都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[50838]2006年4月16日
右左府
[50497]2006年4月6日
右左府
[50463]2006年4月5日
右左府
[50316]2006年4月2日
右左府
[50308]2006年4月2日
右左府
[50305]2006年4月2日
右左府
[50304]2006年4月2日
右左府
[50260]2006年4月1日
右左府
[50197]2006年4月1日
右左府
[50193]2006年4月1日
右左府
[49979]2006年3月21日
右左府
[49810]2006年3月12日
右左府
[49782]2006年3月10日
右左府
[49665]2006年3月5日
右左府
[49576]2006年3月1日
右左府
[49493]2006年2月26日
右左府
[49398]2006年2月22日
右左府
[49272]2006年2月17日
右左府
[49138]2006年2月12日
右左府
[49094]2006年2月10日
右左府

[50838] 2006年 4月 16日(日)21:15:49右左府 さん
十番勝負
問二:御前崎市
[50497] 2006年 4月 6日(木)20:33:36右左府 さん
十番勝負
問八:伊豆市???

 共通項、全く見当が付きません……。
[50463] 2006年 4月 5日(水)19:42:36右左府 さん
十番勝負
問六:弘前市

 調べ方が甘かった……。
[50316] 2006年 4月 2日(日)17:14:11右左府 さん
十番勝負
 こんな問題にてこずるとは……。

問五:湯沢市
[50308] 2006年 4月 2日(日)12:08:12右左府 さん
十番勝負
問九:東根市
[50305] 2006年 4月 2日(日)11:54:18右左府 さん
十番勝負
 ああ、そーゆーコト……。

問十:大仙市
[50304] 2006年 4月 2日(日)11:46:42右左府 さん
四月馬鹿…韓国の自治体HP
 十番勝負、まっっったく分かりません。回答ラッシュの起きた問十でさえも全然見当がつきませんねぇ。

 あ、[50197]の「能代市改称」は当然ながら大嘘です。(それ以外はほぼ本当の話ですよ。)
 思えば一年前、落書き帳参加したての私は「4月1日の洗礼」を受け……あれから一年間、今日のためにどんな復讐(冗)をするか考えてました。私のメンバー紹介文にも、数ヶ月前の改訂までは「来年は騙す側になっているのかもしれない。」という旨の文がありましたが、まさにこの通りになったワケであります。

 この大嘘の“小道具”に使った韓国の安東市HP(日本語版)に関してちょっと。少し前に、韓国の自治体のHPを見るのにハマっていまして。というのも、HPのデザイン・構造は日本そっくりですし、充実した日本語ページを開けば、まるで日本に新しい市が出来たかのような錯覚に陥ってしまうんです。
 で、「これはエイプリルフールのネタに使うっきゃない!」と思い、あんな嘘を。

 他にも、金浦市HPで「にかほ市が金浦市に改称」とか、影島区HPで「新区設置」などといった大法螺を吹こうとも考えてましたが、地元密着型の嘘にしようと、安東市を選択。(“王道”は、安城市HPで「安城市HPリニューアル!」だったんですが、文字化けする可能性があり、又HPの日本語が少々不自然だったので却下。)
 それにしても、日本語ページの充実ぶりは「さすが韓国」といったところ。韓国語ページのレベルなんか、日本は全然敵わないですね。

 皆さんも、一度「新市・新区設置」を疑似体験されてみてはいかが?
[50260] 2006年 4月 1日(土)23:47:32右左府 さん
業務連絡 & 新自治体訪問
>グリグリさんへ
 「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」で、「政令指定都市一覧」に堺市を追加、「中核市一覧」から堺市を削除、お願いします。


[50204] みかちゅう さん
合併してからしばらくは「旧自治体名を塗りつぶし、その上のほうにゴム印などで新市名を印刷する」「旧市名のところの上にシールを貼る」「封筒の余白に合併した旨を加刷する」といった対応がとられることが多いと思います。
 そういう対応をとる所があるんですね、初めて知りました。ちなみに能代市は更に上の対応をとってますよ。何でも、旧能代市の封筒は合併前に切れたため、更に昔、郵便番号五桁時代の封筒を再利用しているとか。
 八峰町・三種町は共に合併と同時に新封筒に切り替えた様子です。(実は、新封筒を別ルートで譲り受けてまして。嬉しいような、悲しいような……。)八森町の封筒は合併前に無くなったようですが、その他の町村の在庫は処分されたんでしょうか。だとしたら勿体無い話ですね。
 では、新町の広報発行を待ちつつ、新自治体訪問の計画を練っておきましょう。
[50197] 2006年 4月 1日(土)16:40:04【1】右左府 さん
ちょっとひねって、檜山安東氏
 今日から新年度ですね。それに合わせ、能代市の檜山地区では新たな計画が次々と発表されています。

