都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [13800]〜[13899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[13800]〜[13899]



… スポンサーリンク …

[13899] 2003年 4月 24日(木)02:27:29まがみ さん
まとめレス(一般向け)
レスありがとうございます。え~、怠惰の都合上、全部のレスに対応できないですがご了解を。

[13848]TACO さん
今現在日本全国にある「市」で全く同じ名前の市ってありますか?
そんな疑問を持ったときのために「都道府県市区町村」のホームページが存在するのです!
「市区町村雑学」の「府中市ってどこにあるの?」をご覧下さい。
http://uub.jp/zat/fuchu.html
[13853]Hermit さんが書かれた、鹿島-鹿嶋の例ももちろん出ています。

[13828]三丁目 さん
これが、まがみさんが用意しておられた未定稿の1つなのですね?
いえ、[13745]のレスのために急遽つくったものです。なので未定稿とは別物。

[13853]Hermit さん
道路に名前がないからかとも思いますが、いかがなものなのでしょうか。
ゆえに、道路に名前がある京都市中心部は、かなりわかりやすいと思います。

[13892]白桃 さん
えっ!? 暫しお別れって…
[13898] 2003年 4月 24日(木)02:27:28【1】まがみ さん
まとめレス(鉄向け)
[13842]yamada さん
しかも、新駅が開業された場合、乗継割引は無効になります。
そう、これがどうしても解せない。
あんまり乗継割引をしたくないから新駅を急いでいるのかな…と勘繰ってしまうほど。
#原文[13776]に“最長”を冠したのは上記の点を踏まえて。

「ムーンライトえちご」に関して([13848] [13860] [13871]
ちりたまさんが仰せの通り([13856])、昨年12月1日改正から下り「ムーンライトえちご」は新潟止まりです。
さらに本年4月1日より、同列車は従来の165系急行用車両から485系特急用車両に置き換えられました。
従って、村上どころか秋田でも青森でも函館まででも直通できるようになっているのですが、
さすがに上沼垂区所属の車両ゆえ無理かな?

「大垣夜行」に関して([13846] [13875]ほか)
[13871]Issie さん
1960年代末のダイヤ改正で客車から電車に置き換えられたのですが
昭和43年10月1日改正、いわゆる「ヨンサントオ」改正でした。
改正当初は、下り東京発美濃赤坂行きでした(上りは大垣始発)。
現在でも大垣止まりなのは、やはり車両運用上の都合でしょうね。
373系はJR東海の車両、しかも大垣区所属なので大垣止まりには必然性があろうかと。
ただ、利便性の面では・・・しかも大垣駅でぜ~ったいに走らなきゃ座れないし・・・ホームは別だし・・・
[13897] 2003年 4月 24日(木)02:15:30ありがたき さん
えふぶんのいち
[13891]てへへさん

数字の地名の数字の読み方で、京都読みは昇順読み、丁目読みは降順読みとも言えるのではないでしょうか?

なるほど!それは大発見

 9は微妙で、てへへの読み癖かもしれませんが、11から20を昇順と降順で声に出してみるときの19が分かりやすいかもしれません。

わたしも早速昇順に数字を読んでみると、9は「きゅう」、19は「じゅうく」に
でも、昇順の9が「く」説は言い得てるとわたしは思います

地名と離れますが、
無線での数字の呼称は「まる ひと ふた さん よん ご ろく なな はち きゅう」とか
言いやすさと、音質の悪い場合でも聞き違えないような工夫を兼ねてる言い方

わたしが仕事で使うのは、電話等で日時を伝える場合、誤解をなくす言い方で、
1日「いっぴ」、4日「よんにち」、8日「はちにち」、10日「じゅうにち」、20日「にじゅうにち」、
4月「よんがつ」、7月「なながつ」
時間の場合、午後の場合24時間制と午後○時を併用

言葉の揺らぎも、工夫すれば誤解や間違いをなくす事も出来るのかな?とか

もっと脱線しますが、よくテレビでも耳にする「憲法第9条」
アナウンサーは「けんぽうだいきゅうじょう」って言ってますねw
[13896] 2003年 4月 24日(木)02:06:58ゆう さん
三鈴さんごめんなさい
[13884]三鈴さん
[13852]で同じページを紹介してたのにぃ‥!
たいへん失礼いたしました。
古い順に記事を読まないとこんなことになってしまいます。反省してます。
[13876]は新しい情報が皆無なので削除しました。





以下、最近の話題から。
数の地名のお話も尽きないようで楽しませてもらってます。
全国にある高松・福岡の地名も面白かったです。他にはどんな地名が多いのか調べてみたいものです。

Mapion等の地図ですが、自治体の変更だけでなく住居表示変更なども対応は早くはありません。
当然こちらのほうが何十倍も大変なのでしょうから仕方ないのでしょうけど。
[13895] 2003年 4月 24日(木)01:52:02ありがたき さん
もみじばし
[13887]紅葉橋瑤知朗さん

わたしの「紅葉橋」も結構ありそうです。皆さんの周りにはありませんか?

http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.26.56.614&el=139.37.54.280&CE.x=293&CE.y=251

横浜市西区の桜木町駅から程近い場所に、住所ではないのですが「紅葉橋」があります
紅葉坂という坂の下の新横浜通り上に架かる陸橋の名前で、最近は信号が設置され同名の交差点名にもなっています

「野々市市」だとなんだかくどいというか「々」の使い方に統一性がないというかw

「々」は「同じ漢字の繰り返し記号」ですが、単語の場合のみに使うのが原則です。

ごもっともです
まぁ、見た目の感じというか、イメージのお話でして
でも、そういう感覚を持たれる方もいない事はないと思いますし
そうすると「ののいち市」とか、またひらがな名称になっちゃうとかするのかなぁ…
[13894] 2003年 4月 24日(木)01:51:08深海魚[雑魚] さん
大垣夜行
[13875] 三鈴さん
せめて、もう少し頑張って米原まで行ってくれれば、ずいぶん楽なのに‥
私も学制時代、345Mなる列車番号を付したボックス席主体の急行型電車 (「東海」 と共通運用。) 仕様
当時に何度か利用しまして、確かに新快速接続が効く米原に到達すれば便利だろうに、と感じていました。
実際には近畿以遠志向で乗り継ぐ貧乏学生の需要が多かったものの、国鉄とすれば、あくまで中京圏を
志向する列車と位置付けて、米原以遠は 「銀河」 を御利用下さい、との趣旨だったのでしょうか。もっとも
「大垣夜行」 の前身は、東京-大阪の客車鈍行 143、144レで、「ヨンサントオ」 こと 1968年秋の改正の際
一旦廃止が予定されるも、廃止を惜しむ声が報道で大きく取り上げられた事から、「名カキ」(名古屋鉄道
管理局大垣電車区) 受け持ちの電車編成で存続した経緯があります。(この点は Issieさんが [13871] で
述べられた通りです。)

345M当時の思い出というと、以下の様な感じでしたね。
○ 東京駅では、グリーン券の車内販売を行っていない旨、繰り返し案内をしていた。
○ 戸塚-大船では横須賀線電車と競争になる。
○ 平塚を過ぎるとタバコを吸い出す手合いが多い。
○ 小田原-浜松が快速区間で、なぜか深夜の静岡で駅弁売りが待機。

当時は、函館-札幌 (小樽経由)、上野-長岡、新宿-上諏訪、天王寺-新宮、高松-中村にも定期の
夜行普通列車の設定があり、貧乏学生の我々は重宝していました。高松-中村は折返し急行 「あしずり」
運用に入る急行型気動車で、格下げグリーン車を充当した指定席用車両のゲットが主要な課題でしたね。
但し後年は、高松-高知が 50系客車に置換されました。函館-札幌は旧型客車便で、確か、カーペット
仕様車があった様な。上野-長岡は確か近郊型 115系。冬季は辛そうですねぇ。

[13892] 白桃さん
え、一時的に御身を隠されるのですか? 何か物凄く寂しいのですが ……… (涙)
[13892] 2003年 4月 24日(木)01:42:47白桃 さん
し~ば~し、別れの夜汽車の窓で
昨年の10月27日にデビューしてから、約半年が過ぎました。
念願の「東かがわ市」もどうやら無事発足したようです。
4月1日の市制施行以来、こころのつっかえ棒が無くなった
感じで、書き込み自体もだらけております。陥ってはならない
懐古主義、自己正当化、自己讃美が顔をのぞかせるようになりました。
できるだけ、多くの方たちのお話や考えに反応したかったのですけど、
そうもいきませんでした。ここいらがシオドキかもしれません。
と、いってもまた、半年後にはパワーアップして復帰したく思います
ので、その節は皆様よろしくお願い申し上げます。
なお、この掲示板のROMは1日たりとも欠かさないように心がける
つもりです。また、オーナーグリグリさんにお約束しておりますが、4月
1日現在推計人口データをまとめ、お送りするつもりであります。
本当に充実した半年でした。皆様、ではまたお逢いできる日を楽しみに、
ごきげんよう。
[13891] 2003年 4月 24日(木)01:41:23てへへ さん
数字の地名の数字の読み方
ありがたき さん、紅葉橋瑤知朗 さん 他の皆様

数字の地名の数字の読み方で、京都読みは昇順読み、丁目読みは降順読みとも言えるのではないでしょうか?
数字を声に出して読むと、
昇順では、いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、く、じゅう。
降順では、じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち。
 これが丁度、「しじょう」、「しちじょう」、「くじょう」に対して「よんちょうめ」、「ななちょうめ」、「きゅうちょうめ」と呼ぶことが多いことに符合します。
 4と7と9の読みに揺らぎについて、降順では「し」「しち」「く」とはあまり言わないと思いますが、昇順は「よん」「なな」「きゅう」と普通に言う人もいるかと思います。
「しじょう」と「よじょう」両方あるや、「しちじょう」通りの交差点の「ななじょう」バス停のなどもこの揺らぎとそっくりですね。
 9は微妙で、てへへの読み癖かもしれませんが、11から20を昇順と降順で声に出してみるときの19が分かりやすいかもしれません。

 てへへの私見ですが、よく使う順番(昇順)は滑らかに言えるように言いやすさが優先して変化し、あまり使わない順序(降順)の方は多少発音しにくくても正式(?)な読み方、しっかり区別がつく読み方が残っているように思います。「しちじょう」通りが先で、後にできた「ななじょう」バス停は聞き間違えないようにした、など。

 本来の正式な読み(大和言葉としての読み?)は、ひい、ふう、みい、よ、い、む、な、や、ここの、とお でしょうか? これを降順で聞いたことがないですね。言葉にはどうしても揺らぎがついてまわるように思います。
[13890] 2003年 4月 24日(木)01:40:26【1】special-week さん
アーカイブ日記
リニューアルアーカイブのお知らせ
「淡路島の所属 ―兵庫県なのはどうして?徳島県じゃないの?―」
http://uub.jp/arc/arc205.html

 もともとは違うアーカイブテーマだったのですが、不評というかあんまり反応の薄いアーカイブでしたので衣替えを図りました。アクセス数が55ほどありましたが、衣替えしてもカウントが0になりませんので、「登場していきなり50もアクセスあったの!?」と驚かないでください(驚かないと思うけど・・・)
 なくなってしまったアーカイブに合掌(チーン)
[13889] 2003年 4月 24日(木)01:28:24ゆう さん
林野庁
[13879]YSKさん
地域の見方が100あれば、それに伴った地域区分の方法も100ある、ということをよく示している資料ですね。
こんな例もありました。林野庁森林管理局の各管轄の一覧です。こんな区分もあったのか、と思えるような独特なものですね。

名称所在地管轄域
北海道森林管理局札幌市石狩 空知南部 胆振東部 日高
 旭川分局旭川市宗谷 留萌 上川 空知北部
 北見分局北見市網走
 帯広分局帯広市十勝 釧路 根室
 函館分局函館市渡島 檜山 後志 胆振西部
東北森林管理局秋田市秋田 山形
 青森分局青森市青森 岩手 宮城
関東森林管理局前橋市福島 栃木 群馬 新潟
 東京分局江東区茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡
中部森林管理局長野市長野
 名古屋分局名古屋市富山 岐阜 愛知
近畿中国森林管理局大阪市石川 福井 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国森林管理局高知市香川 徳島 愛媛 高知
九州森林管理局熊本市福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
[13888] 2003年 4月 24日(木)01:27:25日和[松戸] さん
ひさしぶ・・・
じゅくじゅくじゅくそしてぴあのぴあのぴあのな毎日を送っておりました・・・。
体はぼろぼろ・・・。

グリグリさん へ

出身地:東京都文京区
在住地:千葉県松戸市


この前千葉市のHPに遊びに行って、推計人口データをちょっと覗いてみたら、なんと千葉市は四月にもかかわらず500人ほど増えてました。
ららら~すごい。

それでは・・・寝ます。
[13887] 2003年 4月 24日(木)01:25:40紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
大雑把レス
わたしの「紅葉橋」も結構ありそうです。皆さんの周りにはありませんか?

[13744]三丁目さん

>ご贔屓ありがとうございます\(^O^)/。

少しはお役に立てましたでしょうか?
手許のリストは全然整理もされていず、本人しか読めないのが難点です(意味ないなあ)。

[13745]TACOさん
[13757]ちりたまさん

>かつて、ドラえもんでも八丈島からとったと思われる「よじょうはんじま」が登場したことがあります。確かスネ夫の家の別荘があったような。
「よじょうはんじま」は今もちょくちょく出てますよ。
ちなみに「キテレツ大百科」のトンガリの別荘は「ひゃくじょうじま」にあります。

漢字で書くと「四丈半島」「百丈島」となります。
畳の場合、「よじょう」でしたっけ?

