都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

市町村合併時代の単独市制施行に向けて

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 市町村合併時代の単独市制施行に向けて
記事数=23件/更新日:2005年10月6日/編集者:special-week

市町村合併が盛んな昨今の情勢の中、単独市制を施行しようとしている町村もある。それらの町村は、独自のまちづくりや独特な地勢が背景にある。これらの単独市制施行を目指す町村は、今後も注目すべき存在だろう。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM なお 実那川蒼 BerryBlossom トライランダー はやいち@大内裏 スピカ おがちゃん

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[621]2001年12月26日
M.K.
[706]2002年1月24日
あすべすと
[1119]2002年3月17日
だいてん
[1458]2002年5月11日
miki
[1463]2002年5月11日
ケン
[1470]2002年5月12日
グリグリ
[2091]2002年7月6日
ケン
[3442]2002年9月30日
どさんこマイケル
[5358]2002年11月24日
special-week
[5399]2002年11月25日
いな
[5403]2002年11月25日
special-week
[6448]2002年12月14日
ケン(地理好き)
[8360]2003年1月28日
special-week
[10273]2003年3月3日
BANDALGOM
[10315]2003年3月3日
だんな
[11279]2003年3月15日
special-week
[13824]2003年4月23日
はやいち@大内裏
[13861]2003年4月23日
ありがたき
[14780]2003年5月6日
地理好きのケン
[14783]2003年5月6日
なお
[14786]2003年5月6日
ありがたき
[34610]2004年10月30日
ケン(地理好き)
[45446]2005年10月6日
miki

[621] 2001年 12月 26日(水)05:07:43【1】M.K. さん
「ねじれ現象」ですね…
[602]のIssieさん
>「市」って,いったい何?
明治22年に日本に初めて「市」が誕生して以来、町村が市に昇格するためのハードルがもっとも低くなっているのは「今」なのでしょうね。極端な話、人口要件3万人ぎりぎりクリアを目指して過疎地のいくつもの町村が合併し何千平方キロにもおよぶ面積広大な自治体ができたとしても、人口だけの足し算の結果で「市」を名乗れることになるわけですから。
それが合併した場合に限って、ということに、ひじょうな不公平を感じたりもします。例えば茨城県に人口3万人をやや上回る規模の「潮来市」が誕生したときのこと。実際には潮来市よりも都市化が進んでおり、人口も4万人台という町は同じ茨城県内に複数存在しています。しかしそれらの町は単独市制を目指すかぎり、地方自治法本来の規定である人口5万人ほかいくつかのハードルを越えなければまだ「市」になれないのですから、奇妙な「ねじれ」が生じます。いや、すでに「ねじれ」はあるのですが、ますます拍車がかかります。
子供のころから、5年ごとの国勢調査の結果を見ては「次はどこの町が市になるだろう」と考えるのが楽しみだったりする者ですが、その背後に「そのまちはどれほどの年月をかけて、どのような経過で都市化してきたのだろう」と考える楽しさもあるのです。それを思うと、おっしゃるような「安売り」で、市が大量に生まれてくる事態には私も納得いきません。
しかし、それでも生まれちゃうというのなら(^^;)、あらたに「市」を名乗る自治体には、とにかく「市」としての基盤をしっかり形作るように努力していってもらわなければ。
[706] 2002年 1月 24日(木)08:14:55あすべすと さん
おひさしぶりです!
けさの新聞に「豊見城 村→市 全国初?」っていう記事が載ってましたね。
こりゃ、ここのファンの皆さんがいかにも食いつきそうなネタだなあ、と思ったんですがまだどなたもカキコしてないので、書いちゃえ。
「総務省の担当者の話によると『村から市になるのは初めてのケースではないか』とのこと」
これ厳密に言うと合併して市制施行、とか、市に吸収合併、なんていうのもそうなんですよね。また重箱の隅を突付くような…。
え?そういう意味じゃない?わかってますって。単独市制の施行って意味でしょ?
確か現在の芦屋市は精道村から名称変更はしたけど単独市制施行だったんじゃなかったっけ?
総務省の人!新聞に載るような発言をするときは気をつけましょう!私みたいな人間が出てくるから。(笑)お互いに。(笑)

