都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [32600]〜[32699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[32600]〜[32699]



… スポンサーリンク …

[32699] 2004年 9月 8日(水)06:49:39KMKZ さん
「ものもらい・めいぼ」の分布、罵倒語の分布
かなり落ち着いたとはいえ、東京はまだ強い風が吹いています。

[32675]烏川碧碧 さん
「めばちこ」「ばか」「おひめさん」--。「ものもらい」などといわれる「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」の呼び方
なんとタイムリーな。最近、まぶたが腫れてきたので月曜日に薬局で目薬を購入したのですが、箱には「ものもらい・結膜炎用」と書いてありました。
「ものもらい」以外の呼び方は知りませんでした。また、「めんちょう」はまぶたではなくて顔面の腫れ物を、そう呼ぶのだと思っていましたね。

眼科的にはものもらい(麦粒腫)めいぼ(霰粒腫)を区別しているそうですが区別は専門家でも難しいのだそうです。

方言の分布といえば、柳田國男が「蝸牛考」で指摘した「でんでんむし・まいまい・かたつむり」の分布のように近畿を中心に同心円状に分布する例が多いのですが、ものもらい」の全国分布には
「ものもらい」の使用地域は東日本を中心として、そこから遠く離れた九州の佐賀県や鹿児島県、沖縄県でも多く確認されます。
と書いてあって、やはり近畿を中心に同心円状に分布するのかと思いきや、
約50年前に国立国語研究所によって行われた調査では、東海・関東・東北の一部にしか確認されなかった
そうなので、本来の同心円状分布ではないようです。


一方、「あほ・ばか」系の罵倒語はみごとに近畿を中心に同心円状に分布しているそうですね。
新しい差別論のための読書案内 松本修著『全国アホ・バカ分布考』
「方言周圏論」である。柳田は、直感的に指摘しただけだが、のちには言葉の多くが近畿を中心に生まれ年間九三〇メートルのスピードで外へ外へと伝播していくという研究まである。
(中略)
非常に多くの罵倒語が近畿をはさむように東西に分布しており、その最遠部として「ホンヂナシ系」の言葉が東北(「ホデナシ」など)と鹿児島(「ホがない」など)に存在することまで突き止めてしまったのである。鎌倉南北朝期に京の都で使われた「本地なし」が遥かな旅の末、江戸期に日本列島の両端にたどりついたのである。
[32698] 2004年 9月 8日(水)06:01:47作々 さん
しばらく旅に出ます
おはようございます。

タイトルのとおりですが、私、旅に出ます(週末帰還予定)。仕事も一段落ついて、ちょいと遅めの夏休みというわけです。
3日ほど前から気になって仕方がなかった台風とも、何とか鉢合わせになることもなく、飛行機も無事飛んでくれそうでほっとしております。
まぁそういったわけでありまして、しばらく南のほうの見張りがちょいと手薄になるかと思われます。
もしかすると坊津あたりから敵が奇襲を仕掛けてくるかも分かりませんので(って何の話だ?)、特に合併協議会が多く開催されると思われる木曜日及びその翌日の報道にはお気をつけください(最近何かとゴタゴタ続きの鹿児島なんで想定外のことが起こるかもしれません)。それでは合併ウォッチャーをはじめとする皆様方、監視のほうをよろしくお願いいたします!(とか言って、意外と明日当たり顔を見せている可能性もないわけではないですが…。)

それでは経験地を12ポイントほど伸ばしてまいります!
[32697] 2004年 9月 8日(水)06:00:00inakanomozart さん
帰国手続き
[32659] 2004 年 9 月 7 日 (火) 01:26:34 白桃 さん
外国人が一定期間以上、居住する目的で日本に来たら、外国人登録を行いますが、去っていく場合、どのような手続きをふむのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。
私は「詳しい方」ではないですが、よろしいでしょうか。
一応知っている範囲で書きます。

外国人が帰国する場合、登録してある市町村役場での手続きは必要なく、帰国する際に、空港(港)の入国審査官に外国人登録証を直接返還すればよいので、各市町村役場へは、後日、一定の間隔ごとに通知されるのではないかと思われます。
したがって通知するまでにかなりの時間(数か月?)がかかることが予想されます。
各市町村役場では、その通知に基づき登録抹消等の処理をするという段取りになると思われます。

そのほか、他市町村へ転居したときの手続きが日本人と外国人では異なります。日本人の場合、転出・転入する双方の市町村役場での手続きが必要ですが、外国人の場合は転入した市町村役場での手続きだけです。したがって、転出した市町村役場へは後日、転入先の市町村役場から通知されるということだと思われます。(これもある程度日数がかかると思われます。)
[32696] 2004年 9月 8日(水)05:54:00でるでる さん
早速・・・
[32695]稲生 さん
ところで、山梨県庁HPの中には、山梨県クイズがありますが、ご存知でしょうか?

早速、挑戦しちゃいました(^^;
で、結果はというと・・・稲生さんに5秒ばかり及ばなかったものの、とりあえず現時点ではランキング入りです。

頭を使いすぎて、眠くなってしまいましたので(そりゃ朝6時前だし)、そろそろ寝ます。おやすみなさいZzz

#月の輪熊さん、ピーくんさん
「宮崎・清武・田野」の合併予定期日の件、修正いたしました。(「清武・田野」と勘違いしちゃいまして・・・汗)
[32695] 2004年 9月 8日(水)04:59:55稲生 さん
山梨県クイズ
[32689]mikiさん
「ウォーターボーイズ」の件ですが、番組終わりのクレジットが
「山梨県竜王町」から「山梨県甲斐市」に変更されていました。
NHKでは、ちょうど9.1に『そのとき歴史が動いた』で武田信玄を取り上げたようで、信玄堤のところでは、甲斐市と紹介されていたそうです。
民放では「高遠市」「上諏訪市」など、驚くようなテロップが多い中で、「ウォーターボーイズ」(正確には「ウォーターボーイズ2」)の担当者は、よく気がつく方のようですね。

[32685]まがみさん
西広門田
「かわだ」と読むそうです。
これには、ビックリ。
地図でみると、塩山消防署・塩山市民病院があり、塩山警察署も近くにある地域ですね。

ところで、山梨県庁HPの中には、山梨県クイズがありますが、ご存知でしょうか?
西広門田の読みは、このクイズの問題として出題してもいいですね。
(そういえば昨年でしたが、私も一問だけクイズの出題をしたことがあります。)
このクイズ、私も時々挑戦しているのですが、月末においてもランキングに残るためには、全問(10問)を10秒以内で正答しないといけません。まさにパソコン操作の競争となっています。
月の中旬まででしたら、そこそこの成績でもランキングに残れますので、今なら良いかも。
(と、書き込んでから、挑戦してみましたが、既に10問正答で50秒以内でしか、ランキングされないようです。)
[32694] 2004年 9月 8日(水)01:54:42futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re.路面電車会議
[32612] special-week さん
[32647] ありがたき さん
[32652] Issie さん

 路面電車とは、「自前の線路用地を持たず、公道をちゃっかり借用し、線路を敷いて電車を運行する形態。 別名、チンチン電車」 というのが、おじさん的 定義になります。
 さらに付け加えると、公道を走行するため速度は一般車両と同様で、信号にも従うことから運行速度は遅く、連結数も2両以下がほとんどである。 駅(停留所)間は路線バス並に短く、乗降ホームは道路の中央分離帯にも似た外観である。 運賃は均一が多く、改札(運賃徴収)は1両につき1名の乗務員(運転手・車掌)が行う。
 ・・・・ということで、いかがでしょう。

 地図上で(special-week基準)を私の独断と偏見で採点しますと以下のようになります。 都電荒川線が生き残ったのは、専用の線路用地が多くあったためと聞いたような気がします。 東急世田谷線は確かに「チンチン電車」の雰囲気を持っていますが、専用の線路用地を持っている電車です。(「三軒茶屋」までは行ったことがないので、若干未確認。)

○札幌市電
○函館市電
○富山市内線
○万葉線(高岡)
△都電荒川線 (部分的に路面)
×東急世田谷線
△江ノ島電鉄 (部分的に路面)
○豊橋鉄道
○名鉄岐阜市内線
○福井鉄道 (えちぜん鉄道は別ですね)
?京福電鉄 (路線がわかりませんでした)
○阪堺電鉄 (△に近い○です)
○岡山電気軌道
○広島電鉄
○土佐電鉄
○伊予鉄 (周辺部は普通の鉄道です)
○長崎電気軌道
○熊本市電
○鹿児島市電
[32693] 2004年 9月 8日(水)01:44:38牛山牛太郎 さん
また、台風ですね。
みなさま、おばんでございます。

 またまた、台風が上陸してしまいました。まだ、こちらは何の影響も出ていないのですが、これから風が強くなりそうです。
被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

両毛人さんへ。
「新舞子」という地名をいくつか見つけました。これも希少地名に入りますか?

新舞子・・・・・福島県いわき市
新舞子・・・・・愛知県知多市
新舞子・・・・・兵庫県御津町

兵庫の新舞子は、ウオッ地図だと海岸名として表記されています。愛知のほうは、住所名だけのようです。
これらは、須磨の舞子海岸にあやかってつけられたそうです。

[32685] 2004 年 9 月 7 日 (火) 22:48:50 まがみさん。
西広門田
「かわだ」と読むそうです。川を渡る船着場という意味だそうで。
これは、珍しいですね。ほかのは、どうにかがんばれば読めますが。「西広門」で「かわ」とは、どんなに考えても読めませんね。
[32692] 2004年 9月 8日(水)01:14:34futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
台風・POM
 台風18号の被害にあわれた皆さん、お見舞い申し上げます。
 九州、四国地方は台風銀座と言われてますが、中国地方から日本海へ抜けて北海道へ向かうコースが、「新銀座コース」などと命名されないことを祈ります。 今後とも、お気を付けください。
 (まだ、東京でも窓がガタガタ言ってます。)


[32613] 愛比売命 さん

 POMジュース、愛飲させていただいております。 みかんジュースの中では味は抜群だと思いますが、何より特売で安く買えることがあるので(時期にもよりますが)、重宝してます。 濃縮還元でないやつは近年確かに、お目にかかれません。
 容器はガラス瓶と、数年前からペットボトルがあります。 私はペットボトル入りが扱いが楽で好きですが、味にうるさい人は「ガラス瓶に限る!」とか言いそうですね。
[32691] 2004年 9月 8日(水)00:51:43かすみ さん
こっちは落ち着いたみたいで
台風18号は本当に風台風でしたね。
雨はそれほどきつくはなかったですが風にあおられふらつきました。
さすがに会社も今日は16時で帰宅勧告が出ました。
職場から近いから帰るのに困ることはなかったのですが、
鉄道がピタリと止まってしまった明石以西の人々は
きっとどこかにお泊りしていると思います。
これから暴風域に入る地域の方はくれぐれもご注意下さい。


[32689]mikiさん
今日の台風で家が停電になってしまいました。
広島県、山口県は特に被害が甚大だったようですね・・・。

「ウォーターボーイズ」の件ですが、番組終わりのクレジットが
「山梨県竜王町」から「山梨県甲斐市」に変更されていました。
素早い対応ですね。

ちなみに、今日山梨観光キャンペーンの秋(9~11月)の
パンフレットを持って帰ってきました。
それぞれのイベント情報の案内においては、甲斐市はもちろんですが、
笛吹市、北杜市も登場。旧町名は括弧書きで添えられています。
それ以前の合併市町については旧町名の併記はありません。
[32690] 2004年 9月 8日(水)00:39:33実那川蒼[あんどれ] さん
あんどれクイズ(想定解発表)
[32677]で予告したとおり、[32293]で出題したあんどれクイズ(290個の星屑たち)の想定解を発表させていただきます。

想定解は「人名用漢字別表に載っている漢字(290字)が含まれた市名」でした。
人名用漢字別表はこちらのサイトにあります(画像を使っており、重いので注意してください)。

正解を解答された方々のリストを紹介します。

順位解答者記事番号解答該当漢字授賞内容
1位みかちゅうさん[32351]藤沢市金メダル
2位今川焼さん[32356]熊本市レントゲニウムメダル(ごめんなさい)
3位U-4さん[32369]鎌倉市銀メダル
4位軒下提灯さん[32382]奈良市銅メダル
5位いっちゃん[32461]瑞穂市入賞

全想定解は67市です。解答例として挙げた市も含めて77市のリストを掲げます。手作業でピックアップしたので(290文字のOR検索はさすがに遠慮しました)、抜けがあったらごめんなさい。◎がついている市が解答例として挙げた市、★がついている市が解答のあった市です。

美唄市留萌市室蘭市伊達市弘前市男鹿市◎鹿角市◎鶴岡市
新庄市須賀川市高萩市鹿嶋市鹿沼市黒磯市◎桐生市藤岡市
熊谷市加須市本庄市岩槻市鴻巣市鳩ヶ谷市朝霞市蓮田市
◎旭市三鷹市◎横須賀市★鎌倉市★藤沢市茅ヶ崎市秦野市◎綾瀬市
阿賀野市珠洲市敦賀市山梨市須坂市伊那市駒ヶ根市茅野市
瑞浪市恵那市★瑞穂市下呂市伊東市藤枝市伊豆市碧南市
尾張旭市鈴鹿市亀山市熊野市彦根市栗東市舞鶴市綾部市
亀岡市高槻市藤井寺市洲本市伊丹市★奈良市生駒市◎庄原市
◎萩市◎阿南市丸亀市大洲市須崎市鹿島市★熊本市山鹿市
児島市鹿屋市阿久根市西之表市◎那覇市

なお、出題時には該当しませんでしたが、その後、甲斐市が該当する市になっています。([32461]いっちゃんさんのご指摘)

