都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[99803]2020年5月19日
勿来丸
[99797]2020年5月19日
勿来丸
[99773]2020年5月16日
勿来丸
[99770]2020年5月16日
勿来丸
[99684]2020年5月10日
勿来丸

[99803] 2020年 5月 19日(火)17:20:38勿来丸 さん
Re:十番勝負ミラクル出題
[99802]デスクトップ鉄さん
初参加ではないが、高校生以下で参加した解答者が初めて獲得した金メダル
私の初金メダルは第四十七回、問一の富士吉田市ではなく問四の甲斐市ですね。同一回で2つ金メダルを取ったのですが、問四が先です。

難易度が高いと初心者が金メダルを獲得する確率が高まることが今回の考察からもうかがえます。
確かに、誰も手を出せないような問題でも、初心者のふとした閃きで解ける、なんて事もありますからね。私にとっての第四十七回大会もそうでした。初参加でメダルを獲得できると次も参加したい、みたいなモチベーションに繋がるのではないでしょうか。

甲斐市は私が初めて金メダルを獲得した市で、思い入れがあります。今回は1問も想定解に該当せず、領主を維持できました。次回以降も出題されないことを願っています。
私も甲斐市が初めての金メダル、初めての領地でした。現在山梨県を中心に解答しているのもその影響です。そんなわけで甲斐市はまた盗り返したい。領友?という事で今後ともよろしくお願いします。

#各参加者が初めてメダルを取った市、初めて手に入れた領地、なんてものも知りたいです。

##落書き帳も99800番台。記事番号=人口とすると、1年間の人口増加率は約2.13%です。
[99797] 2020年 5月 19日(火)09:46:06【1】勿来丸 さん
十番勝負あれこれ
[99771]Nさん
東海三県に解がないのはしばしばありますし、これはポジティブに見れば領国を盗られないということなので、地獄…というほどではないですね。むしろ盗りたい亀山・名張と解答選択率100%維持が至上命題の鈴鹿が一度に来られるほうが地獄(というか迷惑)です(苦笑)
確かにそうですね。鈴鹿市が想定解に入るとどうしても答えざるを得ないですよね。私もこの問題は鈴鹿市が解答されるだろうなと予想していました(笑)

[99783]デスクトップ鉄さん
いつも詳細な分析、ありがとうございます。
問七が平均完答順位6.097に対しバラツキを示す標準偏差が2.677と最大。十問の標準偏差の平均は2.313と第41回以降最大でした。 前回も2.079で同じことを書きましたが、今回さらにバラツキが拡大しました。
問七は全体から見ると難しい部類の問題でしたが、一番最初に解答している人もいますからね……(予想問題として集めていなければまあ不可能でしたが)。百選系の問題は知っているかどうかで解答者ごとに大きな差がつくと思います。
#問七がA難度というのにはちょっとだけ驚きました。まあ誤答少ないですからね。
このように上位陣のメダル獲得は早かったが、解答者によって問題ごとの得意・不得意があり、金メダルの分散とメダルと完答順位の乖離につながったものと思われます。
まさにその通りですね。スタートダッシュに成功しても、その後の集中力がもたないというか、上手いこと閃かないというか……。ヒント前に十問パパッと完答された3人はまさに「苦手なし」って感じがします。

6月5日から第11回全国のJR駅五番勝負
楽しみにしております。前回のような良い成績は残せないと思いますが、完答は目指したいです。
ところで勿来丸さん、[99275]のアナグラムメッセージ
「若さは身体(わかさはしんたい)」
は解読できましたか。今回はとりあえず維持できましたが、次回は覚悟しています。
「甲斐市は渡さん」でしたか……。領主のうちは解答機会を見送っていましたが、領地が盗られたとなると話は別です。すぐにでも領地奪還したいと思いますのでよろしくお願いします。

[99784][99787][99790][99793]グリグリさん
問九の共通項、私が提案した2つよりもしっくりきました。とても分かりやすいです。
問二の滑川市については、[99770]で言っておいてアレですが、やはり想定解でも良いような気はしました。ちなみにこの境界変更については滑川市HPに載っています。市域の1割強?にあたる面積ですから、無視はできないかなぁと思いました。

問六について、国土地理院のページを参考にされていたと思うのですが、この機会に、落書き帳でも独自のコーナーを作ることはできないものでしょうか。東西南北端コレクションを市区町村に拡大するみたいな……(仕事量が尋常じゃないので1人での作業はつらい?あと著作権の問題が絡む?)。

