都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [2200]〜[2299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[2200]〜[2299]



… スポンサーリンク …

[2299] 2002年 7月 23日(火)23:13:32夜鳴き寿司屋 さん
補足
{2289]神辺町の財政が苦しくて財政赤字なので合併したいのは
 確かですが、そうなると編入する自治体が借金を背負わなければ
 いけないので、出来ないということです。やはり神辺と合併する
 メリットよりもデメリット(借入金の増大)が大きいと難しい
 らしいです。
[2298] 2002年 7月 23日(火)20:19:48miki さん
大崎上島町の役場は...。
大崎町、木江町、東野町が合併してできる「大崎上島町」。
...役場は東野町役場にするそうです。
今日の中国新聞に書かれていました。
[2297] 2002年 7月 23日(火)09:17:02深海魚[雑魚] さん
修正
[2296]
(誤)常用から逸する為に漢字表記となると、
(正)常用から逸する為に仮名表記となると、
[2296] 2002年 7月 23日(火)09:15:16深海魚[雑魚] さん
ひたちなか
漢字またはその読み方が常用から逸する為に漢字表記となると、今後格式ある
地名の変容も多々予想されますね。日立市内の大甕駅周辺の地名は「大みか」で、
「甕」の難読性を敬遠したという事になるのかな。

国会で議論喧しい住基ネットに関して、福島県矢祭町が非接続宣言。ここ確か
合併しない宣言もしましたね。過去に宇治市や志木市で、住民基本台帳相当の
データが流出した事件に鑑み、子供宛の訳判らんDM等を鬱陶しく思う立場上、
実施するなら然るべきセキュリティーを期待したいものですが、さてどの様に
決着するやら。
[2295] 2002年 7月 23日(火)01:39:49てつ さん
ReRe大型ショッピングセンター
>たけもとさんどうもありがとうございました。ところでさらに聞きたいことがあるのですが、大和ジャスコの場合ジャスコ本館と敷地内にある数々の建物を合わせた延べ床面積が約4万㎡でジャスコ本館自体は約2万5千㎡なんですけど、今度できる佐賀ショッピングセンター(仮名)の約3万7千㎡は本館だけでしょうか?それとも別館も合わせてでしょうか?知ってたら教えてください!!
[2294] 2002年 7月 22日(月)22:15:22みっちゃん さん
教えて!
岐阜県関市肥田瀬の『肥田瀬』の地名の由来を教えてくださいませんか?
[2293] 2002年 7月 22日(月)20:44:30miki さん
あきる野
http://homepage2.nifty.com/saitama-city/saitama/archives/local/hiragana-katakana.html
に「あきる野市」の由来が書いていました。
>【市名の由来】古来、秋留郷に属し、阿伎留神社や秋留台地など、昔から「あきる」の名称は親しまれ、この「あきる」に、緑豊かな自然や中心部である秋留台地をイメージした「野」を加え、多摩川境に東の平野の「武蔵野」に対し、西の平野を「あきる野」としたことによる
...やっぱり、ひらがなで表記することによって親しみを持たせるという事でこのようにしたのでしょうね。
[2292] 2002年 7月 22日(月)16:09:16だいてん さん
お久しぶりです
我が家のパソコンが天寿を全うしまして、しばらくぶりの書き込みです。

>[2270]
私の知人が住んでいる東京18区では22区との交換があります。
人口格差を縮めるため、18区の三鷹市と22区の府中市が入れ替わります。
確かにこれで22区は格差2倍以下になるのですが、いかにもおかしな形になります。
新22区内の府中市と稲城市など、地理的なつながりはないかと思います。
でも、これは小選挙区である限り続くことなんでしょうね。
私の地元は新区割りで人口最大=1票が最も軽い選挙区になってしまいましたが、15万~20万程度の都市が乱立しているこの地域では、さぞ区割りも難しかろうと思います。

>[2285][2290]
あとはむつ市、和泉市、摂津市、長門市といったところでしょうか。
まあこれは雑学のページにもあることですね。

>[2291]
むつ市、いわき市、ひたちなか市、さぬき市、えびの市は常用漢字に配慮したということで説明できますね(つくば市も常用の読みではないのかな?)。
さいたま市は「彩の国さいたま」という意味をこめたかったとか、行田市からの反対とか、理由がいろいろあるようです。
では、あきる野市はなぜなんでしょう?
秋留台地という地名は以前からあったようですし、東秋留なんて駅名もあります。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?

という書き込みを書いている最中にも、市りとりを考える私・・・
38市を超えられません。

最後にオーナーグリグリ様、遅くなりましたが色指定ありがとうございました。
結構予想外の色だったのでおもしろいです。
[2291] 2002年 7月 22日(月)10:14:22miki さん
ひたちなか
>我が茨城では常陸太田、ひたちなかが該当しますが、勝田と那珂湊の合併時点で既に
常陸那珂港がありながら、後者(ひたちなか)が平仮名表記になったのは何故だろう? やはり今時は仮名表記が柔らかい感じとして好感されるのかな。
...「常陸那珂」ではやっぱり少し硬いですが、それだけではありません。
やっぱり常用漢字の問題でしょう。
「常陸」は常用漢字に登録されていますが、読みが登録されていませんし、「那珂」は常用漢字に登録されていません。
[2290] 2002年 7月 22日(月)09:24:23深海魚[雑魚] さん
旧国名
[2276]
(誤)上郡、下郡 → (正)上郷、下郷

[2280]
県立高校が大学区制で、他県を含めた隣接地区の越境受験も可能な茨城県の場合は、
水戸市内に通学し得る下館・結城辺りから、栃木市内に通う例が少なくありません。
そうした地域の知人に聞いた限りでは、一般に県名と市名の別で、栃木/栃木市を
使い分けている様に見受けられます。

[2285]
旧国名というと、いわき、美濃、伊勢、出雲、伊予、土佐、筑後、豊前、日向の各市も
該当するでしょうか。「武蔵村山」の様に部分的に含まれる例も考慮すると、枚挙に
いとまが有りませんが、最近は「大阪狭山」「京田辺」の様な新感覚もありますね。

我が茨城では常陸太田、ひたちなかが該当しますが、勝田と那珂湊の合併時点で既に
常陸那珂港がありながら、後者が平仮名表記になったのは何故だろう? やはり今時は
仮名表記が柔らかい感じとして好感されるのかな。
[2289] 2002年 7月 22日(月)06:00:07黒髪 さん
RE:[2285]
> また神辺町は財政が苦しいうえ福山市との合併協議会設置にまだ至らないようです。
>もしかするとタイムリミットの2005年までには実現するかもしれません。

財政が苦しいところが合併するのではないでしょうか?
神辺町の財政が苦しいかどうかは知りませんが・・・

神辺町は4年くらい前から専任の合併担当課長がいて、合併は近いかなと思っていたのですが、
動きがないですね。
[2288] 2002年 7月 22日(月)02:59:07でるでる さん
諸々レス
[2277]長野っ子さんへ

大阪狭山市の件ありがとうございました。
南河内郡狭山町が市制施行する際、既に埼玉県に狭山市があるので、南隣の河内長野市の様に「河内狭山市」になるのかなと思っていました。

[2286]オーナーグリグリさんへ

変更情報の「New!」マークは、私自身が驚いてしまいました(笑
一目で更新情報が識別出来る様になりましたね。

[2287]YSKさんへ

どうもありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。

変更情報で何か情報やミスがありましたら、皆さんお願いします。
[2287] 2002年 7月 22日(月)00:58:05YSK さん
こちらこそ。お疲れ様です。
[2267]でるでる様

こちらこそ、ありがとうございます。
神流町のときも、お礼のことばをいただいていましたね。
重ねてありがとうございます。

市町村変更情報の情報量は、ほんとうにかなりのレベルにあると思います。でるでるさんのご尽力に心から敬意を表したいと思います!

