以前
[109243]で、ロシアの国勢調査による北方領土の人口を考察しましたが、韓国の実行支配を受けている竹島における、韓国での国勢調査人口ならびに登録人口について調べた結果をまとめます。なお私は英語はそこそこ堪能ですが、韓国語は文法すら知りませんので、すべてgoogle翻訳等を通じて調べました。
まず、韓国での国勢調査ですが、「人口住宅総調査」と呼ばれ、5年毎に調べられております。直近の「人口住宅総調査」は2020年11月1日付で実施されており、その結果は
公式サイトでも公表されています。
問題となる竹島は、韓国での行政区分では、慶尚北道(Gyeongsangbuk-do)の鬱陵郡(Ulleung-gun)の鬱陵邑(Ulleung-eup)の独島里(Dokdo-ri)ということなります。「邑・面・洞」以上の人口は調べれば出てきますが、残念ながら「統・里」レベルまでの人口のデータが見つかりませんでした。【参考までに、鬱陵郡と、鬱陵郡を構成する3つの邑(鬱陵邑、北面、西面)の過去3回の人口住宅総調査における総人口を以下に纏めます。】
|
|
|
|
|
郡・邑・面 | 英語表記 | 2020年11月1日 人口住宅総調査人口 | 2015年11月1日 人口住宅総調査人口 | 2010年11月1日 人口住宅総調査人口 |
鬱陵郡 | Ulleung-gun | 8,444 | 8,770 | 7,764 |
鬱陵邑 | Ulleung-eup | 5,892 | 6,153 | 5,601 |
北面 | Seo-myeon | 1,248 | 1,291 | 1,080 |
西面 | Buk-myeon | 1,304 | 1,326 | 1,083 |
というわけで、2020年人口住宅総調査の紙に印刷されている現物である、
『2020 Population and housing census report : based on complete enumeration : Gyeongsangbuk-do/ Statistics Korea 』を閲覧することにしました。2015年以前のものは国内の複数の図書館に存在するようですが、2020年のものは現在国内には一箇所しかありません。そこでなんとか機会を作って、現物を直接閲覧しましたが・・・残念ながら「統・里」というのは日本で言うなら小地域統計に相当するものらしく、韓国の国勢調査である「人口住宅総調査」は、「邑・面・洞」以上のレベルでしか行政人口をまとめていないことが判明しました。ということで、韓国の国勢調査である「人口住宅総調査」における竹島の人口は算出できない、という結論に至りました。【参考までに、鬱陵郡と、鬱陵郡を構成する3つの邑(鬱陵邑、北面、西面)の、2020年11月1日付の人口住宅総調査における男女別、国籍別人口を以下にまとめます。】
郡・邑・面 | 英語表記 | 総人口 | 男 | 女 | 韓国人 | 男 | 女 | 外国人 | 男 | 女 | 世帯 |
鬱陵郡 | Ulleung-gun | 8,444 | 4,683 | 3,761 | 8,197 | 4,489 | 3,708 | 247 | 194 | 53 | 4,199 |
鬱陵邑 | Ulleung-eup | 5,892 | 3,242 | 2,650 | 5,736 | 3,126 | 2,610 | 156 | 116 | 40 | 2,926 |
北面 | Seo-myeon | 1,248 | 680 | 568 | 1,219 | 657 | 562 | 29 | 23 | 6 | 628 |
西面 | Buk-myeon | 1,304 | 761 | 543 | 1,242 | 706 | 536 | 62 | 55 | 7 | 45 |
ところで竹島/独島といっても、実際には主となる部分は東西二つの島より成り立っています。『
新版 日本の島事典』(2022年)記載の情報は以下の通りです。
島名 | よみ | 日本の行政区分 | 面積(km2) | 海岸線延長(km) | 最高点(m) |