 港町、そして木材の町として発展した能代に、昭和の大合併で編入された山本郡檜山町(現:能代市檜山)。ここは城下町として発展し、能代山本地域の中心として発展してきました。しかし近代以降、衰退の一途をたどっています。
 現在は、「歴史の里・檜山」としてPRが展開されています。

 そこで、「歴史の里・檜山」の知名度をもっと高めようと、能代市を「安東市」に改称しようという趣旨の団体が設立されました。(本来ならば「檜山市」とするところですが、常用外漢字は好ましくないと判断。そこで檜山城主の安東氏にちなみ、この名称を選んだとの事です。)まずは市内を中心に活動の輪を広め、2010年までには改称にこぎ着けたいとしています。この団体がとんでもないはりきり様で、既に「安東市」のホームページも制作し、昨日から試験公開が始まりました。
 それにしてもよくやりますね、この団体も。実現可能かは……まぁ言わずとも分かりますが。

 また先日、旧能代市の地域が国の「構造改革特区」の一環で「能代里山どぶろく特区」に認定されました。これにより、農家レストランなどで手作りのどぶろく(濁酒)を提供する事が可能となります。これには各々申請が必要で、その第一号が檜山にあるレストラン。「歴史の里・檜山」のPRにまた一歩前進です。

 この他、歴史的建造物である野呂邸の利活用に関し、地域センターや観光案内人の詰め所などの機能を集約したコミュニティーセンター的役割などを担う施設とする計画が発表されました。
 今後の檜山地区の発展に注目が集まります。


 ※「能代市改称運動」に関しては、[50304]を参照。
[50193] 2006年 4月 1日(土)15:32:31右左府 さん
役場訪問 その2
 春休みのはずが、気分は冬休み。今年の「三寒四温」はかなりダイナミックです。

 さて、もう十日以上前の話になりますが、私の故郷・能代市が二ツ井町と合併し、新たな能代市となりました。雑学トピックとしては、「『ツ』のつく市町村」の消滅がありますね。唯一のケースである二ツ井町が消えてしまい、ちょいと残念。

 ▼能代市▼
 えー、[49979]の最後に書いた“下らない理由”で二ツ井町訪問を断念した私ですが、その後はずっと後悔の念が憑き纏い……。このままではダメだと思い、せめて何かしようと、旧能代市最後の日に市役所周辺へ自転車を走らせました。
 午後4時ごろ、閉市式の開式まで一時間半といった時分でした。第4庁舎前を通ると、いつもと変わらぬ雰囲気。第1庁舎前に来ると、ちょうど二人の職員が閉市式の為に市旗を掲揚塔から下ろしている所でした。この日は台風級の低気圧のため強風が吹き荒れ、職員の方も市旗をバタバタいわせながら大変そう。私はこれを、残り度数1枚の使い捨てカメラでしっかり撮影。
 この後、市役所の裏などもぐるっと回り、能代市との別れを惜しみながら家路に着きました。合併後も同じ市名とはいえ、市名以外は全て一新。所詮は行政上の区分が変わるだけ、と言ってしまえばそれまでなんですが、やはり一抹の寂しさを感じましたね。

 「……おい、市役所の中に入ってないじゃあないか、何が『役場訪問』じゃい!」という突っ込みはご勘弁を(笑)。


[50029] みかちゅう さん (亀レス御免)
 窓口封筒なら入手もたやすいとは、“役場経験不足”(笑)は存じてませんでした。高校生である事を考えると臆病風が吹いていたんですが、トライするべきでしたね。また後悔が一つ。
 これを後悔で終わらせまいと、八森&峰浜の役場訪問に臨む……事が出来れば良かったのですが、またも断念してしまいました。折角アドバイスを頂きながら、有言不実行に終わってしまいまして、申し訳ない限りです。
 今後、近場で合併前の役場訪問をする機会は無くなりますねえ。新自治体訪問をのんびり続けますか……。
[49979] 2006年 3月 21日(火)20:38:23【1】右左府 さん
役場訪問 その1
[49818] みかちゅう さん
[49888] 役チャン さん
 役場訪問のアドバイス、有難う御座います。この「役場訪問のすゝめ」を携えて(笑)、先日琴丘町&山本町に行って参りました。