しかし、ここに来るたんびに思いますけど、私みたいな趣味の人は私の周りにいないけど世の中には同じような人がいるもんなのね。びっくり。
[1119] 2002年 3月 17日(日)02:19:17だいてん さん
>1115
この問題は、以前にもここで議論されたような気もしますが、私の理解は以下のようなものです。

まず、市になる要件は、地方自治法8条1項に定められています。
かいつまんで言うと、まず「一 人口五万以上を有すること」とあり、次いで中心市街地に居住する人口が6割以上いることや、商工業に従事する人口が6割以上いることなどといった要件を満たすことが必要になっています。
そうなってはいますが、最近の単独市制施行の状況を見れば、人口5万を満たした時点で市制施行が許されています(おそらくその他の要件も満たしていて、それが形となって見えにくいということなんでしょうが)。

ところが、以前は人口要件が3万人だった時期がありました。
1度市制施行してしまえば、以後人口がいくら減っても市を名乗りつづけることが出来ますから、この時期市制施行し、炭鉱の廃止などで人口が激減した市が存在するのです(北海道歌志内市や福岡県山田市などはその例ですね)。

また、近時は合併促進のため、合併のときに限り人口要件を3万人に緩和しています(合併促進特例法)。
これによる市制施行は茨城県潮来市などがあります。

そして、町と村の区別は地方自治法8条2項で定められています。
それによると、「当該都道府県の条例で定める町としての要件を具えていなければならない」とありますから、都道府県が独自に基準を決めることになりますね。

以上のことから見ると、茨城県東海村は人口が3万人台ですから、単独での市制施行はできないことになります。
茨城県の条例を知らないので分かりませんが、町制施行ならできるのではないでしょうか。
「日本一豊かな村」の話が本当なら、それは町制施行しないという意味ではないでしょうか。
沖縄県豊見城村が4月に市制施行しますが、町制施行を経由しなかった理由に「とみぐすくそん」という響きに誇りを持っていたから、というものがあったという話を聞いたことがあります。
まあ本当かどうかは知りませんが、言いたいことは、要件を満たしていても町制、市制施行しない自治体もあるということです。そのため人口の多い村や町が出てくるわけです。

私の説明(になっていたかな?)は以上ですが、最後に私からみなさんに質問を。
例えば先の東海村が、一度村の一部を分離し、直後に合併した場合も市制施行できるんでしょうか?
まあ議会議員や首長の選挙などがありますから現実性は疑問ですが、どうなんでしょうねえ?
長々と書いてしまいました。ご容赦を。
[1458] 2002年 5月 11日(土)15:35:26miki さん
単独市制要注意町村
愛知県三好町だけではありません。
和歌山県岩出町や茨城県神栖町、千葉県大網白里町も単独市制しそうです。
なお、神栖町は以前鹿嶋市や波崎町との合併の申し入れを拒否しました。
岩手県滝沢村は盛岡市との合併問題がありますし、広島県府中町は合併の是非を住民投票で決めるそうです。
[1463] 2002年 5月 11日(土)22:13:59ケン さん
単独市制町村
単独市制の可能性があるのは愛知県三好町、和歌山県岩出町、茨城県神栖町、阿見町、埼玉県杉戸町、白岡町、千葉県大網白里町、沼南町、福岡県那珂川町です。
広島県府中町は広島市と、岩手県滝沢村は盛岡市と、茨城県総和町は古河市と合併構想があります。
神奈川県寒川町と埼玉県大井町は場合によって単独市制になる可能性もあります。
[1470] 2002年 5月 12日(日)09:02:22オーナー グリグリ
Re:単独市制要注意町村
>mikiさん、ケンさん、KNさん、名古屋市大好きさん
合併市制施行ばかりで、富里市、豊見城市以降、単独市制施行の予定がないのが寂しいですね。

