都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
紅葉橋律乃介さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[52765]2006年7月29日
紅葉橋律乃介
[52680]2006年7月26日
紅葉橋律乃介
[52675]2006年7月25日
紅葉橋律乃介
[52546]2006年7月22日
紅葉橋律乃介
[52165]2006年7月15日
紅葉橋律乃介
[52164]2006年7月15日
紅葉橋律乃介
[52141]2006年7月12日
紅葉橋律乃介
[52129]2006年7月10日
紅葉橋律乃介
[52122]2006年7月10日
紅葉橋律乃介
[52113]2006年7月9日
紅葉橋律乃介

[52765] 2006年 7月 29日(土)21:18:26紅葉橋律乃介 さん
手前の橋
[52740] 7月28日(金)22:37:38 星野彼方さん
 ところで、私が歩く予定だった石狩川橋、マピオンでも他の地図でもR38になっているのだが、R38は滝川市~釧路市でしょ。方向ちゃうでしょ。なんで?

 新十津川から滝川へは去年歩きましたが、「新十津川橋」の標識は「国道275」(実際は文字がはがれていて読みづらいが、たぶんそう書いてあったのでしょう)でした。その先の標識がどうだったかは記憶にないです…。
[52680] 2006年 7月 26日(水)01:40:55紅葉橋律乃介 さん
駒澤対決も過去のもの
 岩見沢も苫小牧も同じ南北海道ということで、岩見沢が準決勝で勝っていれば“最後の対決”ができたんですが…。

[52677] 7月25日(火)23:30:39【1】 なると金時さん
遠軽高校が見たかった

 やはり、「○○学園」といった私立校より、公立校を応援したいですね。

かつては駒大といえば岩見沢だったんですが、すっかり苫小牧にお株を奪われている現状を考えると、駒大関係者にとって今回の転属は、南北北海道を両方狙えるので願ったりかなったりかも。

 ただ、北北海道の中に入ってどこまで通用するのか。春・秋の大会は全道大会ですが、日ハムがセ・リーグに行くみたいで未知数です(笑)。

[52679] 7月26日(水)00:37:00 ぺとぺとさん
会場が円山球場からスタルヒン球場に変わると移動が大変になってしまうのでは。

 とは言え、宗谷や釧路・根室から旭川へ行ったり、渡島や檜山から札幌へ行くわけですから。それに比べれば大した距離ではない…かも。

私もかつて円山球場の裏に住んでいて、南道大会にはよく足を運びましたので大変懐かしいです。
 今はプロ野球もドームに行ってしまいました。別に大会がなくなるわけではないんです(笑)。
[52675] 2006年 7月 25日(火)23:09:56紅葉橋律乃介 さん
さようなら円山球場
 …と言っても、取り壊されるわけではありません。

 全国高校野球選手権大会の南北海道大会は、札幌市の円山球場で行なわれます。
 我が岩見沢市の属する南空知支部も南北海道に属するわけですが、一方で同じ空知支庁である北空知支部は北北海道所属。

 空知全体の加盟校が減少したため、来年から“南北合一”して「空知支部」に統合されます。
 この場合、南北北海道どちらに所属するかが問題。

 結局は北北海道所属となりまして、我々は北北海道の民になります。

 まさか“県境”が変わるなんて…。
[52546] 2006年 7月 22日(土)15:27:01紅葉橋律乃介 さん
font-size:12px
[52542] 12:35:59 般若堂そんぴんさん
人によって見やすい字の大きさは異なります.ブラウザの設定でフォント・サイズを変更なさってみてはいかがでしょうか.

 文字のサイズは固定されているようですよ。
[52165] 2006年 7月 15日(土)01:24:14紅葉橋律乃介 さん
なまったら
 北海道に来ている方が多いようですね。今日はさすがに暑かったです。避暑に来た人は大変!?