想定解数の提示を必須にするのは、共通項の多様性にとってはハードルとなる可能性があります。想定解数は共通項を推理する鍵の一つと考えていますし、問題市だけで共通項を特定できるような出題も設計できますので、前提条件にはしたくないです。想定解数を数え上げて慎重に解答するタイプの方と、直感的な推理で解答するタイプの方がいらっしゃいますし、どちらに有利というわけではありませんが、しらみ潰しに検証することが十番勝負の常套手段になるというのもちょっとつまらないかなとも思います。いかがでしょうか、みなさん。
私もそう思います。想定解数はあくまで共通項の線引きを作るためのもの(=曖昧な定義にならないようにするためのもの)かなぁと思いますし、想定解数なしでも解ける問題は多々あります。色々な解答スタンスを持った方が楽しめるような、問題の多様性が大事だと考えます。

[99796]サヌカイトさん
ついに(?)メンバー登録をされるのですね。こちらこそよろしくお願いします。
[99773] 2020年 5月 16日(土)22:12:42【2】勿来丸 さん
第五十四回全国の市十番勝負感想
前回のお正月大会では金3・銀6を獲得して2日で完答一番乗りを果たすことができました([99070][99072])。この運の力によってその後のデスクトップ鉄さんの鉄道路線五番勝負も一抜けし、さらには大学受験にも合格することができました(これは言いすぎ?)。
今回はお正月と違い21時スタート(開始時点で参加者が多くスプリント力が要求される)、さらにはGW、ステイホーム推進企画、ということで参加者はさらに多い。前大会では参加されなかったとりぴーさん、いかにもクイズが好きそうな新人のサヌカイトさん、さらには約4年ぶりに参加されたというおがちゃんさん。……今大会、面白いことが起きそうな予感。
あれ以上の結果を残すことはまあ不可能なので、今回はそれなりの結果が残せればいいかな、という軽い気持ちで参加しました。とりあえず誤答なしで、山梨・長野・岐阜を攻めよう、あわよくばメダルも狙おう、という感じです。

5/2 21:00:00 十番勝負開始
まずは問題をざっと確認。問一の問題には驚きましたが、考えてもすぐには分らなさそうなので後回し。その他の問題も名称系などぱっと見で分かるようなものはなし。なぜこの時問五をきちんと調べなかったのか。
初見で分かる問題がないのは皆一緒。ならば次はストックしてある予想問題との照会。すると2問もヒットしてしまい、思わず二度見。

問七:美しい日本のむら景観百選のある市
解答:中津川市(金メダル)5/2 21:04:08
過去問で百選系がよく出題されていることから、去年の夏くらいにある程度予想問題を作っていました。その中の1つで、想定解数47のこれは割と印象が強かったです。
Wikipediaで「美しい日本のむら景観百選」の記載があるのは富良野市のみで、ここに気づくかどうかが自力で解く大きなカギかもしれません。

問八:一文字の市に隣接する市
解答:岐阜市(金メダル)5/2 21:09:08
第四十五回問四(四文字市隣接)の類題ですね。受験勉強の息抜きに過去ログを色々見ていて、予想問題のリストに加えました。作ったのは2月中旬、受験の直前なんですが……(汗)。
一文字区町村に隣接する市も同時にまとめており、想定解数も数えていたので市のみが対象であるとすぐ分かりました。
問題よりも皆様の解答がヒントになりました。([99472]スカンデルベクの鷲さん)
解答が特定地域に固まっているので、答えが出るほど一気に簡単になりますね。
#ところで東海を狙うNさんにとっては問七は地獄、問八は天国みたいな問題だったと思うのですが、いかがでしょう?

10分経過。問五は既に4人答えており、メダルは狙えないと判断したので後回し。他の問題について、人口や隣接といった基本事項を洗おうと考えました。手元のExcelにそれらのデータがまとめられているのですが、問題市を入力しただけでデータが一目で見られれば共通項にすぐ気がつくなぁと思い、急遽関数を作ってみました。ここまで数分。メダルが狙えそうな問四で試してみると、いきなりその強さが分かりました。

問四:市制施行日が1954年の市
解答:韮崎市(銅メダル)5/2 21:20:29
問題市の並びが不思議だと思っていたら市制施行日が全て1954年。きちんと検証し直して確信。1日違いの2つの府中市、第「五十四」回だから19「54」年。これは早めに気づかないとでした。

色々考えているうちに問二と問五が伸びる。問二は大体方向性は分かったので、共通項が完全に分かってからにしよう。問五も動物名?簡単そうだけどイマイチだなぁ。とりあえず寝るか。