人口4.7万人以上の町村のうち5万人超えている滝沢村と府中町(国勢調査)は単独はなさそうなのでのぞくと、国勢調査データのランキングで以下の通りです。

                  国勢調査  2002.4.1現在
3 茨城県  鹿島郡  神栖町   48,575  49,865
4 和歌山県 那賀郡  岩出町   48,156  49,291
5 茨城県  猿島郡  総和町   48,007  48,289
6 愛知県  西加茂郡 三好町   47,684  50,219
7 埼玉県  北葛飾郡 杉戸町   47,336  47,307
8 千葉県  山武郡  大網白里町 47,036  47,647

4/1現在の推計人口を調べたところ右のデータになりました。やはり三好町が単独市制最短距離でしょうか。#う~ん、人口データ更新したいですね。
[2091] 2002年 7月 6日(土)22:49:28ケン さん
市町村の変更
市町村の変更のことですが、単独市制施行は2005年の国政調査の結果次第で出てくるそうですね。現在の可能性では茨城県神栖町、千葉県大網白里町、愛知県三好町、和歌山県岩出町あたりです。岩手県滝沢村は盛岡市と、広島県府中町は広島市と合併の可能性もあります。
町制施行では福島県西郷村、茨城県谷和原村、美浦村、旭村、大洋村、新治村、群馬県富士見村、粕川村、北橘村、赤城村、佐波郡東村、榛東村、子持村、新里村、千葉県印旛村、本埜村、長生村、新潟県岩室村、弥彦村、下田村、長野県三郷村、梓川村、南箕輪村、宮田村、沖縄県玉城村、中城村、北中城村、読谷村あたりに可能性があります。
[3442] 2002年 9月 30日(月)23:27:50どさんこマイケル さん
犯人はこいつです。
3391さんへ

国勢調査でインチキしたのは北海道の羽幌町です。
1970年国勢調査で、合併ではなく単独市制を狙っていました。
炭鉱の閉山が絡んで、驚異の人口急減の中の国勢調査だったようです。
多分、ごまかしたのが数千人単位だと思われるので、バレてしまったと思いますが、
他にもバレてはいないけど、数百人単位のごまかしで市になった自治体があるかもしれません。
田舎の場合、人口は減少の一途だったので、市になる最初で最後のチャンスだったでしょうから。

羽幌についての詳細はこちらで。

http://users.hoops.ne.jp/jiko-hokkai/haborokou.html
[5358] 2002年 11月 24日(日)23:46:12【1】special-week[ヒロオ] さん
町村の自力市昇格を考える
自分で調べたら4万5000人~4万9999人までの町村はこれだけありました。下限を4万まで下げるとかなり多いので省略いたします。単独での市制がんばってほしいですが、見てみると既に合併協議会が設置されているところがありますね。下の表の町の人口動向が増加にあるのか減少にあるのか分かりませんので、合併協議会設置に関して賛成、反対を簡単に論じることはできません。しかし単独市制施行に向けてがんばってほしいですなあ。

県名町村名人口
茨城県那珂町47199人
茨城県神栖町48257人
茨城県阿見町46375人
茨城県総和町47944人
埼玉県大井町45601人
埼玉県白岡町47918人
埼玉県杉戸町47675人
千葉県沼南町46134人
千葉県大網白里町48904人
神奈川県寒川町46407人
愛知県東浦町46160人
愛知県三好町47721人
和歌山県岩出町48996人
広島県府中町49682人
福岡県那珂川町46661人
[5399] 2002年 11月 25日(月)22:29:41【1】いな さん
いま、単独市制は・・・?
[5358] ヒロオ さん
>しかし単独市制施行に向けてがんばってほしいですなあ。
これに関して、ひとこと・・・

今回の平成の大合併のねらいは、市を増やすことではなく、市町村の数を減らすこと。
3,000を、1,000程度にまで減らすことに意義があるのだということで、進めているとの認識ですが・・・
そうした際に、これまでの基準(50,000人で市昇格)どおりでの単独昇格は意味がないのではないでしょうか?

