都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[112973] 2025年 1月 8日(水)19:05:36【1】訂正年月日
【1】2025年 1月 10日(金)10:41:22
Hiro_as_Filler さん
公式HP(https)について
あけましておめでとうございます。公式メディア編集長のHiro_as_Fillerです。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありませんが、今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、
[112938] ピーくん さん
[112940] [112941] グリグリ さん
にて、昨年末に話題となっておりました、公式ホームページのSSL化にかかる更新ですが、グリグリさんにご提示いただいているリストのうち、「https可」に○がついているものについて、以下の判断のもとに対応いたしました。

自治体名更新理由
北海道奈井江町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
北海道月形町×httpsからhttpにリダイレクトがかかるため見送り
埼玉県松伏町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
静岡県菊川市広報のホームページQRがhttpsにリンクするため更新
愛知県東栄町×httpsからhttpにリダイレクトがかかるため見送り
滋賀県東近江市httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
京都府大山崎町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
大阪府能勢町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
大阪府岬町×httpsにつないでも「保護されていない通信」と表示されるため見送り(※)
奈良県高取町×内部リンクがhttpになってしまうため見送り
和歌山県上富田町×内部リンクがhttpになってしまうため見送り
高知県大川村×内部リンクがhttpになってしまうため見送り
福岡県岡垣町×内部リンクをクリックすると「保護されていない通信」と表示されるため見送り
宮崎県国富町×httpsにつないでも「保護されていない通信」と表示されるため見送り
鹿児島県垂水市広報にhttpsと記載されているため更新
鹿児島県錦江町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
鹿児島県中種子町httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
鹿児島県屋久島町×httpsからhttpにリダイレクトがかかるため見送り
鹿児島県大和村httpsが正常に閲覧でき、内部リンクをクリックしてもhttpに戻らないため更新
沖縄県渡名喜村×httpsからhttpにリダイレクトがかかるため見送り

ただし、岬町につきましては、ピーくんさんの情報により、自治体はhttpsを意図しているとの情報がありましたので、以上の内容に反して、更新をこれからかけようと思います。
当方、技術的なことについてあまり詳しくないため、この判断に付きましてご意見等ございましたら、よろしくお願いいたします。

【1】「種子町」→「中種子町」修正
[112671] 2024年 11月 5日(火)17:18:47Hiro_as_Filler さん
国道踏切の一覧(渋川市内)について
Hiro_as_Fillerです。立て続けに申し訳ありません。
たまたま知っているエリアの話題が出ていますので、書き込みします。

[112670] オーナー グリグリ さん
ところで、リスト最後尾の1件、国道かどうか不明としていますが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか。
国道か不明
1 群馬県 渋川市渋川 国道353号 JR東日本 上越線, 吾妻線

この箇所については、国道353号鯉沢バイパスの開通後しばらくして、国道指定から外れた場所と記憶しています。

群馬県報第8951号(平成23年12月13日)
(PDF直リンク)
(当該区間について、新道と旧道が併記されていたものが、新道のみに改正されています。)

https://maps.app.goo.gl/tnYd1GUpXYxDDpfS6?g_st=ac
https://maps.app.goo.gl/CoLrDR1Wj5uTPvDTA?g_st=ac
現地の標識でも、主要地方道渋川松井田線(群馬県道33号)と案内されています。
[112669] 2024年 11月 5日(火)12:53:41Hiro_as_Filler さん
公式アプリの項目について(情報提供ありがとうございます)
Hiro_as_Fillerです。

[112665] 未開人 さん
ありがとうございます。Hiro_as_Fillerさんが管理されていることは承知しているので、言葉足らずでした。
十番勝負中だったので、見落としてしまったかもしれないと思っていました。
普段から確認が疎かであったのですが、十番勝負中というのも理由の一つにはなります。
いずれにせよ、今後はもう少し頻度を上げて確認します。

他にも探してみたら見つかりました。
情報をいただきありがとうございます。
先程追加をいたしましたので、ご確認をお願いいたします。
(なお、いの町のアプリ「ライフビジョン」は、独自開発ではない複数自治体が共用するものですので、今回は掲載を見送りました。)

「全国自治体の90%が公式アプリを配信」という報道もあるのですが、全部追加したほうがいいでしょうか…?一応今あげたものは防災アプリ・観光アプリなどの特定の用途のものは除いています。
公式メディア内では優先度が低めで、今後どうしようかと考えていたところでしたが、逆に90%が採用しているとなると、項目として十分成立しますので、引き続き情報提供をよろしくお願いいたします。

返信のみとなり申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
[112663] 2024年 11月 3日(日)14:05:42Hiro_as_Filler さん
鹿児島市公式アプリの公式メディアページへの反映について
ご無沙汰しております。
都道府県市区町村の公式メディア編集長のHiro_as_Fillerです。

[112160] 未開人 さん
鹿児島市のアプリ
今年3月、鹿児島市の公式アプリの利用が開始されていました。公式メディアへの追加よろしくお願いします。

[112370] 未開人 さん
基本的には同意です。初期の頃を見てみると、十番勝負はあくまで一つの企画であり、その他の投稿も普通に行われていました。僕も[112160]などの投稿を行なっています(反映お願いします)

こちらにつきまして、情報をいただきながら、早期に対応できずに申し訳ありません。
先程追加いたしましたので、ご確認をお願いします。

この件につきましては、グリグリさんではなく、多忙で落書き帳の確認が疎かになっている私に全責任がございますので、ご了承をお願いいたします。

出先からですので、用件のみになってしまい、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[109773] 2024年 1月 9日(火)12:49:16Hiro_as_Filler さん
公式メディアコーナー連絡事項
公式メディア担当のHiro_as_Fillerです。

市区町村の公式メディアコーナーのTwitter情報につきまして、先日 [109415] にて、グリグリさんからアナウンスがありましたが、X/Twitter への表記と、ロゴの変更を行いました。
そして本日、URLについても「twitter.com」から「x.com」に一括で変更いたしました。
今後、情報提供の際には、「x.com」と記載いただきますようお願いいたします。

※先日 [109657] で書き込みいたしました、浜松市の区再編につきましては、同日対応しました。遅くなってしまい申し訳ありませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