[13796]kenさん

>グルジア出身の「黒海」が新十両に昇進。関取になりました。

わたしは先場所に上がると思ったんですが、いずれにせよ昇進成ってなによりです。

だいぶ前、ハワイ・オアフ島出身の曙と武蔵丸の詳しい出身地が分からないとあったような気がしますが、
武蔵丸は「オアフ島ワイアナエ」だそうです。
曙は「オアフ島」までしか分かりませんでした(現住所は東京都羽村市)。

[13815]ありがたきさん

>4「よんじょう」、7「ななじょう」になるでしょうか
※4丁目を「よちょうめ」とは読まない所からくる感覚的なもので、日本語的に(音便とか)正しいかどうかはわかりませんが
京都の東西通りの名前での「条」だと、
4「しじょう」、7「しちじょう」なんですけどね

なるほど。納得しました。
我が岩見沢市の中心街に「よじょうどおり」が通っていますが、「しじょうどおり」だと役所は置けませんね。

[13829]雑魚さん

>伊江なき子、ヴェルサイユの奈良、カードキャプター佐倉、香良洲の仮面、天空の城 「虻田」、
隣の土々呂、野蒜二世、南アルプス市の少女 「ハイジ」、マジンガーZzz、名探偵 「湖南」

ちょっと前のパロディのようで、新しい作品も入っていますね。
この前、「噺家の『めいたん亭こなん』師匠が…」と冗談を言うと、「本当にそんな名前あるんですか?」と真顔で返されました(もちろんいません)。

[13848]TACOさん

>北海道札幌市には○○条という数字の使われる地名がありますが。この他の種類で数字のつく地名ってありますか?もちろん既出のもの以外です。

札幌にあるもの、というわけではないでしょうね。

高校へは、美唄市までバスで通っていました。今では「北海道美唄市出身」を名乗るほどわたしに影響を与えたマチです。
「21線」「25年兵」なんてバス停があります。その先にも「24年兵」とか、最初の職場の近くに「6年兵」とか。
「~線」というのは「~条」と同じように、垂直に作った道路を指します。
「~年兵」は、明治○年に入植した土地、というような意味だと聞いたことがあります。

[13861]ありがたきさん

>野々市町が単独市制を実施した暁には「野々市々!?」
>タイトルの字の充て方は冗談にしても
「野々市市」だとなんだかくどいというか「々」の使い方に統一性がないというかw

「々」は「同じ漢字の繰り返し記号」ですが、単語の場合のみに使うのが原則です。
たとえば、「色々」「度々」「様々」とか。
間違った例として「民主々義」「○○会々長」、新潟県中頚城郡には「妙高々原町」なんて実際にありました(昭和30年名香山村改メ妙高々原村、31年杉野沢村と合体して妙高々原町新設、44年改メ妙高高原町)。
[13886] 2003年 4月 24日(木)01:05:05ニジェガロージェッツ さん
データシリーズ シベリアを西へ(10) エヴェンキ自治管区
ロシア・シベリア連邦管区についてのデータ、第10稿目はクラスノヤルスク地方の内部に属しながらも、連邦構成体の一つに数えられる、エヴェンキ自治管区について書き込みます。
この自治管区は、名称から分るように北方諸民族の一つのエヴェンキ人が多く住む地域ですが、この民族はエヴェンキ自治管区のみならず、極東のオホーツク海沿岸からシベリア地域に幅広く分布しており、1989年の国勢調査によると、ロシア全土のエヴェンキ人の総人口29,901人のうち、3,480人がこの自治管区に居住しています。
自治管区の1989年の国勢調査によるエヴェンキ人とロシア人の人口比は、
民族エヴェンキ自治管区首都トゥラー町首都以外の地域
総人口24,769100.007,686100.0017,083100.00
エヴェンキ人3,48014.057509.762,73015.98
ロシア人16,71867.505,61173.0011,10765.02
と記録されており、ロシア人が過半を占めていることが分ります。

公式ホームページもあります。(但し、ロシア語のみですが、綺麗な写真もあります。)
http://www.evenkiya.ru/

エヴェンキ自治管区で最も世界に衝撃を与えたのは1908年6月20日に起きた「トゥングースカ異変」でしょうか。
20世紀最大の謎の一つと言われ、「ツングースカ大爆発」として知られるこの異変は、大隕石の衝突が原因との説が有力のようですが、諸説あるようです。
検索サイトで「ツングースカ」を検索しても数多くのホームページにヒットします。

【エヴェンキ自治管区のデータ】
名称エヴェンキ自治管区 Эвенкийский автономный округ [エヴェンキ―スキー アフタノームヌイ オークルク]
別称エヴェンキア Эвенкия [エヴェーンキヤ]
創設1930年12月10日
首都トゥラー町
総面積767,600平方キロ
総人口18,500(2000.1.1)、18,100(2001.1.1)
都市人口5,300(2000.1.1)、5,100(2001.1.1)
地理状況 シベリア中部、クラスノヤルスク地方中東部に位置し、中央シベリア高原(最高点1701m)
の一帯を占め、自治管区の領域の4分の1は、北極圏に入る。
自治管区のほとんどの河川はエニセイ河の水系であり、主要河川は下(ニージニャヤ)トゥングー
スカ川、ポドカメンナヤ・トゥングースカ川がある。
自治管区にはエッセイ湖、ヴィヴィ湖、アガタ湖など、沢山の湖が存在する。
気候厳しい大陸性気候。冬期は永続的で苛酷。夏季は温暖ながらも短い。
1月の平均気温は-26度から-36度。
7月の平均気温は+13度から+15度。
年間降水量は約400mm。
資源石炭、石油、ガス、鉄鉱、鉛、ニッケル、亜鉛、黒鉛など。
主要産業養鹿、毛皮獣飼育。
交通鉄道は通っておらず、下トゥングースカ川およびポドカメンナヤ・トゥングースカ川において
船舶の航行あり。
都市・集落1町、その他村。
自治管区は3地区を有する。

エヴェンキ自治管区の3地区、1町の人口データを列挙します。
人口は2000年1月1日現在の推計人口。
地区・町名中心集落人口[地名発音]
イリムペヤ地区トゥラー町8,600[イリムピースキー ラヨン]
 トゥラー町5,300[パショーラク トゥラー]
バイキト地区バイキト村5,900[バイキーツキー ラヨン?]
トゥングースカ=チュニャ地区ヴァナヴァラ村4,000[トゥングースカ=チューンスキー ラヨン]


【過去記事の訂正】
拙稿[10067]「ロシア・シベリア連邦管区」において、一部都市名の表記に誤りがありました。
ここに、正誤表を出しておきます。(エヴェンキ自治管区分)
謹んでお詫び申し上げます。

備考
トゥーラ町トゥラー町エヴェンキ自治管区、中心都市
[13885] 2003年 4月 24日(木)00:51:37三鈴 さん
Re:都市
[13883]YSKさん
視点が異なる(形態的視点・生態的視点)
という論旨には、なるほどと思わされます。ただ、
「都市」という言葉のほうが、より汎用性の強い言葉
だとするならば、やはりその汎用性の強さゆえに、「都市」という言葉の対象としているものの範囲もまた、「都会」という言葉が対象としている範囲よりも、広いのではないか という気がしているのです。

う~ん、考えているうちに、頭がこんがらがって、眠くなってきました。
っていうか、ホントは職場で残業中だったのですが、いつの間にか、書き込みに夢中になってて、仕事はかどってないし‥(苦笑)。とりあえず今日のところは、これにて退散させていただきます。
[13884] 2003年 4月 24日(木)00:35:47三鈴 さん
まとめレス(○枚橋・畿央)
[13873]yamada さん
私は、○枚橋を調べました。
そういえば、東京都の調布市・府中市・小金井市の3市の可燃ごみは、調布市野水にある
二枚橋焼却場というところで焼却処分されていますが、この二枚橋も、やはり地名なのでしょうねぇ。

[13876]ゆう さん
こんなページをみつけました。
[13852]で同じページを紹介してたのにぃ‥!
まぁ、これだけ書き込み数が多いと、見落とされても致しかたないですね‥(苦笑)
それにしても、同じHPを紹介していても、紹介文の書き方が、私とは全然違う!
こういうところに、個性の差が出るのですね。面白いなぁと思いました。
[13883] 2003年 4月 24日(木)00:31:46YSK さん
都市
[13880]三鈴さん
そうですね。「都市」という言葉の守備範囲は本当に広く、行政地域としての「市」を指す言い方もありますし・・・

例:「群馬県の都市部と郡部」などという場合、「都市」は明らかに行政上の「市」のことを指しています。

ただ、私が指摘したいのは、都市と都会と、2つを並べてみた場合、この2つの言葉が対象としているものは同じで、視点が異なる(形態的視点・生態的視点)、ということなんですよね。

都市ではあるけれども都会ではない
都市的な形態は備えているけれども、人々の生態が都会的にはなっていない
これも、相対的な問題で、やはり、この2つの言葉が対象としているものは「都市的集落」なんだと思うんですよね。1つの対象とされるべき、市街地が連担して人や産業も集積した空間があるとして、私たちはそれを都市的視点、あるいは都会的視点というものさしで評価して、上記のような結果を得るのではないかと考えられるのではと思いました。

とはいいながらも、やはり双方の定義の曖昧さは拭い去れませんね・・・

太田市のキャッチフレーズは、「品格のある生活文化都市」というのですが、この「都市」の意味合いも微妙です・・・。

ただ、以上をまとめて言えることがあるとすれば、「都市」という言葉のほうが、より汎用性の強い言葉なのかな、という印象はありますね。

なんか、やっぱりうまくまとめられませんね・・・
[13882] 2003年 4月 24日(木)00:29:05ken さん
Re:畿央・伊賀
[13852] 三鈴 さん
この中にある「関西と中部の結束点」というコーナー http://www.basho.net/kio/guide/2chiiki.html に、

しかしやはり、これを見させていただくと、わざわざいったん、畿央地域と括った上で、それをさらに伊賀以外(読むと変)、伊賀地域に分けてますが、「いがいがい」地域は名古屋のラジオが聞けるという点以外、全部、近畿・関西圏ですよね。(このページだと水色)
要は、ビミョーなのは、結局「伊賀地方」ということに。

ラジオだったら、在京ドラゴンズ少年だった私は、東海ラジオ・ドラゴンズナイターを屋根に針金のアンテナ張って東京で聞いてましたからねえ。CBCは、忘れましたが、近い周波数に関東圏の強い局があって全然駄目でしたが、東海ラジオは夜は結構聞けてましたね。

確かに言葉は、木曽三川渡ると、桑名から、関西系というと関西の方が怒るかもしれませんが、「~しとるがね」圏から、「~するやん」圏に入ります。

話それますが、CS放送というものが出来て、「ドラゴンズパック」なる、契約形態もあったりし、ほぼ全試合見られるようになったわけですが、どうも、私が付けた瞬間に点を取られる、大逆転をされる、見ないで我慢すると、勝利、というケースがあまりに多いため、ジンクスとして封印。スカイパーフェクTVには無駄金を払っています。

名古屋勤務時代は、いつでも行ける気がして、ナゴヤ球場には結局行かず、東京転勤の内示が出てから、慌てて見に行きました。
今はナゴヤドームになり、ナゴヤドームの出来た場所から徒歩圏に住んでいたのですが、果たして行ったかどうか。
[13881] 2003年 4月 24日(木)00:17:05KMKZ さん
一反田
[13864]津軽衆 さん
「一反田」がないですね。
町名・大字名ではないですが、愛知県蒲郡市水竹町に「水竹町一反田」という交差点があります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.51.294&el=137.14.20.056&fi=1 水竹町一反田交差点
多分、この付近の小字名だったのだと思います。
[13880] 2003年 4月 24日(木)00:13:36三鈴 さん
Re:都市と都会レス
[13874]YSKさん
こういう理解はいかがでしょうか?双方の言葉とも、「同じもの」を指している。ただ、そのものの見方が違うんですね。
う~ん‥‥。
同じもの「も」指している  というのなら分かるのですが‥。

やはり私には、「都市」の指し示す範囲の方が広く、「都会」の方が狭いように感じられます。
非常に感覚的な話で恐縮ですが、例えば、いま私が住んでおります街などは、都市ではあるけれども都会ではない ような気がするのです。
YSKさんの言い方を借用させていただくなら、都市的な形態は備えているけれども、人々の生態が都会的にはなっていない、といった感じです。

それにしても、ホント、おっしゃるように、この問題もなかなか奥が深いですね・・・。
[13879] 2003年 4月 24日(木)00:13:04【1】YSK さん
畿央地域レス
[13852]三鈴さん
[13876]ゆうさん
興味深いリンクをありがとうございます。

地域の見方が100あれば、それに伴った地域区分の方法も100ある、ということをよく示している資料ですね。

ですので、やはり○○県は□□地方といった議論をする場合には、「○○の観点から見た場合」と前置きをした上で行うことが必要だな、と改めて実感しました。
[13878] 2003年 4月 24日(木)00:12:09Issie さん
一日市
[13833] 津軽衆 さん
八戸市は、
 1 朔日町

これは当然に「ついたちまち」と読むのでしょうね。

けれども「一日市」「一日市場」という地名は多くの場合,「ついたちいち(ば)」ではなく「ひといち(ば)」と読むようです。
“市(いち)”の立つ「1の付く日」が「1日=ついたち」だけでなく「11日」「21日」もあるからでしょうね(旧暦=太陰太陽暦に「31日」はありません。念のため)。

「ついたち」の本来の形は「月立ち」で「月の一番初めの日」という意味なので,「11日」や「21日」には当たらない。
“第1日 (first day of a month)”ではなくて“1日 (a day)”という場合には,「ひとひ」と読んでいました。今ではほとんど消えかかっている表現ですが。

「ひといち」という読み方は,「ひとひ・いち」にさかのぼるものなのだろうな,と思っています。
[13877] 2003年 4月 24日(木)00:10:06YSK さん
東武桐生線三枚橋駅
が、太田市内にあります。

住所表記は「太田市鳥山町」なのですが、太田市の行政区名では「三枚橋」です。
[13875] 2003年 4月 24日(木)00:01:58三鈴 さん
まとめレス(個人情報のベールが‥)
[13809]白桃さん
ここの考古学教室はすごかったな。和島、近藤、春成の3人がそろってました。知らない人はしらないが考古学に精通した方ならみんな知っているビッグネームです。
某教員養成系大学在学中は、一応、史学選修だったはずの三鈴ですが、何分、全然勉強いたしませんでしたので、いずれの方のお名前も存じ上げません。が、ちょこっとインターネットで検索してみますと、白桃さんの在学されてたのはO大学なのね、ってことが直ぐ判りますね。こうしてまた、落書き帳の興信機能によって、個人情報のベールが‥(笑)

[13836]えっす さん
最新のハローページによりますと市外局番が「07××」なのは紀和町の小船、花井、揚枝、和気のみです。
話題になっていた伊賀地方ではなくて、東紀州の方ですね。地図で見ると、熊野川をはさんで和歌山県熊野川町と対峙する地域。紀和町役場のあたりからだと、山越えの細そうな道を行くよりも、和歌山県側の国道を通っていった方が行きやすそうですね。きっとそんな訳で、電話線も和歌山県側から敷かれたいったのでしょう。それで、そのような局番になったのではないかと想像します。
小学2年頃から「テレホンガイド」の市外局番一覧をむさぼり見ていたという局番マニア
だとおっしゃる月の輪熊さん[13808]でしたら、その辺の事情もご存知でしょうか?

