都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
にまんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[83662]2013年7月3日
にまん
[83619]2013年6月20日
にまん
[83582]2013年6月3日
にまん
[83358]2013年5月4日
にまん
[83103]2013年4月10日
にまん

[83662] 2013年 7月 3日(水)22:16:55にまん さん
パークアンドバスライド
[83660] 千本桜 さん
富谷町の市制施行に向けての動きやトヨタ自動車東日本の工場進出で、何かと話題が多いのが宮城県黒川郡。黒川郡の人口は9万人ですが、鉄道駅がなくバスへの依存度が高い地域でした。それに加え、トヨタ自動車東日本(株)の稼働で地域経済が活発化して交流人口が増えているようです。そのような背景があって、黒川郡の中心地・大和町吉岡にバスターミナルができたようです。
はい、表向きはそのような理由になると思います。ただ、現状は「バスへの依存度が高い地域」ではなく「自家用車への依存度が高い地域」だと思います。
一般路線バスは、富谷町内こそ泉中央駅と各ニュータウンを結ぶ路線がそれなりにありますが、それ以外は、泉中央駅と大和町を結ぶ路線が1本あるだけで、それも1時間に1~2本程度のもので、あとは各町村のコミバス(日に4往復程度)だけという状況です。
各町村のコミバスは、大和町バスターミナルに乗り入れているようですが、それも大和町吉岡が交通の結節点として機能しているからというよりも、近くに黒川病院があるからにすぎないと考えられます。

このような状況を踏まえると、バスターミナルを作った理由として、[83619]で挙げたような各地の例もあるので、パークアンドバスライドという流行に乗ったという側面は否定できないのかなと思って、あのような書き方になったところです。
[83619] 2013年 6月 20日(木)00:03:05にまん さん
バスターミナル
[83605] 千本桜 さん
この町に今年、バスターミナルが完成しました。バス離れが進んでいる地域に住んでいると、何で今ごろバスターミナルが必要なの?と思いますが、それにはそれなりの理由があるのですね。その理由とは何でしょう。
流行りだから。。。というのは、正式な理由ではないでしょうが、半分ぐらいは当たっているのでは。
全国的な状況は知りませんが、君津、木更津、袖ヶ浦、富里、佐野、鹿沼と関東ではこの手のバスターミナルも増えてますから。バスターミナルと名乗っていないところを含めるとかなりの数があるのではないでしょうか。
[83582] 2013年 6月 3日(月)22:08:19にまん さん
一つの島に2以上の名前がある島
[83581] オーナー グリグリ さん
ところで、上記のプレスリリースの2枚目「別図」は何を説明しているのでしょうか。

1枚目の本文の最後に
なお、管内で一つの島に2以上の名前がある島は別図のとおりです。
とありますので、まぁ、そういうことなんでしょうね。
このプレスリリースに必要な情報かどうかは疑問ですが。。
[83358] 2013年 5月 4日(土)21:32:35にまん さん
鉄道営業キロ
オーナー グリグリ さん

素朴な疑問として、鉄道の営業キロって、本来は駅と駅の間で定められるもののはずですが、県境までの営業キロってどうやって測っているのでしょう?
在来線ならキロポストを使って近似値を求めることもできるのでしょうが、新幹線の場合、そもそも計測が困難なのではないかという気がします。

というのも、山口県の新幹線営業キロ数(183.3km)に疑問を感じたからで、新岩国-新下関間の営業キロは153.1kmですから、新岩国-県境と新下関-県境で30km以上あることになります。地図を眺める限りいくら多めに見積もっても20kmいかないように見えるのですが、いかがでしょうか。
[83103] 2013年 4月 10日(水)21:48:14にまん さん
最近改称したところで
[83101] ペーロケ さん
関東の私鉄で、ターミナル駅に「東京」を冠した駅ってあるんでしょうか?

元ターミナルで、「とうきょうスカイツリー」はいかがでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示