ご存知の通り、人名用漢字は今月(予定)からさらに追加され、800字以上になります。そうなると、該当する市は大幅に増えることになります。実は[32293]で挙げた「該当しない市」(三笠市、栃木市、柏市、岐阜市、大阪市、岡山市)はすべて追加予定の人名用漢字を含んだ市でした。また、10月の市町村合併によって誕生する市にも野洲市などが該当します。

このクイズに解答できた方、また解答できなかった方もお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
[32689] 2004年 9月 8日(水)00:13:10miki さん
台風・甲斐市
今日の台風で家が停電になってしまいました。
せっかく楽しみにしていた番組も見られなくなるなんて...。
おまけに庭は植木が落ちて、植木鉢も割れて...。
本当に散々の一日でした。
<おまけ>
「ウォーターボーイズ」の件ですが、番組終わりのクレジットが
「山梨県竜王町」から「山梨県甲斐市」に変更されていました。
[32688] 2004年 9月 8日(水)00:02:43【2】作々 さん
南風~名称募集と余談~
こんばんは。

[32684] 月の輪熊 さん
長島地区の方は募集要項が掲載されましたね。
今月20日の開始だそうで・・・。
とうとう出ましたか。HPのほうも結構整備されてきましたね。
やはり思ったとおりまだ募集は始まってはいなかったわけですね。ということは、2日前に試しに送った私の応募は無効ってことですね(そもそも届いているのか?)。
何はともあれ、はっきりしてよかった。

そして種子島のほうも本日の南日本新聞本紙に載っておりました。
それによると、新名称の公募はやはり6日より開始となっております。あと、協議会のHPには13日から名称公募のコーナーを設けるとのことです。やはり、拙稿([32670])の予想通り、次回の小委員会の後ということで宜しいかと。


追記⇒
佐多町では7日、臨時会が開催され、「南大隅合併協議会」の設置議案などが審議され、提案どおり可決されたとのことです。
佐多町HP最新情報より)


ここからは余談。
南日本新聞では最近の合併のゴタゴタについて、「きしむ合併協議」という特集が連載されていますが、今日7日付の日置地区はなかなか見応えあります。
日置地区の両端に位置する東市来町と金峰町の対立。
修復は不可能と見る向きが多いようで、今後の行方として、東市来は市来と、金峰は加世田という選択肢も…?なんて書かれるとねぇ…。まぁいずれにしても、まずは鍵を握ると思われる他3町がどういう選択をするのか、なのかなと勝手ながら思っているんですけど。
*加世田と金峰だったら今度こそ万之瀬川から万之瀬市もありだなぁ、なんて想像を張り巡らせていたりして…。

#日が変わって、「本日」や「今日」が昨日になってしまいました。
[32687] 2004年 9月 7日(火)23:52:28みかちゅう さん
関東も大荒れ
横浜市もかなり強い風が吹いています。ベランダで栽培しているバケツ稲を片付けたりと、こちらも台風対策は必要です。

とりあえず地名コレに対応しておきました。明日は図書館で調査活動ができるかも。

今夜は疲れているのでこれだけで。
[32686] 2004年 9月 7日(火)23:28:09地球人 さん
台風は東側に被害をもたらす
こんばんは。長崎県在住の地球人です。
台風18号は、今日午前中に長崎県に上陸し、駆け抜けていきました。
朝から、強い風と雨で、タクシーを除くすべての交通機関が運転を見合わせていました。

[32641]拙稿
バイク通勤の私の明日の朝は、果たしてどうなるのでしょうか。

[32660] 愛比売命 さん
 危ないですよ、あまり無理なさらないで!!もう暴風域でしょうか?

ご心配いただいてありがとうございます。
出勤時には、暴風雨の真っ只中だったので、さすがにバイクでは出かけずに、家族に送ってもらいました。
バスも不通だったにもかかわらず、うちの職場はみんな出勤していました・・。前回の台風の時も、誰一人休まないのです、こんな日は。

長崎県では、朝から横殴りの風+雨で、前回の台風のときに傘の骨を折ってしまった私は、今回は慎重に折らないようにしていたら、ほとんど全身がびしょ濡れのような感じになってしまいました。
午後まで、風雨は続きましたが、途中、風雨が弱まった時がありました。「台風の目」に入ったと思い、以前経験したことがある、台風の目の青空を期待したいんですが、今日は青空にまではなりませんでした。

今回の台風でも、上陸した長崎県よりも、広島県などでものすごい暴風雨があったみたいですね。やはり、台風の東側は要注意のようです。
[32685] 2004年 9月 7日(火)22:48:50まがみ さん
西広門田
[20521]牛山牛太郎さん
全国には、このように漢字の文字数よりも読みの文字数が少ないという地名はどれくらいあるのでしょうか?
特に探しているわけではないのですが、なぜだか目に付いてしまうのです(笑)
西馬音内、百舌鳥、十文字川、に続いては、山梨県塩山市にある、

西広門田

「かわだ」と読むそうです。川を渡る船着場という意味だそうで。
[32684] 2004年 9月 7日(火)21:58:33BANDALGOM[月の輪熊] さん
公式HP、新町村名応募
まずは台風18号の被害に遭われた皆さんに心よりお見舞い申し上げます。

グリグリさん、たけもとさんへ
埼玉県桶川市島根県多伎町のURLが変更されています。
更新よろしくお願いします。


さて、長野県牟礼村・三水村の新町名は、[32591]で書いた「鳥居川村」「美岳村」「美山村」の3点を応募しました。

また、東津軽三町村合併協議会の新町名ですが、[32586]で書いた名称のうち、「津軽上磯町」「竜飛町」で応募することにしました。
「海峡町」については、「白神市」や「石見銀山市」「湯陶里市」などの問題を考慮し、観光地的な名称の応募は避けるということで、見送ることにしました。
郵送なので明日投函するつもりです。


[32670]作々さん
[32671]ピーくんさん

長島地区の方は募集要項が掲載されましたね。
今月20日の開始だそうで・・・。


[32658]作々さん
私はこれに関しては問題ないかなと思っております。元々「中種子町」「南種子町」と「種子」は使用しておりますし、今回はあくまで町制ですからね。
今回、私は「種子町」では語感が何か物足りないような感じがするので、「種子島町」が無難かなと思っております。
地元(県人)の方から異論がないということで、安心しました。
やはり地元の人に抵抗なく受け入れてもらえる名称というのを考えていかなければいけませんから。
まだ公募が始まっていないようですが、始まったらまず「種子島町」で応募しようと思います。
また、複数応募可能のようですから、「門倉町」でも応募するつもりです。
[32683] 2004年 9月 7日(火)21:55:16なお さん
まぁ趣味の趣味の視点から静かに見守りましょう。
[32673] yao さん
現在、僕の在住している自治体は合併していません。
ただ、何かの運営や仕事上でのアンケート関係であっても2005年の1月まで受付可能であれば答えられます。
個人的に聞いているのであれば、気長にお待ちください。
合併後すぐでよければ2005年の正月~1月中旬までにはお答えいたします。

[32659] 白桃 さん
外国人登録を行いますが、去っていく場合、どのような手続きをふむのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。
もしかして、3・4月の増減も事務処理などの遅れの分でこのような変化がおきているのでしょうか?
それとも、純粋に年度末・始の転出・転入を分けて効率的な仕分けをしてこのような結果になるのでしょうか?
または、それ以外なのでしょうか?
日本国内の手続きなのですが、なるべく御返答お願いいたします。

[32600] 月の輪熊 さん
日出町の合併は何度も乗り越えましたが、結局破談確実となりましたね。
大分県内では人口以外でも県内の他市より上の部分も多い町ですが、
財政的に苦しいのは他の自治体とは変わりありませんからねぇ・・・・・
赤字転落が一番恐れる事態ですね。
まぁ財政は僕はどうにもできないですから、今までどおり日出町の県内では特異な人口増加を見ていきたいと思います。
[32682] 2004年 9月 7日(火)21:23:26夜鳴き寿司屋 さん
Re:ご意見をお聞かせ下さい
[32673] 2004 年 9 月 7 日 (火) 13:28:40 yao さん

 あくまで私の個人的意見ですが私の住んでいる町という事で。
1:合併して良かった面・悪かった面
良かった面は広域経済権に則した市域になったこと。悪い面はこれから顕在化する恐れがあること。

2:合併する前と後でどのように変わったか?できれば具体的に 大まかでも結構です
変わった面は特にないのですが、今でも古い行政の枠組みで考えてしまいます。
3:税金面・行政面でのサービスは?
実は合併で吸収した方の町に住んでいるので変わった面はないです。
4:交付税とか補助金のの変化は?
全国的な事でありますが、地方債財源を除けば少なくなったようです。
5:各公共料金と教育保育・老人問題面・福祉面
料金は変わっていないですが変わったところはないです。
6:合併してのメリットとデメリット面
財政規模が拡大した反面、無駄に大きな公共事業が多くなった?
7:これから10年20年先の思い当たる様々なメリット・デメリット面
将来、地方分権が進み現在の県並の権限が市に与えられるなら受け皿として最適でしょうGが、将来に財政赤字で身動きが取れなくなる恐れがあります。
8:他の市町村へ合併を勧めますか・薦めませんか?
ケースバイケースでしょうが、互いの役場が数Kmしか離れていないよう場合には合併したほうがいいとおもいます。しかし他に比べ独立的な地理条件がそなわっている自治体は無理にしなくてもいいと思います。
9:その後の財政状況面を特にお聞きしたいですね
合併前から公共事業で財政が悪かったので、よくなっていないとおもいます。
10:合併特例債のことはどう思いますか
現在は良くても将来的に償還が不履行になる借金はすべきで無いとおもいます。
11:地方交付税の段階補正面のこと
あまり詳しくないのでコメントは差し控えます。
12:私だったらこのようにしたいです
従来にない地方自治制度を構築すべきだとおもいます。
13:職員・議員数はどのくらい増えましたか減りましたか その金額は?
職員は少し減らしたようです。議員は3人定数が増えました(1人年間800万円の人件費)が、合併した2つの町の議員と町長を特別な委員会に任命しているので人件費は余分にかかっているようです。
14:広域行政はどうなりましたか
解体はされずに枠組みが残っているようです。
[32681] 2004年 9月 7日(火)21:12:26なお さん
台風な書き込みとなりました。
また九州に台風が上陸しましたね。
ついこの前まで5年間上陸してなかったので油断も少しありましたが、急に着始めました。
今回の台風の場合は、前回の台風の警戒しぱなっしの神経もあり、大分県内では前回より被害は少なかったです。
ただ、広島で最大瞬間風速60mをはじめとして、僕の住んでいる九州+瀬戸内側で猛烈な風が吹きました。
そのため、内海の更に内海の湾がある大分市でも40m/sと歴代10位以内の最大瞬間風速を観測しており、
大分県内の学校がすべて休校となりました。

[32679] 愛比売命 さん
今回、『非常に強い台風』とは表示されていませんでしたが、
中心付近の最大風速も今の技術etcでは目安程度ですので、まだ極端な信頼は避けたほうが良いかもしれませんね。

今回の場合は、九州にいた地点で940hPa,40m/sでしたが、
僕が目にした台風の気圧と中心付近の最大風速の組み合わせの大半が、940hPaで45m/sでした。

最大風速の表示も5m間隔の表示だと実際はほとんど変わらなかったと予測します。

あとがき:書き込みに食事etcの3時間を入れていたら、広島が+高潮で大きな被害となっていますね。
     早くの復旧が待たれますね。
[32680] 2004年 9月 7日(火)20:59:03夜鳴き寿司屋 さん
台風18号(ソングダー)通過
 本日、昼間乗用車を運転していたのですがハンドルが暴風雨のため取られそうになり、大変な目にあいました。また午後三時ごろが一番強かったのですがその時にいた木造家屋が揺れて恐ろしいおもいをしました。また夕方になり家に帰ったところ家に被害はなかったのですが他の家の倉庫の屋根の塩ビ板が家の前の道路に転がっておりました。今回の台風では停電が各地で発生し広島のラジオ局では停電で自家発電で放送用電力をしていたそうですが、メールサーバーがダウンしたそうです。それにしても恐ろしかった。
[32679] 2004年 9月 7日(火)19:41:42ペーロケ[愛比売命] さん
なんとか復旧
 はあ、今回の台風、強風はある程度覚悟はしていましたが。。。というより正直なところ、台風の大きさでは「非常に」という形容詞が付かないので、先日の16号より弱いのかと少し甘く見ていた気持ちもありましたが、予想をはるかに越えるものでした。風の強さで言えば先日の台風16号とは比にならないくらい強かったですよ。こちらでは暴風域も抜け、ついさっき電気が復旧したところです。私の地区は復旧は早いほうでしょう。ある報道によれば、まだ山口県内の半数の信号機が止まっているとか。。。

 しかし、台風が一番強い状態で上陸した九州のどの観測所よりも、こちらのほうがすごい風が吹いたようです。なんと、広島で最大瞬間風速60mとか。ついにここまでいきましたか。これは、広島ではもちろん観測史上最高、本州でも観測史上2位の記録だそうです。岩国でも家ごと飛ばされそうな風でした。本当に勘弁して欲しいですわ。単純計算すれば、例えば台風のスピードが時速74キロであれば、台風の進行方向右側にあたる地域では、風速に20mも加算されることになります。だから、これからグングンとスピードを上げて向かわれる地域、特に東北地方や北海道地方の日本海側、「非常に」強くはないからといって甘く見てはいけませんよ。

 以上、現場でした。
[32678] 2004年 9月 7日(火)18:38:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
台風上陸回数過去最高7回に その他
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