今後も適宜情報を書き込んでいけたらと思います。そのときは、よろしくお願いします。
[2286] 2002年 7月 22日(月)00:09:21オーナー グリグリ
Re:移転などなど
たけもとさんへ [2281]
> #市町村一覧と公式ページの更新年が昨年になってます。
ありゃりゃ、昨年になってましたね。失礼しました。で、面倒なんでえいやっと削除しちゃいました。
更新日付は管理ツールができたら復活させます。(f^^;
それから移転情報どうもです。今日はもう疲れちゃったのですみませんが作業持ち越します。

変更情報(更新情報)に「New!」マークを付けるようにしました。24時間以内の更新と1週間以内の更新データが識別できるようになっています。でるでるさんの更新作業へのささやかなアピールです。

人口データを6月1日の推計人口に更新する作業は持ち越しです。もうしばらくお待ちください。
ではまた来週。おやすみなさい。
[2285] 2002年 7月 21日(日)23:40:32夜鳴き寿司屋 さん
雑談!パートⅣ
[2262]オーナーグリグリ様

 ホームページについて、お答えいただきありがとうございます。新市町の
件は当方の新聞記事の鵜呑みでした。すいませんでした。

[2269]ケン様

 沼隈町は現在町政が混乱しているようで、町長が不信任を可決した議会を
解散して収拾がつかないようで、合併を検討する余裕がないようです。
 また神辺町は財政が苦しいうえ福山市との合併協議会設置にまだ至らないようです。
もしかするとタイムリミットの2005年までには実現するかもしれません。

「2270」Issie様

 自治体の人口にばらつきが大きいのに「可能なかぎり」市町村を
割らないように選挙区を編成するのに無理があると思います。
 中国地方を例にとると人口だけなら鳥取県の人口より岡山市の
人口が多いし、広島県では「元幹事長」の地盤の第7区だけで
県の南北を縦断した形になっています。小選挙区制が続くかぎり
無茶な話は無くならないと思います。

[2240]KM様

 新市名は「佐渡市」に決まったそうですね。これで「対馬市」に
続いて旧国名の市名ですね。現在でも「備前市」や「さぬき市」が
ありますが。まだふえるかもしれませんですね。
[2284] 2002年 7月 21日(日)23:34:50たけもと さん
Re: 都道府県章について教えて下さい。
>私は今中2で、夏休みの自由研究で都道府県章について調べようと思っています。
>そこで、教えてほしいのですが、章(マーク)の由来はどのようにすればわかりますか?

自由研究であるならば、安易に答えを教えてしまうのはアレなので、
サーチエンジンを活用しましょう。
yahooあたりでそのキーワードをいれて検索して見てください。
いろいろ見つかるはずですよ。

>各都道府県のHPを少し見たのですが、書いてなかったようで・・・。
>ご存知のようなら教えて下さい。

少しと言わず色々見れば書いてありますよ。

http://www.pref.kanagawa.jp/syoukai/symbol.htm
http://www.pref.fukushima.jp/list/what_l.html
http://www.pref.yamanashi.jp/syokai/symbol.html

とか・・。

では、頑張ってください。
[2283] 2002年 7月 21日(日)23:27:15たけもと さん
Re: 大型ショッピングセンター
>今度佐賀市内に大型ショッピングセンターができるって聞いたんですけど、
>だれか情報を知ってる人がいたら教えてください。完成時期や規模など・・・

http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf41/nsu4105/nsu410531d.htm
によると、

***
 佐賀市は三十日、総合商社の日商岩井(大阪市)が同市巨勢町に計画している大型
商業施設・佐賀ショッピングセンター(仮称)について、都市計画法に基づく開発許
可を出した。同社は、六月上旬にも着工する。
 同社は、二月上旬に十万八千平方メートルの開発許可を申請。敷地内のクリークや
道路の付け替え、下水道整備などについて、市と協議を重ねてきたが、調整に時間が
かかり、通常一、二か月で下りる許可が、四か月近くかかった。
 同社は、二月の開発許可申請時点で、当初計画の八月オープンが十月以降にずれ込
むとしていたが、現時点では「来年三月上旬の予定」としている。
 計画によると、同ショッピングセンターの店舗面積は約三万七千百平方メートルで、
県内では大和町の「イオンショッピングタウン大和」(約四万平方メートル)に次ぐ
規模。西友とミスターマックスを核店舗に約八十の店舗が入居する予定。
***

ということで
>自分的には大和ジャスコより大きいことを希望してます♪

大きいようですね。

しかし、
http://mytown.asahi.com/saga/news01.asp?c=5&kiji=209
を見ると、地方の商業関連は色々と課題・問題があるようですね。
[2282] 2002年 7月 21日(日)23:09:13こばる さん
都道府県章について教えて下さい。
こんばんは。
今日はじめてここに来ました、こばるという者です。
私は今中2で、夏休みの自由研究で都道府県章について調べようと思っています。
そこで、教えてほしいのですが、章(マーク)の由来はどのようにすればわかりますか?
各都道府県のHPを少し見たのですが、書いてなかったようで・・・。
ご存知のようなら教えて下さい。
[2281] 2002年 7月 21日(日)22:34:19たけもと さん
移転などなど
気を取り直してブックマーク復活させました。(^^;)

http://www.nyukawa.net/
http://www.town.shibata.miyagi.jp/
http://www.city.shimotsuma.ibaraki.jp/
http://www.town.tone.ibaraki.jp/
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/

http://www.town.rifu.miyagi.jp/
一部工事中

#市町村一覧と公式ページの更新年が昨年になってます。
[2280] 2002年 7月 21日(日)22:31:13YSK さん
栃木市
栃木市は、地元では「栃木」と呼ばれているのではないかと思います。

そもそも、栃木県の県名も、この栃木市から由来しています。大雑把に説明しますと、現在の栃木県は、栃木を県庁所在地とする旧栃木県と、宇都宮を県庁所在地とする旧宇都宮県が合併してできた県です。県庁を宇都宮に移す代わりに、栃木は県名として残りました。
つまり、「栃木」は、県の名前である前に、栃木という都市の名前であるわけです。ですから、少なくとも地元では、栃木市に行くときは、「栃木へ行く」と言うのではないかと思います。

ただし、県外からの通行者に配慮してか、道路の行先案内の表示板には、「栃木」と書かず、「栃木市」と表示してあることが多いですね。

この点、県名からとった沖縄市や、県名(郡名)からとった山梨市とは違うわけですよね。ただし、山梨市の場合、市制施行時の旧構成町村に「山梨村」があるようなので、一概に「違う」と決めつけるわけにはいきませんが。

栃木市は、江戸時代に巴波川(うずまがわ)の水運で栄えた歴史のある町です。最近の小京都ブームで、観光客も多いと聞きます。
[2279] 2002年 7月 21日(日)21:59:37ケン さん
山口と小郡
山口市と小郡町で合併構想があるそうですね。ほかに防府市、徳地町、秋穂町、美東町、阿知須町も合併構想に参加するそうです。合併すると県央の中核都市になるそうです。
[2278] 2002年 7月 21日(日)21:30:52てつ さん
大型ショッピングセンター
今度佐賀市内に大型ショッピングセンターができるって聞いたんですけど、
だれか情報を知ってる人がいたら教えてください。完成時期や規模など・・・
自分的には大和ジャスコより大きいことを希望してます♪
[2277] 2002年 7月 21日(日)18:46:26長野っ子 さん
大阪府大阪狭山市の場合
[2267]でるでるさんへ