女島(東島) | めじま(ひがしじま) | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | 0.071430 | 1.907 | 97 |
男島(西島) | おじま(にしじま) | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | 0.093978 | 2.140 | 168 |
しかしながら韓国政府の竹島領土問題に関する
公式サイトでは、面積、周囲、海抜について、『新版 日本の島事典』とは少し異なる数字を掲載しております。また同じ
公式サイトによると、竹島の人口は26人です。このうち、独島警備隊宿舎、独島灯台、独島管理事務所(2014年に船着き場横に設置)はすべて東島にあり、住民宿所のみが西島にありますので、現在の男島(西島)の人口は1人、女島(東島)は25人ということになります。
●約26人が居住
故・崔鐘徳氏が1965年3月に済み始めて以来、現在、金辛烈氏(夫の金成道氏は2018年10月死去)、20人の独島警備隊員、3人の灯台管理人、2人の鬱陵郡庁独島管理事務所職員らが居住している。(2025年1月現在)
【韓国政府の竹島領土問題に関する公式サイトの情報をまとめると、以下の通りになります。】
島名 | 韓国の行政区分 | 面積(km2) | 周囲(km) | 海抜(m) | 独島公式サイトにおける 2025年1月付の人口 |
東島 | 慶尚北道鬱陵郡鬱陵邑独島里異斯夫ギル | 0.073297 | 2.8 | 98.6 | 25 |
西島 | 慶尚北道鬱陵郡鬱陵邑独島里安龍福ギル | 0.088740 | 2.6 | 168.5 | 1 |
そこでInternet Archiveを使って、上記公式サイトにおける過去のデータを調べてみましたが、日本語版のサイトは2021年8月以降しか情報が残っていませんでした。仕方ないので、
中国語版や
英語版などについても過去のデータを数値を調べてみましたが(
韓国語版は保存されていなかった)、まとめると以下の通りです。
西暦 | 合計 | 金辛烈 | 独島警備隊員 | 灯台管理人 | 管理事務所職員 | 備考 |
2013年9月 | 50 | 2 | 40 | 5 | 2 | 合計約50人とあり、内訳の合計は51人 |
2019年3月 | 40 | 1 | 35 | 2 | 2 | 合計約40人とあるが、内訳の合計と一致 |
2020年6月 | 40 | 1 | 33 | 3 | 2 | 合計約50人とあり、内訳の合計は39人 |
2020年9月 | 34 | 1 | 28 | 3 | 2 |
2021年4月 | 34 | 1 | 25 | 3 | 2 | 合計が一致しない(内訳の合計は31人) |
2022年5月 | 25 | 1 | 20 | 2 | 2 |
2023年4月 | 22 | 1 | 16 | 3 | 2 |
2024年4月 | 26 | 1 | 20 | 3 | 2 |
2024年10月 | 26 | 1 | 20 | 3 | 2 |
2025年1月 | 26 | 1 | 20 | 3 | 2 |
上の数値の内、例えば2013年9月の情報は、
英語版のサイトのアーカイブによります。
●Home to approximately 50 residents
Since the late Jongduck Choi, the first resident of Dokdo, began to live on the island in March 1965, Dokdo has become home to Mr. Sungdo Kim and his wife, 40 coast guards, 5 lighthouse managers, and 2 staff members of Ulleung-gun's Dogdo Management Office (as of September 2013).