 台風18号が長崎県に上陸しましたね。これで今年上陸した台風の数が過去最高の7つとなりました。今回の台風では、ここ高松は最大瞬間風速20.8mとそれほど強い風は吹きませんでした(広島市では60.2mを記録したそうで)が、先ほど18時1分に高松港は満潮を迎え、沿岸部の地域では高潮による浸水被害が出ています。今回は先週の16号もあったためか、早い時期から避難勧告が出されました。高松市では、全世帯の4割近くの地域で避難勧告が出されました。前回の16号のような大きな被害にはならなさそうです。

 また、今日朝に先日の地震の余震と思われるM6.4の地震がありましたね。こちらでは震度2とそれほど大きなものではありませんでしたが、やはり長い横揺れが続きました。

[32676] 2004 年 9 月 7 日 (火) 17:36:02 白桃 さん
[32675] 2004 年 9 月 7 日 (火) 17:24:52 烏川碧碧 さん
香川県、というか私は「めぼ」または「めいぼ」です。「めばちこ」もよく聞きました。「めんちょう」とか「めんちょ」とかでも分かりました。
私の住む高松では、「めぼ」や「めばちこ」が主流でしょうか。あまり私の身近では「めいぼ」「めんちょう」などは使っていません。「ものもらい」もあまり聞かないですね。
[32677] 2004年 9月 7日(火)17:48:09実那川蒼[あんどれ] さん
地震、台風…
当地では一昨日の地震は2度とも震度4でしたが、横揺れがひどく、持続時間も長かったため、阪神大震災以上の恐怖を感じました。2度目の地震の後は地震酔い?になったように感じました。

[32674](なかなかさん)
ちなみに台湾では旧字体を使っているため「台風」は「(風台)風」と表記されます。
「颱風」ですね。これは旧字体ではなく、当用漢字(現在は常用漢字)に書き換えられる前の漢字です。日本では、当用漢字による漢字制限で現在の「台風」が使われるようになりました。

「台」の旧字体は「臺」ですが、これももともとは別の漢字でした。なかなかさんのおっしゃられるとおり、台湾では基本的に旧字体なので「台湾」は正式には「臺灣」と書きます。ところが、「台灣」という書き方も結構見受けられます。「臺灣/台灣」はTaiwanの当て字であり、どちらでも同じ発音だからです。「臺灣省政府」のウェブサイトはトップページの画像は「臺灣」ですが、「最新消息」の欄では「台灣」が用いられており、混用されていることが分かります。

【お知らせ】
[32293]で出題したあんどれクイズは、9月8日午前0時以降に想定解を発表します。
まだ間に合いますので、ご解答される方はお早めにお願いします。
[32676] 2004年 9月 7日(火)17:36:02白桃 さん
めぼ、めいぼ、めばちこ
[32675]烏川碧碧 さん
ものもらい
香川県、というか私は「めぼ」または「めいぼ」です。「めばちこ」もよく聞きました。「めんちょう」とか「めんちょ」とかでも分かりました。「ものもらい」が標準語だとはわかっていても、乞食さんみたいで、あまり使用しなかったかな。
[32675] 2004年 9月 7日(火)17:24:52烏川碧碧 さん
あまり嬉しくない頂き物だなあ
麦粒腫:「めばちこ」「ばか」…呼び方、地域によってさまざま
「めばちこ」「ばか」「おひめさん」--。「ものもらい」などといわれる「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」の呼び方をロート製薬(大阪市)が調べたところ、地域によってバラバラであることが分かった。
(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040907ddm013100036000c.html

あれって、「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」なんて名前があったんですね。
あれの呼び方については、よく地域の言葉に関するような物の本で見かけていたので、興味を覚えて調査結果をのぞいてみました(なお、「地域によってバラバラ」という表現は必ずしも正確ではなくって、ちゃんとそれなりの傾向が示されているように思います)。

ちなみに、私は、いわゆる共通語の「ものもらい」で育ったのですが、

群馬ベスト3
ものもらい32.1%
めっぱ30.8%
めかいご18.9%

「めっぱ」が拮抗していることが見て取れます。
また、現在、「めっぱ」が多く使われている地域は、秋田県・青森県と、その辺りからの移住者が多かった北海道ということで、群馬県の「めっぱ」は飛び地的。

過去のある時点では、群馬県南部の北関東から新潟、山形、秋田、青森に地理的に連続して日本海側で「めっぱ系」の語が使用されていた時代を想定できます。そして徐々に山形県や新潟県と群馬県の間の地域で使われなくなり、現在のような飛び火的な使用分布(秋田・青森、新潟、群馬県南部)を形成するに至ったものと考えます。

という解説はあったものの、じゃあ、なんだって群馬県では「めっぱ」が廃れなかったんだろうか、という次の疑問も。
でも、促音(「っ」)が入る言葉って、何となく上州弁っぽい勢いがあって、うまく収まってるような気もする。無責任な感想ですが。

第3位の「めかいご」が、現在では減っているものの、もともと群馬・栃木両県に特有の表現らしいのですが。

ところで、私が小さかった頃、「ものもらい」の他には「めんちょう(めんちょ?)」と言われた記憶しかないのですが(小学校のクラスメートに言われたのだったかしら)、

「めんちょう」ベスト3
静岡県0.4%
神奈川県0.2%
大阪府0.1%

「めんちょ」ベスト3
山形県5.6%
長崎県3.9%
北海道(道北)3.9%

と、どちらかというと珍しい表現だったのですね。
当時、辞書を引いたりして、「めんちょう」=「面疔(顔にできる悪性のはれもの)」と一応の納得はしていたのですが、ちょっと違うような気がしてきました。


ものもらいMap(ロート製薬)
http://www.rohto.co.jp/mono/
[32674] 2004年 9月 7日(火)15:05:11なかなか さん
お気をつけて
台風18号の影響で、広島市で最大瞬間風速59.6m/sという記録が出たようですね。

1937年の統計開始以降最大とのことで
[32660]で愛比売命さんが仰るとおりかなり強烈な「風台風」のようです。
もう日本海に抜けたようですが、皆様くれぐれもお気をつけて。
台風から遠くはなれた当地でも風がかなり強く吹いています。

ちなみに台湾では旧字体を使っているため「台風」は「(風台)風」と表記されます。
台湾の知人に聞いたところ、台湾では台風がまるまる一週間一ヶ所に停滞して猛威を振るい続けることもままあるといいます。
また台風などの豪雨による水害に備えて、台北の地下鉄は駅に降りるために地上から一旦10段程度の階段を
上らなくてはなりません(つまり駅の入り口が中二階くらいの高さにある)。周到ですが、かなり不便です。
台風が去ると街からありとあらゆるものが消え去っているとか・・・自然の猛威ですね。
[32673] 2004年 9月 7日(火)13:28:40yao さん
ご意見をお聞かせ下さい
すでに、数年前から合併特例法を適用された市町村の皆様からご意見をお聞かせ下さい。

私は基本的には合併反対です、5年前から特例債を適用され、現在財政面で窮地に立たされており、あと5年以後を考えるとゾーとするなどと、ある市民オンブズマンからのお話を耳にしています。
そこで、
質問 1:合併して良かった面・悪かった面  2:合併する前と後でどのように変わったか?できれば具体的に 大まかでも結構です  3:税金面・行政面でのサービスは?  4:交付税とか補助金のの変化は?  5:各公共料金と教育保育・老人問題面・福祉面  6:合併してのメリットとデメリット面  7:これから10年20年先の思い当たる様々なメリット・デメリット面  8:他の市町村へ合併を勧めますか・薦めませんか?  9:その後の財政状況面を特にお聞きしたいですね  10:合併特例債のことはどう思いますか  11:地方交付税の段階補正面のこと  12:私だったらこのようにしたいです  13:職員・議員数はどのくらい増えましたか減りましたか その金額は? 14:広域行政はどうなりましたか その他 参考になるご意見・お考えをお聞かせ下さい。合併賛否の参考にさせてください。宜しくお願いいたします。
メイルアドレスはsnks@mx9.ttcn.ne.jp Yaoまで、お待ち申しております。
[32672] 2004年 9月 7日(火)12:59:04淡水魚 さん
超遅レスほか
[27952] サンドル さん
途中新しく誕生した飛騨市(旧神岡町)を通過するので,標識等が変更されているのを楽しみに向かいました。
ところが安房峠を抜け,交差点にある案内標識を見ると「神岡」の文字が・・・。
他県はどうかわかりませんが、静岡県(国土交通省中部地方整備局かも?)の場合、国道の青色の標識については、合併の都度修正を行うことは考えておらず、合併が一段落したところで、順次表示名称の変更を行うようです。
市町村境の白い市町村名標識は、合併後速やかに作業を行い、静岡市の場合、新市発足の4月1日から始めて3週間くらい、御前崎市・伊豆市のときは5月末ころまでに完成したそうです。

[32619] EMM さん
各地の防風林の枯死被害ですが、直接害を与えているのは酸性雨ではなく、松食い虫(マツノザイセンチュウ)の場合が多いです。
市内の公園では、○ァイザー製薬の何とかいう薬を松の幹に注入しています。痛そうで気の毒…。
[32671] 2004年 9月 7日(火)12:26:38【6】ピーくん さん
御礼
[32670]作々さん
名称募集について、早速、調査していただきありがとうございました。鹿児島県種子島2町合併協議会(法定)の公募期間が11月1日までと長いことなどから、しばらく様子をみることにします。

台風の上陸は7個目ですか。多いですね。今年は台風に地震に浅間山噴火に日本はどうなるんだろう。(不適切な表現でしたらお詫びします。)
[32670] 2004年 9月 7日(火)12:11:10【1】作々 さん
名称募集について
お疲れ様でございます。

[32668] ピーくん さん
鹿児島県長島地区合併協議会(法定)の公募も期間が分かりません。どうなっているのでしょう。
こちらはまったくよく分かりませんねぇ。
HPもまだ整備中のようでもありますし、とにかく資料が出揃ってくれませんとね。私が入手した情報は、「新町名称に関しては小委員会を設置する(第2回協議会)」のみです。
HPに応募用のフォームがありますが、見かけ上はきちんと動いているようです(2日ほど前に試しに一件応募してみました)。しかしまだきちんとした概要が出ていませんからねぇ…。まずは見守るのみかと。

ところで、台風のせいなのかよく分かりませんが、上記「長島地区合併協議会」をはじめとする鹿児島県内のあちらこちらのHPが開けなくなっております。

鹿児島県種子島2町合併協議会(法定)の公募が開始されていると思いますけど、協議会HPに募集案内が掲載されていません。二町のHPにもありません。どうすればよいのでしょう。
案内が出ないことは気にはなっているんですけど、こちらも台風でそれどころじゃなかったのかな、なんて勝手な推測もしております。また、第5回協議会資料を読んでいくと、
(質疑)公募がインターネット等を利用する全国的な範囲となることから、応募者に対する資料等を準備する配慮が必要ではないか。
(応答)次回の小委員会(9月13日、引用者補足)で公募選定基準を決定し提示する方向で検討する。
とあるので、もしかすると小委員会の後ということも考えられなくもないかな、とも思います。
今日明日中には出るような気もしますけどね。
[32669] 2004年 9月 7日(火)11:55:09かすみ さん
あわわわ。
[32645]ゆうさん
豊岡があやしくなるのはちょっとだけ内陸だからでしょうか。
わたしも同意見です。

でも湯村は山陰ですよね、夢千代も言ってます(古い)。
これも同意見ですね。
夢千代さんがドラマの中で言っていたんですか?
湯村温泉は一度行ってみたいと思いながらまだ行けていない所です。


[32663]いっちゃんさん
設問に尼崎市を入れたのは、かすみさんを誘き寄せるためだったのですが・・・。
や、やっぱり!?
なんかそんな気がしたんですが・・・気持ちを汲めずにゴメンナサイ。( ̄▽ ̄;
[32668] 2004年 9月 7日(火)11:07:03【3】ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
鳥取県郡家町・船岡町・八東町合併協議会(法定)
※合併協定調印式予定2004/9/27

鹿児島県種子島2町合併協議会(法定)の公募が開始されていると思いますけど、協議会HPに募集案内が掲載されていません。二町のHPにもありません。どうすればよいのでしょう。鹿児島県長島地区合併協議会(法定)の公募も期間が分かりません。どうなっているのでしょう。

よろしくお願いします。

[32667]月の輪熊さん
私も気が付いていましたが、フォローありがとうございました。
[32667] 2004年 9月 7日(火)10:53:32BANDALGOM[月の輪熊] さん
二また合併の期日は同じ
でるでるさんへ

[32592]ピーくんさんの情報で
宮崎県宮崎・清武・田野町合併協議会(法定)
※合併期日 平成18年1月1日
とありましたが、「宮崎・清武・田野合併協議会」の項目が更新されておらず、「清武町・田野町合併協議会」の方が赤表示になっております。

「清武町・田野町合併協議会」の合併期日も、6月30日の第6回会議で「平成18年1月1日」に決まっているようですが、[32592]にリンクされている「宮崎・清武・田野合併協議会」HPの協定項目のところでも、8月26日の第10回協議会で「合併の期日は平成18年1月1日」が再提案され、確認されたとあります。

2町で合併する場合も、宮崎市と2町が合併する場合も、期日は同じということになりますが、修正よろしくお願いします。


[32651]花笠カセ鳥さん
他に、笑える名前がちらほらと…
「おしん市」も案の定、ありましたね。
[32666] 2004年 9月 7日(火)09:36:33スナフキん さん
つまみ食いレス
[32619]EMMさん
何をどうしてもどうしようもないことはわかっているのですが、でも何とかならないか、ああすればどうだろうと考えてしまう。
微妙な心理状態はお察しください。
よく分かります。地域に愛着があればあるほど、こういうふうにどうしても思ってしまうのですよね。
私も自分の書き込みの中で、男鹿半島で枯れるに任せている樹木は何とかならないものかと考えるくらいですから。