>例えば「東京武蔵野市」とか、「大阪寝屋川市」などと

>確かに東京都や大阪府の「都」「府」を、省略していることが多い気がしますね。
>そこでちょっとした疑問なんですが、大阪府の「大阪狭山市」の場合は、どの様な言い方をす
>るのですかね。
>以前「大阪 狭山市」というテロップを観たことがありますけど、あれは単純な間違えかな。

以前、NHKのニュースで「大阪府南部の大阪狭山市」って放映されていました。そして
テロップの方は「大阪狭山市」って大阪と狭山の間もくっついていて、しかも「市」も
ちゃんと表示されていました。ちなみに最近は札幌市の場合もアナウンサーが放送するときに
「札幌豊平区」などのように「市」を省くケースもよく見られます。
[2276] 2002年 7月 21日(日)15:15:19深海魚[雑魚] さん
小郡
行政上は、山口市の他に宇部市や美東町と隣接していますが、新幹線を除く鉄道駅に
関して見ると、完全に山口市に包囲されていますね。地名の知名度は通常、市の方が
郡部より上位ですが、小郡に関しては逆でしょう。県都山口市のみならず、宇部及び
小野田への玄関口となり得る「ひかり」停車駅で、鉄道の要衝性としては県内ピカ一。
町内の地名としては「上郡」「下郡」なんてのが有りますね。

現在、支線に分け入った先という立地にある山口市としては、小郡町を組み込む事で
小郡駅を「岐阜羽島」的に改称したいのでは、との見方もあるそうです。

岩国などの東部は広島志向、下関などの西部は北九州志向で、県都の位置及び規模上、
県央部に求心力のある市が無いのが山口県の課題である、という趣旨の発言を、或る
県幹部がTV報道の中で語っていました。

表現方法を巡る若干の確執が依然として見られる事から、千葉市民さんの様に懸念を
表明される方も出ていますが、私の様にアクの強い人間を含めた不特定多数の方々が
出入りする場にあっては、公序良俗に抵触したり、著しい誤解を招来する恐れのある
場合を除いては、大袈裟に言えば「表現の自由」が尊重されて然るべきかと思います。
[2275] 2002年 7月 21日(日)13:17:26miki さん
謝罪。
グリグリさんたちへ。
私の発言は人の発言の自由を奪っているので、もう今度から「~にした方がいいのではないでしょうか?」などという発言は絶対にしません。
...本当にすみませんでした。
ですから、2271~2274までの発言を削除して下さい。
お願いします。
[2270] 2002年 7月 21日(日)10:31:22Issie さん
続・さいたま市の衆院小選挙区
この新選挙区ですが,さいたま市内だけで完結しているわけではありません。
「新1区」は岩槻市と,「新15区」は蕨市・戸田市と,それぞれ同一の選挙区となります。

現行の区割では
 1区:浦和市・蕨市
 5区:大宮市・与野市
ですから,旧浦和市と旧大宮市が分割されて,
1)旧浦和市南部と蕨市が1区から外され,
2)旧大宮市東部(芝川以東)が5区から1区へ移り,
3)さらに岩槻市が13区(春日部市・久喜市・蓮田市・南埼玉郡)から1区に編入され,
4)1区から外れた旧浦和市南部と蕨市は,現在4区に属している戸田市(4区の残りは,朝霞市・志木市・和光市・新座市)と一緒に,新設された「15区」を編成する。
5)こうして,埼玉県の定数は1増加する。
というわけですね。

いくら指定都市となって区が設置されるからといって,さいたま市を分割しておいて隣接の市と同一の選挙区を編成する(しかも,新1区は変な形ですね。いわゆる“ゲリマンダー”?)というのは変,といえば変ですが,これが小選挙区制といえば小選挙区制なのですよね。地域の代表,というより,一定数の有権者の塊の代表。
これから市町村合併が行われれば,当然大都市近郊の人口集積度の高い地域では同様の事態が頻発するでしょうね。私の市も今回,新たに分割されました(数年前まで「最も1票の価値の軽い選挙区」だったのですが,いつの間にか横浜市内の選挙区に抜かれてしまいました。今回,この選挙区ともども再編の対象となった次第)。
定数を減らして議員1人あたりの人口を増やせばこのような事態を減らすことはできるのだけど,ただでさえマイノリティーに圧倒的に不利な制度なんだから,大選挙区比例代表制の拡充なしにそれはやってほしくない。そもそも私は小選挙区制には反対なのです。
[2269] 2002年 7月 21日(日)10:13:34ケン さん
県名の市
県名市が3箇所ありますが、山梨市は山梨市と呼んでいますが、栃木市は栃木市呼んでいるのですか。沖縄市は地元の人はコザと呼んでいるそうです。
ちなみに山梨市駅の隣は東山梨駅です。栃木駅の隣は新栃木駅です。
広島県新市町は来年福山市に合併されるそうですが、沼隈町は福山市と合併協議会を設置するのですか。神辺町も合併協議会を設置すのですか。内海町は新市町と同時に福山市に合併するそうです。
[2268] 2002年 7月 21日(日)02:38:13Issie さん
さいたま市の衆院小選挙区
先日,衆議院小選挙区の区割改正法案が衆議院を通過しましたね。参議院で修正されることはたぶんないでしょうから,恐らく原案の「5増5減」で成立するのでしょう。
これは昨年末に公表された区割確定審議会の答申どおりのものです。

で,昨年末からの宿題。
今回は答申のときよりも詳細な区割(大字・町丁目ごと)が新聞に掲載されていたので,前回は不明確だった さいたま市 の新区割案と,この小選挙区新区割との整合性を確認してみました。

ここでは細かい大字・町名は省略して,両者の関係は以下のとおりになります。
新1区 --- D区(旧大宮東部)・G区(旧浦和中部)・I区(旧浦和東部)
新5区 --- A区(旧大宮西部)・B区(旧大宮北部)・C区(旧大宮中部)・E区(旧与野)
新15区 --- F区(旧浦和西部)・H区(旧浦和南部)

というわけで,見事に先行して公表された市の区割案を下敷きにして小選挙区の区割案が設定されたことが確認できました。
ただし,さいたま市のHPを見ると区割案自体まだ流動的な要素があるようですから,さいたま市が指定都市になって実際に区が設置されるよりも先に,小選挙区の区割の方が確定してしまいそうですね。そうすると,さいたま市の行政区と衆議院の小選挙区との間に微妙な不整合が生じてしまう可能性がないでもない。
衆議院を通過するとき,市町村合併などで選挙区と行政区画とに大きなズレが生じた場合は,10年ごとの国勢調査を待たずに選挙区割の改訂を行えるようにする,という意味の付帯決議がつきました。
さいたま市の場合は,どのように次回の総選挙を迎えるのでしょうね。
[2267] 2002年 7月 21日(日)02:16:41でるでる さん
ご迷惑をお掛けしました
合併情報の中での「行なった」「行った」の表現で、管理人様をはじめ、皆さんにご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
今後とも、新鮮・正確・判り易いを心掛けていきますので、宜しくお願いします。

[2240]KNさんへ
佐渡地域の新市名「佐渡市」決定の情報、ありがとうございます。更新しました。

[2247]YSKさんへ
群馬県富士見村の任意協議会不参加の情報も更新しました。ありがとうございます。

[2241]>例えば「東京武蔵野市」とか、「大阪寝屋川市」などと

確かに東京都や大阪府の「都」「府」を、省略していることが多い気がしますね。
そこでちょっとした疑問なんですが、大阪府の「大阪狭山市」の場合は、どの様な言い方をするのですかね。
以前「大阪 狭山市」というテロップを観たことがありますけど、あれは単純な間違えかな。
[2266] 2002年 7月 21日(日)00:35:06オーナー グリグリ
Re:沼隈町のホームページ 他
黒髪さん [2331]
>ところで、広島県沼隈郡沼隈町のホームページらしきものを見つけました。
>これは公式なのでしょうか?
たけもとさん [2336]
> 判断はオーナーにお任せしましょう。
公式と判断します。すこしづつ充実しているようです。市の担当者が独力で開設しているような感じですね。

夜鳴き寿司屋さん [2262]
> 先日、地元新聞の地方面に芦品郡新市町の公式サイトが
> 開設されたそうです。下記がアドレスです。
> http://www.town.shinichi.hiroshima.jp/
このURLは公式HPの一覧ページに以前から掲載されていますが... 何か勘違いでしょうか?