また2020年9月の情報は、
中国語版のサイトのアーカイブによります。
●有34多名居民
1965年3月份,崔鐘德(已故)率先登島居住,
目前金成道夫婦、28名独島警備隊員、3名灯塔管理員、
2名鬱陵郡庁独島管理事務所職員在独島居住
(以2020年9月為準)
このように公式サイトには竹島の住民の情報が載っているものの、なんか不定期ですし、しかも合計が一致しないなど、情報が不安定です。
そこで改めて、日本の「住民基本台帳人口」に相当する、韓国の「住民登録人口」のデータを調べてみました。すると、
慶尚北道の公式サイトで独島里を含む、「統・里」レベルまでの住民登録人口が掲載されていることが分かりました。しかしながらこちらのサイトは、日本国内から閲覧できないように遮断されております。残念ながら私にはVPNを利用するための知識がないので、internet web arichiveや韓国の検索サイトであるnaverなどの力を借りましたが、まあなんとか
慶尚北道の公式の住民登録人口統計のサイトにたどり着きました。こちらのリストの方は、日本国内からアクセスしても遮断されません。このリストを見ると、2020年頃は四半期ごとに住民登録人口を公表していたことがわかります。そしてこれにより
2020年9月30日付の独島里の住民登録人口(外国人を除く)が判明しました。参考までに同じ鬱陵邑内のほかの里の人口(男女別・世帯数)を併記しますと以下の通りになります。
邑・里 | 英語表記 | 合計 | 男 | 女 | 世帯数 |
鬱陵邑 | Ulleung-eup | 6,519 | 3,550 | 2,969 | 3,741 |
道洞一里 | Dodong 1-ri | 1,128 | 600 | 528 | 656 |
道洞二里 | Dodong 2-ri | 1,587 | 855 | 732 | 884 |
道洞三里 | Dodong 3-ri | 1,276 | 672 | 604 | 770 |
苧洞一里 | Jeodong 1-ri | 1,438 | 768 | 670 | 758 |
苧洞二里 | Jeodong 2-ri | 236 | 128 | 108 | 140 |
苧洞三里 | Jeodong 3-ri | 55 | 28 | 27 | 32 |
沙洞一里 | Sadong 1-ri | 381 | 248 | 133 | 254 |
沙洞二里 | Sadong 2-ri | 155 | 92 | 63 | 97 |
沙洞三里 | Sadong 3-ri | 252 | 149 | 103 | 139 |
独島里 | Dokdo-ri | 11 | 10 | 1 | 11 |
また
2020年12月31日付では以下の通りとなります。
邑・里 | 英語表記 | 合計 | 男 | 女 | 世帯数 |
鬱陵邑 | Ulleung-eup | 6,436 | 3,506 | 2,928 | 3,723 |
道洞一里 | Dodong 1-ri | 1,096 | 583 | 513 | 646 |
道洞二里 | Dodong 2-ri | 1,577 | 850 | 727 | 898 |
道洞三里 | Dodong 3-ri | 1,262 | 666 | 596 | 762 |
苧洞一里 | Jeodong 1-ri | 1,422 | 759 | 663 | 747 |
苧洞二里 | Jeodong 2-ri | 221 | 120 | 101 | 137 |
苧洞三里 | Jeodong 3-ri | 56 | 30 | 26 | 34 |
沙洞一里 | Sadong 1-ri | 388 | 256 | 132 | 257 |
沙洞二里 | Sadong 2-ri | 158 | 94 | 64 | 98 |
沙洞三里 | Sadong 3-ri | 241 | 136 | 105 | 131 |
独島里 | Dokdo-ri | 13 | 12 | 1 | 13 |
残念ながら里レベルでは、外国人を含む住民登録人口は掲載されていませんでしたが、「鬱陵邑」でしたらデータがありあす。そこで鬱陵邑の2020年9月30日付の住民登録人口と、2020年11月1日付の人口住宅総調査人口を比較すると以下のようになります(【表の調査日時を訂正】)。
調査日時 | 人口統計種別 | 総人口 | 男 | 女 | 韓国人 | 男 | 女 | 外国人 | 男 | 女 | 世帯 |
2020年9月30日 | 慶尚北道公表の住民登録人口 | 9,368 | 5,156 | 4,212 | 9,191 | 5,009 | 4,182 | 177 | 147 | 30 | 5,329 |
2020年11月1日 | 人口住宅総調査(国勢調査)人口 | 8,444 | 4,683 | 3,761 | 8,197 | 4,489 | 3,708 | 247 | 194 | 53 | 4,199 |