何でもかんでも自然の猛威に為す術がないとあきらめていては、時として人間としての営みが成り立たなくなることもあります。「何とかしたい」との思いは大事だなということもあるのですね。その最も顕著な例だと思われる場所に、今月末に行くことになりました。100年近くの長きに渡り、富山平野を自然現象の猛威による壊滅から縁の下で、いや山の上で守り続けてきた場所です。人間が自然現象と真正面から対峙しようとすると、どうしてもかなりの危険を伴います。ですからこの場所は作業従事者ならびに関係者以外の立ち入りは原則として認めていません。従ってこの場ではあえてこのエリアの詳細を明かすことはしませんけど、上記記述から地理好きな方であれば大概想像はつくかと思います、私が訪れる場所のことを。変な話ですが、危険度は同じくらいであるはずの北アルプス槍ヶ岳へ登山するときよりも、何だか緊張感を伴います。この緊張感はどこからくるのでしょうか…自分でもよく分からないでいます。

行程では奇しくもこの前日、話題の千里浜脇を通る予定でもあります。ただ今回の能登遠征はどちらかと言うと、廃止が約半年後に迫っているのと鉄道を末端まで乗っておこうというのが主目的なので、肝心の千里浜は通り過ぎるだけ、それも七尾線からは確かあまり(と言うか、ほとんど…)海岸は見えなかったような気がするのでホントに「触る」程度の訪問ですが、今回の一連のやりとりを頭の隅にでも置いて行ってみようかと思います。

直接害を与えているのは酸性雨ではなく、松食い虫(マツノザイセンチュウ)の場合が多いです。
(中略)
酸性雨の影響は薄く広く出ていますが、浜よりもむしろ山林のほうが大きいです。
よ~く考えたら、その通りですね。知識がない以前に、きちっと事を考えないでもののはずみで書き込んでしまう私の悪い癖が出ました、反省。

[32556]でるでるさん
わざわざ情報を書き込んで下さって、ありがとうございます。ただ今、あまり合併とは縁のない地図の仕事がかなり多忙でして、一時期のように合併データをこまめにチェックすることはできないでいますので助かりました。島原市・有明町は当時の情勢で11月合併は限りなく不可能に近かろうとの判断で、図中における修正を見合わせ当社初(大げさですが)の欄外注にて対処していたことが、結果的に吉になりました。ただ、今回の延期決定により欄外注の文言「11月1日合併予定」もウソンコになってしまいましたが、さすがにこれを反映させるには決定が遅すぎ、手遅れでした。今頃印刷所ではすでに欄外注そのままの状態で輪転機が回っていることでしょう…(涙)。地図では時としてこういう微妙なタイミングで載せられない、悔しい情報があったりします。

路面電車も気になりますが…あとで自分の手持ち全駅データをちょっと解析してみます。
[32665] 2004年 9月 7日(火)08:48:21般若堂そんぴん さん
豪快な路面電車?
[32626]special-weekさん
ところで、京阪電鉄大津線についてですが、下の写真を拝見すると確かに路面電車のようにも見えます。
[32652]Issieさん
私は,京阪京津線は立派な路面電車だと思っていますよ(少なくとも,江ノ電が「路面電車」になるなら)。
路面を地下鉄直通電車が走るという光景,写真でしか見たことがありませんが,豪快ですね.
京浜急行線でも,品川付近で同様の光景があったように記憶します.
[32664] 2004年 9月 7日(火)08:11:45深夜特急 さん
朝から雑学
[31237]オーナー グリグリさん
漏れがないかどうか確認したいただければ幸いです。
市区町村雑学の「同音異字の市町村:完全一致」「逆さま読みの市区町村」に消滅した愛媛県上浮穴郡美川村が入っています。
また「逆さま読みの市区町村」の説明文中の「川西(5)」は4ですね。
[32663] 2004年 9月 7日(火)08:08:16いっちゃん さん
トラップ
[32606]かすみさん
いっちゃん国際大学は実はすぐわかったのですが、
(「国際」の言葉に反応。自分の愛する市の友好都市・姉妹都市はさすがに知っている・・・笑)
設問に尼崎市を入れたのは、かすみさんを誘き寄せるためだったのですが・・・。
[32662] 2004年 9月 7日(火)07:55:52KMKZ さん
多摩丘陵の七国山と狭山丘陵の八国山
[32611] 音無鈴鹿 さん
いったいどこの7国がみえるんでしょうか。
HP七国山周辺によれば、「相模・甲斐・伊豆・駿河・信濃・上野・下野の七つの国が見渡せた」のだそうです。
[32616]でむじながいり さんが紹介された多摩市から見える山には多摩市から南アルプスが見えると書いてあるので信濃は南アルプスのことでしょうね。
狭山丘陵の八国山から見える信濃の山も南アルプスなのでしょうか。

ところで、多摩丘陵の七国山と狭山丘陵の八国山は、どちらも直ぐ近くを鎌倉街道が通っていて新田義貞の軍勢が鎌倉を目指して進軍したルートに当たるようです。
[32661] 2004年 9月 7日(火)03:17:43でるでる さん
津地区合併問題
[32609]ドラざえもん さん
「津地区法廷合併協議会」の協議状況の欄に「※一志町と美杉村は合併に慎重」を追加してほしいです。

ドラざえもんさん、はじめまして。「市町村合併情報」を担当している でるでると申します。

ご紹介頂いた美杉村の情報については、ちょうど1年くらい前の情報ですね。その後、美杉村では太郎生地区の分村運動などがあったりしましたが、現在では美杉村執行部および村議会とも津地区10市町村合併を目指す意向のようです。(7/13からの住民説明会の結果をもとに、7/23村議員全員協議会にて村執行部及び議会が2005/4/1の合併を目指すことで合意しました。)

また、一志町については、久居市議会とともに合併予定期日(2005/4/1)に反対の意向を示しているようですので(他にも予定期日に慎重な議会もあるようですが)、「合併情報」にもその旨掲載しております。一志町長においては、8/2協議会にて、2005/4/1の合併を承認する意見があったそうです。
なお、「離脱は可能」という発言は、会話の流れにもよりますが、さほど珍しくないものだったりしまして・・・(苦笑)、出来ればその情報ソースがありましたら、ご教示いただけますと、ありがたく思います。

以上のことから、とりあえず津地区の合併情報は、現在のままとしておき、また新たな動きがありましたら更新したいと思いますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。ドラざえもんさん、ご提案をいただきありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
[32660] 2004年 9月 7日(火)02:00:03ペーロケ[愛比売命] さん
嵐の前の静けさ
[32650]牛山牛太郎さん
西のほうはまったく手をつけていませんでした。早速追加いたしました。助かります。
 そうですか?私はまだ山口県しかチェックしていませんでしたが、確か山陰や紀伊半島など、リアス式海岸で有名な場所にもいくつか「松島」と呼ばれる景勝地があったように記憶しますので、余裕があればそちらもチェックしてみることをお勧めします。

[32648]讃岐の民さん
ここ数年、香川県では大きな自然災害に見舞われなかったせいか、対応が遅れたとも考えられます。
 何でも行政まかせでは命や財産を守るのに十分ではありませんので、自身でも注意する必要がありますね。まあ16号は速度が遅くて暴風が長時間継続する上に気圧が低く、時期的にも高潮が予想されたのですが、18号は勢力を維持しながらスピーディーに移動する、典型的な「風台風」とのこと。家が飛ばされなければいいのですが。。。

[32641]地球人さん
バイク通勤の私の明日の朝は、果たしてどうなるのでしょうか。
 危ないですよ、あまり無理なさらないで!!もう暴風域でしょうか?
[32659] 2004年 9月 7日(火)01:26:34白桃 さん
あのねェ~(悲愴)
[32459]で東京都の人口が7月中に5634人減少した、と書き込みましたが、何の事は無い、よく調べると東京都のHPにこんなことが書いてました。
7月の減少は、平成15年12月以降の外国人の減少分をまとめて表示したことによる。
あのねェ~、お願いしますよ。まったく。
何が、ノーベル賞飴!殊勲、敢闘、技能の三賞独占!これじゃ、私のこころは惨状独占。
と、いうことは、神奈川、千葉、埼玉も同類(同罪)かな?少なくとも再チェックの要ありです。
ともあれ、皆様方にはとりかえしのつかない多大なご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

#外国人が一定期間以上、居住する目的で日本に来たら、外国人登録を行いますが、去っていく場合、どのような手続きをふむのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。(今回のことと関係ありそうな感じです。)
[32658] 2004年 9月 7日(火)01:20:36作々 さん
種子島
[32591] 月の輪熊 さん
「種子島」「種子」は将来的な1島1市の名前として取っておきたいですし、西之表市からクレームがつきそうな気もしますが、これを外すのもまた難しいですね。
私はこれに関しては問題ないかなと思っております。元々「中種子町」「南種子町」と「種子」は使用しておりますし、今回はあくまで町制ですからね。それにもし西之表市が「北種子市」とかだったらまだクレームもありかなとは思いますが、「種子」を外しておいてそれはないだろうって思うんで…(名称を変更したのは80年近く前のことですけど)。

今回、私は「種子町」では語感が何か物足りないような感じがするので、「種子島町」が無難かなと思っております。
まずは「西之表市」と「種子島町」、いずれは「種子島市」でいいんじゃないかな、と。
[32657] 2004年 9月 7日(火)01:20:28紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
高校一覧つくりたいときに学校はなし
 駒苫優勝記念というわけではないんですが、北海道の高等学校変遷表ができないものか、と。

 近年は統廃合が毎年おこなわれており、<最初は各学校の沿革を個別にホームページで見ていけば>なんて簡単に考えていました…。
 たとえば「秩父別農業高校」はいつ「秩父別高校」に名称変更したのか。「秩父別高校」ではダメでした。もう3年以上前に閉校しているんですね。閉校の多さに閉口する次第……。

 どなたか、歌志内高校新歌志内分校(あるいは新歌志内高校)について情報をお持ちの方はおりませんか?
[32656] 2004年 9月 7日(火)01:03:50【1】ペーロケ[愛比売命] さん
血液化学検査判断料
[32629]両毛人さん
 佐賀から戻られたようですが、台風に遭う等、色々なことがあったようで、お疲れ様です。実はあれから、また色々と見つけたのですが、何ならフリーメールから送りましょうか??(メールは相変わらず調子が悪い。私のPCもそろそろ寿命か??)

[32626]special-weekさん
 広電の件は、special-weekさんを責めるつもりは全くありませんでしたので、削除させていただきました。(初めから削除するつもりでしたが、まさか[32618]mikiさんにも引用されてしまうとは想定外だったもので。。。)

[32618]mikiさん
それに被爆にあった電車や1番最初の電車を復元した電車まで...。
 そうそう、広電は原爆投下から3日後に運転され、被爆者への救援物資を運ぶのに重要な役割を担ったという話は有名ですね。先日の台風16号のときも、広島市付近が暴風域から抜けた夜の20:00ごろ、JR山陽本線は終日運転見合わせで、私は足止めを食らいましたが、広電は早々と復旧していて、改めて路面電車は災害に強いなあと思ったものです。路線が長いと点検が大変なのでしょうね??

[32640]
「堺川」はいけないんですか?呉市を流れている川ですが...。
 まあ編集者に任せるのがいいでしょうが、私的には趣旨が同じであればOKでしょう。ちなみに、前にも書きましたが、みやこさん編集の剣ヶ峰コレクションには、「剣ヶ峯」や「剣が峰」なども盛り込まれています。

 (追加)と書きましたが、[32654]作々さんが既に「対象とする」と答えられていますね。

[32647]ありがたきさん
広電宮島線の場合は、元々は鉄道専用車両もあったのですが、運用の都合等で低床車に統一されて一体的な運用をされているので、全線を路面電車というのであれば路面電車と言っても良いんではないでしょうか。
 広電宮島線には「高いホーム」と「低いホーム」が併設されており、不思議に思っていたのですが、そんな経緯があったのですね。今では「ぐりーんむーば」など、かなり低い電車ばかりですので、「高いホーム」は使われているのを見たことがありません。

[32623]かすみさん
POM製品のりんごジュースは青森産を使っています。
 そうだったのですか?それは初耳!