5/3
起きて早々、「あ、問五って鹿やん。」と思いついたので朝食を済ませPCとにらめっこ。

問五:動物名(鹿)の市および町村があった市
解答:甲州市(15位)5/3 07:07:34
「絶対リニューアルされたあのページだ!難しく考えすぎた!」このページ、重箱の隅をつつく指摘をあんなにオーナーにしていたのに……。鳥は予想問題にあるのですが、鹿は検証していなかったことによります。とはいえ石巻市→牡鹿町、佐世保市→鹿町町 はかなり分かりやすいですし、残念。
#1つ上の問四の問題市に「鹿」沼市が入っているのは意図的にも見えますね。

5/3 夜~5/4
初日の採点結果を確認。ぺとぺとさんとおがちゃんさん、すごい……。Nさんがいつ答えるかによるけど、このお二方は確実に上位に来るだろうなぁ。この時点で金メダル2つを獲っており銀銅が残っているので、完答上位ではなく、2連続のメダルランキング1位を狙うことに決定。
となれば問一、問六と問十に意識が向かうわけですが。この日の夜は忙しく、朝見たときには問一の解答ラッシュ。問六・十を頑張るか……。

問六:都道府県の中で東端西端の経度差が一番大きい市
解答:北杜市(銅メダル)5/4 08:37:31
問七と違い1県1市問題だろうと目星をつけていましたが、面積・標高・可住地面積率……、どれも微妙に違う。何となく山梨県は北杜市で答えることもできたのですが、きちんと考えました。
「市域が変な形をしていて長いなぁ。でもこれを言語化・数値化するのって難しくないか?……あ、ひょっとして横幅?」とひらめき検証すると大当たり。初日に分かったお二方はすごいですね。なお山梨県はやはり北杜市でした。
落書き帳でもあまり大きく取り上げたことはないように思いますし、十番勝負でも初めての観点ですが、すごく好きな問題です。自治体の縦横長って面白そうな話題だと思います。

問十:同一都道府県内の市と町と村にのみ隣接する市
解答:都留市(銅メダル)5/4 14:40:59
問題の土佐市と非該当の高知県4市の存在から、初日は面倒くさそうと思い特に調べようとしなかったんですよね。でもここにきて全市を見てみたら隣接の様子が怪しいことに気づく。そして共通項に行き当たりました。
まさかと思いExcelで隣接一覧からフィルタリングして数えたらぴったり。この時ものすごく興奮していました。非該当の4市も上手いなぁ。初日から面倒くさがらずに取り組んでいれば金メダルもあったかもしれないのが残念です。

初日に問六や問十を残していたぺとぺとさんやおがちゃんさん。しかし当の問題はそこまで難しくないので「今日中に完答するなこりゃ」と予想しました。

問二:二つの町からなる市(市制施行時およびその後の合併を含め2町が合体)
解答:瑞穂市(11位)5/4 16:51:19
市の変遷をじっくり見て、大和郡山市の謎がようやく解けました。合計で2町なんですね。
ちなみに西東京市が一番好きな解答だったのですが、どなたも答えられませんでした……。

ここでまさかのNさんが一発完答、しかも一番乗り。そしておがちゃんさんとぺとぺとさんが続いて完答。ある程度予想はしていましたがものすごく早い。
早く自分も完答したかったのですが、頭が全然回らず、また大学のオンライン授業が再開して思うように時間が取れず。結局ヒント待ちとなってしまいました。

5/8 21:00 待望のアナグラムヒント ~ 5/9 21:00 さらなるヒント ~ 完答

問九:隣接する市区町村の中で最も人口の少ない市
解答:韮崎市(8位)5/8 21:07:19
ヒントを見て一瞬で分かりました。面積方面にばかり頭が行っていたのが敗因。こういう系の問題は好きだからヒント前に解きたかったです。

問三:今年、市長選挙が行われた市(無投票を含む)
解答:中津川市(16位)5/8 21:20:02
選挙問題、過去問にはよくあるけど自分は初めてでした。徳島市のニュース、忙しい受験生でも分かります。ですがニュースをあまり見なくなってしまったこと、選挙権を持ったばかりで馴染みが薄いことが問題を難しくしてしまいました。「まだまだ自覚が足りない」です。

問一:市役所の住所に「中央」の文字がある市
解答:新潟市(26位)5/9 22:35:32
2大会連続で「市区町村の役所・役場一覧」ページから出題される可能性が高いことくらい考えておくべきでした。自分で問題を難しくしすぎました。これは悲しい。