総務省が、合併促進のためにいろんな飴を用意して奨励しているのは、大規模合併による市町村数の大幅減。
かなり前の段階から計画されていたのならともかく、今回の構想が発表されてからの単独市昇格は
言いにくいんじゃないでしょうかねえ・・・

飴玉もらえないんだろうし、褒めても貰えない。 国家的戦略に沿っていないことなんだろうし・・・
[5403] 2002年 11月 25日(月)22:48:00special-week[ヒロオ] さん
単独市制は無意味か?について考える
[5399]
いな様
 現在、「平成の大合併」と呼ばれる総務省主導の市町村合併の狙いは、市町村数を減らすこと・・・ではありません。誤解のないように言いますが、総務省の方針として数を減らすことは考えられておりません。総務省が考えているのは「自立した行政」ということです。つまり国からの地方交付税を当てにしない行財政ということです。
 都市部で納められた税金が、なにもしない寒村に大量に投与され、使われもしない道路やハコモノがつくられていく。政府の財政が逼迫している状況なのに、地方では莫大な無駄遣い(と思われている)が横行している。この状況を勘案し、地方交付税を当てにしない自立した都市経営を目指すこと。それが今回の市町村合併の背景です。
 総務省は数を減らすことをメーンテーマにはしていません。私は既に何回も提案していますが、[5126]のように横浜市分割論も有効であると思います。横浜市は既に350万人の人口を有しており、きめ細かい行政サービスを市民に提供できるか?と疑問が沸きます。こういう自治体はむしろ合併などせず分割する。
 地方都市の場合、どうしても人口が少ないため合併という手段をとらざるを得ません。しかし、自立した都市経営ができるのであれば、単独市制という選択肢もあるはずです。
[6448] 2002年 12月 14日(土)11:33:04ケン(地理好き) さん
単独市制
単独市制の可能性のある町村は和歌山県岩出町のほかに愛知県三好町、茨城県神栖町、阿見町、埼玉県杉戸町、白岡町、千葉県大網白里町、沼南町、福岡県那珂川町です。
埼玉県大井町と神奈川県寒川町も場合によっては単独市制の可能性もあります。
[8360] 2003年 1月 28日(火)21:33:16【1】special-week[ヒロオ] さん
単独市制施行に拍手喝采
[8352]
seahark様
 おおよそのことはアーカイブを参照していただければと思います。市町村合併が盛んな昨今の自治体事情において、単独市制施行という選択肢は余地がありますね。滝沢村が市制施行できないのは、公共機関等が不足しているからというもののようなので、県の支援が得られれば市に昇格できるでしょう。現在の行財政事情を考慮すれば困難な道のりとは思いますが、盛岡市との合併を選択するよりは私個人の考えですが、単独市制でいってほしいと思います。
 今後単独市制施行しそうな町村は滝沢村を含め、3つ。うち滝沢村と愛知県三好町が5万人突破しております。三好町が5万人突破したのは、昨年末。今年は無理でも来年ぐらいには市制施行しないかなあと心待ちにしております。今のところ、三好町に単独市政施行の意志はなく、豊田市を中心とする加茂8市町村での合併を試案しております。ただ三好町は以前は豊田市に通勤する人が多かったようですが、近年は名古屋市のベッドタウンとして人口が急増しているため、旧住民と新住民での対立がありそうです。
 単独市制宣言をしている和歌山県岩出町は、今年早々5万人突破の勢いです。岩出市誕生を楽しみにしましょう。
[10273] 2003年 3月 3日(月)12:24:18BANDALGOM[地域研究家] さん
金沢市・野々市町
[10019]だんなさん
構図としては是が非でも合併して政令指定都市への足がかりとしたい金沢市とこのまま単独市政をめざす野々市町という温度差が明確化しており前途は多難だと思われます。
生活圏から考えれば、野々市町は金沢市と合併してしかるべきとも思えますが、こんなデータもあります。
「野々市町の保育所数は11個所、入所人員は1,079人に対し、金沢市は112個所、入所人員10,074人で、人口割りにするとほとんど同じ。
野球場は金沢市、野々市町ともに3個所、テニスコートは金沢市5個所、野々市町3個所で、人口割にすると野々市町が恵まれている。」