 ▼琴丘町▼
 鹿渡駅まで地元の同級生に“引率”してもらい、そこからすぐ近くの役場へ。役場に一人で入るのは初めてで、ちょいとドキドキ。広報誌を貰おうとしましたが、案の定(?)「何だこの子供は?」という目で見られてしまいました……。なんとか広報はゲット。どういう訳か2部貰いました。
 役場を出ようとしたら、玄関の外は真っ白。ついさっきまで小康状態だった天気が一変、猛吹雪になっていたのです。取り敢えず駅に戻ろうと走っていると、役場前の側溝の蓋の隙間に足がズボッと。なかなか足が抜けないどころか、尻餅までつく始末(泣)。やっとの事で脱出し、駅へ。その後、鹿渡の市街地を回ろうとするも、吹雪がなかなか止まず、すぐに終了。

 ▼山本町▼
 一人電車で森岳駅へ。駅舎で同級生(八竜在住)に会い、怪しまれる。(この場はうまくやり過ごしたんですが、後に「右左府鉄道マニア疑惑」浮上。)役場に向かうと、次第に空が晴れ渡り、調子に乗ってカメラをパシャパシャ。役場に入り、広報を下さいと頼むと、こちらはなんなくゲット。実は翌日全戸配布との事でしたが、快く渡してくれました。
 電車の時間に余裕があったため、森岳市街地へ。森岳の商店街の素朴な雰囲気が前から好きで、じっくり楽しみながら散歩。商店街を抜けると、新町名の由来でもある三種川が流れていました。更に商店街から離れて、森岳温泉方面へ。温泉には行きませんでしたが、森岳地区の味ある空気を楽しむ事ができました。途中、「山本町」のロゴが入った「秋」ナンバーの除雪車を見つけ、撮影。
 駅に着くと、吹雪のためか電車が14分遅れているとの事。そこで今度はデート中の(笑)同級生(能代在住)に遭遇し、見ぬフリをするも、この事を後日つっつかれる。駅のゴミ箱の上に手袋を忘れ、能代駅へ。


 初めての役場訪問でしたが、存分に楽しむ事が出来ました。ただ、心残りな点も幾つかありまして、その一つが、封筒を貰えなかった事。というか、封筒を下さいと頼む勇気を私は持ち合わせてませんで、広報だけ貰って退散しちゃったのですが。いやぁ、やっぱり制服姿の童顔高校生に「封筒下さい」と頼まれたら、役場の人も、ねぇ……。
 そして昨日、琴丘町・山本町・八竜町は合併して、三種町となりました。旧三町が過去のものとなってしまう寂しさに、合併が近付くにつれ私の体には拒否反応が……。やはり隣の町が無くなるというのは南砺も言えないですね。

※実は役場訪問の日の夜、ある“恐れていた事”が起きてしまいました。詳細は(ちょっと情けない話なので)書きかねますが、それによって今後の役場訪問を実行しづらい状態になってしまいまして……。
 その為、後日予定していた二ツ井町役場訪問は惜しまれながらも断念。(他にも中止の理由はありましたが。)「八峰町編」も実行できるか現在微妙なところです。
 ああ情けない(笑)。
[49810] 2006年 3月 12日(日)20:36:19右左府 さん
役場訪問
[49788] みかちゅう さん
 これはこれは、役場訪問のプロフェッショナルからアドバイスが!私なんぞの為にここまで調べて頂いて、有難い事この上なしですm(_ _)m 私は何より地元に疎い人間なんで、こんな情報が実は非常に助けとなるんですよ。