山梨県の長坂町の公式HPを更新しました。(たまには自分でも更新しなくっちゃ)
http://www.yatsu.gr.jp/ngs/
[2265] 2002年 7月 21日(日)00:34:43オーナー グリグリ
Re:広島県芦品郡新市町の公式サイト
夜鳴き寿司屋さんへ [2262]
> その記事によれば、ホームページ開設に90万円かかったそうですが
> 皆様のなか(オーナーのグリグリさんもですが)にはホームページを
> 持っておられる方も多いですが費用がそんなにかかるものなんでしょうか?
> ほとんどは人件費を計上した数字だと思いますが。
おっしゃるとおりほとんどが制作費(人件費)だと思います。その他にはサーバ利用料があるでしょう。
新市町のHPは、それなりの制作会社が作成した感じなので、90万円はそんなに高いわけではないと思います。制作費が5千円~1万円/1ページくらいかな。

個人HPになると、制作は自分が行うのだから必要なのはサーバ利用料です。といっても最近はプロバイダ契約すればたいがい個人HPを無料で作成できるスペースをもらえます。私の場合は、www.glin.org という独自ドメインを設定しているので、関西の比較的安価なサーバレンタルを利用しています。独自ドメイン設定とあわせて150MBのディスク容量で2万円/年です。メールアカウントも自由に設定できます。これ以外の費用は、独自ドメインの登録更新料が年35ドルくらいです。あとはプロバイダですね。今はCアTVなのでちと高いです。
[2264] 2002年 7月 21日(日)00:05:41オーナー グリグリ
Re:最近少し悲しいです。
千葉市民 さんへ
> 私はこの落書き帳のファンです。
> でも最近、本来の主旨とは違う書き込みが多く、残念です。
> もっと純粋に都道府県や市区町村の話題を楽しみたいです。
真摯なご指摘ありがとうございました。最近管理人としてもちょっと変調気味であったと深く反省しています。皆さん本当にいい人ばかりだと実感しています。千葉市民さんにはそのことを気づかせていただき感謝しています。皆さん、まだまだ未熟な管理人ですがよろしくお願いいたします。

追伸:雑学ページの前半と最後の方を整備しました。また、一部更新と追加を行っています。
[2262] 2002年 7月 20日(土)23:49:43夜鳴き寿司屋 さん
広島県芦品郡新市町の公式サイト
 先日、地元新聞の地方面に芦品郡新市町の公式サイトが
開設されたという記事がありました。下記がアドレスです。

http://www.town.shinichi.hiroshima.jp/

 その記事によれば、ホームページ開設に90万円かかったそうですが
皆様のなか(オーナーのグリグリさんもですが)にはホームページを
持っておられる方も多いですが費用がそんなにかかるものなんでしょうか?
ほとんどは人件費を計上した数字だと思いますが。
 新市町は2003年2月には福山市に編入合併されるので、あと半年で
ホームページが閉じる運命だと思いますが、後は支所のホームページに
なるのかもしれません。

[2236]たけもとさん
 伊予長浜に行かれた事があるのですね。あそこで5つの頃に海水浴に
いったことがあります。あと魚屋からタコが道路を走って逃げる
姿も見ました(笑)
 ニックネームのお気使いありがとうございます。どうもパソコンの買い替えと
引越しを間に入ったために、3つに分けてカウントされたみたいですね、全て
私の書き込みです。

[変換ミス]
 以前、パソコンで「不幸だ」を打とうとして「深郷田」と出たので
そんな名字の人がおられるのだと思っていたら、青森県の津軽鉄道に
「深郷田駅」があるのですね。あんまり市町村に関係ないけど。
[2261] 2002年 7月 20日(土)22:04:40千葉市民 さん
最近少し悲しいです。
私はこの落書き帳のファンです。
でも最近、本来の主旨とは違う書き込みが多く、残念です。
もっと純粋に都道府県や市区町村の話題を楽しみたいです。

この書きこみをするのに「句読点の位置は正しいだろうか?」
などと余計な気をつかってしまいました(笑)
おしまい。
[2260] 2002年 7月 20日(土)21:41:18あっちゃん[実は小学生] さん
おひさしぶりです。
今日から夏休みです!今まで「全てお任せ下さい!」などと言っておきながら
ず~っとサボり気味だったアーカイブズの編集、時間がある夏休みには、
バンバンやらせて頂こうと思っている予定です。(予定の文字がひっかかるかな・・・)
[2259] 2002年 7月 20日(土)21:26:26オーナー グリグリ
Re:「行った」
> そんな文章ありますか?
「全員で行った」
[2258] 2002年 7月 20日(土)21:22:11オーナー グリグリ
大変失礼しました
[2246] に書いた
> [2245] の原文に不適切な用語(差別用語)が含まれていましたので「ミス」という用語に置き換えました。
は私の完全な誤解でした。いつも人に言っているようにWebで検索して確認すべきでした。[2251] でmikiさんが言われているように差別用語ではありませんでした。申し訳ありません。[2245] [2237] [2235] は原文に戻しました。mikiさんすみませんでした。

> [2250] 昭和48年内閣告示第2号,改正昭和56年10月1日内閣告示第3号で送り仮名の付け方が
> 決められているそうです。
そのとおりですね。もう少し丁寧に書くべきでしたが、私の言いたかったことは、図らずも[2253] でIssieさんが言ってくれました。感謝です。

以上、ちょっと勇み足でした。ご迷惑をおかけしました。
[2257] 2002年 7月 20日(土)21:12:33黒髪 さん
>2253
>「行った」と書いて「いった」と読むか,「おこなった」と読むか,判断できませんからね(往々にして,文脈からも判断できません)。

そんな文章ありますか?
[2255] 2002年 7月 20日(土)21:10:17長野っ子 さん
NHKのニュースの字幕
NHKのニュースの字幕で市の名前が唯一「○○市」と表示されるのは県庁所在地ではない県名と同じ名前の市くらいのような気がします。
(例)「栃木市」「山梨市」「沖縄市」
ちなみに山梨県の人は山梨市のことを必ず「山梨市」って市までつけて言っているような気がします。多分駅の名前が「山梨市」だからかな?
(例)「それではちょっと甲府と山梨市と大月の3ヶ所へ行って来ます。」
[2254] 2002年 7月 20日(土)20:54:26ケン さん
富士見村
群馬県富士見村は前橋市などとの合併には参加せず、単独で町制施行する可能性が大きいようです。
[2253] 2002年 7月 20日(土)19:45:13Issie さん
行なう
>ちょっと古い書込みで今更ですが、機種依存文字が含まれています。

おお,そうでした。IIとしなければいけませんでしたね。

> 昭和48年内閣告示第2号,改正昭和56年10月1日内閣告示第3号で送り仮名の付け方が決められているそうです。

「よりどころ」ですからね。公的機関はこの告示に従わなければならないだろうし,新聞・雑誌などのマスコミもこれに従うのが望ましいでしょうね。でも個人がプライベートな場面でまでこれに従うことを強制されるものではないでしょう。
外国語の中には個々の単語の綴りから句読点の使い方まで「正書法」「句読法」という形でまとめられ,それに従うことがほぼ強制されているような言語もないわけではないのですが,日本語の場合はそこまで強制的なものではありません。
最終的には個々人の判断で任せられるべきものです(この告示に準拠した用字をすることが望ましいとは思いますが)。