[13846]ちりたま さん
ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?
学生時代、まだムーンライトなどという洒落た名前もなく単に「大垣夜行」と言われていた頃から、幾度となく利用しておりますが、たしかに、なぜ大垣?っていう疑問は感じますよね。せめて、もう少し頑張って米原まで行ってくれれば、ずいぶん楽なのに‥と、何度となく思ったものです。

[13863]utt さん
私の生家は、全壊しました(涙)
悲しい出来事を思い出させてしまったようで、申し訳ありません。
HNから推察すると、「鈴」が付く市でしょうか??それとも、五十鈴川の流れている付近かな??
残念ながら居住地は、「鈴」が付く市でも五十鈴川の流れている付近でもありません。実は、「三鈴」は広域合成地名です。静岡県の磐田郡・周智郡をまとめて「磐周」と称したり、熊本県の宇土郡市・下益城郡をまとめて「宇城」と称したりする類いです。まぁ、その「三鈴」という広域合成地名で括られるエリアに居住しているわけなのですが‥。あぁ、こうしてまた、個人情報のベールが‥(苦笑)
[13874] 2003年 4月 23日(水)23:59:27YSK さん
都市と都会レス
[13865]三鈴さん
レスありがとうございます。この問題もなかなか奥が深いですね・・・。

都会と都市を二項対立的に捉えるのではなく
そうですね。
こういう理解はいかがでしょうか?双方の言葉とも、「同じもの」を指している。ただ、そのものの見方が違うんですね。

人や産業や諸施設などが集積している場所を、「形態」に注目してみたものが、「都市」、「生態」に注目してみたものが、「都会」。

ただ、もともと同じものを見ての用語ですので、それぞれの言葉の守備範囲には重なるところが多い。この点は、三鈴さんがご指摘なっている、

都市という概念の中には、時として、都市生活とか都市型犯罪といった言葉が使われるように
生態的ないしは質的なニュアンスも含まれるのではないか、とも感じております。

の内容なのではないかと思います。
[13873] 2003年 4月 23日(水)23:58:42yamada さん
数字地名:枚橋
私は、○枚橋を調べました。
大字だけだと、

岩手県花巻市二枚橋
福島県相馬郡飯舘村二枚橋
静岡県御殿場市二枚橋
秋田県横手市三枚橋
富山県下新川郡朝日町三枚橋
静岡県沼津市三枚橋
青森県青森市六枚橋
※横手市の三枚橋は手持ちのぽすたるガイドで確認できませんでした。

宮城県角田市江尻四枚橋のように細かい住所までみると、

一枚橋:青森県、福島県
二枚橋:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、富山県、静岡県
三枚橋:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、富山県、静岡県
四枚橋:宮城県
五枚橋:確認できず
六枚橋:青森県
七枚橋以降:確認できず

どうやら、東日本に多いようです。
[13872] 2003年 4月 23日(水)23:56:16ken さん
re:フジヤマ・ゲイシャ、ツッパリ富士桜
[13821]はやいち@大内裏 さん
でるでるさん編集の市町村合併情報のコーナーに載っています。

※新町名候補3点:ふじやま,富士河口湖,富士桜

えー、この最終3候補は存じてますが、私が知りたかったのは、公募の集計結果そのものなんですが。
自分の応募名の順位を知りたいのと同時に、泡沫候補で、抱腹候補が結構あるのを、公募集計結果が出ると、いつも楽しみにしているんです。

富士桜町は、フジザクラではなくて、フジサクラなんですかね。
どうも、富士桜関の風貌と相撲っぷりを思い出してしまします。

「富士四湖」という観光地域名をもっと事前にアピールしておけばよかったような感じですが。
この場合「よんこ」ですかね。「しこ」だと、また富士桜関が四股を踏んでいる姿が。
いっそ青木ヶ原町にしますか。
[13871] 2003年 4月 23日(水)23:55:56Issie さん
Re:ムーンライト
[13848] ちりたまさん
[13860] 雑魚 さん
「ムーンライトえちご」 の終点が村上だったのも

直接の理由は,ここが直流電化区間の北限だったからでしょうね。
最近になって羽越線普通列車の電車置き換えが進むまで,新潟地区の列車には特急を除いて交直両用型は充当されず,「ムーンライト」や過去の急行「佐渡」は急行型直流電車で運転される都合上,村上から先へは行かれません。

素朴な疑問なんですが、ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?

元々は東京-大垣間で運転されていた「大垣夜行」と呼ばれる普通列車(私たちは「人民列車」と呼んでいましたが)の置き換えであった,という事情によるものだと思います。
さらにさかのぼると,東京-大阪間に何往復か設定されていた客車普通列車のうちの1つでした。
1960年代末のダイヤ改正で客車から電車に置き換えられたのですが,その後(その際?)におそらくは列車運用上の事情から,大垣を境に以東の夜行区間を大垣所属の車両で,以西の区間は京阪神方面の車両で,という形に分割されました。

「ムーンライト」になってからは利用したことがないのですが,学生時代に何度か「人民列車」にはお世話になりました。で,実際に乗ってみると,お客さんはほとんど名古屋までで降りてしまうんですね。大垣まで乗りとおす人はあまり多くない。
下り列車の大垣到着は朝の7時ごろですから,ここから先は別に“通常の列車”を仕立てた方が合理的だったのだろうと思います。
[13870] 2003年 4月 23日(水)23:52:49YSK さん
Re:中部圏整備法
[13866]三鈴さん
レスありがとうございます。中部圏については、どなたかレスしていただけるのではとあえて申し上げませんでしたが、早速のご教示ありがとうございます。

首都圏整備法では、首都圏を、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県の1都7県としており、中部圏との重複はありませんね。

首都圏関連は、アーカイブズ化しました。
いずれ、中部圏や近畿圏と合わせて、アーカイブをバージョンアップしていければと思います。
[13869] 2003年 4月 23日(水)23:46:01ちりたま さん
一覧レス
[13851]yamadaさん
レスありがとうございます。
ここで思いつくだけの高速バスの運行を行っているバス会社(例によって東北限定)を挙げてみたいと思います。

会社名本社路線数
弘南バス弘前市10
南部バス八戸市
十和田観光電鉄十和田市
岩手県北バス盛岡市10
岩手県交通北上市
秋北バス大館市
秋田中央交通秋田市
羽後交通横手市
山交バス山形市10
庄内交通鶴岡市
宮城交通仙台市16
JRバス東北仙台市29
東日本急行仙台市
富士交通仙台市
福島交通福島市
会津乗合自動車会津若松市
常磐交通自動車いわき市

こうしてみると改めて仙台の拠点性がみてとれます。(JRバス東北の路線すべてが仙台発着とは限りませんが)

[13860]雑魚さん
レスありがとうございます。地域性や経済的合理性が組み合わさってできた路線配置といえそうですね。
[13868] 2003年 4月 23日(水)23:40:08EMM さん
5万人を越えたのに市制施行せず合併された町
[13822]百舌鳥 さん
[13850]だんな さん

広島市と合併した五日市町が、合併直前に87,000人ぐらいいたはずです。
合併話があったので市制施行しなかったのか、あるいはさせてもらえなかったのか、その他の理由があるのかはわかりません。
(過去ログに話題があるかも)

合併後しばらくして、広島市が政令指定都市になったのですが、五日市町の辺りは佐伯区になっていたので、友人共々

「何で五日市区にならんかってんろ~?」

と言ってた覚えがあります。
[13867] 2003年 4月 23日(水)23:29:07ありがたき さん
古い地図には資料的要素がたっぷり
2年前までいた部署では管理係みたいなことしてましたが
物品管理とかで古い本とか電話帳の整理していたところ
昭和54年に刷った平凡社版日本地図が捨てるのにはあまりにももったいないもので
もらってきちゃいました

というのも、巻末資料に「消滅市区町村名一覧」「日本国有鉄道線名一覧」てのが載ってまして
特に前者については昭和31年1月1日以降(地図の発行まで)のデータが載ってまして

こちらのメンバーの方でしたら興味そそられる一品かと思います

と、そんな古い資料のたぐいの書籍等は溜まってくるとたいへんで、
引っ越しの度に重い荷物が増えるのが悩みの種です

この日本地図については、必要な資料部分だけ電子データ化して
手放そうかとも考えていますが、地図部分は惜しいし…

みなさんはこういうのどうしてます?
[13866] 2003年 4月 23日(水)23:28:31三鈴 さん
中部圏開発整備法
[13862]YSKさん
近畿地方の範域を規定している根拠の1つに、「近畿圏整備法」があります。
中部圏開発整備法の第2条第1項では、
この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県及び滋賀県の区域を一体とした広域をいう。
と定義しています。
三重県のみならず、福井県や滋賀県も、中部地方と近畿地方の両方に位置づけられているのですね!
[13865] 2003年 4月 23日(水)23:20:38三鈴 さん
「都会と都市」考
[13847]YSKさん
都市は形態的な視点、都会は生態的な視点、といった感じがいたしますね。
そうですね。ここ数日の皆さまとのやり取りを通じて、私も、
都市と云うと、ヒト・モノ・カネなどの集中といった量的な側面に
都会と云うと、産業構造・文化・人間関係のあり方などの質的な側面に
それぞれ焦点が当たるのかなぁという風に、感じて参りました。

ただ、都市という概念の中には、時として、都市生活とか都市型犯罪といった言葉が使われるように
生態的ないしは質的なニュアンスも含まれるのではないか、とも感じております。

したがって、都会と都市を二項対立的に捉えるのではなく
都市という概念に、都会という概念の指し示す内容も包摂されている
という理解がいいのかなぁ などと思ったりもしているところです。
(まだあれこれ考察中なもので、歯切れが悪くて申し訳ありません。)
[13864] 2003年 4月 23日(水)23:16:50TGRS[津軽衆] さん
数字のつく地名シリーズ。こんなにあったんだ。
[13848] TACO さん
北海道札幌市には○○条という数字の使われる地名がありますが。この他の種類で数字のつく地名ってありますか?もちろん既出のもの以外です。

○本木、○本松はすでにアーカイブになってますね。最近の過去ログを見ても[13602]ありがたきさんが
○戸や○条以外で思いつくところで言えば、
宮、谷、関、橋、番、日市…
と挙げられてますし、[13269]スナフキんさんは「○川目」を取り上げています。
北海道の条と丁目については、[12087]てへへさんの調査がありましたね。

いちおう過去ログは調べましたので、既出でない、という自信はあるのですが、いかがでしょうか。「○反田」です。
東京の東五反田・西五反田は2と計上しました。が、そういう1つの地名に冠がついて種類としては複数になっているケースはそんなになかったです。(曖昧だなぁ)

一反田二反田三反田四反田五反田六反田七反田八反田九反田
1北海道
2青森1
3岩手111
4宮城23
5秋田
6山形
7福島121
8茨城121
9栃木
10群馬1
11埼玉
12千葉2
13東京2
14神奈川1
15新潟2
16富山
17石川11
18福井
19山梨
20長野1
21岐阜2
22静岡1
23愛知126111
24三重21
25滋賀1
26京都4569
27大阪
28兵庫11
29奈良
30和歌山
31鳥取111
32島根
33岡山
34広島
35山口
36徳島
37香川
38愛媛1
39高知1
40福岡
41佐賀1
42長崎11
43熊本1
44大分
45宮崎
46鹿児島
47沖縄
合計0211335102172

惜しい! 「一反田」がないですね。悔しいので(?)、愛知県西春日井郡西枇杷島町の一反二畝割(いったんふたせわり)と一反五畝割(いったんごせわり)をねじ込もうかと思いました。
[13863] 2003年 4月 23日(水)23:13:08ペーロケ[utt] さん
れすれす
[13834]TACOさま
ということは香川県の市町は全て制覇したわけですね。
え~、本土では制覇しましたが、島はまだですね。小豆島、直島、行って見たいです。ハイ。
ちなみに、香川県内で金を稼いだ経験のある市町村は、
高松(ビルの清掃ほか)、坂出(24時間の交通量調査)、丸亀(労災病院の破壊)、善通寺(クリスマス飾り付け)
観音寺(ビル清掃)、琴平(初詣関連の警備員)です。なんと、当時の5市時代では、全市達成なのですよ!!
愛媛でも宇和島市で稼いだことないのに。。。
ということで、私にとっては、香川県はすごく身近な県です。

ところで高速はそのとき通ったんですか?通ってないですよね?
大洲道路、須崎道路を高速道路とするならば、一部通っちゃいました(苦笑)
しかし、貧乏学生だったもんで、とことん「有料」な道路は避けていましたね。
高速道路ばっかりだったら、一周ももっと早くいけるかもしれませんね。
しかし、それで面白いでしょうかねぇ~??

[13848]PS 今度山口へ旅行に行く予定があるのですが、山口県で有名な(お勧めの)温泉って何がありますか?
有名な温泉となれば、山口市の湯田温泉、長門市の俵山温泉、豊浦町の川棚温泉、くらいかな?
長門峡(ちょうもんきょう と読むらしい)にも素晴らしい温泉があるとか。。。
ご参考にぜひ!!

[13837]美鈴さま
出身地というと、字義どおりには、生家があるところ ということになろうかと思いますが、
私の生家は、全壊しました(涙)

で、居住地も、出身地の表現に合わせて地方名を と思ったのですが、
HNから推察すると、「鈴」が付く市でしょうか??それとも、五十鈴川の流れている付近かな??
私も「どっちの地方なんだ」と言われそうな県民ですので。
まあ、話題にのぼることもあまりない、地味な話題なので、アーカイブ化されないでしょうけど。。。

[13849]北大阪急行さま
三重海星高校と長崎海星高校はたしか、甲子園で対戦しましたね??
電光掲示板が「三・海星」「長・海星」だったような記憶が。。。
[13862] 2003年 4月 23日(水)23:11:35YSK さん
近畿圏整備法
近畿地方の範域を規定している根拠の1つに、「近畿圏整備法」があります。

同法第2条第1項では、「近畿圏」を以下のように定義しています。

この法律で「近畿圏」とは、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域(政令で定める区域を除く。)を一体とした広域をいう。

いわゆる関西の2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に加えて、福井県と三重県が範域になっていますね。
この意味では、三重県が近畿である、という見方も成立し得るわけですね。

「政令で定める区域を除く」の一文が気にかかりますが、これに該当する政令を見つけることができませんでした。

また、近畿と同義的な感覚をもたれがちな「関西」ですが、鈴鹿の関(三重県関町)、不破の関(岐阜県関ヶ原町)、愛発(あらち)の関(福井県敦賀市)より西というのがもともとの意味であると理解していますので、「関西」は上に示しました2府4県、というイメージとらえていました。

しかしながら、地域区分というのは決まった概念ではなく、地域を分析する手法ごとに、また地域を見る人間の数ごとに、それぞれの地域区分があると考えます。
[13861] 2003年 4月 23日(水)23:09:25ありがたき さん
野々市町が単独市制を実施した暁には「野々市々!?」
タイトルの字の充て方は冗談にしても
「野々市市」だとなんだかくどいというか「々」の使い方に統一性がないというかw

[13850]だんなさん

私は高校時代、野々市町にある高校へ通っていました。

わたしも野々市町の高校を卒業しました。
野々市に高校って1個だけでしたっけ?としたら、同じ高校なんでしょうか!?

ここの管理人であるオーナーグリグリ様もいらしたことがあります。これも何かの縁ですので、よろしくおねがいしますね。

こちらこそお願いします。野々市ネタで盛り上がれるとは夢にも思いませんでした。
高校時代を含めて思い出たっぷりの4年間を過ごした場所ですし、ウレシイなぁw

五万人にはすこし足りませんが、野々市町も単独市制に前向きですね。
ただいま町長選挙で単独市制推進の現職と金沢市との合併を叫ぶ新人との一騎討ちで盛り上がってますよ。

個人的には野々市は単独市制が良いかと
山間部を持たない居住可能地がほとんどなので、金沢と合併するにしても、
断った松任市他との合併にしても、行政サービスが現行よりも不利になりそうで…
住宅地の細い路地まで除雪が入るようなキメの細かさは合併すると無くなりそう
[13860] 2003年 4月 23日(水)23:07:12深海魚[雑魚] さん
ムーンライト
[13848] ちりたまさん
ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?
名古屋を中心とした経済圏の西端が大垣だからではないでしょうか。地形的にも、関ヶ原越えを控えた
濃尾平野の西端ですし、それゆえ新快速、快速はここで折り返し、以遠の普通列車本数は激減します。
そして何より電車基地があり、昼間、現地での間合い運用が無い限りは、回送の手間いらずと合理的。

「ムーンライトえちご」 の終点が村上だったのも、同地が新潟平野の北限という似た様な理由でしょうね。
確か急行 「佐渡」 も、村上発着の不定期便があったと記憶します。(もっとも、車両基地はありません。)
かような事情から、村上が交直流切替点になっていますが、羽越線や白新線の普通列車が電車に置換
されたのは、新潟地区の車両事情から、そう古い事ではありません。
[13859] 2003年 4月 23日(水)22:50:50三丁目 さん
三重県は中部地方
[5462]二ジェガロージェッツさん
このうち、「道州制案」は(中略)北海道、東北(6県)、関東(山梨を含む1都7県)、北陸(長野を含む5県)、東海(三重を含む4県)、近畿(2府4県)、中国(5県)、四国(4県)、九州(7県)

[11116]なもさん
近畿地方(2府4県)の中心点→大阪府 堺市から沖合4㎞の大阪湾上

2府4県で検索したら、過去の記事は2件だけ検索できましたが、私がかねてから不思議に思っていたのは、確かに経済圏として、中部地方(愛知県)との結びつきが強い一方で、県の一部は関西圏のベッドタウンでもあるという不思議な立地の県ですね。でも、尼崎市で「近畿地方は2府4県」と習った記憶があるので、疑問の余地のない話だと思っていました。2府4県は、私にとって固有名詞のような感じです。ちょうど、「関東地方は1都6県」と高崎で教わったのと同じように。
都道府県のことを習う小学4年生の、8月に転校したから、私にはこのような記憶があるのですけどね。

だから、私には三重県が近畿地方に入るとなると、非常に違和感があるのです。え?中部地方じゃないの?という感じです。近畿に入ってくるなよぉ、とまで言っちゃいましょうか?

