都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[8291] 2003年 1月 27日(月)20:39:37いな さん
愛知県知立市 名物「大あん巻き」
さきに書きました、知立名物「大あん巻き」ですが・・・
たまたま昨日、それを売っているところを通ったので、じっくりと見てきました。

標準(つぶあん)140円
チーズあん巻き160円
抹茶あん巻き160円
栗あん巻き170円
天麩羅あん巻き170円
なかなかどうして、いい値段ですね。
きっと私は物欲しげな顔して・・・じっくりと見ていたに違いない(恥)

この「大あん巻き」ですが・・・うちの会社では妙な風習?がありまして
通常の仕事以外の仕事をよその部署に頼むときに、「大あん巻き」を持っていけば
少々の無理難題も聞き入れて貰えるという・・・おかしなあん巻き効果なのです。

この知立(ちりゅう)市ですが・・・
難読市名投票には、1票もあがっていなかったが、これをはじめて見たときには、
ちょっと戸惑うはずなんですけど? <言われてみれば納得するが

ここは、東海道五十三次の28番目「池鯉鮒宿」の宿場町だったということで
(広重の版画では、馬市が描かれている)
街道沿いの知立神社の池には鯉や鮒が泳いでおり、これが語源だと言っています。
町の中は、旧東海道の古い通りだとすぐにわかる、懐古的街路もありますし
町外れには、東海道名残の松並木などが残っており、歴史的雰囲気いっぱいです。

この知立市のある旧碧海郡は、全ての町村市制を施行し、郡としては消滅しましたが
ここに来て、全ての市が合併をして「碧海市」に復活しようという構想があります。
合併協議会の立ち上げを議会に諮ったところ、刈谷・安城・知立・高浜は議決したが
碧南市議会では否決されてしまい、足並みが揃うには至っておりません。
最終的には5市合併と言うことになるとは思うのですが、こういうことはなかなか
すんなりとはいかないもんなんですねえ・・・
[8266] 2003年 1月 26日(日)23:23:43いな さん
新米アーカイバー?
[8210] YSK さん
この話題なら、いなさん作ってくれるかなと思っておりましたので・・・
はじめての取り組みにつき、わかりやすいものと言うことで、このテーマに取り組んだのですが
申し訳ありませんでした

すべてが検索だけで引っ掛かってくるわけじゃないんですねえ・・・知らなかったとはいえ、恐ろしい
これでもう、私の場合には、記事の斜め読みができなくなったんですねえ。(泣)

私としては、まあぼちぼちと、のんびりとやっていきたいと思っています。<無責任だけど・・・
YSKさんも、そうそうピッチを上げなくてもいいと思いますよ。ゆっくりと楽しむ程度で、やっていきましょう
[8262] 2003年 1月 26日(日)22:37:49いな さん
トラの怪獣?
[8219] 般若堂そんぴん さん
>中央黄色天位(皇帝)キングギドラ
>青龍(せいりょう)ゴジラ
>朱雀(しゅじゃく)ラドンイリス
>西白虎(びゃっこ)
>玄武(げんぶ)アンギラスガメラ
「上の表の、空白部分を埋めよ」と言う問題と認識し、いちにちじゅう考えた結果
 (1)ミスタールーキー (長嶋一茂)
 (2)タイガーマスク (佐山サトル)
 (3)車 寅次郎 (渥美清)
東宝映画・大映映画になっていませんが、これでお許しを・・・

管理人グリグリさんへ
・表を引用したのですが、色は変わらなかった
・表に引用マーク(>)を入れるのは、ちと面倒
[8217] 2003年 1月 26日(日)00:29:43いな さん
あん巻き?按摩器? あんま気にすんな・・・
[8198] かつ さん
ういろうは買ったことないですね。
おお、それは賢明でした・・・あんな重いお土産は、たまらないですからね。
あれは3本セットだったかな?ぜんぶ一人で食べた豪傑さんもいたようですが・・・(笑)
(よくよく考えたら、その人は酒豪でもあったなあ・・・二刀流だったんですね)

あとないろう(ないろ?)というのもあったような…「ういろ(外郎)とないろ(内郎)というCMを見たことがあります。
材料は同じだけども、製法がちがってたんだったかな?(ないろは蒸し物だったと記憶)
ういろは粘着感があるが、ないろの方はもっちゃり感というか?いまいち中途半端な食感ですね。
栗の粒が入っていたり、いろんなバリエーションもあります。

知立市のドライブインにおいてある「おおあん巻き」なんていかがでしょうか?
おお~っと~、ここまで追求して来ましたか・・・近いですねえ(笑)