[52142] 7月12日(水)08:49:45 星野彼方さん
よくみると私の行程では岩見沢をよけてるんですよね。たしかに比較的近い(?)札沼線内では余り聞かなかったような気もしてますが、すでに記憶が曖昧になってて、どうだったかな?日高本線と芽室~帯広でよく聞いた記憶はあります。

 わたしが使わないだけ…とも言い切れないような。同級生では使う人がいましたよ。美唄の人は多かったです。岩見沢で使わないわけではない…かも知れません。
[52164] 2006年 7月 15日(土)01:22:14紅葉橋律乃介 さん
芦を芹と読んでしまった
[52145] 7月12日(水)15:23:00 hmtさん
廃置分合告示では、“現に行われている”字体で表記する他ないわけですが、現在の自治体名としては、圧倒的に「芦」という字が使われていたわけですね。
 逆に「蘆」を使う自治体はないようですね。創設当時から使っていなかったのか…。

郡と同じ字の「葦北町」から、1970年に改名しているのですが、その「葦北郡」も、その表記が不動だったわけではなく、明治4年の太政官布告では、「八代県芦北郡」という表記になっているそうです。
 この「葦」も読み方は一緒ですね。今と違って厳密な使い分けがない時代ですが。

俗字の「炉」と「芦」は広く使われています。
 「炉」なら「ろ」と読めます。逆に「爐」では現在どう表記するのか分からないです。全然違う字ですから…。

[52150] 7月13日(木)00:31:05【2】 Issieさん
「蘆溝橋事件」と呼んでいました。「ろこうきょう」ですね。どのようなものが辞書の中で「正しい音」とされているかに関わらず,「蘆」を「ろ」と読むのは一般的であったと思われます。

ところで,この橋と事件は,現在では「盧溝橋(事件)」と表記するのが普通です。橋の東のたもとに立つ「盧溝暁月」碑の文字,その他の文献を検討した結果,「蘆」ではなく「盧」の方が「正しい」と認定された(公式には1987年の中国政府発表)ため,書き換えが行われたことによります。

 そう言われてみると「盧溝橋」で「ろこうきょう」と読んでいますね。ならば草冠が付いて俗字にして「芦」となる。なかなか難しいですね…。
 もっとも「盧」一文字だけだと「ノ」と読んでしまいます(笑)。
[52141] 2006年 7月 12日(水)01:28:39紅葉橋律乃介 さん
読めません
[52133] 7月10日(月) 23:53:12【1】 Issieさん
私は「いわゆる“正字”」であるなしにかかわらず,“現に行われている”字体を「正しい」と考えたいと思います。

 これは大事なことでしょうね。
 既に何度も言われていることでもあり、重複するきらいはありますが。
広島県の旧「あしな郡」は,「蘆田郡」と「品治郡」の統合で成立した郡で,本来は「蘆名郡」と表記するべきものだったのでしょうが,末期の公式表記は「芦品郡」でした。

 官報にも確かに「芦品郡」とありますから、こちらが「正しい」と言えましょう(辞書の字体とはさらに微妙に異なります=「戸」の部分=が、ここでは触れきれません)。


 それはともかく、
徳富「ろか」は,「蘆花」と表記すべき人名です。でも,彼の名にちなむ公園にちなむ京王線の駅名は,(現在では)あくまで「芦花公園」です。京王電鉄による「公式表記」を尊重するならば,「蘆花公園」というのがむしろ“間違い”とするべきものかもしれません。

 「蘆」=「芦」の連想がないと、「芦花」を「ろか」とは読めないですね。「蘆」も「ろ」と読めるかどうか怪しいですが、何でもかんでも俗字にしてしまっては分かりづらいです。


 後段の「異論」には覚えがありますが、敢えて主張はしないことにしましょう。「落書き帳」の趣旨とは離れてしまいます。
[52129] 2006年 7月 10日(月)20:30:21紅葉橋律乃介 さん
北海道に…住んでますよ
[52127] 10:30:38 星野彼方さん
先週の7月5日から9日まで4泊5日で北海道に行ってきました。
・寒い。北海道としても異常な寒さだったらしい。関西の最低気温が北海道の最高気温。周りみんな長袖+なにか羽織っているという中の半袖はちときつかった。これから行く人は気をつけて。

 お疲れさまでした。そんなに寒かったですか? まあわたしは歩きなのでどこへ行っても暑いんですが…。

新十津川→滝川の移動

 新十津川からは滝川の街が見えますね。案外歩いても移動できるものです。3キロくらいでしょうか?