結果:完答15位(7日1時間35分32秒)、メダルランキング1位(金2銅3)、誤答なし、岐阜市獲得
まあ序盤は結構頑張った方でしょう。誤答しなかったとはいえ後半で集中力が切れてしまったのは反省。共通項が完全に分かるまで博打で答えない、というスタンスを貫くことはできました。
前回は全く出題されなかった隣接に関する問題が3つ(八・九・十)、最近のサイト内ページからの出題が2つ(一・五)、十番勝負ではよくあるテーマ(味付けがありますが)が4つ(二・三・四・七)、そして新しい?タイプの問題が1つ(六)、という感じですかね。前回同様、解答者側としては解いててとても心地よい(?)問題かなぁと思います。
前回大会は、初日から多くの問題で解答ラッシュ、メダル寡占状態、1抜けがとても早く、2抜けは2日後、3抜け以降はさらに2日後、その後はヒント効果で誤答が少なくスムーズに完答者が増えていきました。対して今回は、解答ラッシュが比較的穏やかで、メダルも割と分散、完答者は少しずつ増えていきました。またヒントが出てもなお誤答が続出する状態。グリグリさんによる問題の難易度調整が効いたのかもしれません。
次回もより良い成績を目指しつつ、新規領地の獲得に努めたいと思います。

各問の解答市の選び方・市盗り戦略について ~山梨・岐阜集中コース~
問七:解答地域には都留市と中津川市、どちらも答えたい市ではありましたが、金メダルを有効に活用すべくなぜか気に入っている(?)中津川市で解答。過去の誤答2を上手く帳消しにして領地狙いの座に。
問八:リスト作成時から決めていたので迷う余地なし。2大会連続の岐阜市金メダルで今大会唯一の新規領地。
問四:山梨県でまだ答えたことのなかった韮崎市でメダルに滑り込み。
問五:山梨県唯一の甲州市。残っていて良かった。
問六:残りは北杜市だけ。ちなみにこの解答をもって「山梨県内の全市で正答」という記録を打ち立てました。
問十:山梨県なら大月市か都留市ですが、ちょうど前日に都留市が盗られましたので。
問二:瑞穂市か可児市ですが、可児市は残しておいても気付かれないだろうという読みで瑞穂市を選択。結果上手く行きました。なお可児市は単独市制からの編入、しかも飛び地合併なのでユニークな答えだと思います。
問九:山梨にないかと脳内地図で考えたら唯一解の韮崎が見えました。美濃市・山県市も検証しやすいですね。
問三:色々なページを調べていたら、今回メダルを取った中津川を発見したため積み増し。
問一:元から内陸3県にないため、越後に田んぼ作り。解答順は遅かったですが影響がなく助かりました。

各問題について他に思いついたことがあればまた書き込むかもしれません。十番勝負から話題が広がるといいかなぁと思います。
長文でしたが感想を終わります。大変な時期ですが十番勝負を開催されたグリグリさん、また参加された数多くの皆様、本当にお疲れ様でした。
[99770] 2020年 5月 16日(土)21:14:19【2】勿来丸 さん
第五十四回全国の市十番勝負
十番勝負の開催お疲れ様でした。取り急ぎ失礼します。

問二:未解答の滑川市ですが、滑川町の単独市制施行の後、上市町の「一部」を編入している形ですが、2町のみから構成されていれば町の全域でなくても該当する、ということでしょうか。唯一の事例であり、難しいところですが……。

問五:解説文中「石巻市は雄鹿町……」とあるのは「石巻市は牡鹿町」の誤りではないでしょうか。

問九:「小金井市は意外性と該当しの中で……」は該当「市」ですね。非常に細かいですが。
あと共通項ですが、「隣接する全ての市区町村より人口の少ない市」「自市より人口の多い市区町村とのみ隣接する市」の方が個人的にはしっくりきます。いかがでしょうか。

感想文は後ほど。
[99684] 2020年 5月 10日(日)10:27:00勿来丸 さん
祝・「市区町村の役所・役場一覧」完成
[99683]グリグリさん
47都道府県全てのSV設定、お疲れ様でした。ページを作ってから半年足らずでSVの作業完了にたどり着いたのはやはりNさんによる沢山のデータ提供と、オーナーの素早い編集作業によるものだと思っています。むしろ私の方からは5県分しか協力できず恥ずかしいばかりです。こちらこそありがとうございました。
タイトルでは大袈裟なことを書いていますが、このページの「維持」もかなり大切かと。こまめにデータを更新しなければならないので、庁舎移転などの話題に敏感になり、今後も情報提供できればと思います。
非常に有意義なデータがたくさん集まっているページなので、有効に活用したいですね。

それにしても、記事番号10万番まであと300ほどですね。夏頃には突破するのでしょうか。
まだ十番勝負開催中でありせっかちですが、10万記事を記念したビッグな企画もぜひやってみたいものです(でもそうするとオーナーの負担が……)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示