でも、あれが銘菓といえるのかどうか、疑問は残りますね <ただ大きいだけなんだもん。
一本食べると胸焼けすること間違いなく、わたしとしてはつらいものがあります。
標準は粒あんですが、バリエーションで・しろあん・抹茶・チーズ・天麩羅あん巻き があります。
この天麩羅あん巻きなるものは、前日売れ残ったものを、捨てるのはもったいないから揚げてみたら
意外と美味しかったから商品化したのだとききました。<胸焼けなんてもんじゃないですよ、こいつは
[8149] 2003年 1月 24日(金)22:28:09いな さん
東海3県の銘菓
[8125] かつ さん
本家は伊勢の方でしょうか?「赤福」も好きでしたね~
♪伊勢の名物、赤福餅は、ええじゃないか~♪
と言うコマーシャルソングで、近鉄沿線の駅はもうこれがメインですね。
12個(4*3)だったと思うけど、900円 こじんまりと、波形のあんこが
さっぱりとした甘さと、お餅のこってり感の見事なハーモニー・・・
おみやげとしては、喜ばれること間違いなしです。<三重県代表はこれで決定

で、よくある対抗疑似商品は、ほぼ同内容の「於福餅」、若干値段安めです。

全国に名の知れた「銘菓」って探してみるのも面白そうかも。
愛知の場合、一つだけあげよとなると、知名度ではやっぱり「ういろう」でしょうか

でも、これをお土産で買う人は報われない人
値段は、まあまあとしても何しろ重い。3人分買おうものなら、そりゃあもう
重労働ですね。牽引つきキャリーバッグが欲しくなるんですよね。
そんだけの思いをして持って帰ったにもかかわらず、評判はいまいちなんだよな。
名古屋名物「ういろう」は、報われないお土産なのです。

で・・・対抗している訳じゃないでしょうが、その逆の銘菓が「あわ雪」なるもの。
これは、卵白を泡立てて寒天で固めたものだそうで、大きさはういろうと同じだけど
それはそれは軽いんです。<3分の1以下だな
味の方は、ほんのりと甘く独特の舌触りが郷愁を醸し出す・・・
軽くて美味しい、私の選ぶお土産の隠し球です。是非いちどお試しください。
http://www.bizenya.co.jp/awayuki.htm

岐阜県の場合・・・
私としては、大垣の「柿ようかん」をあげたいですね。
まん丸のボール型から、平ぺったい「のし柿」、竹の筒に入ったもの、巻いたもの
味もいろいろ、値段もピンからキリまで、こいつは奥が深いですよ・・・
なつかし~い古里の甘さと香りは、おばあちゃんの味 の感覚ですね。

りゅうじさん >飛騨の方にはもっと美味しいものあるのでしょうが、掌握できていませんので
そちらで、フォローしていただければいいですね。
連携して名古屋市包囲網を形成し、東海地方のコアな情報網を構築して、期待に応えましょうよ
[8117] 2003年 1月 24日(金)02:00:59いな さん
真夜中の挙手
あの~、いまさらなんですけど・・・
アーカイブス編集委員の件ですが、私にできることであったら
お手伝いさせていただきますけど。

YSKさんが、それのプレッシャーであるんだったら、なんとか
負担を軽くしなくてはまずいと思うし・・・
そのうえ、雑魚さんまでが逝かれてしまっては、ここの崩壊ですから
ここはいちばん、委員と言うことでお手伝いさせていただきます。
よろしくご指導くださいませ。
[8115] 2003年 1月 24日(金)01:48:57いな さん
地域住民の総称・・・愛知県人の場合
[8094] ニジェガロージェッツ さん
皆様のお住まいの地域では、如何でしょうか?
「なごやん」 名古屋出身者を加えてください。

これは、JR名古屋駅で売られている名古屋みやげのまんじゅうですが、名古屋人をあらわしています。
実際のところ、「なごやん」を使っているかどうかは疑問ですが、この名前は名古屋では有名ですから
それで十分通用しますので・・・。

あとは・・・三河っ子? みかわ~な? 尾張っ子? おわりぁん? いまいち聞かないですね。
[8110] 2003年 1月 24日(金)00:42:46いな さん
ギブアップしかないのか?
[8083] せか さん
長期的対策として11桁化も考えられていますが、
書かれている案では加入者番号を増加させても市内局番の増加に結びつかず、対策になりませんよね。
そうなんですよね・・・
あの方法は、全体の10倍化であって、識別の拡大にはならないんですよね。

総務省は市外局番でMAを識別すること、さらに県を識別することもあきらめており
皆さんから教えて頂いたように、県をまたいでの同一市外局番が、あんなにも増えてしまった以上は
もう、いまさら何をやっても被害が大きすぎて駄目なような感じですね・・・諦めるしかないみたい

市内の場合、市外局番はかけなくてもいい・・・ということをやめて、10桁すべてをただ単なる番号と
いうことにして、早いもん順に埋めていくという方法にするのが、いちばん楽だから、そうするか?

それとも、11桁化にして、今までのすべての番号をチャラにして、新しい考えの元で1からふり直す
というのが、いちばん大変だけど・・・取り組むか?