5日 伊丹空港→新千歳空港→新夕張、夕張→札幌、献血、地下鉄、市電/泊
6日 札幌→新十津川→滝川→富良野→旭川→滝川→新得→帯広/泊
7日 帯広→南千歳→苫小牧→様似→苫小牧→札幌、地下鉄のこり/泊
8日 札幌→小樽→長万部→函館、競馬場→青森→(あけぼの)/泊
9日 →上野→(京成)→山万→成田空港→芝山千代田→成田→(JR)→千葉→ちはら台→上野→東京→明石

 強行軍ですね…。1日~2日は移動できますが、5日だと飽きます(笑)。北海道だけかと思いきや、千葉県が入るとは!


 ちなみにわたしも去年“軽い強行軍”を経験してます。
5/5 岩見沢→札幌→様似→札幌→岩見沢
5/11 岩見沢→札幌→(オホーツク9号で泊まり)
5/12 →網走→釧路→根室→釧路→札幌→岩見沢 家に着いたのは23:50
5/14 岩見沢→札幌→(北斗星2号で泊まり)
5/15 →大宮→秋葉原→錦糸町
5/16 錦糸町→秋葉原→大宮→八戸→函館→札幌→岩見沢 家に着いたのは0:08

高校生がなまら「なまら」と言っている。
 わたくしは使いませんが(笑)。
[52122] 2006年 7月 10日(月)00:41:11紅葉橋律乃介 さん
るべしべ
[52114] 7月 9日(日) 21:10:38【2】 Issieさん
実は私,全く気づいていませんでした。
[52117] 同日 23:11:12 右左府さん
Issie先生のこの発言を読んだ時の私の驚きようと言ったら……(笑)。

 わたしも驚きましたよ(笑)。
 最初に拝見した数年前から気付いておりましたが、何か理由があるんだろうと思ってましたから。真実と言うのは恐ろしいものです。

 さて、
合併前に私が見た時の表記は「留辺蘂」でした。例規集なども全てそれで統一されていました。

 今だから言ってしまいますが、1年ほど前、戸籍を電算化するためにPC入力の原稿と戸籍の原票を照合する作業を行っておりました。
 当然ながら何十何百と「留辺蘂町」という文字を見てきたわけですが、「留辺蕊」とは全く書かれていません(「蘂取村」は発見できず)。
 そんな中で出てきた今回の議論ですから、ちょっと「留辺蘂」で話を振ってみたのでした。

このような場合最終的には当該自治体がどれだけ字体に拘っているか、によるのではないでしょうか。

 留辺蘂町の戸籍の場合に限ると、「蕊」は使っていないようです。こだわり?


[52120] 同日 23:45:53 Issieさん
「官報」にも公的機関や大学の資料にも間違いはままあるようですね。

 話がそれてしまうんですが、今般の廃置分合告示では、「葛」は葛城市以外は正字、「芦」は俗字でした。だからと言って「芦」が正しい文字、とは思えないんですが…。
[52113] 2006年 7月 9日(日)18:24:28紅葉橋律乃介 さん
蘂と蕊
 蘂取の前に、「留辺蘂」ではどうでしょうか。

 Issie先生のサイトでは「留辺蕊」と表記されているようですが、確か町としての表記は「留辺蘂」だったと思います。

 とりあえず、ゆうびんホームページの郵便番号検索では、「留辺蘂」のようです。

 ちなみに、北方領土には郵便番号は設定されてないみたいです…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示