都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110242]2024年3月26日
グリグリ
[110240]2024年3月26日
グリグリ
[110237]2024年3月25日
グリグリ
[110224]2024年3月23日
グリグリ
[110211]2024年3月19日
グリグリ

[110242] 2024年 3月 26日(火)19:20:07オーナー グリグリ
Re:北マケドニアとエスワティニ
[110241] 未開人さん
在留外国人 (国別)のデータ、非常に重厚なデータなので、後でじっくり読ませていただきます。
さっそくのコメントをありがとうございます。嬉しいです。
さて、北マケドニアは2018→2023の間にマケドニアから、エスワティニは2013→2018の間にスワジランドから国名変更しているので、この2国に関してはデータを統合した方が正確かと思われます。
ご指摘ありがとうございます。各々統合等修正しました。掲載国数については198ヶ国から196ヶ国に修正しました。
この手の基本的な情報からも疎くなってしまいました。ちょっと情けないなと自戒というか何というかモヤモヤしています。
[110240] 2024年 3月 26日(火)18:12:04【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 26日(火)19:21:18
オーナー グリグリ
在留外国人 (国別)
昨日、在留外国人(国別)在留外国人(国別)2018を更新しました(2018は2013から名称変更)。これまでは人数上位50ヶ国までのランキングでしたが、今回は2013年以降に在留していた外国人のすべての国を対象にしました(196ヶ国)。おそらく都道府県データランキングの中で一番ページが長いランキングになったと思います。また今回は人口10万人あたりの人数を5年前からの増減人数に変更しました。2023年のデータ(2018年からの増減数を併記)と2018年のデータ(2013年からの増減数を併記)になります。

2023年のデータでは全国総計が、中国 788,495人、ベトナム 520,154人、韓国 411,748人がトップ3です。そのあとは、フィリピン、ブラジル、ネパール、インドネシアまでが10万人超になります。ベトナムは5年間で228,660人増加し、それまでの韓国を抜いて2番目になっています。ほとんどの国が5年前から増加していますが、韓国だけは5年間で40,953人減少しています(朝鮮も5,359人減少)。在留外国人の「朝鮮」の説明はこちらのページが分かりやすいです。

都道府県別に見ると、ブラジル(61,006人)、ベトナム(53,041人)、フィリピン(43,228人)、インドネシア(10,101人)、ペルー(7,902人)はいずれも愛知県がトップです。自動車産業などへの就業のためでしょうか。東京都以外がトップで人数が多いのは、スリランカ(7,252人)とアフガニスタン(2,327人)の千葉県、パキスタン(3,343人)の埼玉県、カンボジア(2,504人)の神奈川県となっています。

この中でも千葉県のアフガニスタンは2位の茨城県(543人)を大きく引き離して突出しています。私の住む佐倉市の住宅地にもアフガニスタンの家族が多勢住んでおり、買い物など日常生活に溶け込んできています。アフガニスタン人は千葉県でも四街道市と佐倉市に集中しており、その理由としてヤード(→ 説明)の存在があります。千葉県に多いスリランカ人(山武市など)も同じ理由のようです。

【訂正】198ヶ国 → 196ヶ国([110242]参照)
[110237] 2024年 3月 25日(月)08:50:33【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 25日(月)08:53:51
オーナー グリグリ
女性首長 126名(現役 59名 2024年3月24日現在)
[110234][110235] ピーくんさん、女性首長誕生の情報をありがとうございました。いつも感謝です。
女性首長の一覧(都道府県順)を更新しました。→ 都道府県順, 就任日順, 任期満了日/退任日順, 就任日年齢順

下村由美子明和町長は三重県で4人目の女性首長。現役は末松則子鈴鹿市長と現在2名。
松永裕美遊佐町長は山形県で3人目の女性首長。現役は吉村美栄子県知事、矢口明子酒田市長と合わせ現在3名。
両町長の生年月日が分かるといいのですが。生年月日公開が最近は消極的になっていますが、それはちょっとちがうような......

[110236] ピーくんさん
かほく市は現職当選してました。六期目です。長いな。24年
任期の長い首長一覧を作るのは社会的に意味がありそうですね。過去まで広げるのは大変そうですが。
総務省の平成27年のデータがありました。最近のデータは見当たりま......
[110224] 2024年 3月 23日(土)09:58:56オーナー グリグリ
鉄分五番勝負 & ○9回目の誕生日
デスクトップ鉄さんが「第12回全国の鉄道路線五番勝負」を今日から開催しています。興味のある方は参加してみてはいかが?

第12回全国の鉄道路線五番勝負(出題)
全国のJR駅五番勝負・全国の鉄道路線五番勝負

のぞいてみましたが、私には全く手に負えませんでした。鉄分が欠乏している上に、出題と解答に必要なスキルの違いを実感。
# 本日○9回目の誕生日を迎えました。来年は節目の年齢になります。まだまだと、やれやれの入り混じった気分.....
[110211] 2024年 3月 19日(火)20:56:52【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 20日(水)07:10:34
オーナー グリグリ
地理院地図の市町村役場表記
市区町村の役所・役場一覧には地理院地図へのリンク載せていますが、移転済みが反映されていないところがいくつかあったので地理院に問い合わせたところ、情報ありがとうございましたと丁寧な回答があり、役所の地図記号の位置を速やかに修正し公開するとのことでした。ただし、建物形状の更新については時間掛かるかもとのこと。指摘した役所は次の3箇所です。

1.群馬県 川場村役場
移転日:2023年11月6日
旧住所:川場村大字谷地2390-2
新住所:川場村大字谷地3200番地

2.埼玉県 春日部市役所
移転日:2024年1月4日
旧住所:春日部市中央六丁目2番地
新住所:春日部市中央七丁目2番地1

3.高知県 安芸市役所
移転日:2024年1月4日
旧住所:安芸市矢ノ丸1-4-40
新住所:安芸市土居82番地1

【追記】旧住所と新住所に地理院地図へのリンクを貼りましたので、役所・役場記号の更新済みかどうかが確認できます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示