郵便番号のばあいは、5桁を7桁に一斉に変えたんだからなあ・・・電話も思い切ってやっちまおうか?
いまやらなくても、いずれ、手をつけなきゃならないことになるんでしょうね?
[8061] 2003年 1月 22日(水)22:32:37【1】いな さん
東京の方が近い・・・?
[8034] utt さん
未だにWindous98で頑張ってます(苦笑)
うちの会社では、ようやくWindows98が役目を終えようとしております。
これによって、エクセルで作ったデータが見えないあるいは、せっかくの操作がいつの間にか元に戻るという
きつねにつままれたような不可解な現象(2000でつくって、98形式(EXCEL97)で読む)は解決されます。

新機能導入するときの(旧品との関係からくる)トラブルって、混乱しますよね。
でも、新しいものにはこれまでのものの改良が織り込まれているわけですから、快適(のはず)ですよ・・・
そういう意味で、uttさんも何とかして、ブロードバンドに移行されることを、強くおすすめします。

厚狭駅も今は新幹線が止まりますしね。
あ、そうだった・・・忘れていた。<記憶にとどまらない新幹線駅ですね。<三原とか相生とかも?
小月空港だったら、下関の人達が九州に流れるのを食い止めることもできるでしょうに・・・

誘致合戦は、当初は防府が有利だったそうですが、
それを当時の知事の一言でひっくり返したとか。。。
おほ・・・まさに政治的決着ですね。こういうことが、ひっくり返ってしまうことが政治なのでしょう。
子供達の世界では、簡単にはひっくり返らない常識も、大人達はひっくり返してしまう、そんな非常識。

以前は札幌も飛んでいたのに、今では東京便しか残っておらず、
不便さの影響なのか、やっぱし赤字路線なのか??
いやいや、それがそうでもないようなのですね。
山口宇部~羽田便は、これまでは全日空の独占だったのが、日本航空も参入してきてライバル争いで
いまでは1日に8往復(ANA5,JAL3)の大盛況のようですよ。
ちなみに、明日の便の予約状況をチェックしてみると、JALの宇部→羽田は3便とも満席ですねえ。

なお、この1日8往復というのは、JR本山線・雀田~長門本山(1日5往復)の電車の本数よりも多いわけで、
宇部市内から東京へは長門本山に行くよりも、簡単にいくことが出来るということですかね?

長門本山が遠いのか、東京が近いのか・・・何とも言い難いところではありますが、事ほどさように
東京1極集中というのは進んでいるのでしょうか?
[7889] で YSK さんから報告がありましたが、みなとみらい21・幕張新都心・さいたま新都心ですら
苦戦を余儀なくされているようだから・・・もう、無理なんでしょうかねえ。<地方独自の活性化は

*あとから訂正しました。
雀田~長門本山は、3本/日と書きましたが、5本の誤り・・・(1日5往復)に書き換えました。
[8058] 2003年 1月 22日(水)21:55:44いな さん
暴論? 電話番号11桁化移行論
[8025] YSK さん ・・・「市内局番の先頭に1がきてはだめな理由」
これについては、すでに(2002年5月28日(火)23:11:17)ここで語られていたんですね。よくわかりました。
柏の2階級特進?の理由についても、その後の記事を見ていって理解できるに至りました。

そういうことからして、ここは凄い・・・落書き帳という名にしておくには済まされないほどの知識の源ですね。

で、その近辺を見ていたら
[1660] ケン さん
042のうち相模原・町田地区も人口が増加傾向で、数年後には04に変更される可能性もあります。
という記載があり、これにもびっくりしたわけですが、もしそうなると・・・
隣接しない千葉県と神奈川県とが、同じ市外局番をつかうわけで、これはもう完全に市のイメージの崩壊ですね。

市外局番は、あれはあれでひとつの地理のジャンル(文化とも言えるかも)だったのですが、残念ですねえ。
なんとかならないものなのだろうか?

携帯電話はすでに10桁→11桁にて、番号不足に対応していった。
 (このときには、0A0-***-**** を、090-A***-****としてわかりやすく増枠していった)
電話も11桁化にして、10倍の容量を確保するしか手がないんじゃないでしょうか?
(車のナンバーは、用途区分の3桁化(三河55→三河550)で数えられない程の増枠をしたけど)

電話番号11桁化の手法の提案(3年がかりで・・・)
 (1)ある時期を決めて、全ての番号の末尾に1桁(同じ数字で)追加
 (2)混乱のないよう、しばらくの間は自動的にバックアップできるしくみ
 (3)1年程度の様子を見て、あらたな番号を追加していく

たとえば
 (1)2006年1月1日から、全ての番号の末尾に6を追加し、市内番号は5桁に移行
 (2)1年間は、ダイヤルを間違った場合でも自動的に6をつけて送ってくれる
   なお、2006年内の新設番号は、全て0**-***-****6とする
 (3)2007年になってから、11桁目の番号を自由にして、新設番号枠の10倍化完成

全国一斉だから・・・よっぽど準備してかからなきゃあ、やれないでしょうが
早くやらなきゃあ、オーバーフローしてしまうし・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示