中部ではないとすれば、ニジェガロージェッツさんがご紹介されている、東海、でしょうかねぇ。
[13858] 2003年 4月 23日(水)22:47:34ありがたき さん
全国制覇は遠き道
[13828]三丁目さん

私は7都道県ですね。北海道で3市、東京都で3区、埼玉県で3市、兵庫県で3市がダブッてますから、ちょっと損?してますかね。

1つ負けてしまいましたw
都道府県制覇の観点からすれば、同一都道府県内の引っ越し(重複)は損(?)ですねw
今のわたしの仕事だと、転勤する先として千葉、茨城、栃木、福島、宮城の各県が有り得るので
今後増える可能性も<あんまし増やしたくないですが…

ちなみに、私は都会への憧れはありません。ただ、仕事の関係で首都圏におりますけどね。

私の都会と田舎の両方に憧れがあるのは、生まれて物心付く前に離れた東京に対する興味が人一倍強かったからで、
田舎に憧れるのは、転勤で動く場所が父親の会社の支店がある場所=その府県の中心地近辺だったのと
父方の実家が東京なので、いわゆる田舎に興味があったからです。

住んだ事ある(住民票を移して)制覇モノのお話だと、
例えば「東京23区制覇」とか「県内の市制覇」とか…
それに近い方とかまだまだ居そうな気がしますね
[13857] 2003年 4月 23日(水)22:33:54YSK さん
でも、よく考えてみれば・・・
[13855] 自己レス
天気情報の場合、よりピンポイントの予報が分かるというメリット?もあるのでしょうか・・・

「奥日光」に名称を変更した日光のアメダスの例をちょっと思い出しました・・・
[13856] 2003年 4月 23日(水)22:33:40ちりたま さん
えちごレス
[13848]TACOさん
レスありがとうございます。
ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?
今はあるかどうかわかりませんが「ムーンライトえちご」の終着駅は村上です。
昨年12月1日のダイヤ改正で「ムーンライトえちご」の下りの終着駅は新潟になりました。(上りは村上始発)このダイヤ改正は青春18族にとってかなり痛い改正ですよね・・。
[13855] 2003年 4月 23日(水)22:30:40YSK さん
Yahoo! 天気情報がとんでもないことになっています・・・
周南市の変更がアップされていないことで話題になったYahoo!天気情報ですが、何気なく遡って調べてみましたところ、

あれ、南アルプス市がない!
ん?清水市がまだあるな・・・
神流町もないし・・・

広島の佐伯町、吉和村もある・・・???

よく見れば、広島の新市町や内海町も存在し・・・

なんと、茎崎町まであるではないですか!

2002.4.1の情報は変更されているので、同ページはなんと、昨年11月1日から、データ更新をしていないようです・・・

もう、半年経ってしまいますよ!
[13854] 2003年 4月 23日(水)22:26:04KMKZ さん
「さらりひまんのもぐらみち」、つつじ、タマちゃん、川口市と鳩ヶ谷市
[13839]三丁目 さん
「さらりひまんのけものみち」
KMKZは「さらりひまんのけものみち」の真下(?)の「さらりひまんのもぐらみち」を毎日往復しています。
#地下鉄大江戸線の愛称を「ゆめもぐら」にする案もあったとか。


[13847]YSK さん
館林のつつじは、ご覧になって損はないと思います。
小学校低学年の時に遠足で行っています。とにかくつつじが沢山咲いていて綺麗でしたね。


[13848]TACO さん
埼玉県の中川に出現したアザラシはタマちゃんであると確認されたのですか?
顔はそっくりですよね。横浜の「タマちゃんを見守る会」会長はタマちゃんだと断言していますね。
しかし、
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/seal/main.html 中川に現れたアザラシについて
帷子川・鶴見川・多摩川で発見された「タマちゃん」ではないかと言われていますが、現在のところ確証は得られていません。
だそうです。

Firoさんを含む全ての人に質問ですが皆さんのなかでじかにタマちゃんを見たことある人は居ますか?
残念ながらKMKZは実物を見ていません。


[13850]だんな さん
もとは押野村という村でしたが、昭和31年に金沢市に編入合併したのですが、一部住民の反対が根強く、翌年一部が分離し、野々市町と合併しました。
そういう因縁があって、いまだに金沢市と野々市町の合併話は一筋縄ではいかないのです。
埼玉県川口市と鳩ヶ谷市も一度合併した後、分離していますが、こちらは合併しそうですね。
[13853] 2003年 4月 23日(水)22:18:43Hermit さん
日本の住所は迷路ですよ
[13848]TACOさん
確か府中市(広島、東京)というのがあったはずです。
字が違うというまで混ぜれば、鹿島市(佐賀)と鹿嶋市(茨城)というのも入るのかもしれません。
太白さん
Kansas Cityについてレスありがとうございました。私自身はなぜかあの辺に行ったことがないので実感はないのですが、住んでいる人間にとっても不便なことの方が多いのではと思ってしまいます。
[13705]北大阪急行さん、[13738]KMKZさん
阪神武庫川の件、言われてみればそうですね。昔子供心にも「何であんなところ(橋の上)に駅をわざわざ作ったのか」と思ったくらいですから。両岸とも「武庫川」なら文句あるまいということだったのでしょうか。

こちらに住んで思うのですが、何で日本の地番表示はあんなにわかりにくいのでしょうか。カナダでもイギリスでも住所が分かっていれば地図頼りに目的地にたどり着けますが、日本ではまず不可能です。道路に名前がないからかとも思いますが、いかがなものなのでしょうか。
[13852] 2003年 4月 23日(水)22:06:30三鈴 さん
三重県はどの地方に属するのか?
ここのところ再び話題になり、アーカイブまで出来た「三重県はどの地方に属するのか?」
これに関して面白いHPを見つけました。
「未来の国会都市・畿央」 http://www.basho.net/kio/ です。

この中にある「関西と中部の結束点」というコーナー http://www.basho.net/kio/guide/2chiiki.html に、
三重・畿央地域が「関西・中部の両圏に属し」ているということを、様々な観点から整理した表が、載せられています。
[13851] 2003年 4月 23日(水)21:57:06yamada さん
バス
[13841]ちりたまさん
県庁所在地である盛岡市に本社を置くバス会社が「岩手県北バス」で、北上市に本社を置くバス会社が「岩手県交通」です。
北上市が本社なのに盛岡市内を走るバスのほとんどは「岩手県交通」です。
余談ですが、岩手県交通と岩手県北バス共通のバスカードがあります。最初に盛岡市内で導入され、花巻・北上地方ではなかなか導入されませんでした。
両者の境目は、内陸でははっきりしませんが滝沢村巣子付近です。ここより北ではほとんどが県北バスです。沿岸では山田町大槌町境の四十八坂です。
[13850] 2003年 4月 23日(水)21:55:26だんな さん
野々市レス三題
[13820]ありがたきさん
中学3年生になる直前の春休みに野々市(石川)、

野々市に住まわれていたのですか。私は高校時代、野々市町にある高校へ通っていました。ここの管理人であるオーナーグリグリ様もいらしたことがあります。これも何かの縁ですので、よろしくおねがいしますね。

[13822]百舌鳥さん
50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?

五万人にはすこし足りませんが、野々市町も単独市制に前向きですね。ただいま町長選挙で単独市制推進の現職と金沢市との合併を叫ぶ新人との一騎討ちで盛り上がってますよ。なお来月には合併の是非を問う住民投票が実施されます。

[13738]KMKZさん
同一地名の隣接理由 例
---------------------------- ---------------------------
自治体の分離         釧路市・釧路町
河川による分断        利根川両岸の同一大字名
境界上のランドマーク名の共有 武庫川町(尼崎市・西宮市)?

金沢市と野々市町に押野という町があります。
もとは押野村という村でしたが、昭和31年に金沢市に編入合併したのですが、一部住民の反対が根強く、翌年一部が分離し、野々市町と合併しました。
そういう因縁があって、いまだに金沢市と野々市町の合併話は一筋縄ではいかないのです。
上記の理由で言えば釧路のパターンに近いのかな。

酔った勢いでついつい書いちゃいました。
[13849] 2003年 4月 23日(水)21:54:44深夜特急[北大阪急行] さん
三重
[13836]えっすさん
三重県にも「07××」地域があったんですね。

[13837]三鈴さん
三日市は、三重県鈴鹿市にも、
四日市は、大分県宇佐市にも、それぞれあるようです。
大分県立四日市高校といえば、軟式野球の強豪校ですね。平成4年には全国制覇。一方、三重県立四日市高校は昭和30年に夏の甲子園(硬式)で優勝。
と書いていて気づいたのですが、三重県から甲子園に出場した高校で他県と同一の高校名って多いですね。(出場校の数が少ないので4校だけですが、)

三重大分三重は私立、大分は県立
四日市大分ともに県立
明野茨城※ともに県立
海星長崎※ともに私立
※は他県の高校も甲子園出場経験あり。
[13848] 2003年 4月 23日(水)21:52:38SANUKI-Impact[TACO] さん
全国の市等
今現在日本全国にある「市」で全く同じ名前の市ってありますか?

[13833]津軽衆さん
北海道札幌市には○○条という数字の使われる地名がありますが。この他の種類で数字のつく地名ってありますか?もちろん既出のもの以外です。

[13830]Firoさん
埼玉県の中川に出現したアザラシはタマちゃんであると確認されたのですか?

Firoさんを含む全ての人に質問ですが皆さんのなかでじかにタマちゃんを見たことある人は居ますか?

[13846]ちりたまさん
ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?
今はあるかどうかわかりませんが「ムーンライトえちご」の終着駅は村上です。

PS 今度山口へ旅行に行く予定があるのですが、山口県で有名な(お勧めの)温泉って何がありますか?
[13847] 2003年 4月 23日(水)21:52:21YSK さん
まとめレス
[13754]でるでるさん
佐野アウトレット散策お疲れ様でした。私もそのうち行ってみたいですね。

館林のつつじは、ご覧になって損はないと思います。また、あしかがフラワーパークの藤も、かなりの大きさを誇る素晴らしい枝振りの藤だそうです(私は見たことがありませんが・・・)。ぜひ、ご覧になってみてくださいね。

[13769]uttさん
レスありがとうございます。
せめて幹線道路の境界線の看板くらいは「廿日市市」に変更しなきゃ混乱しますよね??
もうすぐ合併2ヶ月になりますし。。。
そうですね・・・。確かに幹線道路で表示がそのままというのは混乱しますよね。

[13793]三鈴さん
レスありがとうございます。やはり、都市は形態的な視点、都会は生態的な視点、といった感じがいたしますね。

[13797]uttさん
多分なレスありがとうございます。これからも、素晴らしい感動を与える地域を巡っていきたいなと思いました。

[13810]白桃さん
エンディング
作詞、作曲  YSKさん
作曲?ですか??私は音楽的な知識はまったくありませんので(歌うことは嫌いではないですが)無理でしょうね・・・。楽器もほとんど何も演奏することができませんし・・・。

[13825]uttさん
「ビッグ対談 ニジェガロージェッツ vs YSK」が実現しました
ニジェガロージェッツさんにお会いできたという意味では、私にとっては本当に「ビッグ」な経験でしたね。各地の経験ゆたかなみなさんに地域を是非案内をしていただきたいものです。

[13828]三丁目さん
檜山支庁は、日高支庁とともに、北海道では未踏の地域ですね。ぜひ、ホットな話題をご提供ください。期待しております!
[13846] 2003年 4月 23日(水)21:46:43ちりたま さん
ちょっと立ち止まってみる
素朴な疑問なんですが、ムーンライトながらの終着駅はなぜ大垣なんでしょうか・・?
[13845] 2003年 4月 23日(水)21:46:18【1】KMKZ さん
木曽川による郡の分割、巣鴨村分村
[13773]TKS-H さん
尾張国の海西郡・中島郡・葉栗郡が流域の大幅移動によって分断されたため、川の右岸となった地域が美濃国に編入されました。
レスありがとうございます。
アーカイブズのテーマにもなった下総国・武蔵国葛飾郡以外にも国を跨って分割された郡があったのですね。しかも分割の理由が木曽川氾濫に伴う流域の大幅移動というのが凄いですね。

岐阜県柳津町のHPに説明図が載っていました。
http://www.town.yanaizu.gifu.jp/naritachi/naritachi5.html
このページで紹介している以下の説、
※ 木曽川の流路移動の原因は、天正13年に越前・飛騨・美濃地方を襲った大地震の断層が影響しているという説がある。
も興味深いですね。断層で川の流路が不安定になった可能性があるわけですね。


東京府北豊島郡に巣鴨町と巣鴨村が並存していたことがありました。
戦前に巣鴨町と西巣鴨町が隣接して存在していたのは知っていたのですが、分離した結果だとは知りませんでした。勉強になりました。
[13844] 2003年 4月 23日(水)21:32:36三鈴 さん
岩出町
[13836]えっす さん
岩出町は市制をするつもりで、次の国勢調査で人口が出たら合併すると書いてあったような気がします。

時事通信社から毎週2回発行されている『地方行政』という「第三種郵便物」があります。
ほんの数日前、4月17日に発行されたこの『地方行政』の第9532号の巻頭が、ちょうど、岩出町長の「市制への道しるべ」と題したエッセイでした。その中には、
和歌山市・大阪府の郊外都市として人口増加が続き、平成十五年三月一日現在の人口が五万三十人となり、長期総合計画に基づき市制施行への準備中です。
と書かれていました。和歌山「市」と大阪「府」が並列で書かれているのが「!?」という感じですが、原文のママ引用しました。
[13843] 2003年 4月 23日(水)21:31:09TGRS[津軽衆] さん
うみねこレール八戸市内線
JR八戸線(八戸-鮫間)の愛称が、↑のとおり決定したそうです。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0419/nto0419_9.html