とすると、青森の農協製品に愛媛のみかんを使ったポンの兄弟がいるんでしょうね。(笑)
 まさか、シャイニーオレンジ??(笑)
[32655] 2004年 9月 7日(火)00:57:43みかちゅう さん
住宅地図の利用法
先日横浜市の中央図書館に行ってみれば、今まで気づかなかったのに山梨・静岡県の住宅地図が置かれている。せっかくあるのにおそらく誰も見ないであろう地図。ほとんど新品なので何か使えないだろうかと考えていたらひらめきました。それは住宅地図を使ったバスの路線図の作成。静岡・山梨両県にまたがっているそこそこの規模の会社にもかかわらず、ホームページにも現地に行っても情報が入手できないので自作しようと思います。これなら町営バスの停留所の穴埋めも出来そうだし。
一方、山梨県の中西部を走る山梨交通の路線図は甲府駅前の案内所で入手できたのですが、こちらは「99年8月」の情報。5年間路線がほとんど変わっていないとは思えないのでたぶん役に立たないでしょう。あるだけマシだと思うべきなのか、あるのがかえって罪なのか…。

あ、湖水の島コレも終わってないからまずはそっちが先ですね。9月中には片付けないといけませんね。合併も多数予定されているから手元の白地図の色塗りも済ませなくては。あぁ、やることがいっぱいあって大変だ。でも、地名コレのほうは責任もって完了させます。

[32634]グリグリさん
例えば、いきなり編集画面へのアクセスが可能になると言うスタートでもよろしいでしょうか。
やはり一定の歯止めは必要かと思います。すでに何らかの編集作業にかかわっている人でも落書き帳で新コレクション立ち上げの宣言(お伺い)は必要でしょう。そうでない人はデータの粗製濫造を防ぐためにも、最初はグリグリさんの手作業を通してやるべきではないでしょうか。
[32654] 2004年 9月 7日(火)00:50:13【1】作々 さん
境川コレクション
[32634] オーナー グリグリ
境川コレクション、楽しみですね。立ち上げ少し時間をください。地名コレクションの初期立ち上げの自動化も検討したいなぁ。
ありがとうございます。
本格的にコレクションにとりかかろうかと思います。

*追記
地名コレクションの初期立ち上げの自動化も検討したいなぁ。
例えば、いきなり編集画面へのアクセスが可能になると言うスタートでもよろしいでしょうか。初期データから編集画面に入力してもらうというやり方になります。
一応、構成・やり方は大体分かっているつもりなので私は構いませんが。


[32640] miki さん
「堺川」はいけないんですか?
呉市を流れている川ですが...。
もちろん対象とするつもりです。
今のところはまず、「境川・堺川・界川」(○×境川ってのも)を、そして行く行くは「境(堺・界)○川」まで集められればと思っております。概要についてはこれからコレクション立ち上げに向けてまとめていきたいと思いますが、こんな感じで考えておりますので、よろしくお願いいたします。
[32653] 2004年 9月 7日(火)00:41:02ゆう さん
[32549]花笠カセ鳥さん
また、菊陽郵便局は、住所が菊陽町でありながら、熊本北郵便局となります。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s12/yubin/040624_12201.html
によれば、熊本北局は
・熊本県の区分局になる
・来年2月からは熊本市の一部も集配区域になる(移転改称時は菊陽町・合志町・西合志町)。
とのことで、郵便局の名前と市町村合併とは関係ないようです。
[32652] 2004年 9月 7日(火)00:28:24【1】Issie さん
京津線
[32626] [32644] special-week さん

「路面電車」の定義というのは,結局のところきちんとしたものはないようです。
以前は「地方鉄道法」によるものか「軌道法」によるものかで区分をする,ということも行われたりもしていたのですが,根拠法律によって明確に区分できるようでも,現物をみるとその区分はやっぱり曖昧です。
現在「電鉄」を名乗っている大手私鉄の中にも,「軌道法」によって開業し,実際に路面上を走っていたものも少なくありません。

「路面電車」の中にも,
・長崎や岡山,そしてかつての多くの大都市の市電のように都市内部の交通機関としての性格を持つもの,
・名鉄美濃町線や,かつて福島・信達地方を走っていた路線のように都市間輸送を担っていたもの,
・阪堺電車のように両方の性格を持つもの,
・広島電鉄や福井鉄道のように,形態上は市内交通としての路面電車部分と,都市間輸送を担う「鉄道」形態の部分とが分かれているけれども,両部分を直通して運行しているもの
など,さまざまなものがあって,視点によっては違った分け方をしたほうが合理的な場合もあります。

私は,京阪京津線は立派な路面電車だと思っていますよ(少なくとも,江ノ電が「路面電車」になるなら)。

[32643] 夜鳴き寿司屋 さん

これは,「石坂線」(石山寺-浜大津-坂本)と,「京津線」(京阪三条-美陵-浜大津)とを混同しているように思います。

浜大津-京阪膳所

この区間は長らく国鉄・江若鉄道との共用区間でした。で,ここは一応専用軌道で道路との共用区間はありませんでした。
石坂線の浜大津以北は,この鉄道が独自に敷設した区間です。江若鉄道は石坂線とは別に湖岸沿いを進み,堅田以北はほぼ現在の湖西線に一致する所を走っていました(そもそも江若鉄道廃止の理由の1つは,国鉄湖西線建設のために線路敷を提供することにありました)。

京津線の方も,逢坂山を越えるあたりで元の東海道線の敷地を転用していたりしますが,やはり独自に敷設された路線です。
開業当初の東海道線は,膳所から現在線よりも南のほうを通過して逢坂山に向かい,山科盆地に入ると大きく南へ迂回して小野・勧修寺から深草で京都盆地に入り,現在の奈良線のルートをとって,ようやく「七条ステーション」(京都駅)に到達していました。
長大トンネルを掘る技術が確立してから膳所-京都間が現在路線に切り替えられ,そのときに大津駅も山科駅も現在位置に移転しています。
(ついでに,京都駅東方で東海道線が現在の奈良線のルートを使用していた頃,奈良線の前身となる鉄道路線は京都駅を東ではなく西へ出発して左折し,上鳥羽・竹田を経て桃山以南から現在のルートをとって木幡・宇治方面へ向かっていました。
東海道線のルート変更後,奈良線がその跡地を使用することとなり,稲荷経由の現在ルートになりました。そして,竹田経由の旧ルートは現在の近鉄の前身の1つが使用することとなり,現在の近鉄京都線となりました。)

京都・大津の市街地が出来上がった後に両市街地の中心へ乗り入れようとした京津線にとって,都心へ乗り入れる手段は既存の道路上を利用することだけでした。そのために,両都市間の山科・逢坂山区間では専用軌道をとりながら,両端の市街地区間を併用軌道とするあの形ができあがったのです。
残念なことに,地下鉄による鴨川以西の都心乗り入れと引き換えに,京都側の併用軌道区間は消滅してしまいましたが。
[32651] 2004年 9月 7日(火)00:28:20林檎侍[花笠カセ鳥] さん
尾花沢+大石田=?
尾花沢市、大石田町の名称募集の集計結果がまとまりました。募集結果(都道府県別)と名称一覧が発表されました。(PDFです)
これを見ると、既存の名前(玉野市、村上市、村山市)や、他地区で決定した名前(さくら市、白山市)で応募した人がいます。他に、笑える名前がちらほらと…
さて、この中で候補にあがるのはどれでしょうか?
花笠、銀山、徳良あたりは残りそうな気がします。
[32650] 2004年 9月 7日(火)00:27:59牛山牛太郎 さん
ありがとうございます!!
[32610] 2004 年 9 月 6 日 (月) 18:58:33 愛比売命さん。
 牛山牛太郎さん
 松島を見つけましたので、よろしくお願いします。

 p.s.西日本での松島も用意されていれば、失礼しました。

「松島」の情報、ありがとうございます。
「海岸」にかかりきりで、西のほうはまったく手をつけていませんでした。早速追加いたしました。助かります。
[32649] 2004年 9月 7日(火)00:21:41【1】ペーロケ[愛比売命] さん
コレクション立ち上げ委員会
[32634]グリグリさん
例えば、いきなり編集画面へのアクセスが可能になると言うスタートでもよろしいでしょうか。初期データから編集画面に入力してもらうというやり方になります。
 なんだか、誰でも立ち上げることが出来るようなイメージを持ってしまいましたが、かの巨大掲示板サイトでいう、「スレッド立ち上げ」みたいな感覚で、重複なども含めて、際限なくコレクションが立ち上がってしまう危険性がありますね。それを解決するための一つの案として、アーカイブズのように、何人かにコレクション立ち上げの権限を委譲されてはいかがでしょうか??もちろん、私がその一人になってもいいですよ。そうして、誰かから「こんなコレクションを立ち上げたい」といった提案を受ければ、その立ち上げ作業を代行する、というような管理体制はいかがでしょうか??
 実は私、盛んに「みね」「定期市」は集めていることを宣言していますが、実はこっそりと、他のものも集めていたりして。。。とまあ、あまり私がでしゃばるといけませんね(汗)。もちろん、他の方が「やりたい」というものがあれば、遠慮なくデータを提供するつもりです。
[32648] 2004年 9月 7日(火)00:06:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
不吉な予感が
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風18号が接近中です。四国地方には夕方頃に最も接近すると見られています。前回16号の際の高潮で大きな被害を受けた高松だけに、高潮等の諸被害の発生が懸念されるところです。

また、昨晩2度にわたり地震がありました。ここ高松ではいずれも震度3を観測しました。普段の地震と比べて、かなり長い時間横揺れが続きました。震源地が東南海地震の予想震源地の付近で起きた今回の地震ですが、専門家は、東南海地震との関連性を否定してはいますが、どうも心配です。

それにしても2004年は自然(気象)災害の多い年ではないでしょうか。7度にわたって上陸(18号も含む)した台風。記録的な猛暑。浅間山の噴火。そして今回の地震。これは例年にないことではないでしょうか。何か大きな災害の前触れではないかと薄々感じている讃岐の民です。

[32599] 2004 年 9 月 6 日 (月) 10:54:56【1】 愛比売命 さん
私も台風の3日後、観音寺市を訪れたのですが、海岸沿いのほうに行ったときに(はじめは高潮の被害を受けた地域ということは全く認識していませんでしたが)まず気になったのが悪臭。ゴミが散乱していて、ゴミ収集車が何度も回っていました。また、改修工事をしている家が沢山あり、実に不思議な光景でした。
今回の高潮の被害では、避難勧告やその他の対応の遅れなど、認識の甘さが露呈された結果となりました。また、その避難勧告も市民の要請によりようやく避難勧告を出すといったところからも対応の杜撰さが伺えます。

ここ数年、香川県では大きな自然災害に見舞われなかったせいか、対応が遅れたとも考えられます。これを機に、香川県(高松市)には、もう少し、自然災害に対する迅速な対応をとり、被害を最小限に食い止められるようにしてもらいたいです。
[32647] 2004年 9月 6日(月)23:47:32【1】ありがたき さん
多分、てきとーですよw
[32612][32626]special-week さん
路面電車ってなんだろう?と思うわけです。法律的には軌道法で運行されるのが路面電車だとしても、やっぱり江ノ電は路面電車と思いたいし……。だいたいどういう基準で路面電車のある年としているんだろうと疑問に思うわけです。これはもう各自の判断によると思うのですが、
(中略)
熊本電鉄など微妙な鉄道もあります。鉄分少ない私としては、鉄業界(ってあるのか?)ではどこまでを路面電車としているのか、ちょっと知りたいのです。そしてどうしてその鉄道が路面電車として認識されているのか? もしかしたら、鉄さんたちは厳密に法律に基づいて路面電車と認識しているのか。う~ん、謎です。詳しい人、いましたら教えてください。文献を漁っても、路面電車の定義が載っていないものでして、結構著者によっては取り上げている鉄道会社にバラつきがあるので、困っています。

京阪電鉄大津線についてですが、下の写真を拝見すると確かに路面電車のようにも見えます。ただ、やたら車両編成が長いですね。う~ん、この扱いはどうなっているんでしょうか……。難しい。

法律的に分別すると、例に挙げていらっしゃる江ノ電なんは鉄道法ですし、逆に大阪市営地下鉄の大部分や北九州モノレールや千葉都市モノレールなどは軌道法ですので、もう何がなんだかということになっちゃいますね。
※近年のモノレールは路面電車の高架化という概念で道路直上に建設できるように軌道法を選択する例が多いそうです。

ポイントは、準拠法律と車体の形状にあるかと思います。軌道法準拠でかつ低床車両で運用されている場合は、その全線が専用軌道でも路面電車とみなして良いかと思われます(東急世田谷線等)。この場合は、路線規模縮小で専用軌道部分のみが残ったものがほとんどではないでしょうか。
京阪電鉄の大津線(特に京津線)は近年まで京都口で併用軌道に電停を持ち、ステップ付きの車両を運行していましたから、そのイメージがある方なら路面電車と言って違和感ないでしょうね。現在のスタイルでは浜大津付近に併用軌道を残し、車両は全て高床車ですが、この状態は江ノ電に似たものですし、江ノ電を路面電車というのなら京阪大津線も路面電車と言っても良いのかな?
広電宮島線の場合は、元々は鉄道専用車両もあったのですが、運用の都合等で低床車に統一されて一体的な運用をされているので、全線を路面電車というのであれば路面電車と言っても良いんではないでしょうか。

そんなこんなで、その実確固たる分別方法はわたしにはわかりません。special-weekさんの挙げられた19例からえちぜん鉄道は除き、京津線を加えたものがありがたき的路面電車かと思います。正直、感覚的なてきとーです…

最後に、名鉄岐阜市内線の廃止(に向けた決定)は残念ですが、運営の現状と自治体等の取り組み方を考えるのならば仕方のないことなのかもしれません。
個人的には、せめて残る車両たちが少しでも多く何かしらの形で延命してくれればと願うばかりです。この中には存命をかけて投入した新車をはじめ、元札幌市電の車両もあるんですよね。
[32646] 2004年 9月 6日(月)23:39:47今川焼 さん
数字地名コレクション
[32577] オーナー グリグリ さん
ぜひご検討ください。「十一」~「九十九」というのも面白いですね。これはぜひ取り組んでください。楽しみです。よろしくお願いいたします。100以上でも、百、千、万などの単独を除外すれば、結構面白いかもしれませんね。

はい、では早速取りかかりたいと思います。まとめ方としては、「市区町村雑学」中の「数字の入った市区町村」のように数字ごとにまとめていこうかなと思っています。

100以上でも、百、千、万などの単独を除外すれば、結構面白いかもしれませんね。
とりあえず、「九十九」までまとめてみて、その次の段階として取りかかりたいと思います。

また、[32191] 今川焼 で書きましたが、「丘陵」「原」についても少しずつ拾い集めていますので、時間がかかるかもしれませんが、編集していきたいと思っています。

こんなところでよろしいでしょうか?
[32645] 2004年 9月 6日(月)23:36:49ゆう さん
山脈の子と午
[32406]かすみさん
城崎は山陰地方に含まれることが多いですが、豊岡は微妙なようですね。
ご意見ありがとうございました。
「山陰海岸国立公園」の東限は網野町の八丁浜だそうですね。どうやらその辺りが(現代の感覚における)山陰の限界なのかもしれません。豊岡があやしくなるのはちょっとだけ内陸だからでしょうか。でも湯村は山陰ですよね、夢千代も言ってます(古い)。山陰本線は京都からですが、京都府内で山陰という印象が薄そうです。考えてたら逆に西限も気になってしまいます。

