都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぴょんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[20488]2003年10月1日
ぴょん
[20464]2003年9月30日
ぴょん
[20417]2003年9月29日
ぴょん
[20415]2003年9月29日
ぴょん
[20393]2003年9月29日
ぴょん

[20488] 2003年 10月 1日(水)01:29:59ぴょん さん
北陸は西?
学生時代に金沢と輪島の人がいて、実は私、このことについて訊いたことがあるんです。「金沢(輪島)って東京と大阪どっちが身近?」
二人とも答えは「名古屋」でした。そのうち金沢の人はしいて言うなら大阪、輪島の人は同じくらいといってました。

やはり敢えてどちらかと問われれば西、だけど名古屋がもっとも身近というところのようです。というのも私が5)を推薦した理由のひとつでもあります。
ま、答えなんてどこにも無いんですがね..。
[20464] 2003年 9月 30日(火)16:09:04【1】ぴょん さん
間違いごめんなさい。そして日米の補助金制度
まず、ひとつ勘違いをしてました。
[20415]
政府間歳入(つまり補助金)の占める割合は12~52%、歳入に占める税収も22~74%と州によってまちまちなようです
これ数値は正しいんですが、州の下部である地方政府(カウンティ・シティなど)の政府間歳入(主に州からの補助金)の州別平均でした。
ここは大変重要なところで穴があったら入りたい心境であります。
(その部分消去させていただきました。)


[20458]なきらさん
他州への配分に対して豊かな州から不満は出ないのでしょうか
で、州・地方政府の支出における連邦補助金の割合は全国平均22%、配分額は最大はカリフォルニアの$327億最少はデラウェア$7億、格差はおよそ47倍。一人当たりは最大はアラスカの$2606最少はバージニアの$660で3.95倍です。
そしてここのあたりが日本の補助金制度との違いなんですが、下表で違いがはっきりわかりますね。
つまり、USAにおいては財政調整機能は行われていないんです。
これは、全てではありませんが、USAは、そのサービスを享受するであろう人の頭数によって(例えば貧困ライン以下の人口とか就学年齢層の人口など)額を決定したり、州の財政能力(つまり一人当たりの所得・税収)に基づいて配分を決定したりしている部分が多いためです。因みに高速道路は10%、経済復興にかかるものは50%州が負担します。また、維持努力要求といって、補助金交付の条件として、それにかかる特定の分野において交付前のレベルの財政努力を政策的に要求するというもらうほうにとって頭の痛い制度もあるようです。結局、[20415]で書きましたが、福祉などの人的補助が大部分ですし、財政調整もしないので不満は出にくいのでしょう。

地方税収入税+連邦補助金(地方交付税)収入
日本税収上位5都府県1.3260.886
日本税収下位5県0.6921.224
USA税収上位5州1.4081.401
USA税収下位5州0.7270.814

注:それぞれの国の全国平均を1とした場合の数値、住民一人当たりベースでの値

最後に、英・独・仏においては財政調整機能制度は存在しますが、英は都市部ほど一人当たりの補助金が多くなり(人件費や物価の関係らしい)、また公共事業は交付金の対象外、独はキレイに一人あたりの額が同じになるように調整(ただしもともと格差が20%くらいしかない)、仏は制度が複雑な割にはほとんど調整されない形です。
[20417] 2003年 9月 29日(月)21:50:25【1】ぴょん さん
駄レス。
シティもカウンティに属するのが普通のようです
いえいえ。私が言いたかったのはCityにもTownにも属さない地域は州→カウンティとなるのでという意味だったんですが..。ただ、「郡」とは多少違いましたね。Cityを内含したりしてますので..。
また、CityがCountyに内含されてる件も書いてなかったので説明不足でしたね。
[20415] 2003年 9月 29日(月)21:19:17【3】ぴょん さん
東西・道州
[20398]uttさん
わたしもkenさん同様 5)を支持したいと思いました。
訪れた感じ、言葉や味がやはり富山・金沢・岐阜は西に近く長野・松本・新潟は東に近いような気がします。問題は愛知県です。三河・遠州間で変わるものと、尾張・三河間で変わるものがある気がしますが、ま、ここは都道府県境もあるってことで愛知は西にすると5)と同じですね。
まぁ、自分の中でもなんとなくの境目ですけど...。