確かに鮫までは本数が多いのですが、本当の八戸市内は金浜駅までなんですよね。しかも階上町と合併すると階上駅までが八戸市内です。

揚げ足とりはさておき、八戸-鮫間は、[12720](私)のように意外と建物を掠めて走ります。掠め度では5年位前に乗った仙石線の仙台駅付近を思い出しました(今は地下化されてしまったのですね…)。鮫を過ぎると一転、海岸沿いを走りまくります。観光名所である蕪島や種差海岸が、鮫までの区間では見られないのがもったいないですね。あとちょっと! なのに。
[13842] 2003年 4月 23日(水)21:30:06yamada さん
re:IGRいわて銀河鉄道
[13776]まがみさん
青い森鉄道ともども、乗継割引運賃が設定されてはいますが、最長5年間の期間限定措置です。
しかも、新駅が開業された場合、乗継割引は無効になります。IGRでは、2005年度に滝沢村に巣子駅(仮)設置が計画されています。

無視できない数にのぼっている「青春18きっぷ」利用者を取り込むには、同きっぷの利用者には割引運賃を適用するなどの方策が必要かもしれません(実例:三陸鉄道)。
論点を外しているかもしれませんが、「北海道&東日本パス」があります。JR北海道、JR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行の普通車自由席および蟹田~木古内、新得~新夕張間の特急列車自由席、急行「はまなす」の自由席に乗り降り自由です。今までに、今年の冬と春に発売されています。
西日本の人は・・・。

ここからは私の考えている事なのですが、一部快速が厨川駅を通過する理由がわかりません。盛岡と八戸を除き、この区間で利用者が多い駅は厨川駅と滝沢駅です。IGRは経営が厳しい事が予想されているのに。もしかしたら「1自治体1停車駅」の考え方かもしれませんが、利用者が多い駅を通過する必要はないと思います。
[13841] 2003年 4月 23日(水)21:27:33ちりたま さん
岩手県のバス会社
[13815]ありがたきさん
自治体名称ではないですが、岩手県の「岩手県北バス」も、「けんぽく(kenpoku)」でした
県庁所在地である盛岡市に本社を置くバス会社が「岩手県北バス」で、北上市に本社を置くバス会社が「岩手県交通」です。
余談ですが4月26日に高速バス仙台~釜石線(岩手県交通、宮城交通)が開設されます。・・次は仙台~どこ線でしょうか?そろそろ打ち止めかな?
[13840] 2003年 4月 23日(水)21:23:55YSK さん
落書き帳の組織レス
何か、落書き帳の組織関連の話題がすごいことになっていますね・・・

[13788]まがみさん
レスありがとうございます。まがみさんの落書き帳を掘り起こす企画の数々は実に秀逸なものが多いですね・・・。

[13790]kenさん
関東支局の所在地は本部(佐倉市)に併設でしょうか?、太田市でしょうか?
もしかすると水戸市に「パズル事業部」「メンバー紹介事業部」と併設でしょうか?
私は太田市が良いように思いますが。
太田市なんてとんでもないです・・・。北関東や両毛といった地域性にこだわるあまり、東京圏方面への理解が不足しがちな同市在住の御仁が関東支局をまとめらるわけがありません・・・。

千葉市や水戸市でもいいと思いますが、ここは北関東に近接した南関東に位置し、紳士的な雰囲気が濃厚な久喜市に関東支局を設置してみてはいかがでしょう?

[13800]雑魚さん
ちょっと アンニュイな ヒヒの生態を描いた 「部長・ヒヒ耕作」 とか。(笑)
いいですね・・・。ぜ、ぜひ拝読したいと思います・・・
[13839] 2003年 4月 23日(水)21:23:31三丁目 さん
さらりひまんの「けものみち」
大辞林(国語辞典)によると「けもの-みち」[獣道]
けものの往来によって、いつの間にかできた山中の細い道。「―に迷い込む」……だそうですが。

今回は東京ローカル、というか西新宿限定で。釧路の友人に、メールで先に送って読んでもらったところ、地の利がないからさっぱりイメージがわかない。新宿西口って、どこが地上なのかさっぱりわからないところだ、ということは知っている程度だそうで。ということで、わからない人には、全然面白くない話のようですが、ご容赦のほどを。新宿にいらっしゃる機会があるときの、ガイドブック代わり(になるかなぁ)にでも使ってくださいな。

新宿駅の西方向といえば、都庁へ向かう、動く歩道(西方向)が知られていますが、それよりちょっと北側方面へ行く際の、通勤ルートのご紹介ということで。

JR新宿駅西口を出ると、出来るだけ北側(新大久保側)をしばらくそのまま、まっすぐ西へ向かって歩いてください。
右手に見える、みどりの窓口、OX SHOPを過ぎるとエスカレーターがあります。
エスカレーターを過ぎるとすぐ右(北方向)に曲がってください。

40mくらい歩くと左手(西方向)に、小田急エース館の入口が2つあります。
ツウは手前(南側)からエース館に入りますが、一般の方は、奥(北側)から左折してエース館に入ってください。そちらの方が、人通りが多いはずです。

そのまま、道なりにエース館の中を西方向へ歩くと、いったん建物が終わり通路を横切ることになりますが、5mくらい先で、またエース館に入れますから、そのまま続けて歩いてください。
また、道なりに歩いて行くと、とうとうエース館を出ます。

出たら右(北方向)に曲がり、30mほど歩くと、左手(西方向)に階段と短いエスカレーターがあります。
そこを上がって、新宿エルタワーに入ってください。
エルタワー内を、西方向へ直進すると、正面の遠くの方に埼玉県領事館があります。

その領事館の手前左側(南方向)に、上の方に「非常口」と緑の表示がある、人がやっとすれ違える細い階段があるから、そこを上がってください。螺旋状の階段を上ると、地上に出られます。

地下をグルグル歩いて、方向がわからなくなったかもしれませんが、これで西方向へ歩いていけば、損保ジャパンビル、新宿野村ビル、新宿アイランドタワー、そして新宿警察署へ行けます。
これをマスターすれば、きょうからあなたも西新宿・北側方面の、一人前の「さらりひまん」。

平日の日中も、それなりに人通りがありますが、圧巻は夕方5~7時頃へかけての、帰り道でしょう。ご紹介した行き方を、ちょうど逆方向へ歩くことになりますが、エルタワーに人が吸い込まれていく様子は、まるで蟻が巣に帰っていくようです。

ちなみに、朝の通勤時には、小田急エース館がまだ開いていないから(午前10時開店でしょうか)、ご紹介したルートでエース館を抜けていくことはできません。
職場の人が「さらりひまんのけものみち」と言っていたのは、言い得て妙だと思ったものですから。たまには、フィールドワークに基づいたお話をご提供、ということで。地下部分から地上へつながっていくルートは、さすがに地図には表記されていないのではないでしょうか?

昨日、保険勧誘員の人に見せた原稿が、これです。
[13838] 2003年 4月 23日(水)21:23:05TN さん
合併レス
[13747]でるでるさん
「西海岸三町村合併推進協議会」
岩崎村は生活圏として関わりの深い、秋田県の能代・山本地区との越県合併も検討していましたね。

更新作業お疲れ様です。
今日、HP公開になりましたので、あとでご覧下さい。
[13837] 2003年 4月 23日(水)21:11:36三鈴 さん
居住地・出身地
[13695]オーナー グリグリ 様
「居住地・出身地」を追加しました。(中略)
ご協力とご理解を頂ければありがたいです。
[13712]雑魚 さん
この項目も私の管理事項ですので、申請の際は、掲示板上にて御指示下さい。
だいぶ、皆さんの居住地・出身地、出揃いましたね。
というわけで、私も申請したいと、思います。

居住地:どの地方に属するのかわからない
出身地:南関東
ということでお願いします。

出身地というと、字義どおりには、生家があるところ ということになろうかと思いますが、
生まれてから小学校4年まで住んでいた東京都新宿区には、出身地としての愛着があまり持てず、むしろ、
出身中学・出身高校があり現在も親が住んでいる神奈川県藤沢市を、出身地と呼びたい気持ちがあります。
なので、東京も神奈川も包摂する地名として「南関東」とさせていただきたい と思うのです。

で、居住地も、出身地の表現に合わせて地方名を と思ったのですが、いかんせん、ここのHPでも、
どの地方に属するのか? ってことでアーカイブまで出来てしまった所だものですから‥(苦笑)。

ところで、
[13674]NSK さん
このうち、「日市」に関しては、(中略)
があります。
いささか、遅レスではありますが、
三日市は、三重県鈴鹿市にも、
四日市は、大分県宇佐市にも、それぞれあるようです。
[13836] 2003年 4月 23日(水)21:01:58えっす さん
三重の市外局番
[13832]北大阪急行さん
10年ほど前に伊賀地方で市外局番を「0595」から近畿と同じ「07××」にしようという運動がありましたが、今はどうなったんでしょう。
最新のハローページによりますと市外局番が「07××」なのは紀和町の小船、花井、揚枝、和気のみです。他はすべて「05××」です。

[13822]百舌鳥さん
岩出町(和歌山県那賀郡)は
50.000を越しましたが市になるんでしょうか?
僕の覚えでは
岩出町は市制をするつもりで、次の国勢調査で人口が出たら合併すると書いてあったような気がします。岩出は急速に発展していったと思います。昔はかなりの田舎だったらしいです。中心部はなかなか賑やか(?)です。
はやく
[13835] 2003年 4月 23日(水)20:58:24ちりたま さん
JRも私鉄?
[13776]まがみさん
整備新幹線問題とセットにして浮上した「並行在来線」問題は、そもそも新幹線と在来線の両路線を経営することによるJR側の非効率・不採算を解消するべく導入されることになった仕組みですが、JR側の不採算路線切捨ての口実に使われているようであまり感心しません。
JR東日本も完全民営化されましたからねぇ・・。時刻表などでは、JRは私鉄と区別されますが、完全民営化された今JR東日本も私鉄と変わらないのでは、と最近思います。
[13834] 2003年 4月 23日(水)20:51:47SANUKI-Impact[TACO] さん
レス諸々
[13757]ちりたまさん
レスありがとうございます。

[13762]uttさん
若い頃は24時間ぶっ通しで運転して四国一周(R56~R55~R11~R196)をした経験がありますが、
四国は走りまくりました。しかし、走り残したところもありますね。
四国本土で行くことはおろか、侵入すらした事もない市町村は、
美郷村、佐那河内村、神山町、上勝町、勝浦町、木沢村、馬路村、北川村と8町村も!!
ということは香川県の市町は全て制覇したわけですね。
 四国一周のルート宇和島方面から廻ったわけですね?ところで高速はそのとき通ったんですか?通ってないですよね?

[13777]まがみさん
フィクションということは本当は実在しないわけですか?

[13798]白桃さん
白桃も反対です。「三本松駅」と「三本松高校」がなくなったら、両腕をもぎとられたと同じことです。この二つは水戸黄門における助さん、格さんですから。これで、3票減りました。「東かがわ駅?」、思っただけでもゾッとします。
「鉄」な皆様、始発・終着駅を除いて、その駅を通る特別急行列車がすべて、停車するJRの駅は三本松を除いて何駅ぐらいあるのでしょうか?三本松も、高松~徳島ノンストップの特急(急行だったかな?)が出来た頃ほんの短期間だけ、通過駅になりました。史上最悪の過ちに気づいた国鉄は、すぐさま改善しましたが、この裏には、三本松駅構内の讃岐白鳥方面側のレールの上に大石を置いて抗議をした郷土愛に満ち溢れた少年がいたことはあまり知られていないようです。その少年の名は…
 三本松という地名がなくなるのは僕も反対ですよ。

 高徳線を走る特急うずしおの全てが停車する駅は志度と三本松の2つだけです。
栗林にも上下それぞれ1本を除いて全て停車します。

 三本松を通過していた頃もあったんですね。

[13833] 2003年 4月 23日(水)20:51:13TGRS[津軽衆] さん
にちまち
[13681] yamada さん
久慈には二十八日町もあります。でも「八日」のついたものしかないようです。
八戸には廿三日町、廿六日町もあります。

八戸→久慈と転居した私の心をくすぐるネタですね。

久慈市では今でも(というのもナンですが)「市日(いちび)」というのがありまして、3と8のつく日に市が立ちます。町名は八日町、十八日町、二十八日町のみ。3シリーズがないのはなんでだろう?

八戸市は、
 1朔日町
 3三日町
 6六日町
 8八日町
11十一日町
13十三日町
16十六日町
18十八日町
   
23廿三日町
26廿六日町

月末は間隔があくのか? と思ったら、下大工町が通称「廿一日町」、「廿八日町」は現柏崎の一部だそうです(勿体無い!)。
[13832] 2003年 4月 23日(水)20:37:43深夜特急[北大阪急行] さん
伊賀は遥
「三重県はどの地方に属するのか?」
そういえば、10年ほど前に伊賀地方で市外局番を「0595」から近畿と同じ「07××」にしようという運動がありましたが、今はどうなったんでしょう。(もしかしたら名張だけだったかな?)
[13831] 2003年 4月 23日(水)20:28:23KMKZ さん
RE:雑魚の緊急思いつき企画/実在したら面白いかな
[13829]雑魚 さん
岩手の「吉里吉里国」に対抗して「地理地理国」も実現させたいですね。
[13830] 2003年 4月 23日(水)20:14:28Firo さん
Re:落書き帳組織図
[13788]まがみさん
関東は人数が多いので、北関東と南関東みたいな感じで分けたらどうかと。

それから、私の出身地と居住地は共に、神奈川県相模原市です。何のひねりもないですが。
多摩川か帷子川でもよかったのですが、どうやら埼玉県の方へ行ってしまったようなので。
[13829] 2003年 4月 23日(水)20:09:50深海魚[雑魚] さん
雑魚の緊急思いつき企画/実在したら面白いかな
伊江なき子、ヴェルサイユの奈良、カードキャプター佐倉、香良洲の仮面、天空の城 「虻田」、
隣の土々呂、野蒜二世、南アルプス市の少女 「ハイジ」、マジンガーZzz、名探偵 「湖南」
[13828] 2003年 4月 23日(水)20:06:07【2】三丁目 さん
北部方面三丁目師団からのお返事
なにやら、私が知らないうちに、重要な任務をおおせつかったようで。

[13763][13764][13765][13766]YSKさん
お気遣いありがとうございます。書き込み、拝見いたしました。道北は、道東とならんで、私の土地勘が鈍い地域ではありますが、たいへん興味深かったです。本日、友人とのメールのやり取りを読み直したことと併せて、3つほど新ネタを思いつきました。どこまでモノにできるかわかりませんが、とりあえず調査に取りかかり始めました。
調べ始めると、いろいろと話が膨らむものですから(膨らませてる?)、小樽編については、実はあと2つ用意しております。それに絡んで、檜山支庁に先日電話したのですが、先方から送りましょうか、と言ってくれた資料が、本日郵便で届いておりました。観光PRになるとの判断で、送ってくれたのだとは思いますが、檜山支庁や江差町のためにも、ネタ探し道を、より一層精進せねば、と誓いを新たにするところでした。

[13777]まがみさん
これが、まがみさんが用意しておられた未定稿の1つなのですね?恐れ入りました。これは受けましたよ。

[13791]KMKZさん
迅速な対応、ありがとうございました。実は、昨晩のうちに気づいたのですが、お酒により、書き込み不能状態となっておりましたゆえ、お礼が遅くなりました。