2020年12月31日 | 慶尚北道公表の住民登録人口 | 9,227 | 5,080 | 4,147 | 9,077 | 4,956 | 4,121 | 150 | 124 | 26 | 5,312 |
概ね住民登録人口は、韓国の国勢調査である人口住宅総調査人口よりも1割程度多いという結果になっています。まあ竹島のような係争地に外国人が住民登録をすることなど不可能でしょうから、外国人を除くこの数字が住民登録人口そのものとみなして問題はないでしょう。
ついでに2007年まで遡って、慶尚北道公表の独島里の住民登録人口(外国人を除く)をまとめると以下の通りとなりました。なお2018年の統計は里レベルの住民登録人口の情報を欠いており、2017年の統計はダウンロードできませんでした。4半期毎の数字が里レベルまであるのは2020年以降で、それ以前は年末のみ。逆に2012年以前は半期毎の里別人口のデータがありました。
(開く)慶尚北道公表の独島里の2007年以降の住民登録人口(外国人を除く)
(閉じる)慶尚北道公表の独島里の2007年以降の住民登録人口(外国人を除く)
年月 | 合計 | 男 | 女 | 世帯数 |
2024年12月31日 | 40 | 39 | 1 | 40 |
2024年9月30日 | 41 | 40 | 1 | 41 |
2024年6月30日 | 39 | 38 | 1 | 39 |
2024年3月31日 | 39 | 38 | 1 | 39 |
2023年12月31日 | 34 | 33 | 1 | 34 |
2023年9月30日 | 36 | 35 | 1 | 36 |
2023年6月30日 | 33 | 32 | 1 | 33 |
2023年3月31日 | 33 | 32 | 1 | 33 |
2022年12月31日 | 27 | 26 | 1 | 27 |
2022年9月30日 | 30 | 29 | 1 | 30 |
2022年6月30日 | 31 | 30 | 1 | 31 |
2022年3月31日 | 31 | 30 | 1 | 31 |
2021年12月31日 | 26 | 25 | 1 | 26 |
2021年9月30日 | 24 | 23 | 1 | 24 |
2021年6月30日 | 18 | 16 | 2 | 17 |
2021年3月31日 | 18 | 16 | 2 | 17 |
2020年12月31日 | 13 | 12 | 1 | 13 |
2020年9月30日 | 11 | 10 | 1 | 11 |
2020年6月30日 | 12 | 11 | 1 | 12 |
2020年3月31日 | 12 | 11 | 1 | 12 |
2019年12月31日 | 14 | 13 | 1 | 14 |
2016年12月31日 | 24 | 23 | 1 | 23 |
2015年12月31日 | 23 | 22 | 1 | 22 |
2014年12月31日 | 28 | 27 | 1 | 27 |
2013年12月31日 | 21 | 20 | 1 | 20 |
2012年12月31日 | 10 | 9 | 1 | 9 |
2011年12月31日 | 11 | 10 | 1 | 10 |
2011年6月30日 | 10 | 9 | 1 | 9 |
2010年12月31日 | 7 | 6 | 1 | 6 |
2010年6月30日 | 6 | 5 | 1 | 5 |
2009年12月31日 | 4 | 3 | 1 | 3 |
2009年6月30日 | 3 | 2 | 1 | 2 |
2008年12月31日 | 4 | 2 | 2 | 2 |
2008年6月30日 | 3 | 1 | 2 | 1 |
2007年12月31日 | 4 | 2 | 2 | 2 |
2007年6月30日 | 3 | 1 | 2 | 1 |
ここで困るのは、慶尚北道公表の独島里の住民登録人口(外国人を除く)が、韓国政府公式サイトに掲載の独島の人口と大分異なる点です。ただ、慶尚北道公表値の方がきっちり統計としてデータが掲載されており、私としては後者の方を信用します。以上より竹島の人口は、韓国の国勢調査ベースでの人口を示すことはできませんでしたが慶尚北道公表の住民登録人口としてはある程度数字を出すことに成功しました。
島名 | 日本の行政区分 | 2024年12月31日 慶尚北道公表 住民登録人口 | 2020年12月31日 慶尚北道公表 住民登録人口 | 2020年9月30日 慶尚北道公表 住民登録人口 | 2015年12月31日 慶尚北道公表 住民登録人口 | 面積(km2) |
女島(東島) | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | 39 | 12 | 10 | 21 | 0.07 |
男島(西島) | 島根県隠岐郡隠岐の島町 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0.09 |
【いくつか表の説明が欠けていた点を修正しました】