 八竜以外の役場はいずれも駅に近い、という事は承知でしたが、こうして数字を見ると駅のおトク感を実感しますね。今の所、合併までに自転車を直せる見込みは薄いので、鉄道への変更の可能性が大。幸い、明日明後日は学校が午前のみの為、これを利用すれば三種町・能代市の合併にも都合が付きそうです。八峰町は春季休業に入ってからでも間に合うでしょう。
 問題の八竜町、こちらは昨秋、雪が降る直前に自転車で行って、役場の写真等も撮影済み。ただ、休日だった為に記念品はゲットせず。でなくとも、役場の人が童顔の高校生の相手をしてくれるかという不安もありまして(笑)。また行くべきか否か……。

 さぁて、残る問題はコストの点。全て鉄道利用だと最少で2210円。今しか出来ない事を考えると高くはないのですが、財政難の高校生にはいささか……。それと、明日明後日は久々に雪の降る真冬日となる模様。大雪にならなければいいのですが。
 とにかく、
やり損ねるとず~っと後悔しますよ(笑)。
との事ですので、なんとかやってみます!まず明日、地元の同級生とも相談してスケジュール組みを。

 追伸)八森町の封筒の“最後の一枚”を入手しました。入手ルートは内緒(笑)。
[49782] 2006年 3月 10日(金)17:50:08右左府 さん
市章情報 & 能代市
2月27日、沖縄県うるま市の市章が公表されました。(うるま市HP

*****************************************************

[49762] 愛比売命 さん
 いやあ、いつの間にか「デザイナー」の称号を頂いちゃいました。別にたいした作品は作ってないんですが。

 福山市の市章は初めて見ましたが、あぁホントだ、蝙蝠。これには立派な由来があるようですし、私が福山市民なら別に気にはならないかと……思いますがどうでしょう(笑)。
 ただ、いくらそれに由緒があり、市の繁栄などを願ったデザインだとしても、当の市民が正反対の印象を受けるのならば、考え物かもしれません。市長さんも仰ってる様に、まずは住民アンケートなどで市民の声をきちっと聞いてみるのが一番でしょう。
 それにしても、合併絡みでない市章の変更は珍しい事例となりますね。

 あ、私の名前は「右左府」です……。


 先程、回覧板が回ってきました。いつも市広報等の配布物が一緒に来るのですが、今回はそれに挟まって何かの冊子が。すぐに、合併に伴う「暮らしのガイドブック」だなと感付きました。
 能代市と二ツ井町の合併まで残り十日余り。白神市騒動の頃が懐かしく思い返されます。市名こそ今のままであれ、今の能代市が消滅するのはまだ抵抗があります。これからの生活の中でも所々に変化が現れてくるのでしょうね。(何より市章が変わるのが不満かも。)なんだかなぁ……。

 そうそう、三種町・能代市・八峰町の合併前に、合併前役場訪問を兼ねた自転車小旅行を考えているのですが、その自転車が壊れており実現できるかは微妙なところ。どうしませう。
[49665] 2006年 3月 5日(日)14:38:21右左府 さん
北方六村二題
 質問(情報提供依頼)を二つほど。

 本日の北見市誕生により留辺蘂町が消滅しましたが、同じ「蘂」の文字を含む市町村に択捉島の「蘂取村(しべとろむら)」があります。この「しべとろ」の表記ですが、ネット上を見て回ると「蘂取」「蕊取」の表記が混在しているのです。
 「蕊・蘂」は単なる異体字の関係ではあるものの、蘂取村も留辺蘂町同様、どちらかが「正式な」表記とされているのではと考えています。それがどちらであるのか、詳しい事情をご存知の方は御教示願います。

 もう一つ。今私は市区町村のシンボル(市町村章、花、木、鳥、等)の制定状況について少しずつ調査を進めているのですが、それに関して。(「調査」というほど大それたものではありませんが……。)
 上記の蘂取村を含む北方領土の六村(色丹村、泊村、留夜別村、留別村、紗那村、蘂取村)には、この「シンボル」は制定されていたのでしょうか。他町村のシンボル制定時期を見ると、大半が戦後の制定となっています。その為、終戦直後から「凍結状態」となったこの六村はおそらくシンボル未制定である可能性が高いのですが、一応確認しておきたいと思いまして。こちらも何かご存知の方は御一報を。
[49576] 2006年 3月 1日(水)19:32:45右左府 さん
雑学訂正 & 市町村章情報
上野市ってあったっけ? 大中小上下の入った市

