都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ズッキーさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24264]2004年1月29日
ズッキー
[24217]2004年1月27日
ズッキー
[24079]2004年1月23日
ズッキー
[23714]2004年1月12日
ズッキー
[23696]2004年1月12日
ズッキー

[24264] 2004年 1月 29日(木)21:03:40ズッキー さん
くるりん!
[24236]花の東京都民 さん
高松市の中心部・瓦町の「コトデンそごう」も破綻しましたが、代わって岡山の天満屋が営業を引き継いでいます。
あと松山市の「いよてつそごう」も破綻し、「いよてつ高島屋」になりました。
いよてつそごうは破綻していませんよ、社名と提携先を変更しただけです。そごうグループの他社の様に年間売上を遥かに超す借入金(実質返済不可能)もなく、四国一の百貨店ですから、コトデンの様にはならずに済んだんでしょうね。

[24257]みかちゅう さん
「伊豆」を含む市が伊豆半島に固まると混乱しそうです。伊豆半島の他の合併も「~伊豆市」になりそうな予感がするので、せめてすでに決定した伊豆市との位置関係ははっきりしてほしいものです。
かえって伊豆がつかないほうが、目立つかもしれませんね!大阪は手遅れ状態で、阪南・泉南・和泉・泉大津・泉佐野・大東・東大阪・・・と地理好きじゃない人達が「家は泉大津」「ああ関空のそばね!」とか「どこ住んでる」「イズミ!」「・・・大津かい!佐野かい!」とほほえましい会話を繰り広げているようです。
[24217] 2004年 1月 27日(火)21:05:32ズッキー さん
名鉄岐阜百貨店?
[24211]あんどれ さん
「名鉄名古屋駅」「名鉄一宮駅」「名鉄岐阜駅」に駅名が変更されるそうです
変わるのは本線だけですかね?新羽島や新那加や新関はそのままじゃ、ちょっとややこしいかな!
じゃあ、「新岐阜百貨店」も社名変更でしょうか?ロゴから包装紙から看板から物入りですね!
[24079] 2004年 1月 23日(金)21:45:04ズッキー さん
キュッと伸ばしてみ!
[24034]いっちゃん さん
名古屋市の場合
飛島村→蟹江町→七宝町→大治町→甚目寺町→新川町→西枇杷島町→清洲町→春日町→西春町→師勝町→豊山町→春日井市→瀬戸市→尾張旭市→長久手町→日進市→東郷町→豊明市→大府市→東海市
計21市町村
地図を見ていて、港区と十四山村との間が、水面なのに、割り込むような蟹江町の境界線のせいで、隣接していないのが歯がゆいですね。まっすぐに伸びていたら、十四山村も隣接になったのに・・・
[23714] 2004年 1月 12日(月)21:41:41ズッキー さん
急ぎすぎ?
[23703]地図を見て育ちましたさん
これがよく解らないのですが、“まわしする”と言うのは名古屋弁の“準備する”の意と同じでしょうか?。
ちょっとはしょりすぎてしまいました!「家具をつってまわしする」の意味が分かるか?なんです。「家具を運んで準備する」というような意味です!
[23696] 2004年 1月 12日(月)14:02:26ズッキー さん
境界好き?
岐阜市の蝶はギフチョウと書こうとして、ふと胸騒ぎ(笑)調べてみたら、市の木は「つぶらじい」市の花は「サルビア」市の蝶は未指定・・・発見されたし、名和昆虫博物館はあるし、岐阜市畜産センターで人工飼育もしているので、結構身近に感じていたんですけど・・・調べてよかった(笑)

[23670]スナフキんさん
[23674]N-Hさん
ズッキーも実家は住所上岐阜市でしたが、市街からぽつんと離れた所だったので、間に楔のように高富町(現 山県市)があり、食品以外の普段の買い物も病院もタクシーも深夜バスもコンビニも高富町まで行かないと駄目な状態でした。(今はコンビニは出来ましたが)
で、大阪に来て最初に住んだのは貝塚市でしたが部屋のドアを空けると、岸和田市との境の河岸段丘面があり、全てが岸和田市に依存していたので、急ぐときは誰かが立てかけた木のはしごで、段丘崖を登ってました。
その後門真市を経て現在大阪市此花区ですが、これまた目の前から福島区、最寄駅も区役所も郵便集配局も福島区の方が近い!住所を見て、「USJの近く?」と言われるけど、遠いです(笑)

市街が連続していたり、行政区画が狭いと頻発する現象ですかね?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示