これらをもって、野々市町の方が行政水準が高いと言っているのですが、ただこの出典は合併反対で知られる某研究所の関係者の著書ですし、たとえば保育所の場合、金沢市では0歳児保育や夜間保育を実施しているのに対し、野々市町では実施していない、野球場ならば金沢市ではプロ野球公式戦ができる水準なのに対し、野々市町では草野球ができる球場しかない、テニスコートも金沢市ではナイター設備の整ったグリーンコートなのに対し、野々市町ではナイター設備のない土のコート、というのでは話になりませんね。

野々市町の合併拒否、単独市制の方向が、どれだけ住民の意向を反映したものなのかが一番重要ですが、そのあたりはどうなんでしょう。
[10315] 2003年 3月 3日(月)20:43:01だんな さん
野々市町ホームページ
[10273]地域研究家さん
どれだけ住民の意向を反映したものなのかが一番重要ですが、そのあたりはどうなんでしょう。
たしかにその通りです。野々市町の意向は住民すべてが反対ではありません。ただ町長や一部の議員がかたくなに反対しているためにそう思われるのでしょう。単独市政を推進するために新庁舎の建設を計画するくらいですから。野々市町のホームページで金沢市との行政水準の比較データを掲載しているのですが、野々市町に有利なデータばかりで公平性に欠けている気がます。いずれにせよ4月の統一地方選挙とその後に行われるであろう住民投票で何らかの答えが出ると思います。
 http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/siryou/siryou1309.HTM
反対するのはいいのですがきちんとした情報を提示すべきでしょう。あと野々市町のホームページでは町民談話室というbbsがあり、合併賛成派と反対派が激論を交わしてます。
 http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/bbs/bbs_02.html
とアドレスをいれたところで確認したらホームページのリニューアルで9日で閉鎖するそうです。
[11279] 2003年 3月 15日(土)23:01:14special-week さん
単独市制施行
 白桃さんのレスを見ると茨城県神栖町は人口5万人を超えているんですね。ということは、次回の国際調査で、正式に市制施行条件をクリアということになる。
 神栖町は単独市制施行するつもりなのかな?それとも周辺自治体と合併するのかな?
 ホームページを見てみると2月末の人口統計は4万9082人と微妙に5万人を超えていないなあ。ホームページには合併のことが書かれていないけどどうなんだろうか・・・。町議会では合併協議会設立を否決したそうだけどねえ。そうなると単独市制施行を目指すのかな?誰か事情に詳しい方いらっしゃいますか~?茨城県といえば・・・雑魚さ~ん!
[13824] 2003年 4月 23日(水)19:51:09【1】はやいち@大内裏 さん
平成の大合併の後は単独市制に注目ですよ
[13822] 百舌鳥 さん

岩出町(和歌山県那賀郡)は
50.000を越しましたが市になるんでしょうか?

自治体の昇格の基準となる人口は、最新の国勢調査のものが参照にされます。
次回は2005年ですので、それ以降となります。

岩出町は町長が市制施行に前向きです。

50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?
広島県府中町が広島市と合併を決断すればそうなります。ちなみに其の場合は東区への編入になるそうです。
岩手県滝沢村が(重い腰を上げて)盛岡市と合併を決意した場合もそうなります。

余談ですが、単独市制を目指すと思われた茨城県総和町や埼玉県杉戸町・白岡町は
他自治体との合併を推進するほうを選んだのですね。

愛知県三好市
茨城県神栖市
千葉県大網白里市
2006年~07年頃に、この3市が誕生することを予想しています。

05年が過ぎれば隣接市からの「合併圧力」も収まり、
上記の安芸・府中町や滝沢村も単独市制に踏み切るかな、などと勝手に空想してるのですが。
[13861] 2003年 4月 23日(水)23:09:25ありがたき さん
野々市町が単独市制を実施した暁には「野々市々!?」
タイトルの字の充て方は冗談にしても
「野々市市」だとなんだかくどいというか「々」の使い方に統一性がないというかw

[13850]だんなさん

私は高校時代、野々市町にある高校へ通っていました。

わたしも野々市町の高校を卒業しました。
野々市に高校って1個だけでしたっけ?としたら、同じ高校なんでしょうか!?

