うつうつとする状況.
そんな日々がいつまで続くのでしょうか.
「チバニアン」という言葉に色々といちゃもんをつけてきました (
[90133],
[90140],
[90160]) が,自身の不明を恥じるばかりです.
「千葉」(Chiba) という地名はラテン語では以下のような語尾変化をすることがわかりました.
| 単数 | 複数 |
主格 | Chiba | Chibanes |
属格 | Chibanis | Chibanum |
与格 | Chibani | Chibanibus |
対格 | Chibanem | Chibanes |
奪格 | Chibane | Chibanibus |
これは第3種転尾の一種であり,Pluto や divisio などの変化における「o」を「a」に置き換えた形になります.私の知る限りではラテン語では今までに見たことのない変化ですが,もしかしたら「チバニアン」命名に当たって新たに創設された語尾変化かもしれません.
これで,Plutonian のように Chibanian という名称も正しい「ラテン語由来」の形容詞です.
【追記】
もちろん,嘘です.
15年ほどアレルギー性気管支喘息を患っており,肺機能が低下しています.家族もまた持病や高齢化のため重症化のリスクが高く,恐れおののいて暮らしています.
皆様もどうかお気をつけください.