[13800]雑魚さん
メンバー紹介文の出身地、居住地に関する項目ですが、一通り対処したつもりです。
出身地をどのように書かれたのか、興味を持って早速見たところ、笑ってしまいました。職場で読んでいるんだから、あんまり面白いことを書かないでください!!プンップンッ(と言いながら、笑いを抑えられなかったのですけれど)。私の気持ちを汲んで頂き、ありがとうございました。

[13802]般若堂そんぴんさん
喜国雅彦氏「三丁目防衛軍」という作品がありましたね.良い子の皆様は絶対に読まないように!(三丁目さん,どうか御容赦ください)
あ。その漫画を読んだことがなくて、なんのことやらさっぱりわかりませんので、反応のしようがありません(笑)。これから漫画喫茶に行って、読んでみようかな。ちなみに「三丁目」は、私の転居歴の中では最も多かったから、馴染んでいるし、好きなのです。住んだ中での最大数値は、「西16丁目」でしたが、これは番外編ですね(笑)。

[13820]ありがたきさん
「47都道府県制覇」って言葉を使ったりしますが、住民票を置いた事のある方って居るんでしょうか?
そのように、転勤族を刺激するような言葉をおっしゃらないでください。私は7都道県ですね。北海道で3市、東京都で3区、埼玉県で3市、兵庫県で3市がダブッてますから、ちょっと損?してますかね。ちなみに、私は都会への憧れはありません。ただ、仕事の関係で首都圏におりますけどね。でも、献血したことがあるのは、40都道府県ですゾ。エヘン(ちょっと自慢)。目標は、47都道府県制覇にしているのですが、残すところは九州地区で、現在居住地からは、いかんせん遠くて。
[13827] 2003年 4月 23日(水)19:58:50special-week さん
岩出町の今後
[13823]
百舌鳥様

 岩出町の単独市制施行については、アーカイブの「市町村合併時代の単独市制施行に向けて」http://uub.jp/arc/arc136.html に詳しくまとめられています。ぜひご覧になってみてください。岩出町のほか、三好町、神栖町なども単独市制施行圏内です。
 ちなみに、完全に単独市制施行を表明しているのは今のところ岩出町だけのようですね。
[13826] 2003年 4月 23日(水)19:55:56【1】KMKZ さん
人口5万人以上で編入された町
[13822]百舌鳥 さん
また、50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?
戦前であれば、東京市に編入された町で人口5万人以上だった町は沢山ありますよ。

[3327]ゆっ さんの書き込みを参照してください。
大正14年の国勢調査の人口です。
(中略)
南葛飾郡亀戸町-----57321
(中略)
北豊島郡西巣鴨町---98950
(以下略)
これ以外にも沢山載っています。
[13825] 2003年 4月 23日(水)19:54:35ペーロケ[utt] さん
合併に伴う駅名改称など
[13800]雑魚さま、[13818]special-weekさま
そういえば以前、雑魚さまが雑誌の表紙を作られていましたね!!
http://uub.jp/frm/member/zako/index.html
「新春ビッグ対談、Issie vs YSK」が気になりますが、
その頃は予想だにしなかった「ビッグ対談 ニジェガロージェッツ vs YSK」が実現しましたので、
特集にはもってこいでしょうね!!

[13800]雑魚さま
そもそも、これだけ自治体再編が進捗している情勢下、駅名と自治体名を厳密に一致させれば、合併時に混乱しますよね。
寄稿[13652]にて、さらっと書きましたが、合併に併せて小郡駅を「新山口駅」に改称する動きがあるようです。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030419/K0001825130026.html
他にも平駅が「いわき」に改称された例などがありますが、
一部では、合併後の自治体名にあわせて改称し、その自治体の玄関口をアピールする動きはあるようです。

私的には自治体名と強引にあわせる必要はないと思うのですがね。
博多駅、小倉駅、そのままで頑張って欲しいものです。
なぜなら、博多駅がある地域の地名は「博多」であって、「福岡」と呼ばれる地域とは一線を置いて個性を発揮していますし、
「北九州」は都市名であると同時に広域地名なので、やはり歴史のある「小倉」のネーミングがふさわしいですよね。
逆に、JR大阪駅を「JR梅田」にして、新大阪を「大阪」にしたほうが
私鉄の乗り換えにも分かりやすくていいと思うのですが、いかがでしょうか??
[13824] 2003年 4月 23日(水)19:51:09【1】はやいち@大内裏 さん
平成の大合併の後は単独市制に注目ですよ
[13822] 百舌鳥 さん

岩出町(和歌山県那賀郡)は
50.000を越しましたが市になるんでしょうか?

自治体の昇格の基準となる人口は、最新の国勢調査のものが参照にされます。
次回は2005年ですので、それ以降となります。

岩出町は町長が市制施行に前向きです。

50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?
広島県府中町が広島市と合併を決断すればそうなります。ちなみに其の場合は東区への編入になるそうです。
岩手県滝沢村が(重い腰を上げて)盛岡市と合併を決意した場合もそうなります。

余談ですが、単独市制を目指すと思われた茨城県総和町や埼玉県杉戸町・白岡町は
他自治体との合併を推進するほうを選んだのですね。

愛知県三好市
茨城県神栖市
千葉県大網白里市
2006年~07年頃に、この3市が誕生することを予想しています。

05年が過ぎれば隣接市からの「合併圧力」も収まり、
上記の安芸・府中町や滝沢村も単独市制に踏み切るかな、などと勝手に空想してるのですが。
[13822] 2003年 4月 23日(水)19:32:07百舌鳥 さん
いきなりですけど・・・
岩出町(和歌山県那賀郡)は
50.000を越しましたが市になるんでしょうか?
また、50.000人を越したのに合併・編入された町村はあるんですか?
何か知ってたら教えてください。

関係ないですけど
これからは質問だけでなくテーマがある
カキコミをしていきたいです。

変なことかいてすいません (^-^;)
[13821] 2003年 4月 23日(水)19:23:25【1】はやいち@大内裏 さん
お騒がせ村長
[13812]ken さん
[13807]月の輪熊さん

今日、臨時に各首長による会議が持たれ、足和田村長は発言を撤回し、
現在の枠組みで合併を推進していく事を表明しました。

「合併からの離脱に議会側の理解が得られなかった」と仰っています。

今秋の合併に向けて、5月下旬に合併の調印が行われる見通しになりました。

新町名も予定通り28日に決まります。

合併の枠組みをめぐる問題は収束しそうですが、しかしながら、
ここではまだ名称問題が未解決で
このままスムーズに合併というようには行かないと思います。


ken さん
私は、「富士湖町(ふじみ)」&「富士ヶ根町(ふじがね)」で応募しましたが、公募結果って、協議会のHPには「後日お知らせします」となってるのですが、どこかに出てましたっけ?

でるでるさん編集の市町村合併情報のコーナーに載っています。

※新町名候補3点:ふじやま,富士河口湖,富士桜
※新町名に河口湖町と勝山村は「富士河口湖町」を,上九一色村と足和田村は「ふじやま町」を主張,次回協議(4/28)で新町名決定予定
[13820] 2003年 4月 23日(水)19:14:38ありがたき さん
転勤族の子供は、都会と田舎の両方に憧れる?
メンバー紹介のなかに出身地と居住地の欄が出来てから
皆さん、次々に発表してらっしゃいますね

わたしは父親の仕事の関係で比較的たくさんのところを回ってきました
※旅芸人にはかないませんがw

生まれは東京で、
1歳になる前に仙台(宮城)、
小学校入学直前の春休みに寝屋川(大阪)、
4年生の途中で大阪市内へ、
中学3年生になる直前の春休みに野々市(石川)、
高校を卒業して就職するんですが、
まずは研修のために柏(千葉)、
その年の12月に横須賀(神奈川)、
翌年の11月に横浜市内に移り、市内でも1回転居しています

片や、その間に実家は、野々市→大阪→名古屋と移り、
今は住んだ事のない名古屋に里帰りしていますw

ちなみに、父方の爺さんは宮城のうまれで上京した人なので、東京生まれ3代目とはならず江戸っ子にはなれませんでした

ちなみに、訪問した事があるかで「47都道府県制覇」って言葉を使ったりしますが、
住民票を置いた事のある方って居るんでしょうか?

わたしは6都府県なんですね
[13819] 2003年 4月 23日(水)18:34:45だんな さん
支局アンド出身地、居住地
[13801]まがみさん
・(今回は作りませんでしたが)もし北陸支局を作るとなると、どの範囲か?

支局でなくとも出張所くらいでもいいかなという気がします。
でも初代総裁ならぬ管理人様の出身地であればやはり支局なのかな?

[13800]雑魚さん
メンバー紹介文の出身地、居住地に関する項目ですが、一通り対処したつもりです。

すでにバレバレではございますが私めの出身地、居住地は加賀國金澤城下…ではなく石川県金沢市です。更新のほどよろしくお願いします。
[13818] 2003年 4月 23日(水)18:33:16special-week さん
落書き帳雑誌化構想はあった!?
[13800]
雑魚様

という訳で、「落書き帳出版事業部」 を創設の上、月刊 「地理地理」 を発行してはいかがでしょうか。

 月刊「地理地理」だと古今書院から苦情が入りそうですが、実際、この落書き帳のメンバーを軸に隔月刊ぐらいで雑誌出版できないものかなあと考えたことはあります。私の妄想では誌名は「都道府県市町村」だったんで、かな~り堅い感じだったんですけどね(笑)
 執筆陣は日本各地にいるわけですし、内容についてもかなり幅があるのでいけるとは思うんですが、取りまとめる人がいないのでイマイチ難しいかもしれません。

創刊号は巻頭グラビアで松戸さんに御登場頂き、特別付録には スナフキンさんの手書き地図とか。

 特別付録は「雑魚の狂養問題」があるではないですか~!
[13817] 2003年 4月 23日(水)18:25:42special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「スタジアムへ行こう ―都市とスポーツ本拠地の関係性―」
http://uub.jp/arc/arc251.html

 [13805][13806]のZzzさんの大研究の成果を受けまして、長年の懸案だったスタジアム関連の書き込みを野球・サッカーから切り離して独立させました。
[13816] 2003年 4月 23日(水)18:24:35深海魚[雑魚] さん
作曲?
[13810] 白桃さん
オープニング 作詞、作曲  雑魚さん
何と畏れ多い ……… ピアノが多少弾けるというだけで、専門の勉強なんぞした事が無い (それ以前に、
どうも オタマジャクシが苦手という致命的欠陥を抱えている、という説も。) 私に作曲が出来ましょうや。
編曲は時々やりますが作曲は無いですね。中学の頃でしたか、夏休みの宿題で作曲が課されるという
とんでもない事がありまして、散々窮した挙句に、聞き覚えはあるが出典が明らかでない クラシックの
フレーズを適当に繋ぎ合わせたら、優秀点を貰ってしまったという事件がありました。(時効成立済み。)

作曲の観点に限れば、ギターの方が良いですよね。基本的にコードの組み合せなので、アドリブの幅も
大きいですし。ちなみに以前、ある合コンで弾き語りを要求され、「リコーダーなら持って来たけど。」 と
縦笛を出したところ、「おめーそれじゃ語りになんねーだろ!」 と笑いものになった雑魚でした。
[13815] 2003年 4月 23日(水)18:18:12ありがたき さん
いとしのスージー
[13671]EMMさん
[13674]NSKさん

日町、本松

まだまだありましたね。ありがとうございます
具体例が列挙されていると、引き込まれ度も増して、更に探求心を掻き立てられますね

それにしれも、三十(卅)日とはまたビッグネームなw

[13679]紅葉橋瑤知朗さん

丁目の読みは一通りだと思ってました。
「丁目」は一通りしかありませんが…。

これに関しては、自分で読んでみても(?)な感じですね(汗;
言い直しますと、[13602]でわたしが書いた「京都読みか丁目読みか」の
「丁目読み」を自己引用した際にへんてこ日本語になった間違いですね。スミマセン

「(条も)丁目読みと同様の一通りだと思ってました。」
と読み替えていただけたら幸いです

「条」ですか? 「4条」は「よじょう」、「7条」は「ななじょう」と読まないものだったんでしょうか??

これは『私個人の感覚』になるのですが、札幌等の条・丁目の「条」でいえば、
4「よんじょう」、7「ななじょう」になるでしょうか
※4丁目を「よちょうめ」とは読まない所からくる感覚的なもので、日本語的に(音便とか)正しいかどうかはわかりませんが
京都の東西通りの名前での「条」だと、
4「しじょう」、7「しちじょう」なんですけどね

[13751]まがみさん

ふと、在りし日の「天北線」を思い出してしまいました。

名古屋市の「天白区」も「てんぱく(tempaku)く」で半濁音ですね

自治体名称ではないですが、岩手県の「岩手県北バス」も、「けんぽく(kenpoku)」でした
※蛇足ですが、ローマ字表記は修正ヘボン式ではないらしく、(kempoku)ではなかったです
[13814] 2003年 4月 23日(水)18:14:36【1】YSK さん
三重県の所属アーカイブズ
[13801]まがみさん
三重県がどの地方に属するのかっていうアーカイブズはまだ無いのでしょうか?
実は、「東海地方とはどの範囲か?」や「近畿地方と関西地方の違いは?」といったテーマでアーカイブズ化を考えていたのです!

三重県についての取材、痛み入ります。
まだ、職場ですので、帰宅次第参考にさせていただきます!!

やっぱり、まがみさん、アーカイブズ編集するべきですよ~(笑)

って、三重県のほうは敏腕記者がすでに対応済みのようですね・・・
[13813] 2003年 4月 23日(水)18:09:41深海魚[雑魚] さん
豊津の謎
[13800] ヒヒ
京都、鞍手、嘉穂、朝倉の各校を擁する福岡県立。
「京都」 とは行橋にある 「みやこ」 高校の事です。高女系の老舗格で、福岡県内の北九州市内を除く
日豊線沿線では随一の進学校。ではこれに対応する地域の旧中系は何処か。多分ここではないかと
目星をつけていた豊津高の公式サイト (http://toyotsu.fku.ed.jp/) が最近やっと見つかったのですが、
その沿革たるや想像以上で、藩校系の名門である修猷館高 (福岡市) や明善高 (久留米市) よりも
古参格なのですね。

豊津中学を名乗っていた 1882年に小倉、香春の分校が独立したとの記述があり、その結果誕生した
小倉中学と、現小倉高の前身で 1908年に開校した県立小倉中学との関連は不明ですが (無関係と
すれば、意外にも折尾の東筑高の方が古参格となります。) いずれにしても、文教政策面においては、
現在の北九州市にすら優先していた、と考えて良いものやら?

