[96463] hmtさんの一覧を見て、多くの方は東北地方太平洋沖地震を真っ先に探すのでしょうが、私は過去に経験した中では最大の地震である、兵庫県南部地震を真っ先に探していました。でも、探しても、ない。しかし、落胆とか怒りではなく、こう言っちゃ失礼ですが、hmtさんのご年齢を考えれば一つ抜けていても仕方ないのかな?みたいなことを考えてしまいました。プロの記者が高額なお金をもらって書いているわけではなく、ご隠居が趣味で書かれた記事に完璧を求めるのは酷です。hmtさんも謝罪されていますし、これ以上責めるのはやめませんか?
阪神淡路大震災、阪神大震災、兵庫県南部地震、人によって色々な呼ばれ方で語られる、あの地震、もちろん私にとっても絶対に忘れて欲しくない災害です。しかし、忘れて欲しくない災害って、人によっても地域によっても違うというのもまた事実。また、忘れて欲しくないという人がいる一方で、残念ながら人は忘れる生き物です。たまたまhmtさんが拾い忘れたのが兵庫県南部地震だったわけで、それが例えば熊本地震だったらどう思われたのか?熊本の方は落胆されるでしょうが、他県の人だったら??
広島には、忘れてほしくない災害がいくつかあります。7月の豪雨災害ですら、既に全国ニュースでも取り上げられなくなり忘れられつつありますが、現状でも復旧の前に土砂除去すらままならない状況です。私自身は直接の被害はありませんが、微力ながら時間を見つけて現地に入っています。が、まだまだ先が見えていない現状に無力さしか感じません。
4年前の豪雨災害も忘れて欲しくない災害ではありますが、その際の教訓が今回も生かされていないと感じました。今回の災害で広島県に特別警報が出たのが6日午後7時くらいだったと記憶していますが、午後4時くらいには緊急メールにて、「黄金山で土砂災害が発生中」など、既に各地で被害が出始めている様子が伝わっていました。特別警報を出して避難を呼びかけるのが遅すぎます。愛媛県はさらに遅かったようで、逃げ遅れた方も多数いたようです。
天災だけではなく、人災もあります。もちろん人類史上最悪の「戦災」もありますが、建設業界として忘れて欲しくない事故と言えば、アストラムラインの橋げた落下事故。当時はアジア大会に向けて急ピッチでインフラ整備をされていたため、信じられないような素人がジャッキを操作していたとの事。地元では今でも3月14日になると慰霊碑の周りに大量の花が手向けられ、市長はじめ多くの方が手を合わせられる様子がニュースになりますが、県外では既に教訓ともども忘れられているのかもしれません。最近でも神戸の新名神の工事現場で橋桁落下事故が発生し、尊い命が奪われたというニュースを耳にしましたが、ここの慰霊碑は何なんだろうと、何とも言えない気持ちになりました。
これが忘れて欲しくない災害に対する「温度差」なんでしょうね。
[96471]グリグリさん
あ、ありましたか、台風が1951年から統計を取り始めたのと同じように、地震の正式な統計を取り始めたのがチリ地震以降、ということなんでしょうね。福井地震、鳥取地震、あるいは大正時代の関東地震などは通称扱い?
[96442]ピーくん さん
八本松は大変だったと思いますが、ご無事のようで何より。
これをネタ切れや穴埋めに十番勝負のネタにするのは止めてください。不謹慎です。忠告しておきます。
例えば「犠牲者が出た市」「鉄道が不通になった市」のような問題はさすがにゾっとしますが、何でも不謹慎というのはいかがなものかと。出題者の良識を信じましょう。