都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
TNさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[47221]2005年12月7日
TN
[46900]2005年11月26日
TN
[46850]2005年11月23日
TN
[46612]2005年11月12日
TN
[46239]2005年10月27日
TN

[47221] 2005年 12月 7日(水)23:14:15TN さん
Re:余罪
[47080]白桃 さん 
宇陀松山のことを仰っていらっしゃいますか?
この町はわたくしにもちょっと関係がありまして、常日頃お世話になっております。ほんとに良い所なので、YSKさんにも一度訪ねていただきたい場所です。(八木の近くの今井町ってのもすごいらしいのですが)。「宇陀千軒」、奈良、郡山に次ぐ奈良県第三の規模の町(だった)、「きみごろも」の美味しい町。来年からは、宇陀市大宇陀区なのですね。
[47208]seifuhiro さん
難読地名(奈良県)超上級編
桜井市外山
これは、「とび」です。古墳とホルモン焼き、私の頭の中にある記憶。あと、桜井といえば材木、近鉄と国鉄、薄暗いアーケード、ジャスコ、ニチイさん、南都銀行・・・。
三輪山、大神神社、箸墓、長谷寺、談山神社、みな桜井。

電氣ブラン飲み中、まもなく腰が砕けるでしょう・・・。
[46900] 2005年 11月 26日(土)08:49:00TN さん
隅田川の新橋
[46880]matsu さん
水神大橋の完成により、汐入の袋小路感は無くなったわけですが、荒川区と足立区の間には、来年の1月工事完了予定で「千住汐入大橋」という橋の建設が進められておりますね。荒川区HP

ここの付近にある東武線の堀切駅は、用も無いのに出向いたりします。ひなびた感じの素敵な駅なんですよね。
[46850] 2005年 11月 23日(水)21:19:34TN さん
飛び地 (追加)
[46673]太白 さん
その後発見しましたので申請致します。
桐生市飛び地
泉大津市飛び地
大阪狭山市飛び地
熊取町飛び地 

塩川の件ですが、お役に立てて光栄です。貴重な体験をされたようで、本当に羨ましい限りですね。
心にしみる素敵?な名所は日本各地に数多ありますが、
養老天命反転地三河臨海緑地日本列島
なども楽しそうですよ。
[46612] 2005年 11月 12日(土)04:10:31TN さん
飛び地
[46526]太白 さん
1/25,000のウオッちずに載っていないような飛び地
太白さんのご尽力、心より敬服致します。
東京地図出版(株)のワイドミリオン地図によれば、ここが八日市場市に囲まれた干潟町(現・旭市)の飛び地として表示されておりました。当該リンク先では一点鎖線(大字境)でなく破線(市町村境)で描かれているので、可能性は有ると思われます。
地形図
[46239] 2005年 10月 27日(木)22:19:46TN さん
三芳
平成の大合併を乗り切り、わが三芳は元の静けさを取り戻しました。三富新田以外に三芳に関する話題はあまり無く、役場のHPもいまいち、そうですね敢えて取り上げるとすれば関越道三芳PAスマートICでしょうか。実験期間が延長されているそうですが、便利なのでこのまま本設置してもらいたいところです。
三芳は、道にはこだわっております。川越街道松並木、上富のけやき並木、関越道だって三芳部分は景観に配慮して掘割構造になっているのです。

[46223]hmt さん
「ふじみ野」という地名はますます拡散してゆくことでしょう。
町内に「東京証券総合運動場」とそれに隣接する形で「時事通信社三芳園」という施設があったのですが、数年前に閉鎖されました。町が買い取りそのまま公園に、という話もあったようですが叶わず、沢山の木々が伐採され更地になりました。仮に2市2町の合併が現実となっていたなら、この場所が「ふじみ野市 合併記念公園」になっていた可能性はあります。そこは現在、某住宅販売メーカーによる開発が進められ販売が始まっているようなのですが、その名称がチェルシーガーデン ふじみ野といいます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示