そもそも、行橋や豊津はどの様な過程を経て今日に至るのでしょうね。かかる伝統校が所在する以上、
豊津は小笠原藩にとっては何らかの重要な意味を持つ土地だったのかな。まさか高田と直江津の様に
城下町と港町の機能分化を行橋との間で行っていた ……… とも考えにくいし。

高女が市街、対応する旧中が隣接郡部に所在する構図は、島根県立の出雲高と大社高、青森県立の
五所川原高と木造高でも見られます。出雲高の場合、斐川中学として開校した大社高の前身が大社に
移転後の跡地に、今市高女として開学したのがルーツ。古来より門前町として賑わった経緯が、大社に
あったとしても、街としての要衝性は今市の方が上格ではなかったかと考える雑魚としては、この移転を
手狭になった校地の確保、あるいは街中における生徒の遊情予防措置の類と勝手に勘ぐっています。

なお、福島市域にあった師範学校併設予備学校が、郡山市域の郊外に移転して、安積高の祖をなした
例については、開成社が中心となって行われた官民挙げての一帯の開発計画 (戊辰戦争で荒廃した
安積地方の復興の意味も兼ねていたのかも。) の目玉、言うなれば研究学園都市の象徴的存在として
東京教育大という名門を改組した結果である筑波大を招致した様な感覚を先取りした例ではないか、と
考えております。

木造高の場合は、どの様な必然でしょうね? ここは前身が青森県立第四中学と、旧中でも比較的格が
高い存在です。一中が弘前、二中が八戸と、高校野球予選などの際に対抗意識が露になると言われる
津軽と南部、それぞれの地区に配慮した印象で、折衷的 (距離的にも歴史的にも弘前寄りの存在かも
知れませんが。) 存在の県都青森に三中とは然もありなん。ちなみに木造高は、舞ノ海関の母校です。


[13804] N-Hさん
よくこういうどうでもいいことに気づきましたね(笑)。
御褒めに与り、恐悦至極に存じます。(笑) 本当に、私の詮索ってどうでも良い事ばかりですねぇ。

ご存知のとおり市原市の市域は千葉県の市町村にしては広大で奥に深く、養老渓谷付近まで
含まれます。事実この付近から通学していた同級生がおりました。
毎日、小湊鉄道で旅を楽しんでいた訳ですね。月崎地区に至っては堰堤湖がある程ですからねぇ。(笑)
http://www3.ocn.ne.jp/~ksmdi/gk5.html によりますと、千葉県立校では一昨年から隣接学区の受験が
全面解禁された様子で、茂原はもちろん、縁部となる銚子や佐原、柏や野田、鴨川や館山などの地区を
除く全域から千葉市内が受験できる様になった訳ですね。N-Hさんの母校でも、県内各地の優秀な層が
集中して物凄い事になっているのかな。(もっとも、緩行線や京成線が網羅する地区ですと、都内の国立
私立志向の方が強いかも知れませんが。)

千葉県の様に東京の通勤圏や政令指定都市を抱える地区にて広域通学体制が実施されるというのは、
元々の学区設定が広域仕様である茨城県の地勢とは訳が違いますからね。(とか言いつつ、その結果
招来されるであろう鉄道を介した遠距離通学の実態に興味を覚える雑魚でした。)
[13812] 2003年 4月 23日(水)18:07:07ken さん
「富士河口湖」か「ふじやま」か「ゲイシャ」か
[13755]はやいち@大内裏さん
「富士河口湖町」の名に反対し、
[13807]月の輪熊 さん
そもそも、新町が河口湖・西湖・精進湖・本栖湖を含む行政区域になるというのに、「河口湖」を入れた町名なんておかしいと思いますが。
予想された展開とも、言えなくもないですが、やはり「富士河口湖町」ではまとまらないですよね。

しかし、能美町の江田島市からの離脱もありましたが、合併の行政上の主旨の根本に立ち返れば、新町名がどうなろうと、合併効果には関係ないはずで、名前が気に入らないので、脱退・離脱というのも、本当は本末転倒ではあるわけですけれど。
でも、心情的にはわかりますし、今後も、新市町名がネックになって崩壊するところとか、ありそうですね。

私は、「富士湖町(ふじみ)」&「富士ヶ根町(ふじがね)」で応募しましたが、公募結果って、協議会のHPには「後日お知らせします」となってるのですが、どこかに出てましたっけ?
[13811] 2003年 4月 23日(水)17:46:35ken さん
ニシ タマオさん
[13794] Zzz さん
そういえば、確か横浜市で住民登録されてるんですよね?
転出届を誰かが代理人として提出したらどうなるんでしょうか?
「通称」タマちゃんこと、「本名」横浜市西区民のニシ タマオさんは、本人のご意向を確認することなく「帷子川に長らくお住まいのようである」という点だけで、保育園児らを代理人に、鶴見川からの転入、西区への住民登録が申請されたわけですので、横浜市西区は、「帷子川周辺にはお住まいではなくなったようだ」、と確認された時点で、転出届けは区長が代理人にでもなって、自ら申請、受理し、少なくともニシタマオさんの横浜市西区民としての住民登録は抹消する社会的責任があるように思います。
http://allabout.co.jp/travel/travelyokohama/closeup/CU20030212/index.htm

↑このイベントの後、在日外国人の方々の抗議デモもありましたし、ちゃんとケジメはつけないと。
越谷市が転入を受けるかどうか(たぶん受けないと思いますが)は越谷市次第ですが。
[13810] 2003年 4月 23日(水)17:38:52白桃 さん
落書き帳の詩
落書き帳のテーマソングを創りませんか。
オープニング
作詞、作曲  雑魚さん
エンディング
作詞、作曲  YSKさん
 で、いかがでしょうか?
[13809] 2003年 4月 23日(水)17:03:39【1】白桃 さん
月刊「地理」と古今書院
[13724]special-weekさん
[13793]三鈴さん
ここんとこ、ここんしょいんの話題がごく一部でもりあがっております。古今書院の名誉のために申し上げれば、月刊「地理」を刊行していることだけでも、素晴らしい出版社だと思います。昔、研究室で難しそうな本を読む気分になれないときは(まあ、いつもそうでしたが)気晴らしに月刊「地理」のページをめくったものです。創刊号もありました。そういえば、この研究室には「研究室のおと」なる代物がありまして、どちらかといえば地理学にまったく関係ない話を書き綴っている暇人達がおりました。一番書いていたヤツ、なんて名前だったかな。思い出せない。〈笑)内容は、まるでお話にならない、文章も稚拙、この落書き帳のレベルとはダンチでした。それでも、黙って一人で書いてれば他に迷惑をかけなくてすんだのですが、ギターなんかを引っ張り出して歌い出すヤツ。しまいには、合唱する始末。となりの考古学教室の助手が怒鳴り込んできたこともありました。そうそう、同じ史学科の中でも、ここの考古学教室はすごかったな。和島、近藤、春成の3人がそろってました。知らない人はしらないが考古学に精通した方ならみんな知っているビッグネームです。(正確に言うと、らしいです。笑)大脱線して申し訳ございません。
というわけで
[13793]三鈴さん
それにしても、白桃さんを採用しなかったというのは、古今書院にとっては、痛恨の大ミスだったのではないでしょうか
ではなくて、採用しなかったおかげで倒産せずに今までやって来られたのだと思います。
[13808] 2003年 4月 23日(水)16:28:50BANDALGOM[月の輪熊] さん
市町村合併と地図修正、市外局番変更
[13795]スナフキんさん
地図屋スナフキんと申します。
CMJも今や名うての大企業が名を連ねる巨大組織になっちゃいましたから、
昔のように機敏に動くことはかえって難しくなったのかもしれません。
おおっ、現場の方でしたか。
なるほど、そういう事情があったのですね。

旧茎崎町の区域の地図も、先月か今月初め頃に見た時まで直っていませんでした。
昨日見たら直っていましたが、この分ですと今年の合併分も夏以降まで待たなければいけないのでしょうかねえ・・・。


[13796]kenさん
私も、千葉市に転居早々、千葉市(しかも旧山武郡)在住の・・・
千葉市で旧山武郡といえば、土気しかありませんね。
土気といえば、政令指定都市以降直前まで郵便番号は「299-31」、市外局番もその3年前まで「04757」でした。
「0472」に統一されて、わずか3年で「043」に変わり、住民の混乱も大きかったのではないかと察しますが。

私は小学2年頃から「テレホンガイド」の市外局番一覧をむさぼり見ていたという局番マニアですが、山や海の方が市外局番5ケタ、6ケタが多いというのが分かって、それでなぜ千葉市の中で土気だけが5ケタなのだろうかと、不思議に思ったものです。

その頃、茂原市も合併前の茂原市が「04752」、本納地区が「047534」でしたし、木更津市でも旧富来田町の区域が6ケタだったりしたのですが、これもなぜだろうかと・・・。

しかし、市外局番が違う地域が合併しても、対応はなかなか遅いようですね。
広島市佐伯区も「082」に統一されたのが数年前のことですし。

さぬき市では旧志度町以外の地域を近々「087」に統一するといいますし、一方清水MA(0543)は、旧清水市だけを「054」に統一するということですが、合併に合わせて市外局番も早く変更する必要がありますね。
清水MAの場合はこの際、由比町・蒲原町も「054」にしてしまえばいいのに、という気がしますが。

新潟市周辺の合併が実現した場合、これも「0256」の西川町・潟東村・岩室村、「0250」の新津市・小須戸町を「025」に直す必要が出てきますが、「025-0XX」にはできませんし、寝屋川MA(0720→072-8XX)のような対応もできそうにないですし、「025」と「0250」、「0256」の一部を合わせて「02」にするしかなさそうですね。

周南市も旧徳山市・新南陽市・鹿野町は「0834」、旧熊毛町は「0833」と分かれていますが、下松市も含めて「083」に統一するかどうか・・・。
光市・大和町が「0820」だったりして複雑ですが、将来の大合併に備えて「08」に統一しますか?
[13807] 2003年 4月 23日(水)16:04:34BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併レス
[13747]でるでるさん

大船渡市の「合併情報」URLが変更されています。
http://www.nnet.ne.jp/~ofunato/co/gapei/index.htm

また、「阿賀野市」の項目で、
※合併予定日を2004/4/1へ変更の可能性も
とありますが、合併協定調印式が済んだ今、これはどうなっているのでしょうか。
PCの都合上、合併協定書を見ることができないのですが・・・。

岩崎村は生活圏として関わりの深い、秋田県の能代・山本地区との越県合併も検討していましたね。
岩崎村では買い物や病院も能代方面に行き、テレビも秋田県の放送局、天気予報も秋田を参考にするということで、「生活圏として関わりの深い」というよりも、ほとんど秋田県側に依存という状況のようですね。

高校への通学も県内で通えるのが深浦高校だけで、鯵ケ沢高には通学不可能、それで大半は秋田県の高校に進学するとか。
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2001/jichi/0313.html

これでは果たして3町合併でもうまく行けるのかという感じですが、昨年の一時期、西津軽郡全体で研究会を作った時には、無茶だなと感じたものです。


[13755]はやいち@大内裏さん
「富士河口湖町」の名に反対し、一部村民から河口湖町との合併にも懐疑的な声のある足和田村で
村長が合併協議会からの脱退を表明した模様です。
ただし村議会は合併を推進しています。
この地域は縁が深いだけに、合併頓挫というのは何としても避けてほしかったのですが、脱退表明まで行ってしまうと、頓挫も時間の問題でしょうね。

私は87年から90年まで毎年、それと94年に富士五湖地域を訪れていますが、88年を除いてすべて、合併協議会の構成町村に行っています。

87年夏・・・中学校の林間学校で西湖・精進湖
89年春・・・高校の宿泊研修で西湖・河口湖
90年夏・・・高校の友人と本栖湖
94年夏・・・大学のサークル合宿で本栖湖

と、4回あるわけですが、4回中2回は脱退を表明した足和田村に宿泊しているんです。

しかしそもそも、新町が河口湖・西湖・精進湖・本栖湖を含む行政区域になるというのに、「河口湖」を入れた町名なんておかしいと思いますが。
「富士桜」とか「美富士」などにしておけば、こんなことにもならなかったと思うのですが、人口が圧倒的に多い河口湖町の地域エゴでしょうか。
[13806] 2003年 4月 23日(水)16:02:15Zzz さん
Naming Rights (NBA & NHL編)
引き続きまして、いよいよプレーオフが始まりましたNBAのNaming Rights一覧です。

スタジアム 企業 業種 チーム 価格(年平均) 期限
Air Canada Centre Air Canada 航空 Toronto Raptors 1,500,000 2019
American Airlines Center American Airlines 航空 Dallas Mavericks 6,500,000 2031
America West Arena America West 航空 Phoenix Suns 866,667 2019
Arco Arena Atlantic Richfield 証券 Sacramento Kings 750,000 2007
Compaq Center Compaq Computer コンピュータ Houston Rockets 900,000 2003
Conseco Fieldhouse Conseco 保険 Indiana Pacers 2,000,000 2019
Continental Airlines Arena Continental Airlines 航空 New Jersey Nets 1,400,000 2011
Delta Center Delta Airlines 航空 Utah Jazz 1,300,000 2011
FedEx Forum Federal Express 運送 Memphis Grizzlies 4,500,000 2023
First Union Center First Union Bank 金融 Philadelphia 76ers 1,400,000 2023
Fleetcenter Fleet Bank 金融 Boston Celtics 2,000,000 2010
Gund Arena Owners オーナー Cleveland Cavaliers 700,000 2014
KeyArena Key Corp. 金融 Seattle Supersonics 1,000,000 2010
MCI Center MCI 通信 Washington Wizards 2,200,000 2017
Pepsi Center PepsiCo 清涼飲料 Denver Nuggets 3,400,000 2019
Phillips Arena Royal Phillips Electronics 電機 Atlanta Hawks 9,300,000 2019
SBC Center SBC Communications 通信 San Antonio Spurs 2,100,000 2022
Staples Center Staples 文具 Los Angeles Lakers, Clippers 5,800,000 2019
Target Center Target 小売店 Minnesota Timberwolves 1,300,000 2005
TD Waterhouse Centre TD Waterhouse Group 投資信託 Orlando Magic 1,600,000 2003
United Center United Airlines 航空 Chicago Bulls 1,800,000 2014
※印はNHLチームとスタジアムを共用

さらに、こちらもプレーオフ真っ只中のNHL編です。
(このせいで今夜は寝不足に。アメリカは国内に時差があって困ります。)

スタジアム 企業 業種 チーム 価格(年平均) 期限
Air Canada Centre Air Canada 航空 Toronto Maple Leafs 1,500,000 2019
American Airlines Arena American Airlines 航空 Miami Heat 2,100,000 2019
American Airlines Center American Airlines 航空 Dallas Stars 6,500,000 2031
America West Arena America West 航空 Phoenix Coyotes 866,667 2019
Bell Centre Bell Canada 通信 Montreal Canadiens 未設定 未設定
Compaq Center at San Jose Compaq Computer コンピュータ San Jose Sharks 3,100,000 2016
Continental Airlines Arena Continental Airlines 航空 New Jersey Devils 1,400,000 2011
Corel Center Corel ソフトウェア Ottawa Senators 878,142 2016
First Union Center First Union Bank 金融 Philadelphia Flyers 1,400,000 2023
Fleetcenter Fleet Bank 金融 Boston Bruins 2,000,000 2010
Gaylord Entertainment Center Gaylord Entertainment 観光 Nashville Predators 4,000,000 2018
General Motors Place General Motors 自動車 Vancouver Canucks 844,366 2015
HSBC Arena HSBC Bank 金融 Buffalo Sabres 800,000 2026
MCI Center MCI 通信 Washington Capitals 2,200,000 2017
Mellon Arena Mellon Financial 金融 Pittsburgh Penguins 1,800,000 2009
Nationwide Arena Nationwide Insurance 保険 Columbus BlueJackets 未設定 未定
Office Depot Center Office Depot 文具小売 Florida Panthers 1,400,000 2013
Pengrowth Saddledome Pengrowth Mgmt. 石油 Calgary Flames 1,000,000 2016
Pepsi Center PepsiCo 清涼飲料 Colorado Avalanche 3,400,000 2019
Phillips Arena Royal Phillips Electronics 電機 Atlanta Thrashers 9,300,000 2019
RBC Center RBC Centura Banks 金融 Carolina Hurricanes 4,000,000 2022
Savvis Center Savvis Communications 石油・ガス St. Louis Blues 未設定 権利放棄
Skyreach Center Skyreach Equipment 建設機器 Edmonton Oilers 675,493 2003
Staples Center Staples 文具 Los Angeles Kings 5,800,000 2019
St. Pete Times Forum St. Petersburg Times 新聞 Tampa Bay Lightning 2,100,000 2014
United Center United Airlines 航空 Chicago Blackhawks 1,800,000 2014
Xcel Energy Center Xcel Energy 電力 Minnesota Wild 3,000,000 2024
米印はNBAチームとスタジアムを共用