 ページ下部の「『大中小上下』を2文字含む自治体」で、小野上村と上小阿仁村の掲載位置が逆になっています。また、「過去に存在した市」は「過去に存在した村」ですね。

 お忙しい中、更新作業お疲れ様です。まだ一ヶ月、大変な時期が続く事と思いますが、お体にも気を付けて頑張ってください(^^)o


*****************************************************

1月26日、宮城県(新)気仙沼市の市章が決定しました。(合併協HP
?月?日、和歌山県西牟婁郡白浜町の町章が決定しました。(「当分の間、白浜町の町章とし合併後に検討する。」―合併協定項目より。)

 白浜町のように、新設合併で旧市町村章を「臨時に」使用するのは珍しいケースです。
 気仙沼市の市章公募には私も応募しました。東北地方のニュースで度々(旧)気仙沼市の中継映像が流れていた為、割と幼い頃から身近に感じていた所なんです。そんな事もあって気合を入れてデザインを考えたのですが、ちょっと不完全燃焼だった気も。
[49493] 2006年 2月 26日(日)23:17:19右左府 さん
公式HP情報 & 合併情報訂正依頼 & 市章情報
Hiro(&TOKO)さんへ
 秋田県のHPのアドレスが下記アドレスへ変更となりました。(以前のアドレスにアクセスするとその旨が書かれたページが表示されます。)
  http://www.pref.akita.lg.jp/


でるでるさんへ
 男鹿市の合併情報(詳細)中、「協議状況・経過等」の6行目に、
大方村は単独村制継続へ
とありますが、「大潟村は……」に訂正お願いします。


*****************************************************

2月10日、群馬県(新)富岡市の市章が決定しました。(合併協HP
[49398] 2006年 2月 22日(水)19:16:45右左府 さん
何で常用漢字だけ?
[49397] ふかみ さん
規定で「常用漢字」と指定
 能代市・山本郡8市町村の新市名公募の際も、同様の規定がありました。現市町村名はダメということで、応募する際「渟代(ぬしろ)市」「渟城(ていじょう)市」「檜山(ひやま)市」などを考えたのですが、その規定でこれらは却下。結局「能代山本市」で応募しましたね。(現市町村名を「含む」名称は一応OKでした。)この三つは歴史ある地名なのに……と思いつつ。
 でも、こちらもその規定は最終的に無視された形です。というのも、有効応募作品の一覧には、上記の三つを初め、常用外漢字を用いた名称が幾つもありました。(まあ、新市名は「白神市」となりましたが。で、この後破綻。)
 結局、協議会の方は「常用漢字のみ」という規定の意味を自分達も理解せぬまま、とりあえず設けた、といった感がありますね。

 ところで、その後二ツ井町との合併が決定した能代市ですが、その合併まであと一ヶ月を切りました。あの怒涛の駆け込み合併からもうすぐ一年か……。
[49272] 2006年 2月 17日(金)19:08:32右左府 さん
浅口市章&つくばみらい市章
[49241] miki さん
浅口市の市章
 おっ、やっとHP上に発表されましたか。この市章、最近では珍しく従来型(昭和型)のデザインですね。ここんとこ、「平成型」の似通った物ばかり見てきたので、何だかとても新鮮。

*****************************************************

2月6日、茨城県つくばみらい市の市章が発表されました。(合併協HP
[49138] 2006年 2月 12日(日)17:19:05右左府 さん
Hiro(&TOKO)さんへ>公式HP情報
 北秋田市HPが下記アドレスに変更されていました。定型URLへの移行となっています。
  http://www.city.kitaakita.akita.jp/
[49094] 2006年 2月 10日(金)22:15:54右左府 さん
合併数地名コレ
[49071] yamada さん
 合併数地名コレの編集作業お疲れ様です。合成地名コレとあわせて楽しませて頂いております。そういえば能代にもかなり昔に合併数名称の村がありましたんで、情報提供を。

山本郡三合村(みつあいむら)
 大内田村、機織村、仁井田村が明治9年に合併して誕生。
 翌明治10年、「榊村」と改称。
 昭和15年、他2町村と合併、能代市となる。

 町村制施行以前の、しかも短命の村ですが、いかがでしょうか。ちなみに、詳細はこちら(広報のしろNo.1008/PDF)に書かれています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示