山陽は、山陽電鉄の影響で三宮から西の一帯まで含んでも
JR山陽本線の起点は神戸ですしね。山陰本線の京都付近も含め、普段はそう呼ばれないみたいですが。
[32644] 2004年 9月 6日(月)23:34:58【1】special-week さん
鉄道は難しい
[32642][32643]ズッキー様、夜鳴き寿司様

 つまり、京阪大津線は路面電車ではないということなんですかねぇ。
 えちぜん鉄道ではなく、福井鉄道なんですね。福井鉄道と京福電鉄はまた違うんですよね?鉄道は難しいなぁ^^;
[32643] 2004年 9月 6日(月)23:14:13【1】夜鳴き寿司屋 さん
台風18号(ソングダー)来襲
 現在のところ、雨が降ってなく外からは秋の虫の声が聞こえていますが、1991年の19号と同じようなコースを辿っているので本当に台風は心配です。


[32613]愛比売命さん

愛媛では蜜柑しか作っていない訳ではなく、例えば、内子町や久万高原町などは、葡萄、林檎、梨などの果実の生産地として県内では有名です

POMジュースですが、以前はお歳暮にもらっていたのですが最近は何故か干し椎茸やミカン箱(中身入)をよく貰います。あと日本酒を貰います。

 また私の親戚は、双海町の親戚ではミカンと一緒にキウィ―を栽培していますし、内子町の親戚は葉タバコの生産をしています。ミカンは海岸線に近い傾斜地で栽培したら潮風で酸味が少ない良質なものになり、その反面山間部で栽培したのは酸味がきつくなり加工用になるそうです。それにしても葉タバコを椎茸乾燥機で乾燥させていたのは子供の頃唖然としました。

[32636]オーナー グリグリさん」

うちの猫です。確かに夏は暑そうで可哀想ですね。今もパソコンのそばに横たわってキーボードを押しやろうとしています。

 実はウチも猫が夏バテしていまして、分厚い毛皮を着ているので汚れていたので風呂で洗ってあげたら、湯冷めして喉がダメになったのか1週間ほど泣かずにいました。今日は猫は机の上で寝ていて脚を伸ばしてキーボードを押して強制終了になりました(哀)

[32626] special-week さん

 ところで、京阪電鉄大津線についてですが、下の写真を拝見すると確かに路面電車のようにも見えます。ただ、やたら車両編成が長いですね。う~ん、この扱いはどうなっているんでしょうか……。難しい。

 道路との共同利用みたいなので路面電車のようにみえますが、これでも一応は幹線鉄道の名残だそうです。特に浜大津-京阪膳所は明治時代に政府が建設した路線で大津と長浜を結ぶ鉄道連絡船の大津側の発着場だったそうです。また京津線も初期の東海道線に沿って建設されているようです。

 東海道線が全通し連絡船が廃止後も国鉄貨物路線だったのを、京阪電鉄の前身会社が間借りして建設したそうです。しかも長年国鉄や江若鉄道との併用路線だったそうですが、いずれも無くなり、また京津三条~御陵間が京都市地下鉄開通にともない廃止され、現在では路面電車車両みたいな車両で運行しているようです。それにしても浜大津駅周辺の路線は狭い市街地に無理矢理建設したようですね。

参考HP石坂線の謎


*ソングダーですがベトナム語の”Songda”で、北西ベトナムにある川の名前だそうです。
[32642] 2004年 9月 6日(月)23:06:29ズッキー さん
プチ惨事
昨日の地震、1回目は大阪の中津を歩いていて、急に電線から雨水が垂れてきて、風かと思ったら、周りの人が皆立ち止まって、揺れてました。結構気持ち悪くなりますね。
2回目は11階の自宅で、1回目の地震で水槽の水が飛び散っていて、玄関が水浸しだったので、掃除をし終わった後に、揺れる揺れる、とっさに服を着れたのは、冷静だったからでしょうか(笑)再び水槽の水があふれ出ました。水って思いのほか揺れるもんですね。

[32612]special-weekさん
えちぜん鉄道
路面電車なのは福井鉄道のほうじゃないですか?
[32641] 2004年 9月 6日(月)22:47:39地球人 さん
明日の朝は暴風雨かな
こんばんは。いよいよ台風18号が近づいてきました。バイク通勤の私の明日の朝は、果たしてどうなるのでしょうか。
台風や地震の被害を受けられた方に心からお見舞い申し上げます。

[32627] 猫使い さん
生月島の大バエ岬に行くことを選択してしまいました。
崎戸町も行ってみました。炭坑記念公園の展望台から周囲を見ると炭坑の遺構が随所に見られ、ここもなかなか感慨深い場所でした。

こんばんは。長崎県の離島巡り、好天に恵まれてよかったですね。
高島(端島を含む)、平戸、生月、崎戸などを回られたようですね。崎戸に行かれたということは、大島にも行かれたのでしょうか?
崎戸町、大島町も来年には西海市になります。
[32640] 2004年 9月 6日(月)22:41:03miki さん
宮城県川崎町のR286・「堺川」
[32637]花笠カセ鳥さん
問題の宮城県川崎町ですが、
こちらにR286のカントリーサインがありますのでご参考にして下さい。
[32217]作々さん
[32634]グリグリさん
「堺川」はいけないんですか?
呉市を流れている川ですが...。
[32639] 2004年 9月 6日(月)22:40:54オーナー グリグリ
Re:メンバー登録後初書き込み
[31868] 2004 年 8 月 17 日 (火) 12:55:54 佐賀県 さん
グリグリさんの書き込みの中に「佐賀県さん」の文字を見つけ、やっとここのメンバーの一員になれた気がして非常に感激しました。もちろん、常連の皆様からレスをいただいた時も感激しましたが、オーナーとなればまた格別です。
これはこれは、こんなに感激してもらえるとは驚きです。これからもよろしくお願いいたします。
オーナーとしての責任重大ですね。一度もレスを返していない方がいらっしゃるとしたら、本当に申し訳ありません。チェックリストを付けてもれなく対応しなければいけないのかもしれませんが、そこまでのふぉろ~が出来ないことをご了承ください。レスがないからと言って、決して軽んじているわけでもありませんし、ましてや無視などしているわけではありませんので、何卒ご了解の程。>皆様
[32638] 2004年 9月 6日(月)22:34:42オーナー グリグリ
十和田市・十和田町
[31894] 2004 年 8 月 18 日 (水) 14:36:52 このHP大好き さん
初めての書き込みです。どの本にも書いてない、素晴らしいHPに出会えて、感謝感激です。本当に良い勉強になります。
どうもはじめまして。過分なお言葉をいただき、素直にとても嬉しいです。
さてところで、このHPの「市区町村雑学、同一都道府県内の重複市町村名」の項を見ていて、思い出したのですが、今は違いますが、青森県十和田市と十和田町(現十和田湖町)の例も挙げてもよいかと思います。オーナーグリグリさん 御検討して下さい。
ということで、さっそく、「 一宮市?一宮町?どっち?(同一都道府県内の重複市区町村)」に情報を追加しました。過去に遡ると「十和田市・十和田町」の例以外にもたくさん出てくると思うのですが、そう言う情報が集まれば、もう少しまとまったページ構成にしたと思います。皆さんからの情報をお待ちしています。ただし、あまり遡りすぎると、同一都道府県内といえども同名町村は沢山あったと思いますので、遡り期間を定めた方が良いかもしれません。

では、このHP大好き さん、今後ともよろしくお願いいたします。
[32637] 2004年 9月 6日(月)22:19:05林檎侍[花笠カセ鳥] さん
カントリーサイン
今日、久しぶりに仙台へ行き、帰りに高速道路を使ったので今まで気にしなかったカントリーサインを見てみました。
川崎町……判別できず
山形市……花笠踊り
中山町……ひまわり
寒河江市…さくらんぼ だいたい予想通りでした…
笹谷トンネル山形方面車線の県境部分には、七夕とさくらんぼのイラストがありました。
国道48号の仙台市…伊達政宗公
[32636] 2004年 9月 6日(月)22:15:52オーナー グリグリ
Re:夏の猫はちょっと暑苦しい
[31908] 2004 年 8 月 19 日 (木) 01:23:15 猫使い さん
「猫」コレクションの編集、興味はありますが、ちゃらんぽらんでムラのある私の性格では、公開は覚束ないと思われますので、お任せいたします。猫コレクションのアップ、楽しみにしています。
分かりました。とにかく最初の立ち上げはやりましょう。時間がとれなくて悔しいのですが。ところで、引っ越しの案内ページはご覧いただけたでしょうか。うちの猫です。確かに夏は暑そうで可哀想ですね。今もパソコンのそばに横たわってキーボードを押しやろうとしています。
[32635] 2004年 9月 6日(月)22:10:15オーナー グリグリ
Re:あわわわ・・・
[31956] 2004 年 8 月 20 日 (金) 00:07:21 中島悟 さん
オーナーには悪いけどこのまま気ままにやらせてもらいます。
ガイドラインでもちょっと強めに書いてあるのですが、私としてはメンバー登録して欲しいというのが希望です。
でも本当は単にRRGGBBを決めきれないだけ。
そう言う方のためにサンプルカラーも用意しています。前向きのご検討をよろしくお願いします。
[32634] 2004年 9月 6日(月)22:06:35オーナー グリグリ
「境川コレクション」
[32217] 2004 年 8 月 28 日 (土) 14:28:38 作々 さん
「境川」を集めるにあたってレイアウトをどうすればいいのか迷っています。
今のところ、こんな感じのを考えておりますが…(実際は都道府県は上ですね)。
そう言えば半分見切り発車で始めておりますが、どうでしょうか。>オーナー様
作々さん、ふぉろ~が遅くなりすみません。境川コレクション、楽しみですね。立ち上げ少し時間をください。地名コレクションの初期立ち上げの自動化も検討したいなぁ。

例えば、いきなり編集画面へのアクセスが可能になると言うスタートでもよろしいでしょうか。初期データから編集画面に入力してもらうというやり方になります。「境川」「岡・丘」「峰・峯・嶺」についてはこの方法でスタートしてみようかしらん。
[32633] 2004年 9月 6日(月)21:55:03オーナー グリグリ
所帯出
[32621] 2004 年 9 月 6 日 (月) 20:44:42 EMM さん
私の地区では分家のことは「あじち」と呼んでますね。
「しょてで」というのは聞きません。
ただ、昨年・一昨年、勤務先が小松のほうだったときに耳にした気もするので、小松~加賀方面の方言なんでしょうか。
あ~~っ、やっぱりそうですか。確かに小松方面の言葉かもしれません。
逆に私は「あじち」は聞いたことがありません。検索してみると、富山・金沢の方言のようですが。例えば、『松任市 松任の方言』というページでは、「女の人の分家」という説明になっています。このページには、「しょたいで」も書いてあります。
[32632] 2004年 9月 6日(月)21:48:43サンドル さん
信州の合併情報
○ 木曽地域
木曽郡中北部6町村での合併の是非を問う住民調査(9/26)で、上松町は住民投票を行うことになりました。
(上松町HP 『上松町の合併についての意思を問う住民投票』のお知らせ
[32631] 2004年 9月 6日(月)21:40:11オーナー グリグリ
Re:疑問などー
[32625] 2004 年 9 月 6 日 (月) 21:02:35【1】 Hiro(&TOKO) さん
ちょっとした疑問なのですが、落書き帳メンバー紹介の私のところで、推奨アーカイブの項目があるのですが、いくつか推奨させてもらったにもかかわらず一覧に表示されていません。何か方法を間違ってしまったでしょうか?
どうもすみません。プログラムのバグでした。実は、Hiro(&TOKO)さんのニックネームには括弧が入っているため、Perlのプログラムの不備が顕在化したものです。修正しましたのでご確認ください。なお、その他のメンバー機能でも問題が発生する可能性があります。何かお気づきの点がありましたらお知らせください。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
[32630] 2004年 9月 6日(月)21:31:42作々 さん
南風~進展~
お疲れ様です。

台風の行方が気になって気になって仕方がない、作々です。

さて、吉松町と栗野町の合併調印式(合併後は湧水町)が本日予定通り執り行われたようです(協議会HP)。


小林市・野尻町・須木村・高原町合併協議会では本日、新市名称の小委員会が開かれ、「西諸(にしもろ)」「小林(こばやし)」「北霧島(きたきりしま)」「北きりしま」「こばやし」の5点に絞り込まれたようです。結果は多い順に小林=5571件、こばやし=179件、西諸=129件、北きりしま=92件と小林市がダントツだったようです(宮崎日日新聞


本日、根占町役場では根占町と佐多町の合併協議会設立準備会が開催されたようです。今後は13日に協議会が設置され、15日に第1回の協議が開催される予定のようです(佐多町HP)。
[32629] 2004年 9月 6日(月)21:26:49YSK[両毛人] さん
只今「地域文」執筆モード
今回の佐賀ほかのフィールドワーク結果をまとめる地域文「西海道訪問記 III(仮称)」執筆モードにつき、「地名コレクション」ほかへのフォローは今しばらくお待ちください。
[32628] 2004年 9月 6日(月)21:07:55YSK[両毛人] さん
お奨め文献
今尾恵介著『路面電車-未来型都市交通への提言』ちくま文庫

詳しくは、kenさんが運営されているファンサイトをどうぞ。
[32627] 2004年 9月 6日(月)21:07:35猫使い さん
合併前の市町村巡りin長崎県
遅くなりましたがレス2題です。

[32506] でるでる さん
高島町、そして平戸市ということは、来年の合併前の役場(役所)の写真撮影の旅にでも出ておられるのでしょうか?
お察しのとおりです。
ここのところの合併ラッシュで未踏のまま鬼籍入りする市町村が激増中です。
合併前にそれら市町村を訪問したいとは思っていましたが、さすがに無理ですね。
私が全市町村を訪問するという目標を設定した1990年の時点で存在した市町村には合併後であっても訪れるようにすることで納得しようかと思っています。ちょっと残念ですが・・・
また、平戸の情報、どうもありがとうございます。
私のお薦めは平戸紐差地区の白亜の教会です。
実は、これを読んだ時点では時遅し、既に崎戸島に向かっていました。実はその教会に行こうかどうか迷ったんですが、生月島の大バエ岬に行くことを選択してしまいました。残念!