ただし,「おこなう」については「行う」よりも「行なう」の方が本当は合理的なのに,と私はこの告示を残念に思っています。「行った」と書いて「いった」と読むか,「おこなった」と読むか,判断できませんからね(往々にして,文脈からも判断できません)。
[2252] 2002年 7月 20日(土)19:05:49miki さん
NHKのニュースでは...。
それだけではありません。
ニュースの中継の時に出る字幕では市部の場合に限って「市」を省略しています。
例:香川県さぬき市→香川 さぬき
下につくのは区、町、村ぐらいのものです。
[2251] 2002年 7月 20日(土)18:40:32miki さん
>2246
チョンボというのは差別用語ですか?
私は初めて知りました。
今度からそのような言葉を使わないように気を付けます。
>早く直せと言うような言い方はあまりにも幼稚というか次元が低すぎます。mikiさんが気にな>ること以上に、他の人はmikiさんの発言自体を不快に感じているでしょう。以前から多くの方>から指摘されているように、もう少し発言には注意して下さい。
ただ単に「送り仮名が間違っていますよ。」と言う事を言いたかっただけです。
今度から「早く訂正して下さい。」などと言わないように気を付けます。
[2250] 2002年 7月 20日(土)18:16:51黒髪 さん
「行う」「行なう」
昭和48年内閣告示第2号,改正昭和56年10月1日内閣告示第3号で送り仮名の付け方が決められているそうです。

詳しくは、
http://aimon.s6.xrea.com/etc/yougo02.html
に掲載されています。(リンクフリーのサイトです)
[2249] 2002年 7月 20日(土)17:52:52オーナー グリグリ
機種依存文字
[2153] Issieさんへ
>(私は高校時代,文系クラスだったので数学は当時の「数学ⅡB」までしか教わりませんでした。
ちょっと古い書込みで今更ですが、機種依存文字が含まれています。よろしくです。数IBかな数IIBかな?

[2238] 雑魚さんへ
> ♪ 派手な地名は、栄ー!! (「♪」が機種依存文字だったら済みません。)
大丈夫です。♪は機種依存ではありません。
[2248] 2002年 7月 20日(土)17:42:34長野っ子 さん
東京「都」、大阪「府」、大阪「市」、そして・・・
[2241]YSKさんへ
確かに大相撲の場内放送では力士の出身地の「村」は省いていますし、またNHKでは東京都
や大阪府の「都」や「府」を省いていますね。ちなみに大阪市の場合も「大阪市中央区」では
なく「大阪中央区」って「市」を省いていますね。たまに沖縄県の場合も「沖縄宜野湾市」など
と「県」を省いています。なんか不公平な気もしますね。
 でも、ひとつ嬉しいのは、そのNHKでは県庁所在地の都市名は県名を省いて直接「金沢市」
とか「松山市」って言ってますね。地理好きの僕に言わせればなんかてとも嬉しいです。民放み
たいにわざわざ「石川県金沢市」とか「愛媛県松山市」なんて言い方する必要なんかないと思
いますね。NHKみたいに県庁所在地の都市くらいは県名を省くのが常識だと思いますが・・・

[2247] 2002年 7月 20日(土)16:56:04YSK さん
富士見村協議会不参加表明
[2243] 雑魚さんへ

>東京武蔵野市
これは初耳ですね。NHK、民放を問わず、共通の現象でしょうか?

 NHKの方がよりこの言い方を徹底しているように思います。民放でも、7割くらいはこの言い方をするのではと経験的に感じます。
 私としては、東京特別区内の地名を言うときに、東京都台東区浅草ではなく、「東京浅草」と単に言うというようなことが、東京都全体に拡大使用されているのではと考えています。

 それと、群馬県富士見村ですが、前橋市・大胡町・宮城村が参加表明していた前橋広域市町村任意合併協議会に参加しないことを正式に発表しました。粕川村はまだ正式に態度を表明していません。
 富士見村では、議会が不参加を決議し、最終判断は村長に委ねられた状態になっていました。村では断続的に村民への説明会を開催するなど民意を探っていましたが、村民の合併への関心は総じて薄く、協議会不参加という最終判断に至ったとのことです。
[2246] 2002年 7月 20日(土)16:25:42オーナー グリグリ
不適切用語
[2245] の原文に不適切な用語(差別用語)が含まれていましたので「ミス」という用語に置き換えました。[2235] にも使われており([2237]の引用にも)、気になっていましたが、今回2回目なので強制的に書き換えました。普通に使っている言葉かもしれませんが、気になる人には非常に不快な言葉です。差別用語というのはなかなか難しく、生まれ育った地域、環境で意識の仕方が全然違いますが、私の判断で今後も注意していきます。よろしくご理解願います。

mikiさん [2245]
「行う」「行なう」は必ずしもどちらが正しいと言うことはないはずです。このようなことに対して大袈裟にミス(原文は上記用語)と指摘し、早く直せと言うような言い方はあまりにも幼稚というか次元が低すぎます。mikiさんが気になること以上に、他の人はmikiさんの発言自体を不快に感じているでしょう。以前から多くの方から指摘されているように、もう少し発言には注意して下さい。

なお、私自身は「行う」を使うようにしていますが、他人が「行なう」と書いたからと言ってそれを指摘し直させるほどではありません。

この件、以上とします。
[2245] 2002年 7月 20日(土)15:58:53miki さん
またチョンボ発見。
更新したばかりですみませんが、市区町村の変更情報(予定)で、こんなチョンボがありました。
※新市名一般公募を基に,協議会で選定作業を行なった結果
「行った」の方が正しいのではないでしょうか?
できるだけ早めに訂正して下さい。
お願いします。
[2244] 2002年 7月 20日(土)10:09:04miki さん
小郡
山口県小郡町。
新幹線の駅もあるこの町。
そんな意味で、県庁所在地の山口市より名が通っていたりしますね。
福岡県小郡市があるのにもかかわらず、市と間違えられる事もしばしばありますね。
[2243] 2002年 7月 20日(土)09:12:35深海魚[雑魚] さん
レス諸々
>上郡
乗換えで駅前を 30分ほどブラついた事がありますが、昼下がりの街は静かでした。
運行区分の境界駅なので「スーパーはくと」が停車するのは判りますが、相生通過とは
何か釈然としない様な。

>東京武蔵野市
これは初耳ですね。NHK、民放を問わず、共通の現象でしょうか?

