都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[53259]2006年8月10日
YASU
[53243]2006年8月10日
YASU
[53004]2006年8月4日
YASU
[52975]2006年8月3日
YASU
[52898]2006年8月1日
YASU
[52743]2006年7月28日
YASU
[52668]2006年7月25日
YASU
[52624]2006年7月24日
YASU
[52596]2006年7月24日
YASU
[52587]2006年7月23日
YASU

[53259] 2006年 8月 10日(木)21:25:46YASU さん
駅名と住所名の相違について
以前、ぐりゅんさん[44611][48975]、稲生さん[48980]と話題になったところですが。

天竜川  JR・東海道  浜松市天龍川町
[53243] 2006年 8月 10日(木)11:40:35YASU さん
旧産炭地めぐり
北海道から帰ってきました。帰宅時、東海、関東への台風襲来でハラハラしましたが。
今回、岩見沢市、夕張市、滝川市に初宿泊しました。

[53053] 紅葉橋律乃介 さん
暖かいでしょう(笑)。
避暑のつもりでしたが、暑いのなんの、予定外でした。

二十年以上前に、夕張線(現石勝線)、万字線、幌内線、歌志内線、上砂川支線、三菱大夕張鉄道に乗車した時以来です。ローカル線廃止が取りだたされていた当時、崩れかけたホーム、ガラガラの車両、しかも夕方の訪問(朝晩しか列車がなかった)ということで、寂寥感あふれていました。
今回はレンタカーで昼間の訪問です。夏休みなので駅跡の公園で子供たちが遊んでいたり、キャンプや釣りをしている人たちがいたりして、とても明るいイメージでした。炭住群もきれいな集合住宅に建て替えられていました。
鉄道(しかもローカル線)の場合、街の裏側を通り、利用客が少なく街の玄関口の座を降りてしまった駅からの訪問なので、どうしても負のイメージでとらえてしまうようです。
車の場合、田園地帯から急に市街地に入るので、実体以上に街が大きく栄えているように感じました。特に三笠市は人口以上の雰囲気でした。
白黒はっきりしている所がいいですね。

20時前に岩見沢に着いたのですが、幹線の特急停車駅らしからぬ雰囲気でした。国道12号線沿いや三笠市のショッピングモールにお客を取られちゃってるんですね。某ショッピングモール、当然ながら我が家の近くにある同施設と雰囲気が同じで、このまま歩いて家に帰れるんじゃないかと思ってしまいました。
[53004] 2006年 8月 4日(金)11:54:26YASU さん
公証役場
全国の大河原ファンの皆様へ

仕事柄たまに公証役場のお世話になっているのですが、中堅どころの都市が並ぶ全国公証役場所在地一覧を見ていたところ、大河原には郡部唯一の公証役場があるではないですか。もしかして湯浅、倶知安、遠軽あたりにもあるのでは、と思ったのですが残念ながらありませんでした。
白石ではなく大河原というところがミソですね。
もう少し数が少なければ、十番勝負のネタにできそうなのですが・・。

紅葉橋律乃介 さん
本題とは関係ありませんが、明日、岩見沢に初宿泊します。

[52988] hiroroじゃけぇ さん
春と秋の「繊維祭」
ヤバイことを聞いてしまいました。どこで買っても使う金額は同じで、買ったものの数が違う・・(汗)
[52975] 2006年 8月 3日(木)22:45:39YASU さん
名古屋≠愛知の微妙な関係
[52948] BEANさん
[52955] 矢作川太郎さん
[52966] U-4 さん
[52969]ほか 雪の字 さん
名古屋周辺の友人(複数)とよく話す(飲む)のですが、なんとなく雰囲気がわかります。

春日井在住(豊橋出身):高蔵寺に住み名古屋に通勤しているので、名古屋の住民という意識、ただ出身は豊橋(三河)であり決して名古屋ではないそうである。
三好町在住:名古屋在住と言いたいようだが、車のナンバーが三河なので若干の違和感があるようである。知多半島が名古屋ナンバーなのがちょっと気に入らない。
一宮在住:近県の人には尾張または一宮、遠方の人には名古屋在住とのことである。
豊田在住:ご他聞に漏れず他県からの移住者なので、三河と尾張の区別もわからないようである。きっと名古屋または豊田に住んでいると言うんだろうなあ。
豊橋在住:豊橋でわからなければ、愛知県と言っている。
各務原在住:他県に旅行に行くと、岐阜県なのに「名古屋から来た」と言っている。名古屋に通勤しているので、親しみがあるようである。

とりとめもない話ですが、名古屋の影響圏が暗黙のうちにわかるような気がします。

都市圏一覧表

湖西市はともかく、新居町まで豊橋都市圏に入っている点、袋井都市圏、掛川都市圏が独立している点、旧蒲原町が富士都市圏に入っている点など確かに不思議な所があります。

hiroroじゃけぇさん
はじめまして、メンバー登録おめでとうございます。
私も訪問した時の雰囲気などから、児島と倉敷は別の街という意識があります。商工会議所も別々だし。その辺の事情も教えてくださいね。ジーンズ工房めぐりのバスができたようだし、再訪しようかなあ(こっちの趣味もあるので)。
[52898] 2006年 8月 1日(火)17:26:38YASU さん
ちょっとひとこと
今までスルーしていたのですが・・。
最近書き込まれた方の一部に、場の雰囲気を乱しているような発言が見受けられます。他のメンバーの方からも苦言を呈されていますが、一呼吸置いてからお書き頂きたいと思います。

末永くお付き合いしていくために・・。
[52743] 2006年 7月 28日(金)23:05:02YASU さん
バースデー割引
[52740] 星野彼方 さん
十番勝負も無事解けたところで、私も来週北海道に行くこととなりました。
夕張と札沼線に行く予定なので、ちょっと参考にさせていただきました。
私の場合、滝川から新十津川に行こうと思っています。

目的
・夕張シューパロダムの建設により水没する三弦橋(森林鉄道の廃線)見学
・一部閉鎖の可能性もある石炭の歴史村見学(夕張)
・三笠鉄道記念館のSL
・札沼線末端部分の乗車
など

三弦橋を見に行くためにレンタカーを借りたので、問九に出ていた所を回ってこようかと思います。
[52668] 2006年 7月 25日(火)21:14:20YASU さん
ありがとうございます。
[52641] 白桃 さん
技能賞:YASUさん(目立たない存在ながら、問十銅にみせた技量を評価、十問初完答)
ありがとうございます。
問十は「まさかなあ?」と観測気球を上げたつもりが、正解となりました。正解がわかった時の皆様の感想をお聞かせいただきたいと思っています。

*問一には、まんまとやられました。
[52624] 2006年 7月 24日(月)23:08:03YASU さん
うれしいです。
十番勝負の第一回から参加させて頂いていたのですが、今回初めて全問正解することができました。開幕に備えて自宅待機していた(天気のおかげ?)甲斐がありました。これで心置きなく夏の旅行に行けそうです。
[52596] 2006年 7月 24日(月)08:56:21YASU さん
十番勝負回答
問一:福岡市
[52587] 2006年 7月 23日(日)21:53:40YASU さん
十番勝負回答
問八:倉敷市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示