[32514]地球人 さん
こんにちは。おかげさまで好天に恵まれ長崎の離島を満喫することができました。
おっしゃるとおり、高島町役場は島内では超豪華(!)な建物でしたね。同程度の島の自治体と思われる大分県姫島、新潟県粟島と比較しても役場の立派さは目立ちました。
役場では高島町教育委員会発行の軍艦島の写真集を購入してきました。
高島も合併後は役場職員の激減とともに、住民数の減少が懸念されるところです。
これは本当ですね。最大の職場が合理化されてしまうんですから。
長崎県には、ほかに西彼杵郡崎戸町も以前の炭鉱最盛期のアパート群が廃墟となっており、以前に住んだことがある私としては、感慨深いものがありました。
崎戸町も行ってみました。炭坑記念公園の展望台から周囲を見ると炭坑の遺構が随所に見られ、ここもなかなか感慨深い場所でした。

そして東京に戻ってきて早速、シマダスを購入しました。当分読み耽ってしまいそうな厚さ(笑)
[32626] 2004年 9月 6日(月)21:05:00special-week さん
路面電車会議 訂正+追加
[32612][32618]愛比売命様、miki様

すいません。広電については私も路面電車だと認識しております。単に失念していただけです。訂正いたしました。
 ところで、京阪電鉄大津線についてですが、下の写真を拝見すると確かに路面電車のようにも見えます。ただ、やたら車両編成が長いですね。う~ん、この扱いはどうなっているんでしょうか……。難しい。


京阪電鉄
http://www.photohighway.co.jp/ImageView0.asp?key=602.323404&un=97491&m=0&type=0&cnt=140
[32625] 2004年 9月 6日(月)21:02:35【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
疑問などー
連続書き込みすいませんー。
(と書いたら、連続じゃなく間にたくさん書き込みが入りました。^^)

ちょっとした疑問なのですが、落書き帳メンバー紹介の私のところで、推奨アーカイブの項目があるのですが、いくつか推奨させてもらったにもかかわらず一覧に表示されていません。何か方法を間違ってしまったでしょうか?
-------------------------------------------

[32602] いっちゃん さん
私が問題を作成する際に参考にしたのは、「全国市区町村提携姉妹都市・友好都市一覧(海外)」です。
私もこのページで探しました。けっこうあるんだなーと思いつつ、埼玉県にどこかないかなと探して、入間市を導き出しました。
[32624] 2004年 9月 6日(月)20:48:22EMM さん
地名コレクションレス
[32509] 今川焼さん

立神地名の情報提供ありがとうございます。
参考にできるサイトも見つけましたので、出張から帰ってきたら現在保留の者と併せてアップしたいと思います。
そういえば、文化圏的には関西の影響が大きいところですから純粋に、といえないところもありますが
中部地方第1号です。
[32623] 2004年 9月 6日(月)20:48:09かすみ さん
POM続報
[32613]愛比売命さん

POM製品のりんごジュースは青森産を使っています。
農協同士で原料を流通させていると以前聞いたことがあります。
とすると、青森の農協製品に愛媛のみかんを使ったポンの兄弟がいるんでしょうね。(笑)

JA全農えひめショッピングサイト
[32622] 2004年 9月 6日(月)20:44:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
続々々 草津村
草津村の件、いろいろ気になることもあって、昨日群馬県庁を訪問してみました。
嫁には最上階から夜景を見ようと言って、なかば強引に連れて行きましたが。
県民サービスセンター(だったかな?)に、群馬県に関する文献がけっこうあるのを知っていたので、それを閲覧しに行きました。

そこには、[32495]でくにやすさんが紹介してくださった「漫画草津町誌」がありました。確かにかなり小さい文字でしたが、当時の県報が掲載されており、それが判別できましたので紹介します。
群馬縣報 號外
明治三十三年六月廿八日

○告示
群馬縣告示第百二號

明治二十一年(四月)法律第一號町村制第四條ニ依リ明治三十三年七月一日吾妻郡草津村ヲ廃シ大字草津村、前口村ノ區域ヲ以テ草津町ヲ置キ大字入山村、生須村、小雨村、太子村、赤岩村、日影村ノ區域ヲ以テ六合村ヲ置ク

  明治三十三年六月二十八日   群馬縣知事 古莊 嘉門

ちなみに次の告示は草津町、六合村の役場の位置のことでした。

この他に、「六合村誌」「草津温泉誌」をあたって、この分裂の理由を調べてみました。どうも明治22年の草津村成立時から、六合側と草津側双方でこの枠組みに不満があったとの記述が見て取れるのですが、六合側と草津側で若干の相違が見られました。

「六合村誌」を見ると、六合側の言い分としては、地域が広すぎて行政が困難であるとか、地域の様相が一方は温泉場であり一方は農山村であるので人情風俗から経済に至るまで生活様式が全く違うことなどが挙げられていました。
一方「草津温泉誌」で紹介されている草津側の言い分としては、草津のみが温泉によって衣食住が成り立っている状況がゆえに、村財政の予算会では、草津の希望が他の七部落に抑圧されて常に成立しないということ、そしてそれにもかかわらず村費負担の割合が歳費の2分の1ほどだった(賦課額の重きをなしていたのが営業税賦課税だったから)ということが挙げられており、それで不満がつのっていた様子です。
[32621] 2004年 9月 6日(月)20:44:42EMM さん
親戚の呼び方レス
[32565] オーナー グリグリ様

うちの親戚どおしでは、住んでいるところで呼ぶ家と名字で呼ぶ家と入り乱れています。
ほとんど(または全く)引っ越ししてない家は住んでいるところ、何回か引っ越しした家は名字、みたいな感じのような。

それから、

そう言えば、分家のことを「しょてで」と呼んでいましたが、これは、たぶん「所帯出」のことでしょうね。EMMさん、ご存知?

ですが、私の地区では分家のことは「あじち」と呼んでますね。
「しょてで」というのは聞きません。
ただ、昨年・一昨年、勤務先が小松のほうだったときに耳にした気もするので、小松~加賀方面の方言なんでしょうか。
[32620] 2004年 9月 6日(月)20:38:50みかちゅう さん
また、台風か
数日間家を空けていたので話題に乗り遅れてしまいました。いっちゃん中学入試は解けたのに・・・。
地名コレの件ですが[32509]今川焼さん、[32515]牛山牛太郎さんの書き込みは確認いたしましたので後日対応しようと思います。週半ばからは久しぶりに通常の生活サイクルに戻るので図書館での調査活動も進められそうです。

昨日の地震は今治市にいたのでしっかり感じています。揺れが小さいわりに長く揺れているからそこそこの規模の地震だな、と思っていたら震度5弱だったようで。

[32613]愛比売命さん
愛媛では蜜柑しか作っていない訳ではなく、例えば、内子町や久万高原町などは、葡萄、林檎、梨などの果実の生産地として県内では有名です
私も「愛媛といえばみかん」のイメージが強く、POMジュースのりんごはどうもおいしそうにないな…と思っていました。愛媛県の山間部にはスキー場もあるくらいなのでりんごの栽培もできるのですね。
[32619] 2004年 9月 6日(月)20:38:02EMM さん
千里浜レス
風邪がだいぶ軽くなったと思ったら、今度は仕事が忙しくて書き込む時間が取れない状態が続きました。
今週の火水木と出張で、さらにその前までに目鼻を付けなければならない仕事がいくつか溜まっていたので、先週は連日夜9時~10時まで残業でした。
今日も微妙なところなんですが、少しでも時間が取れるときに書かないとレスをつけられるのが遙か先になってしまうので…


[32575] オーナー グリグリ様

この写真は本当にショッキングです。

よく見ると今年の写真の方が少々高い位置から写してある節もあるのですが、それを
差し引いても凄い写真です。
実は、北陸中日に件の記事が出る10日ほど前に北國新聞にもほぼ同じような記事が
出たのですが、そのときは写真が無かったように思います。
やはり、写真の威力は大きいです。

残念ですねぇ。何とかならないのだろうか。

[32287]にも書きましたが、千里浜だけに何か手を施してもだめだと思います。とは
いえ、広範囲に手を入れるというのはもっと難しいでしょうが…。



[32313] スナフキんさん
拙稿[32287]のタイトルについては、

 [30408] オーナー グリグリ様
 私も千里浜へは30年近く行ったことがありませんから、今行ってみると様変わりに
びっくりするんでしょうね。

 [30519] EMM
 なぎさドライブウェイの航空写真の載っているページを見つけました。

 [30591] オーナー グリグリ様
 が~~~ん! どひゃぁ~って感じです。これ本当に千里浜なの?です。

[32287]、の流れで、グリグリさんに宛てて付けたタイトルでした。
目を引きすぎるタイトルではあるのですが、地元の者(=EMM)や地元出身の方(=グリグリさん)にはショック大なのです。
何をどうしてもどうしようもないことはわかっているのですが、でも何とかならないか、ああすればどうだろうと考えてしまう。
微妙な心理状態はお察しください。

それから、各地の防風林の枯死被害ですが、直接害を与えているのは酸性雨ではなく、松食い虫(マツノザイセンチュウ)の場合が多いです。
どのような虫で、どんな風に被害を及ぼすかはこのページなどをご参照ください。
この松食い虫の被害が増え出したのはそんなに昔の話ではありません。
そのため、被害の遠因として酸性雨をあげる人もあるのですが、実際のところはマツノザイセンチュウが外来害虫で国内に天敵がいないこと(逆に共生相手のカミキリムシはいた)、松林に人の手が入ることが少なくなったため松食い虫によって枯死した株が放置されてそれが感染源になってしまっていることヶ松食い虫が急激に広がった原因のようです。
酸性雨の影響は薄く広く出ていますが、浜よりもむしろ山林のほうが大きいです。
日本海側の雪の降り方を紐解いてもらえば、その理由はわかると思います。
そう、山では酸性雪が降っているのです。

いずれの事柄にしても、人間の思惑を大きく超えた上の方で何らかの歯車が回って起きている出来事なのだと思います。
[32618] 2004年 9月 6日(月)20:37:51miki さん
広電の不思議
[32614]愛比売命さん
私も同じ意見です。
広島電鉄には地下鉄開通で廃止になった昔の電車がたくさん走っています。
京都、名古屋、大阪、西鉄...。
そのうち京都電鉄の電車には京都にちなんだニックネームがつけられているのです。
それに被爆にあった電車や1番最初の電車を復元した電車まで...。
...まさに広電は電車の博物館なのです。
[32617] 2004年 9月 6日(月)20:36:52【1】はやいち@大内裏 さん
県議会
9月岡山県議会が開会し、新・津山市の合併関連議案が上程されました。
新・井原市は案の定、間に合いませんでした
http://www.rsk.co.jp/news/news.html

[32557] 事務吏員 さん
佐賀県議会の閉会日は10/1です
[32616] 2004年 9月 6日(月)20:33:51むじながいり さん
多摩丘陵から見える国
[32611] 音無鈴鹿 さん
いったいどこの7国がみえるんでしょうか。相模,上野,下野,常陸,下総ときて富士山が見えるから甲斐,駿河なんでしょうかねぇ?
七国山からではありませんが、多摩市からは天城山が見えるそうですから伊豆が入りそうです。意外と下総は見えないのかもしれません。

参考HP:多摩市から見える山
[32615] 2004年 9月 6日(月)20:12:44【1】ゆう さん
さらにややこしいかも!?
[32599]愛比売命さん
夜景の綺麗な山の名前は「鈴ヶ峰」なのに、短大の名前は何故か「鈴峯」なんですよ。
[32608]美濃織部さん
ほんとややこしいですね。

「鈴ヶ峰」中腹にある夜景の綺麗な公園は「鈴が峰公園」です。
[32613] 2004年 9月 6日(月)19:39:20ペーロケ[愛比売命] さん
POM
[32600]月の輪熊さん
愛媛県では宴会のテーブルにPOMジュースが出ると聞いたことがありますが、真偽の程は・・・。
 まあ私のような下戸がいれば、たいがい、POMかウーロン茶が準備されていますが、ソフトドリンクを用意する必要がないグループはどうか判りません。ひょっとしたら、割る用に準備しているのかも??ちなみに、多くの居酒屋のメニューに「POMジュース」があります。
 みかんジュースの種類は数あれど、伊予っ子はよくそれらを品評するんですよ。Nは薄いとか、Kはちょっと苦いとか。。。やっぱりPOMジュースの濃縮還元していないやつが一番人気なんですよね。しかし、愛媛以外では濃縮還元のものばかりでちょっと。。。まあ、輸送コストの問題があるから仕方ないのかな??