[20391]なきらさん
[20405]KNさん
私なりにも考えてみました。
道州名構成道庁所在地
北海道北海道札幌市A
東北北道青森・岩手・秋田盛岡市B
東北南道宮城・山形・福島(会津除く)仙台市B
新潟道新潟・会津地域新潟市B
関東北道茨城・栃木・群馬宇都宮市C
東京特別州東京・神奈川・埼玉・千葉東京C
甲信道長野・山梨松本市D
東海道静岡・愛知・岐阜(美濃地域)・三重(伊賀・紀伊地域除く)名古屋市E
北陸道富山・石川・福井・岐阜(飛騨地域)金沢市D
京特別州京都(山城・丹波地域)・滋賀・兵庫(丹波地域)京都市F
近畿道兵庫(播磨・摂津・淡路地域)・大阪・和歌山・奈良・三重(伊賀・紀伊地域)大阪市F
山陰道島根・鳥取・兵庫(但馬地域)・京都(丹後地域)松江市G-1
山陽道山口・広島・岡山広島市G-1
四国道愛媛・香川・徳島・高知松山市G-2
九州北道福岡・佐賀・長崎・大分福岡市H
九州南道熊本・鹿児島(三島村・種子屋久・本土地域)・宮崎鹿児島市H
沖縄特別州沖縄・鹿児島(十島村以南)那覇市I

17と多くなってしまいました。
最後のアルファベットで分けると9~10になります。その際は但馬・丹後はF地域のほうがいいですね。


アメリカ合衆国では、50州間において、人口、面積、資源、経済力等、相当な差があると思いますが、各州はどのように行政の自立を確保しているのでしょうね。
USAにおいては、「州」が連邦憲法という大枠の大枠で許される範囲内でほぼ完全に州内をコントロールできる仕組みになっており、「国」に限りなく近い役割を果たしています。ちなみに連邦憲法には自治体を規定するものはなく、USAにおける地方自治体は住民がある程度集まり、「市」を勝手に作ってしまいます。1000人なんてのもザラのようです。「市」に属さない地域は「カウンティ」という州の下部組織に直接属します。(「カウンティ」は「市」も内含してるので、日本で言う郡役所などが設置されていた「旧郡」のようなものですね。一応「郡」と和訳されているようですが..。)
州財政ですが、一人当たりの補助金額が一番多いのはアラスカ州で$2606、少ないのはバージニア州の$660で、その格差は3.95倍です。また、補助金はヒモつきで、そのほとんどがメディケイド(貧困者向けの医療補助)、所得保障、教育といった福祉関係です。
日本で道州制を考える際もUSAほどとまでとはいかないまでも、どこまで新しくできる道や州に課税権・立法権・行政決定権等の自由度を付与するかによって、特色ある地方自治になるかどうか見えてくるのではないでしょうか?
[20393] 2003年 9月 29日(月)12:16:51【1】ぴょん さん
Re:北九州の事
[20388]深海魚さん
市街が東西に展開する同市西部の拠点地区とは、黒崎と折尾の何れでしょうか
はい。黒崎でしょうねやっぱり。私は黒崎で生まれ、折尾にて育ち(厳密には若松区最西部)ましたが、まず商業集積が違います。そごうが撤退したとはいえ、まず黒埼には井筒屋があります。いまだに折尾にはデパートはありません。ただ、黒崎は最近斜陽に感じます。小倉・博多、あるいは宗像や本城あたりの郊外店に客足を奪われたのでしょうか?あと、付近の工場群に活気が無いからでしょうか?....。
折尾は古くは(筑豊地域が炭鉱で賑わっていたとき)交通の要衝としてにぎやかだったようです。閉山後は寂れましたが、S50頃から産業医大誘致を契機に本城・本城西・折尾東・光貞・高須・浅川・青葉台といった中・大規模宅地開発を進め、郊外型文教地区の様相になりました。同じ八幡西区なんですが、イメージは別の区な感じです。永犬丸・則松あたりから折尾、北の本城・浅川、若松区の高須・青葉台、水巻町北部、芦屋町は距離は遠くてもバスの関係上主に折尾駅を利用します。特に私の住んでいた若松区南西部は若松には区役所に用事でもない限りほとんど行かないですよ。(折尾か黒崎、でかい買い物は小倉・博多)。
余談ですが、黒崎は主に南の馬場山・小嶺・木屋瀬方面や南東の帆柱方面に赤い西鉄バスが、折尾は主に北側の各住宅地に向けて青い北九州市営バスが出ており、折尾~黒崎間、本城・本城西団地は両方が並存してます。ちなみに平行区間は申し合わせにより同料金です。北九州市営バスですが、かつては若松市営バスだったこともあり、若松区、折尾地区、折尾~黒崎間、水巻北部・芦屋町以外はほとんど走りません。また、西鉄は若松区はほとんど走りません。
そういえば黒崎は高校がほんとに少ないですね。

あ、もうひとつ。折尾駅の筑豊線(福北ゆたか線)の鹿児島本線乗り入れホーム(6.7番線)は、ご存知かもしれませんが、鷹見口といって折尾駅から200mほど離れており、折尾から(まで)の乗降客はいますが、乗換えとして使う人は少ないです。(一度改札出てまた改札通るの面倒ですし)やはり乗り入れでの乗換駅は事実上黒崎駅ですよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示