>やまと言葉
なるほど、日本固有の宗教を意識しての言い回しですか。古代に対応する言葉が無い
行政単位については、私が聞いた範囲では現行通りだった様に記憶します。
[2242] 2002年 7月 20日(土)08:09:14Issie さん
こほり
> ○○県○○郡は「○○のあがたは○○のこおりの・・・・・・」という言い方でした。
> 神社ではこれが標準でしょうか。

前の天皇が亡くなったときのお葬式で神官役の宮内庁職員があげた祭文は,できるだけ漢語をさけて“やまと言葉”に直していましたね。ちょっと変わった文体になって,その点では興味深いものでした。息子の現天皇の「しのびごと」は普通の現代日本語でしたが。
「あがた」や「こほ(お)り」は古代からある区画なので対応する“やまと言葉”があるけれど,「都」「府」「市」は近代以降の区画だから“やまと言葉”に翻訳することができない。この場合は,どうするんでしょうね。
[2241] 2002年 7月 19日(金)22:32:29YSK さん
大相撲の場内放送ほか
[2238]
 雑魚さんの神社での地名の読み方のお話で思い出したのですが、大相撲の場内放送では力士たちの出身地が紹介されます。この時、村出身の力士を紹介するときはなぜか「村」を省略して放送していたような気がします。

群馬県新治村出身の琴稲妻関のときは、「群馬県利根郡新治出身、佐渡嶽部屋」などと放送していました。

なにか相撲協会にポリシーがあるのでしょうか。

それと、東京都と大阪府の市町村をニュースなどで言うときに、例えば「東京武蔵野市」とか、「大阪寝屋川市」などと、「都」、「府」を省略する習慣もなにかひっかかります。法律上は47の都道府県は同格のはずなのですが。
大阪府と同じ「府」である京都府の場合は、しっかり「京都府福知山市」などと紹介されますよね。東京と大阪だけこのような言い方をするのはどのような経緯から始まったことなのでしょうか。

とりとめのないことですが、なにかひっかかるんですよね。
[2240] 2002年 7月 19日(金)20:22:53なお[KN] さん
佐渡市に決まりました。
佐渡市町村合併検討協議会で佐渡地域の新市名が佐渡市に決まりました。
僕も、佐渡市に決めたのですが、さど市にしようかと迷っていました。
[2239] 2002年 7月 18日(木)21:04:51miki さん
こおり
...そういえば、兵庫県赤穂郡上郡町も気になるところです。
[2238] 2002年 7月 18日(木)08:33:09深海魚[雑魚] さん
蒲郡
[2237]
蒲郡の御指摘、どうもでした。「替え歌メドレー」等で一世を風靡した嘉門達夫が
名古屋のライブで披露した「ジミー&ハデ」なる歌の中に以下の一節がありました。

♪ 地味、地味、地味なこの辺の地名は、蒲郡、可児市 (客席から失笑。)
♪ 派手な地名は、栄ー!! (「♪」が機種依存文字だったら済みません。)

「郡」関連の与太話。幼少の頃、福島県郡山市に赴いた時の事、同行の親に氷山の
場所を尋ねて大いに笑われた雑魚でした。

出羽三山の羽黒神社でしたか、個人単位で受け付けた祈祷の文言を傍らで聞くと、
○○県○○郡は「○○のあがたは○○のこおりの・・・・・・」という言い方でした。
神社ではこれが標準でしょうか。
[2237] 2002年 7月 18日(木)00:30:33でるでる さん
Re:ありゃりゃ?
>mikiさんへ

[2235]あっ!確かにチョンボですね(^^;)
早速、千代田町を邑楽町に訂正しました。ありがとうございます。

[2226]の宮城県加美郡4町合併後の新市名候補
こちらの情報も更新しました。

これからも全国各地で、新市(町)名候補の一般公募がありそうなので、どの様な名称が候補にあがり、そして決定するのか、興味がありますね。
ただ、広島県の「江田島市」や愛知県「あつみ市」の様に、今後も新市名でもめてしまう所が出るのかも知れませんね。

[2233]雑魚さんへ
>統合後の名称候補である「加美郡」は、郡部から全く新規に市政施行するとの意気込みを
>示したものと思いますが、「○○ごおり」というと、まさか蒲郡も?(違うか)

蒲郡市は、西郡(にしのこおり)村と蒲形(がまがた)が1878年(明治11年)に合併し、それぞれから一文字ずつとって蒲郡村となったので、郡名から直接ではないですね。その後周辺町村との合併を経て現在の蒲郡市になりました。
[2236] 2002年 7月 17日(水)22:55:06たけもと さん
Re: 沼隈町のホームページ
マシンの不調で折角移転情報をチェックしていたブックマークが半分程飛んでしまい、
一気にやる気がなくなりました。(^^;;)

>ところで、広島県沼隈郡沼隈町のホームページらしきものを見つけました。
>これは公式なのでしょうか?

リンク元によって扱いが違うようですね。
ページ内に役場が前面に出ていないので、公式とは看做さないという考えですかね。
判断はオーナーにお任せしましょう。

[2229]夜鳴き寿司屋 さん
> 大洲ですか、実はその近辺です。海からそんなに離れていないのに周囲が山に囲まれ
>た盆地で、よく中国山地の朝霧と同じ事が起きるそうです。

大洲といえば内子線短絡線の分岐駅ですね。
私は短絡線によって閑散化した夜の伊予長浜駅で時間をつぶしたことがあります。
なかなか味わい深い町でしたよ。
で、そのまま松山道後温泉に行って泊まったと。

#夜鳴き寿司屋/夜泣き寿司屋/夜鳴きすし屋 とニックネームが増殖しているようですので
#オーナーに頼んでニックネームの統一化を図られては・・・。(^^;)
[2235] 2002年 7月 17日(水)21:55:00miki さん
ありゃりゃ?
都道府県別合併計画一覧にこんなチョンボがありました。
館林市, 邑楽郡 板倉町,明和町,千代田町,千代田町,大泉町
※館林市長が邑楽郡5町に対し,任意協議会設置(9月予定)を申入れ
あれあれ?千代田町が2つありますよ。
どちらか1つを邑楽町に訂正して下さい。お願いします.
[2234] 2002年 7月 17日(水)18:16:06miki さん
鳥取県・東郷湖周地域合併の新町名公募結果
鳥取県・東郷湖周地域合併の新町名公募結果についての記事はこちらです。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/07/17/07.html
[2233] 2002年 7月 17日(水)09:20:16深海魚[雑魚] さん
大洲
>大洲
元自治体幹部の知人が、現役時代視察に行った事があるそうです。しっとりした街並みが
小京都の趣とか。街を流れる肱川を溯ると、野村など東側の山間部をかなり迂回した挙句、
大洲から国道56号線で鳥坂隧道を越えた直後の宇和町域に辿り着きますね。源流部なのに
予讃線の伊予岩木駅や下宇和駅は最寄の宇和海まで、直線でわずか 4-5km、それだけ山が
険しい訳で、大洲と同様に霧が多いと聞く宇和町の地勢が納得できる様な。

>加美
統合後の名称候補である「加美郡」は、郡部から全く新規に市政施行するとの意気込みを
示したものと思いますが、「○○ごおり」というと、まさか蒲郡も?(違うか)
[2231] 2002年 7月 16日(火)21:47:05黒髪 さん
沼隈町のホームページ
URLを入れ忘れました

http://www8.ocn.ne.jp/~numahp/
[2230] 2002年 7月 16日(火)21:45:21黒髪 さん
沼隈町のホームページ
初めまして。
3日前から覗いています。
役立つ話題が多いのと、データベースには感心しています。
ところで、広島県沼隈郡沼隈町のホームページらしきものを見つけました。
これは公式なのでしょうか?
ご判断願います。
[2229] 2002年 7月 16日(火)19:29:27夜鳴き寿司屋 さん
雑談!パートⅢ
[2194]グリグリさん
 大洲ですか、実はその近辺です。海からそんなに離れていないのに周囲が山に囲まれた
盆地で、よく中国山地の朝霧と同じ事が起きるそうです。また大洲では現在木造で4層の
天守閣を復元する工事をしているそうですが、肱川に面した丘にあるので海城ならぬ
川城の雰囲気でしたよ。高速道路の松山道を宇和島まで延長するつもりで大洲まで開通
(郊外の新谷地区に仮設みたいな行き止まりのインターですが)実際に宇和島まで工事する
のかどうか判りません。
 また南予地方だけでも23町から1市6町への合併計画(構想)がありますが、かなり
まとまってしまいますね。