[32606]かすみさん
POMの場合は主力のみかんだけでなく、りんごや他の果実製品も
あります。ちょっと違和感。(笑)
 主に愛媛県内にはPOMの自動販売機がありますが、そのディスプレーに「みかん」だけじゃ寂しいから作ったのでしょうか(笑)。
 ・・・というのは冗談でして、愛媛では蜜柑しか作っていない訳ではなく、例えば、内子町や久万高原町などは、葡萄、林檎、梨などの果実の生産地として県内では有名です。元々、農協なんですから、そういった農家から頼まれて新製品を作ったとしても不思議ではありませんよ。しかし、やっぱり主力は「みかん」であり、他はサブに甘んじているのが現状かな。ヤマハのように複数の看板があり、それぞれが一流である会社は本当にスゴイですね。

 そういえば、内子町って、山梨県と似ていますね。山に囲まれた盆地であり、果実の生産が盛ん、なおかつ高速道路や特急列車で一つ山(トンネル)を越えれば県都という立地条件。そのうえ、内子町からギリギリ見える大洲の冨士山(とみすやま)は富士山に漢字が似ていますし。。。すみません。調子に乗りすぎました。
[32612] 2004年 9月 6日(月)19:29:53【1】special-week さん
路面電車会議
 最近、路面電車に夢中のspecial-weekです。

 さて、全国各地で路面電車導入の話が静かに熱く進行しております。それとは同時に、現在路面電車が走っている都市間では、いろいろとシンポジウムなどを開催しております。以前、ここでも議論になりましたが、路面電車ってなんだろう?と思うわけです。法律的には軌道法で運行されるのが路面電車だとしても、やっぱり江ノ電は路面電車と思いたいし……。だいたいどういう基準で路面電車のある年としているんだろうと疑問に思うわけです。これはもう各自の判断によると思うのですが、現在路面電車(special-week基準)は

札幌市電・函館市電・富山市内線・万葉線(高岡)・都電荒川線・東急世田谷線・江ノ島電鉄・豊橋鉄道・名鉄岐阜市内線・えちぜん鉄道・京福電鉄・阪堺電鉄・岡山電気軌道・広島電鉄・土佐電鉄・伊予鉄・長崎電気軌道・熊本市電・鹿児島市電

 の19だと思うのですが、熊本電鉄など微妙な鉄道もあります。鉄分少ない私としては、鉄業界(ってあるのか?)ではどこまでを路面電車としているのか、ちょっと知りたいのです。そしてどうしてその鉄道が路面電車として認識されているのか? もしかしたら、鉄さんたちは厳密に法律に基づいて路面電車と認識しているのか。う~ん、謎です。詳しい人、いましたら教えてください。文献を漁っても、路面電車の定義が載っていないものでして、結構著者によっては取り上げている鉄道会社にバラつきがあるので、困っています。

※広島電鉄を追加
[32611] 2004年 9月 6日(月)19:11:34音無鈴鹿 さん
七国山
こんばんは。音無です。
昨夜の地震×2、皆様は大丈夫でしたか?
さて。
[32593]愛比売命さん
「東海地方で震度3」とのテロップが。そんな地震でここ(山口)まで届くハズはないと思いながら、数秒後、「近畿地方で震度5」と訂正されました。あくまで東海地方優先で、近畿以西は後回しなのか?と感じました。
一応誤解のないようにシステムの説明をば。
気象庁の管轄区分は、大きく札幌・仙台・東京・大阪・福岡の各管区気象台と沖縄気象台に分類されていて、関東地方・中部地方+三重県は気象庁本庁の地震火山部、また近畿地方(三重県は除く)・中国地方(山口県は除く)・四国地方は大阪管区気象台の管轄となっています。気象庁の地震観測網では、これら管内において震度3以上の地震を感知した場合には、震度の情報(生データ)が本庁に転送されると同時に、各管区気象台からも自動的に情報が報道機関へも配信されるようになっています。したがって情報の転送には時間差が生じることもあります。決して西日本を軽視しているわけではありません。

[32509]今川焼さん
[32596]KMKZさん
そういえば狭山に八国山ってのがあってね、となりのトトロのモデルなんだよっ。と書こうとおもったのですが、既に[32596]でKMKZさんが触れられてましたね。そこでもうひとつ。町田市の多摩丘陵のなかに七国山というのがあります。この辺りの標高はおよそ100~130メートルといったところですが、近くの多摩ニュータウン尾根幹線道路あたりが多摩丘陵の末端になっていて、武蔵野台地を見下ろす絶景が広がっています。お天気が許せば筑波山くらいまで見渡せそうです。いったいどこの7国がみえるんでしょうか。相模,上野,下野,常陸,下総ときて富士山が見えるから甲斐,駿河なんでしょうかねぇ?

[32601]稲生さん
まさか、片っ端から各市のHPを調べ挙げていったのではないでしょうね?
恥ずかしながら実は…
[32610] 2004年 9月 6日(月)18:58:33ペーロケ[愛比売命] さん
松島や 嗚呼松島や 松島や
 牛山牛太郎さん
 松島を見つけましたので、よろしくお願いします。

松島(まつしま)山口県須佐町
松島(まつしま)山口県萩市
松島(まつしま)山口県萩市萩の大島
松島(まつしま)山口県萩市相島
松島(まつしま)山口県長門市青海島

 p.s.西日本での松島も用意されていれば、失礼しました。
[32609] 2004年 9月 6日(月)17:38:38ドラざえもん さん
津地区の合併問題
http://uub.jp/upd/upd33.html#mie
の287番の「津地区法廷合併協議会」の協議状況の欄に「※一志町と美杉村は合併に慎重」を追加してほしいです。理由は、一志町の場合、町営のケーブルテレビを持っており、10市町村中唯一「チャレンジデー」という世界的な住民参加型スポーツイベントを行っていること、また、前山町長が「法定合併協議会からは離脱もできる」という発言をしていたことがあるからです。そして、美杉村については、やはり村営のケーブルテレビを持っており、
http://www.geocities.jp/sinrinkouen2000/
にあるとおり、「市町村合併・公職選挙法がらみで美杉村村長を告発予定」という情報があったからです。そのため、この2町村については、以上のような理由だけでなく、松阪地区との境界に接している地域が多いという背景もあり、やや合併に慎重になっているようでしたので。
最後になりますが、私は、一志町と美杉村については、両町村が単独で残るか、この2町村で合併するか、これに白山町を含めた3町村、あるいは久居市を含めた4市町村での合併をしても良かったのではないかと思います。やはり10市町村では、合併するのにかなり無理があると思われるからです。
それだけでなく、久居市と一志町では、冒頭のURL内に記載されているように、両市町の議会が合併予定期日の2004年4月1日に反発しているようで、延期を求める以降があるようですね。
[32608] 2004年 9月 6日(月)16:24:15美濃織部 さん
気付かない×2
[32599] 愛比売命 さん
夜景の綺麗な山の名前は「鈴ヶ峰」なのに、短大の名前は何故か「鈴峯」なんですよ。ややこしい。。。
ほんとややこしいですね。といっても愛比売命さんに言われるまで気付かなかったんですけど(汗)

[32607] miki さん
広島では1回目の地震しか感じませんでした。
東広島では2回目の地震も感じました。けっこう長時間揺れて怖かったです。
1回目は車を運転していたので気付きませんでしたが…。
[32607] 2004年 9月 6日(月)15:50:38【1】miki さん
地震・ヶの省略
<地震レス>
私は1回目の地震しか感じていませんでした。
畳の部屋でたんすが音を立てて動いているのです。
2回目の時はほかの部屋にいて感じませんでした。
...広島ではどちらの地震も震度1でした。

[32604]KMKZさん
都立高校名では「ヶ」や「が」を発音はしても表記はしないようですね。
愛知県の旭丘高校もそうですね。

<おまけ>
中国語で「ヶ」を「の」と思って「之」という訳し方をしている所もありました。
松ヶ枝→松の枝ですからね。
※地震レスを少し訂正
[32606] 2004年 9月 6日(月)14:36:09かすみ さん
地震・産地・アウクスブルク
いっちゃん国際大学は実はすぐわかったのですが、
(「国際」の言葉に反応。自分の愛する市の友好都市・姉妹都市は
さすがに知っている・・・笑)
他の回答探すのが面倒で放棄してましたーーー。
すみません、体調まだ直らないんですよねぇ。
これでは峡コレ、渓コレの編集もままなりません。(溜め息)

そんな中、昨日の地震です。
一回目は六甲の展望台にいてまして地面がグラグラ来たんですぐわかりました。
周りの人たちもざわざわと騒いでプチパニックでした。
二回目のは自宅で寝ようとしていたときだったのですが
動けずにへなへなになってしまいました・・・。

少々産地や営業地区から外れても名乗っているものって多いですよね。
POMの場合は主力のみかんだけでなく、りんごや他の果実製品も
あります。ちょっと違和感。(笑)
[32605] 2004年 9月 6日(月)14:30:37稲生 さん
早レス御礼
白桃先輩そしていっちゃん先生
いっちゃん国際大学入市問題に対する解析方法を、さっそくお教えいただきましてありがとうございました。
やっぱり、私は今市ですね。

昨夜はNHKの7時のニュースで台風情報を見ているときに、長い揺れを感じました。かなり揺れましたが震度3とのこと。テレビの画面の方は、特段変わったようすがないので、一瞬、静岡県内限定の地震かとも思いました。
二度目は、パソコンの前にいたときでした。こちらの方が、揺れが大きかったようでしたが、やっぱり震度3でした。安全のため、パソコンの電源を切って、ニュースを見てそのまま寝てしまいましたが、もう少しパソコンの前で粘っていたら、国際大学の解が出たかも?(ちょっと、強がり)
[32604] 2004年 9月 6日(月)13:48:32KMKZ さん
高潮、ヶの省略
昨夜の和歌山沖で発生した2度の地震は東京でも長い揺れを感じました。
かつては、関西は地震が少ないと言われていましたが、残念ながら西日本は地震の活動期に入ったとのことで、実際に西日本を震源とする地震の報道を耳にする機会が増えました。
->地震活動期に入った西日本

[32599]愛比売命 さん
「高潮は地震に比べればたいした事はない、ただ水が床上まで上がってくるだけ、水が引けば元通り」といった不謹慎な軽い気持ちがあったのですが、高潮って想像以上に恐ろしいですね。
日本の気象観測史上最大の台風災害である1959(昭和34)年の伊勢湾台風における死者行方不明者は神戸・淡路の震災に匹敵する5098人を数えますが、犠牲者の70%は高潮によるものでした。
->台風の知識

夜景の綺麗な山の名前は「鈴ヶ峰」なのに、短大の名前は何故か「鈴峯」なんですよ。ややこしい。。。
以前にこの掲示板で話題になった記憶があるのですが、都立高校名では「ヶ」や「が」を発音はしても表記はしないようですね。「光が丘」にあるのは「光丘高校」ですし。
[32603] 2004年 9月 6日(月)13:04:36【2】白桃 さん
いっちゃんクイズ解析読本(ウソ)
[32601]稲生さん
白桃社より出版 定価なし
ま、いっちゃんのク伊豆には、頭を悩ませられますが、全問正解の軒下提灯さんあたりにお尋ねになられたら良いかと思います。
“ドイツ”がらみであることを突き止め、皆さんの既出の回答から姉妹都市かな?と判断したのですが、そこから答えに至りませんでした。
皆さん、どうやって答えにまで到達したのですか?
まさか、片っ端から各市のHPを調べ挙げていったのではないでしょうね?
そこまでおわかりになっていたなら、国際大学入市については、簡単だと思います。「姉妹都市」&「ドイツ」で検索すればかなり出てくると思いますが。もっとも、白桃が回答した「鳴門市」は地元では超有名です。なにしろ、鳴門は東かがわの隣の市なんで。

と、ここまで書いたら当の本人がお答えになっておられた。(無駄汗)

無駄汗ついでに、完全脱線。
昔、魚がとれないはずの山や嶺にうまい刺身が、あったのをご存知でしょうか。
信夫山とか鶴ヶ嶺。
[32602] 2004年 9月 6日(月)13:00:15いっちゃん さん
あねいもうと
[32601]稲生さん
皆さん、どうやって答えにまで到達したのですか?
私が問題を作成する際に参考にしたのは、「全国市区町村提携姉妹都市・友好都市一覧(海外)」です。
回答を導く場合は、「ドイツ」&「姉妹都市」で検索をかければ引っかかってきますよ。
[32601] 2004年 9月 6日(月)12:11:47稲生 さん
いっちゃん国際大学の回答について
できの悪い生徒代表の稲生(本人)です。

国際大学入市についてですが、
[32522]のヒント
大学:私の自分色は何をイメージしているのでしょう?
をもとに、いっちゃん検索をかけて、“ドイツ”がらみであることを突き止め、皆さんの既出の回答から姉妹都市かな?と判断したのですが、そこから答えに至りませんでした。
皆さん、どうやって答えにまで到達したのですか?
まさか、片っ端から各市のHPを調べ挙げていったのではないでしょうね?
[32600] 2004年 9月 6日(月)12:04:27BANDALGOM[月の輪熊] さん
日出町長選、高潮、POMジュース
杵築市・山香町・大田村との合併関連議案を否決した日出町で、昨日行われた町長選の結果、合併反対の候補が当選しました。
これで少なくとも、日出町を含めた合併は事実上困難になったとみてよいでしょう。


[32593][32599]愛比売命さん
兵庫南部地震の廃墟を見てきた私にとって、「高潮は地震に比べればたいした事はない、ただ水が床上まで上がってくるだけ、水が引けば元通り」といった不謹慎な軽い気持ちがあったのですが、高潮って想像以上に恐ろしいですね。
確かに高潮は、土砂災害や地震による家屋倒壊、津波などに比べてあまり注目度、認知度が低いように思えますね。
しかし、5年前の熊本県不知火町の高潮被害や、今回も倉敷市で高潮による床上浸水で自宅で水死した人がいるようですし、阪神大震災に匹敵する犠牲者を出した伊勢湾台風も、高潮による犠牲者が多かったようで、私も想像以上に恐ろしいものだと認識させられました。

私はそんぴんさんと違ってアルコールというカッコいいものが飲めないからPOMジュースかな(涙)
愛媛県では宴会のテーブルにPOMジュースが出ると聞いたことがありますが、真偽の程は・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示