7月30日
らるふ
[71145]2009年7月28日
らるふ
[71078]2009年7月26日
らるふ
[70931]2009年7月24日
らるふ
[70229]2009年5月20日
らるふ

[72376] 2009年 10月 23日(金)23:47:46らるふ さん
十番勝負
問四:柏崎市
問七:新潟市
[71423] 2009年 8月 6日(木)00:21:56らるふ さん
十番勝負
問十:浜田市
[71312] 2009年 8月 2日(日)23:11:39らるふ さん
十番勝負
問七:登米市
[71276] 2009年 8月 2日(日)12:37:50らるふ さん
十番勝負
問九:松本市
[71270] 2009年 8月 2日(日)10:50:08らるふ さん
十番勝負
問四:新発田市
問八:新潟市

今回はアナグラムが難しい。
[71196] 2009年 7月 30日(木)18:19:47らるふ さん
十番勝負
問一:静岡市
問五:静岡市
問六:新潟市
[71145] 2009年 7月 28日(火)19:14:19らるふ さん
十番勝負
問二:徳島市
[71078] 2009年 7月 26日(日)23:58:02らるふ さん
十番勝負
問三:徳島市

[70937]k-ace さん
拙稿[68883]で触れた記憶が。
その記事ですが、思い出しました。なぜか私にとって、
それと湖北町、高月町の準飛び地も消滅ということになります。
この部分が非常に印象に残ってたので、その前の部分が頭から飛んでたようです。失礼しました。

それからあの記事も印象に残っているので、今回は応援してみましょう(!)
[70931] 2009年 7月 24日(金)23:52:48らるふ さん
琵琶湖は「市が」
[70924]実那川蒼 さん
さて、2010年1月1日に長浜市と虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町が合併すると、北陸本線と湖西線の駅もすべて市内になります。
あ、ということは琵琶湖の湖岸はすべて「市」となる!と、気が付きました。
数年前に岡山県の海岸がすべて「市」になるという記事を書いたことを思い出しましたが、それより、一年越しにそれを拾ってくれた、いっちゃんさんの記事[57364]をリンクしておきましょう。
いっちゃんさん、「市ーサイド」の番外編にいかがですか?
[70229] 2009年 5月 20日(水)00:45:44らるふ さん
re:都道府県の人口密度に近い市
[70193] グリグリさん
都道府県の人口密度に近い市(第二十二回十番勝負問四)
こういうデータが出てくるところが(グリグリさんによる)十番勝負の面白いところだと思います。私のように昭和の頃のイメージが頭にこびりついている人間には「市の人口密度はその都道府県より高い」という感があるので、「都道府県の人口密度に近い市」というのは都道府県で人口密度の低い市と同じように思ってしまいます。
平成の合併の前なら「都道府県内で一番人口密度の低い市がその都道府県より人口密度が高い」という都道府県が、滋賀県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県などと手近なところでもすぐに思い浮かんでしまいます。今では、鳥取県くらいなものでしょうか。やはり、合併で市の面積が大きくなったからでしょう。

最も近い市には都道府県庁所在地はありませんが、二番目に近い市として鳥取市はともかく静岡市が入ってくるのは驚きですね。市どころか県庁所在地が県の人口密度に近いという事実は合併の特徴を如実に語っています。
実は、静岡市は驚くべき例外で、清水市と合併する前は静岡県より人口密度が低かったのです。合併で名前を引き継いだ市の人口密度が高くなるのは珍しいと思います。

「県より人口密度が低かったことのある県庁所在地都市」が静岡市の「1市特定条件」と言えるでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示