ここの管理人であるオーナーグリグリ様もいらしたことがあります。これも何かの縁ですので、よろしくおねがいしますね。

こちらこそお願いします。野々市ネタで盛り上がれるとは夢にも思いませんでした。
高校時代を含めて思い出たっぷりの4年間を過ごした場所ですし、ウレシイなぁw

五万人にはすこし足りませんが、野々市町も単独市制に前向きですね。
ただいま町長選挙で単独市制推進の現職と金沢市との合併を叫ぶ新人との一騎討ちで盛り上がってますよ。

個人的には野々市は単独市制が良いかと
山間部を持たない居住可能地がほとんどなので、金沢と合併するにしても、
断った松任市他との合併にしても、行政サービスが現行よりも不利になりそうで…
住宅地の細い路地まで除雪が入るようなキメの細かさは合併すると無くなりそう
[14780] 2003年 5月 6日(火)18:38:37地理好きのケン さん
単独市制
石川県野々市町が和歌山県岩出町に続いて単独市宣言をするみたいです。神奈川県寒川町も「湘南市」構想が頓挫したため単独市制の可能性もあります。ほかに単独市制の可能性のある町は茨城県神栖町、阿見町、千葉県大網白里町、沼南町、愛知県三好町、福岡県那珂川町です。
岩手県滝沢村は盛岡市と、広島県府中町は広島市と合併構想もあります。
金沢市は野々市町との合併構想が頓挫し、代わって津幡町、内灘町との合併を検討する可能性があります。
[14783] 2003年 5月 6日(火)19:46:43なお[KN] さん
平成の大合併を乗り越えた単独市制移行(題名やや長い)
[14781] カッパー さん
神奈川県寒川町も「湘南市」構想が頓挫したため単独市制の可能性もあります
[14781]で書いた他の町は人口も増加傾向のため単独「市制」ができると思いますが、
寒川町は人口増加しているとはいえないので2010年ごろも単独「町制」となると思います。

地理好きのケン さんが出した町のなかで2005~2008年に市制移行が出来そうだと
推測で出来そうなのは、茨城県神栖町・千葉県大網白里町・愛知県三好町
           福岡県那珂川町・石川県野々市町
そして、滝沢村も後は娯楽施設と署ができると市制移行が2005年の9月までにも市制移行できる
とのことです。

僕としては神栖・野々市には是非なってほしいです。
[14786] 2003年 5月 6日(火)20:17:52ありがたき さん
いつの日か、野々市市に遊びに行きたいな
[14776]だんなさん
[14780]地理好きのケンさん
[14783]KNさん

野々市町には、確か所轄警察署も消防署もなかったかと。消防署は松任消防署野々市分署、警察は金沢市か松任市かどちらかの所轄が管轄していたかと。
町村が市に昇格(単独市制)する場合、警察署や消防署がなくても大丈夫なんでしょうか?東京都の場合、三多摩には所轄警察署のない市もありますしね
[34610] 2004年 10月 30日(土)15:25:25ケン(地理好き) さん
単独市制施行・町制施行
合併の多い中で、単独市制施行や町制施行の可能性のある町村を調べました。
単独市制の可能性のある町村は岩手県滝沢村、千葉県大網白里町、神奈川県寒川町、石川県野々市町、愛知県三好町、長久手町、和歌山県岩出町、福岡県那珂川町、単独町制施行の可能性のある村は福島県西郷村、群馬県富士見村、千葉県印旛村、本埜村、長野県南箕輪村、白馬村です。
合併問題で富士見村は智頭町みたいな状態になっています。
[45446] 2005年 10月 6日(木)19:09:10miki さん
やっと5万達成!
千葉県大網白里町の人口が9/1で50,001人。
やっと5万の大台達成です!
...あとは国勢調査の結果を待つばかりですね。
http://www.town.oamishirasato.chiba.jp/

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示