{2196]>KNさん
 坊ちゃん列車ですね、蒸気機関車(SL)牽引の列車は多いですけど
市内電車の路線を走るのは珍しいですから見るだけでも価値があると
思います。詳しくは伊予鉄道の「坊ちゃん列車」のホームページを

http://www.iyotetsu.co.jp/botchan/index0.html

あと松山でしたら、見晴らしのいい天守閣のある松山城(岡山県高梁市にも備中松山城があるの
で伊予松山城とも言いますが)や重要文化財の銭湯でもある道後温泉本館などが行かれたら、
良いと思いますよ。

[それと]
 ご覧の皆様に悪かったのですが、愛媛県内の地区名ですが「東予」「中予」「南予」の
3つで呼びます(天気予報も大雑把に言う時は)東予は「東予市」のある東部で、
中予は松山近隣です。中予と南予の境目は犬寄峠付近(伊予市と喜多郡中山町)です。
[2228] 2002年 7月 16日(火)18:14:59ケン さん
合併新市
宮城県加美郡4町合併による新市ですが、宮城県内では多賀城市、岩沼市以来32年ぶりの新市誕生です。岐阜県山県郡3町村と本巣郡南部3町の合併による新市ですが、岐阜県内では可児市以来21年ぶりの新市誕生です。愛知県渥美郡3町の合併による新市ですが、愛知県内では日進市以来9年ぶりの新市誕生です。
[2227] 2002年 7月 16日(火)16:00:10miki さん
宮城県・加美郡4町合併後の新市名候補・2
宮城県・加美郡4町合併後の新市名候補の詳報はこちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000010-khk-toh
[2226] 2002年 7月 16日(火)09:19:24miki さん
宮城県・加美郡4町合併後の新市名候補
宮城県・加美郡4町の合併後の新市名候補は次の通りです。
 加美、加美富士、加美大崎、加美の里、よつば、新加美、美里、みず穂、加美郡(ごおり)、大崎、やくらい、みずほ、薬莱、船形、かみ、かみふじ、みどり
[2225] 2002年 7月 15日(月)22:32:30りゅうじ さん
高富町長選  穂積町長選
昨日、岐阜県高富町、穂積町の町長選挙が投開票され、いづれも合併推進派の候補者が当選しました。
山県郡高富町は、同郡美山町、伊自良村と来年4月1日に本巣郡穂積町は同郡巣南町、北方町と同じく来年4月1日に新市に市制施行が確実な状況になってきました。
岐阜県内では今回の平成の合併で初の合併新市になる予定です。
[2224] 2002年 7月 15日(月)18:20:53ケン さん
神栖町
神栖町のことですが、広島県府中町のように住民投票で鹿嶋市に合併するか、単独市制かで決めた方がいいとおもいます。
上下町のことですが、広島県府中市に合併されるそうです。
mikiさんへ
広島県府中町の住民投票の結果です。
広島市と合併 11175
単独市制   6383
町制のまま  4833です。
早くも府中町も合併に取り組んで欲しいです。また海田町も同じです。
[2223] 2002年 7月 15日(月)08:42:32深海魚[雑魚] さん
神栖町
[2203]
神栖町もそれ程に増えましたか。隣の鹿嶋市と併せて、一体的に工業地帯が展開している
所なので、元々は鹿島との合併が当然視されていました。中心的な企業である住友金属の
製鉄所は両自治体に跨っていますが、こういう立地では、法人税や災害時の対応の策定が
どうなっているのか、との思いはあります。大洗鹿島線が開業する以前、臨港線では一時、
旅客営業を行っていましたが、駅の立地や便の少なさから程なく立ち消えになりました。
運営次第では潜在需要は大きいと思うのですが。

[2211]
金津の支線は意外に複雑な変遷ですね。京福電鉄は三セクで復活決定と仄聞しましたが、
どうなんでしょうね。永平寺線は復活せず、このまま廃止とか。

[2220]
学術的な堅い話ならともかく、日常会話では余り使わないでしょうね。文章の場合は
文脈上、何を指すかがはっきりしていれば、有効な表現と考えます。この掲示板の場合、
ちょっとしたアカデミズム風味もあるかと思うので。

[2222]
あー、密かにキリ番狙っていたんだがなぁ(笑)
[2222] 2002年 7月 15日(月)06:39:38Fero さん
・・・
・・・と、調べてみたら自分で見つけてしまいました。
大分県北海部郡佐賀関町。
市町村はこれだけですね。
[2221] 2002年 7月 15日(月)06:38:22Fero さん
都道府県名が入っている地名
確かこのサイトは都道府県と市区町村しか扱っていないんですよね・・・。

それなら書いても載せられないと思いますが、都道府県名が入っている地名ならぼくの住んでいる県の中でひとつ知っています。
佐賀県佐賀市兵庫町。
ただそれだけです。
他の人で、「佐賀」がつく地名を知っている人はいませんか?(高知県佐賀町以外で)
[2220] 2002年 7月 15日(月)06:03:29Fero さん
前者・後者
実はぼくも小学生です。

ぼくは、「前者」「後者」という言葉の意味は理解できますが、友達の中には分からない人もいると思います。
それに、日常会話の中で使うような言葉ではありません。「言われたら分かるけど、自分で使うことは出来ない」という程度です。
[2219] 2002年 7月 15日(月)00:19:17オーナー グリグリ
Re:ダメですか?
[2210] mikiさんへ
ダメじゃないです。km に直しました。(憎めませんねぇ)
[2218] 2002年 7月 15日(月)00:12:36オーナー グリグリ
Re:大中小上下の町
はい、入れました。って、先越されちゃいましたが、「上下町」を追加する前に確認し一緒に入れました。しかし、油断も隙もありませんね。余裕で修正していたつもりなのに(涙と笑
なお、「大中小上下」が2文字入る市町村としては、「上小阿仁村」「小野上村」がありました。あと、区まで拡げれば「中区」が3つあります。まぁ、いずれしっかり更新しましょう。
[2217] 2002年 7月 15日(月)00:01:09たけもと さん
Re:大中小上下の町
>「大中小上下」だけからなる 町村を「大中小上下」一文字だけの、と言う意味で書いて
>いたのですが、それでは言い訳になっちゃいますね。「上下町」間違いなく該当します。

ほいでしたら、福井県の上中町もいれてあげてください。
[2216] 2002年 7月 14日(日)23:27:39オーナー グリグリ
自分色タイトルバー
[2019] で紹介した「タイトルバーの自分色サービス」の再掲です。
#現在の登録者は3名です。なお、文字色も枠毎に指定できるようにしました。

常連さん向けの自分専用色サービスです。タイトルバーの背景色、文字色をあなた専用にします。その際、過去ログの修正(ニックネーム統一、タイトルバーの色統一など)も受け付けます。ただし、客観的に見てご本人書き込みと思われるものに限ります(私が判断)。

以下をメールでご連絡下さい。
○色指定(RGB値などでわかるように。画像添付でもOKです)
・左枠(記事番号・日時) 背景色、文字色
・右枠(ニックネーム) 背景色、文字色
・下枠(タイトル) 背景色、文字色
※ なお、色はお任せ指定でもOKです。淡い色、派手な色、などお好みをお知らせ下さい。
○ニックネーム
・統一したい場合は複数のニックネーム
・今後使用するニックネーム
○ 暗証コード
・今後書き込むときにニックネーム欄に入れる暗証コード
半角全角英数字漢字なんでもいいですが、他人が類推できないもので8文字以上にして下さい