MLB、NFLと異なりまして、NBA、NHLでは航空業界が目立ちますね。
しかし、Atlantaが本拠地のDelta航空はUtahでNaming Rightsを購入。
そういえば、Salt Lake CityもDeltaのハブ空港の1つでした。
Naming Rightsを使用して知名度を高めるには、既に名前の知れ渡っているAtlantaより
Salt Lake Cityの方が商業戦略的に有利、ということかもしれません。

もう深夜(米東部時間で3am)なのでこれ以上の考察は皆様にお任せして私は寝ます。
お休みなさいませ。
[13805] 2003年 4月 23日(水)15:41:29Zzz さん
Naming Rights (MLB & NFL編)
[13377]でspecial-weekさんがネーミングライツについて書き込まれてます。
日本ではまだ、味の素スタジアムとYahoo!BBスタジアムの2例だけだと思いますが、
アメリカではかなりたくさんあります。
興味があったので、4大スポーツの本拠地について調べてみました。
まずは日本でもセーフコフィールドが有名な野球のメジャーリーグから。

スタジアム 企業 業種 チーム 価格(年平均) 期限
Bank One Ballpark Bank One 金融 Arizona Diamondbacks 2,200,000 2028
Cinergy Field Cinergy 電力 Cincinnati Reds 1,000,000 2002
Comerica Park Comerica 銀行 Detroit Tigers 2,200,000 2030
Coors Field Coors Brewing ビール Colorado Rockies 未設定 無期限
Edison International Field Edison Intl. 保険 Anaheim Angels 2,500,000 2018
Great American Ball Park Great American Insur. 保険 Cincinnati Reds 2,500,000 2033
Jacobs Field Richard Jacobs 元オーナー Cleveland Indians 695,000 2014
Miller Park Miller Brewing ビール Milwaukee Brewers 2,100,000 2020
Minute Maid Park Coca Cola 清涼飲料 Houston Astros 6,000,000 2030
Network Associates Coliseum Network Associates ソフトウェア Oakland Athretics 1,200,000 2003
Pacific Bell Park Pacific Telesis 通信 San Francisco Giants 2,100,000 2024
PNC Park PNC Bank 金融 Pittsburgh Pirates 2,000,000 2020
Pro Player Stadium Fruit of the Loom 衣料 Florida Marlins 破産 未定
Qualcomm Stadium Qualcomm 通信機 San Diego Padres 900,000 2017
Safeco Field Safeco Corp. 保険 Seattle Mariners 2,000,000 2019
Tropicana Field Tropicana 清涼飲料 Tampa Bay Devil Rays 1,500,000 2026
U.S. Cellular Field U.S. Cellular 通信 Chicago White Sox 3,400,000 2025
注)※印はNFLチームとスタジアムを共用


次いで、今はシーズンオフのアメフト。
スタジアム 企業 業種 チーム 価格(年平均) 期限
Alltel Stadium Alltel Corp. 通信 Jacksonville Jaguars 620,000 2007
Edward Jones Dome Edward Jones 投資信託 St. Louis Rams 2,650,000 2013
Ericsson Stadium Ericsson 通信機 Carolina Panthers 2,000,000 2006
FedEx Field Federal Express 運送 Washington Redskins 7,600,000 2025
Ford Field Ford Motor Co. 自動車 Detroit Lions 1,000,000 2042
Gillette Stadium Gillette 髭剃り New England Patriots 未設定 2017
Heinz Field H.J. Heinz 食料品 Pittsburgh Steelers 2,900,000 2021
Invesco Field at Mile High Invesco Funds 投資信託 Denver Broncos 6,000,000 2021
Lincoln Financial Field Lincoln Financial Group 金融 Philadelphia Eagles 6,700,000 2022
Pro Player Stadium Fruit of the Loom 衣料品 Miami Dolphins 倒産 未定
Qualcomm Stadium Qualcomm 通信機 San Diego Chargers 900,000 2017
Raymond James Stadium Raymond James Financial 金融 Tampa Bay Buccaneers 3,100,000 2026
RCA Dome RCA AV機器 Indianapolis Colts 1,000,000 2004
Reliant Stadium Reliant Energy 電力 Houston Texans 10,000,000 2032
※印はMLBチームとスタジアムを共用

業種は一部正確でないものがあるかもしれませんので、
お気づきの点がありましたらご指摘ください。

MilwaukeeのMiller Parkや、DetroitのFord Fieldなんかは、いかにも、って感じの地元企業ですよね。
一方、HoustonのCoca Cola社によるMinute Maid Parkは、ちょっと「あれ?」って思います。
ご存知Coca Cola社の本拠地はAtlantaですから。
でも、Atlanta Bravesの本拠地はオーナー企業であるAOL Time Warner社が創業者の名前を取って
「Turner Field」としてますから、仕方なく他の州のNaming Rightsを買ったのかもしれませんね。
でも、さすがに「Coca Cola Field」とはしなかったのですね。
Pepsi系列が「Tropicana Field」としたのに対抗したのかも。

ColoradoのCoors Fieldは、その標高から「Mile High Stadium」という別名があり、
こっちの方が有名かもしれません。
高地ではボールが飛びやすいため、非常に打者有利の球場で「投手の大記録は不可能」とまで言われていました。
しかし1996年、ついにノーヒットノーランを達成した男が一人。
その名は、野茂英雄。
[13804] 2003年 4月 23日(水)15:40:24N-H さん
おお、鋭いなあ
[13800]雑魚さん
細かい詮索ですが、当時茂原市域から千葉市内の公立校は受験できたのですか? あるいは受験の
間際には既に千葉市内に御住まいだったとか。

よくこういうどうでもいいことに気づきましたね(笑)。これに対する回答は[9854]をご覧くださいませ。
(1)千葉県茂原市
(2)千葉県市原市
千葉県内で一度転居しているわけです。茂原には中学卒業までいました。
市原市は千葉市の公立校が受験できるわけですが、ご存知のとおり市原市の市域は千葉県の市町村にしては広大で奥に深く、養老渓谷付近まで含まれます。事実この付近から通学していた同級生がおりました。

あ、ちなみに私ももちろん「ジョージアMAXコーヒー」は存じております。
[13803] 2003年 4月 23日(水)15:35:14special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「三重県はどの地方に属するのか?」
http://uub.jp/arc/arc250.html

[13801]
まがみ様

あれ? 三重県がどの地方に属するのかっていうアーカイブズはまだ無いのでしょうか?

にお応えして、早速つくってみました~
[13802] 2003年 4月 23日(水)14:43:05【1】般若堂そんぴん さん
御礼,居住地,出身地,など
[13688]ニジェガロージェッツさん,ありがとうございます.数時間練習したら,よく使う幾つかの文字を指が憶えてくれますね.

[13712]雑魚さん
居住地:小笠原某ランド
出身地:次の中で正しいものにマルをつけよ.(1)大戸島,(2)岩戸島,(3)北極海,(4)大黒島
……
すみません,正しくは次の通りです.なお,現代風にアレンジして下さって差し支えありません.
居住地:道奥国優耆曇郡(暗黙の諒解)
出身地:道奥国優耆曇郡(公然の秘密)

[13777](おお,スリー・カード!)[13788]まがみさん,「怪獣対策本部」「重金属振興室」「地下組織」も設けて下さい(「却下!」の声が……).

[13800]雑魚さん
[13777] まがみさん
これはまた鋭い企画を打ち出されたものですね。 三丁目さんが所属する 「北部方面三丁目師団」 は
どの系譜に属するのでしょうか? 二ジェさんはさしずめ WATO駐留軍参謀かな?(笑)
喜国雅彦氏「三丁目防衛軍」という作品がありましたね.良い子の皆様は絶対に読まないように!(三丁目さん,どうか御容赦ください)
[13801] 2003年 4月 23日(水)14:34:26まがみ さん
Re: 落書き帳の組織
[13790]ken さん
支局の管轄地域区分は、どうなってるんでしょうか?
新潟県の所属は?、三重県は?
そうそう、来ると思いました。
・新潟県はどの支局に属するのか?
・(今回は作りませんでしたが)もし北陸支局を作るとなると、どの範囲か?
・中国支局の所在地はどこなのか?
あたりが問題になりそうですね。

関東支局はどこに置こうかな。
もし特別区内に設置するとなると、支局所在地は「東京」と書くべきなのか、「○○区」と書くべきなのか。
茨城県に「パズル事業部」があるので、群馬県に「関東支局」を置いて、北関東のバランスはばっちり。
あ、でも「北関東」とはどの範囲なんだろう?

▼関連アーカイブズ
新潟県はどの地方に属するのか?http://uub.jp/arc/arc84.html
北陸地方とは、どの範囲か?http://uub.jp/arc/arc188.html
中国地方の中心都市はどこなのか?http://uub.jp/arc/arc25.html
東京都庁所在地は新宿区なのか?http://uub.jp/arc/arc1.html
「北関東」とはどの範囲か?http://uub.jp/arc/arc38.html

あれ? 三重県がどの地方に属するのかっていうアーカイブズはまだ無いのでしょうか?
もし作るなら、[427] [551] [2969] [2971] [2975] [2984] [3312] [3315] [3323] [7506] [10858]あたりが良いかと(急いで検索したので他にも良い投稿がたくさんあると思います)。拙稿[10841]も記事検索でかかりますが、これは違うテーマで書いた文章なので入れにくいかも…

[13797]utt さん
同好会として、「鉄子の部屋」も存在しますね
追加しました。また、[13800](雑魚さん)によると
落書き帳出版事業部(略)応援団や体育会系(略)野球部
まで出来そうです。勢いはとどまるところを知らぬ。
[13800] 2003年 4月 23日(水)14:24:40深海魚[雑魚] さん
レス諸々
メンバー紹介文の出身地、居住地に関する項目ですが、一通り対処したつもりです。誤りや抜けが
ありましたら御指摘下さい。意図的に伏せる場合は、ひとまず 「内緒♪」 としてあります。

[13700] 白桃さん
その後の曲で知っているのは、オカモトマヨ、ミスチル、スピッツ、あと沖縄系の曲ぐらいです。(恥)
なぁんだ、私より知っているではありませんか。(汗)

[13717] 月の輪熊さん
ヒグマではないですか。
結局、その後の事故で結局、全面的に改変致しました。

[13722] KMKZさん
やはり福岡県の福岡と混同するのを岩手側は気にしたのでしょう。
福岡県側が全国的には知名度が高い状況下、独自色を出したいとの思惑でも介在したのでしょうか。
岩手県北部では主要な街ですからね。

更に二戸駅に改称しているところを見ると「福岡」に対する思い入れが富山程ではなかったのかな?
新幹線の開業を見越して、自治体名と合致させる事で広域的に通用度を高めようとしたのでしょうかね。

[13723] N-Hさん
それは茂原市が私の出身地だからです(笑)。
細かい詮索ですが、当時茂原市域から千葉市内の公立校は受験できたのですか? あるいは受験の
間際には既に千葉市内に御住まいだったとか。

あのあたりの代表格的高校である長生高校も茂原にありますしね。
東葛飾、匝瑳、長狭、安房の各校も同様の命名感覚と思います。他所で多いのが、京都、鞍手、嘉穂、
朝倉の各校を擁する福岡県立。探せばまだまだありそうです。

[13724] special-weekさん
町内会長のオヤジとか訳分かんない会を主宰している人たちなんかも執筆してくれると楽しい
という訳で、「落書き帳出版事業部」 を創設の上、月刊 「地理地理」 を発行してはいかがでしょうか。
創刊号は巻頭グラビアで松戸さんに御登場頂き、特別付録には スナフキンさんの手書き地図とか。

[13741] あっちゃんさん
この辺のイオングループの店舗は浜岡町にイオンタウン、大須賀町にロックタウン、磐田市に
イオンタウン、袋井市にジャスコと結構あるのに掛川だけ仲間はずれって感じで大ショックです!
それだけ、掛川市が昔から栄えた街だという事でしょう。ジャスコの基本戦略は、車移動を前提とした
郊外立地だそうですから、街自体の存在より、幹線道路との位置関係が重要になりますね。

[13744] 三丁目さん
私は対立候補に投票しま~す(^o^)/~~~~~私の無念シリーズをご覧になってらっしゃらないのでしょうか
雑魚さんのこの公約は、落書き帳仲間といえども、投票できませんよね、Issieさん。
予想通りの反応、有難うございます。(笑) Issieさんにしても、小倉駅の命名感覚を巡って、かなり前に
一言頂戴していますので、このテの主張が好感されないであろう事は自明の理です。そもそも、これだけ
自治体再編が進捗している情勢下、駅名と自治体名を厳密に一致させれば、合併時に混乱しますよね。

当時、生まれた子供に「トーゴー」「ノギ」と名づける人がいた、とも、どこかで読みました。
デューク東郷氏も、中東方面で活動する際、「トーゴ」 なるトルコ人を装った事がありましたね。(笑)

[13777] まがみさん
これはまた鋭い企画を打ち出されたものですね。 三丁目さんが所属する 「北部方面三丁目師団」 は
どの系譜に属するのでしょうか? 二ジェさんはさしずめ WATO駐留軍参謀かな?(笑)

[13784] YSKさん
あと、雑魚部長の 「人事部(メンバー紹介事業部?)」 の設置などはいかがでしょうか?
良いですねぇ。ちょっと アンニュイな ヒヒの生態を描いた 「部長・ヒヒ耕作」 とか。(笑)

[13788] まがみさん
「落書き帳赤門会」「ジャーニーズ(旅)Jr.」「落書き帳音楽会」は、いわば同好会かサークル
そうなると、応援団や体育会系も必要になってきますな。野球部は直ぐに出来そうですが。(笑)

[13792] [13794] Zzzさん
茨城にもあると噂で聞いたのですが、雑魚さんホントですか?
あの異様に甘味のヤツでしょ? 全国版ではなかったのか ………

誰か試してほしいなぁ (笑)
こんな御時世ですから、どこかで一線を引かないと、偽装結婚で国籍詐称など、法務当局にとっても
看過できない問題に発展するのではないかと、本気で案じる雑魚でした。(笑)

[13798] 白桃さん
白桃も反対です。
だから冗談てすってば。(笑)

レールの上に大石を置いて抗議をした郷土愛に満ち溢れた少年がいたことはあまり知られていない
私が子供の頃、線路上に十円銅貨を置いて、異様に扁平になった様子を楽しむという、訳の判らない
遊びが結構流行っていましたっけ。駅舎の中に入って貰い、駅員が手動で転轍機を操作する様子や、
通過列車の運転手が流鏑馬よろしくタブレットを見事にキャッチャーに放り投げたりする様子を間近に
見ていた我が幼年時代。ああ、懐かしや。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示