なお、ご希望に添えない場合もありますのでご了承下さい。色がデザイン的に相応しくない場合、これまでの書込件数があまり多くない方の場合(書込ランキングに入っている方は問題ありません)、暗証コードが甘い場合、などです。
[2215] 2002年 7月 14日(日)23:18:20オーナー グリグリ
Re:大中小上下の町
>信さんへ
はじめまして。ようこそ。
> 大中小上下の町って言えば、この町が入っていないと話にならないじゃありませんか!
> その名は、広島県上下 町!俳優の平幹二郎の出身地ですよ、お忘れなく。
何かたいへんお怒りのご様子、申し訳ありません。
なるほど、あらためて該当ページを確認したところ確かにご指摘は正しいです。
http://uub.jp/zat/shimono.html

『あまり関係ないかも知れませんが、参考までに「大中小上下」だけからな
 る 町村と「大中小上下」+「市町村」からなる市町村は以下の通りです。』

と書いてありました。「大中小上下」だけからなる 町村を「大中小上下」一文字だけの、と言う意味で書いていたのですが、それでは言い訳になっちゃいますね。「上下町」間違いなく該当します。さっそく修正します。ご指摘ありがとうございました。いずれ、「大中小上下」を含む都道府県市区町村に拡張します。ちなみにデータベース検索による一覧は以下のリンクで表示可能です。
[2214] 2002年 7月 14日(日)22:42:47信 さん
大中小上下の町
大中小上下の町って言えば、この町が入っていないと話にならないじゃありませんか!その名は、広島県上下町!俳優の平幹二郎の出身地ですよ、お忘れなく。
[2213] 2002年 7月 14日(日)21:18:52たけもと さん
いまさら移転やら
[2205]
>> でもindexが途中で切れてしまっている様な気がするのですが・・・?
>これでしょうか。問題ないと思うのですが。

はい。今見たら問題ありませんでした。(^^;)
さっきはリロード3回繰り返して駄目だったのに・・。

さて、作業が終わった頃に移転やらなにやらを報告します。
別にわざとじゃないんですけどね。(^^;;)

http://www.iki-ashibe.org/
http://www.town.sakai.ibaraki.jp/
http://www.town.gokase.miyazaki.jp/
http://www2.ocn.ne.jp/~yuzukami/
http://www.city.chiba.jp/ward/wakaba/
http://www.y-tec.com/mihama/
http://www.ontake.jp/
http://www.kimai-net.gr.jp/manno/
http://www.biwa.ne.jp/~azaicho/
[2212] 2002年 7月 14日(日)20:58:11Issie さん
京福電鉄
てっきり福井は「支社」だと思ったら,こちらも「本社」だったのですね。
「福井本社」の「福井鉄道部」が正解のようです。

もちろん,京都の方も「本社」です。
[2211] 2002年 7月 14日(日)20:08:51Issie さん
湯田中
山ノ内町は1955年に平穏(ひらお)町・穂波村・夜間瀬(よませ)村が合併して成立しました。湯田中は旧平穏町の中心集落の名前です。

芦原温泉へは1972年まで北陸線の金津駅から支線の「三国線」が運行されていました。
「三国線」というのは元々は三国港まで運行されていたからです。戦時中の1944年に金津-三国港間の全線が廃止されたのですが,戦後,金津-芦原(←これが国鉄の駅名)間(4.5粁=営業キロ)だけが復活しました。
芦原-三国港間が廃止される以前,この区間は国鉄線と並行して京福電鉄(旧三国芦原電鉄)も営業路線を持っていました(こちらの終点は東尋坊口)。国鉄線が廃止されたときに京福電鉄がこれを継承し,芦原湯町-三国港間を旧国鉄線に切り替えて,自社の東尋坊口までの路線は廃止しました。
で結局,戦後復活した芦原までの三国線も1972年に廃止され,国鉄としては芦原温泉への玄関口として金津駅を改称したのですね。

京福電鉄福井支社は例の事故で全線運休となっていますが,復活は難しいようですね。

*なお「営業キロ」はこういう用語です。念のため。
[2210] 2002年 7月 14日(日)19:19:02miki さん
ダメですか?
都道府県別 合併計画一覧で、
>※那覇から東に約400キロ、西に約60キロにわたる広大な県都
まだ場所を取らないkmの方が分かりやすいと思いますが...。
ここだけ、kmを使って訂正して下さいませんでしょうか?
ダメですよね...。(泣)
[2209] 2002年 7月 14日(日)19:03:36miki さん
自己レス・2
>2100,2101
まだまだあります。
岩手県・東北本線 金田一→金田一温泉
岩手県・山田線 浪板→浪板海岸
東北ではありませんが、
山梨県・中央本線 勝沼→勝沼ぶどう郷、石和→石和温泉
...きりがありませんね。
>2203
この話題は私が先でした。[2094]
[2208] 2002年 7月 14日(日)18:48:16オーナー グリグリ
リニューアル(模様替え)
たけもとさんが書かれているように模様替えしています。
★「都道府県市区町村」のトップページメニューを更新しました。
  変更情報の4メニューを全部トップメニューにしました(でるでるさんの更新作業が続いています → 感謝)
★「面白データベース更新」を新メニューに追加しました
  落書き帳で一部紹介しましたが、同一名称・読み、逆転名称・読み、回文名称・読み、の検索ができます
上記の他、細かな修正(例えば、自治体のカラム背景色の統一、都道府県ランキングページ、等々)をしています。不具合ページ等、お知らせいただければありがたいです。よろしくお願いします。
[2207] 2002年 7月 14日(日)18:38:54オーナー グリグリ
Re:定型の規則
[2198] たけもとさんへ
どうもありがとうございました。JPRSとは気づきませんでした。公式HPルールと思い込んでしまい、地域型JPドメインの文字規則でカバーされていたんですね。勉強不足でした。
[2205] 2002年 7月 14日(日)18:33:46オーナー グリグリ
Re:模様替
> でもindexが途中で切れてしまっている様な気がするのですが・・・?
> 公式ホームページ一覧の途中までしか読み込めません。
あれ、どこのページのことでしょうか。
http://uub.jp/index.html
これでしょうか。問題ないと思うのですが。
[2204] 2002年 7月 14日(日)18:17:44たけもと さん
模様替
お。模様替えされたみたいですね。

でもindexが途中で切れてしまっている様な気がするのですが・・・?
公式ホームページ一覧の途中までしか読み込めません。

[2200]
そういや浅虫→浅虫温泉なんて改称もありましたね。
[2203] 2002年 7月 14日(日)17:53:19なお[KN] さん
報告
三好町に続いて神栖町でも5万人を越えました。しかし、平成12年国勢調査の結果が基準なので
平成17年までお預けです。岩出町などももうそろそろ超えると思います。
[2202] 2002年 7月 14日(日)17:35:44あっちゃん[実は小学生] さん
小学生としての意見
話を戻すようで申し訳無いんですが、一応小学生としての意見を言わせてください。

前者、後者について
僕は前者、後者は分かりやすい、使える言葉だと思います。
[2201] 2002年 7月 14日(日)16:18:10miki さん
自己レス。
>2200
まだありました。
山形県・奥羽本線 上山→かみのやま温泉、北上山→茂吉記念館前
[2200] 2002年 7月 14日(日)16:15:21miki さん
レスレス。
>2198
そこまで手が回りませんでした。
たけもとさん、調べて下さいましてどうもありがとうございました。
>2189
温泉&観光駅は東北に多いですよ。
例を挙げますと...。
山形県・羽越本線 温海→あつみ温泉
岩手県・北上線 陸中大石→ゆだ錦秋湖、陸中川尻→ほっとゆだ、岩手湯田→ゆだ高原
岩手県・花輪線 岩手松尾→松尾八幡平、竜ケ森→安比高原
宮城県・陸羽東線 川渡→川渡温泉、東鳴子→鳴子御殿湯、鳴子→鳴子温泉、中山平→中山平温泉
山形県・陸羽東線 瀬見→瀬見温泉、羽前赤倉→赤倉温泉


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示