都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[53871]2006年9月8日
YASU
[53863]2006年9月8日
YASU
[53837]2006年9月6日
YASU
[53801]2006年9月3日
YASU
[53739]2006年9月1日
YASU
[53704]2006年8月30日
YASU
[53698]2006年8月30日
YASU
[53656]2006年8月28日
YASU
[53460]2006年8月17日
YASU
[53449]2006年8月17日
YASU

[53871] 2006年 9月 8日(金)22:02:18YASU さん
がいどう!
[53870] かぱぷう さん
最寄り駅は西鉄電車の朝倉街道(あさくらがいどう)駅
(鉄)を自認していたのですが、「がいどう」と読むとは今まで知りませんでした。西鉄天神大牟田線も乗ったことがあるのですが、特急で通過しただけなので気がつきませんでした。地名は奥が深いなあ。
ちなみに自宅近くにある街道は、すべて「かいどう」です。

先週来年3月で末端区間の廃止がほぼ確定した西鉄宮地岳線に乗ってきました。ちょっと半端な13分間隔で頻発運転しているところが廃止されるとは、ちょっと意外です。
[53863] 2006年 9月 8日(金)10:26:44YASU さん
政令指定都市について
この話題、当静岡県に対して配慮のない書き込みが多かったので、釣られないようにしていたのですが・・(あえて発言者名は伏せますが、血のにじむ努力をした当事者に対して、あまりにも配慮のない発言は控えて頂きたいと思います)。

政令指定都市の格付けをするとの話が多いようですが、はたして各都道府県は格付けがされているのでしょうか?
面積も人口もまちまちですが、格付けされていないと思います。
これを格付けしたら、そこに住んでいる人はどう思うのでしょうか?

拠点性や県庁所在地がうんぬんとの意見がありますが、福岡市より先に政令指定都市になった北九州市や、大都市圏にある川崎市、堺市は不適格ということでしょうか?
特に北九州市の場合、合併して政令指定都市になっていなかったら福岡の衛星都市的な地位に甘んじていたかもしれません。新北九州空港は開港していなかったでしょうし、モノレールの開業も?です。箱物行政を全面肯定するわけではありませんが、インフラが整っていないところに人も企業も集まりません。
静岡県は古来より、江戸と京(東京と大阪)を結ぶ回廊にあるので、他の地域よりインフラが整備され、その恩恵にあずかってきました。しかしスピード化された現代では通過されるだけで、立ち止まってもらえなくなってしまいました。そこで権限と財源を増やし、都市機能や拠点性の向上と(ついでに)イメージアップをねらっていると思います。
地下鉄の話が出てましたが、福岡市も仙台市も(ちなみに横浜、京都、神戸も)政令指定都市になってから出来ています。北九州市のモノレールも広島市のアストラムも同様ですね。
[53837] 2006年 9月 6日(水)11:43:12YASU さん
Re:面としてとらえたクイ図
[53833] みかちゅう さん
[53835] 星野彼方 さん

[53836] N-H さん
同じ地図サービスの同じ縮尺と限定し、その図幅中に表示される決められた地図記号の最大個数を競う
新たな企画として、おもしろそうですね。速さを競うのではないので、所用があって途中から参戦する人にも1位を取れる可能性がありますね。
その場合、一人で何回も回答されると困るので、一人3回までとか決めた方がよいでしょうね。
また検証も各人の回答を見比べるだけで済むので、ある意味楽かもしれません。
[53801] 2006年 9月 3日(日)23:41:41YASU さん
児島のこと、ほか
[53766] hiroroじゃけぇ さん
「秋の繊維祭」は10月21・22日に決定したみたいです。
情報ありがとうございました。いつも雨にたたられるというのが気がかりですが、お邪魔したいと思います。
よく考えてみたら、児島駅は何回も通過したことがあるものの、児島の街には下津井電鉄が廃止されて以来行ってないです。瀬戸大橋線開業前後には立て続けに3回訪問していたのですが。
今日YS-11に乗って児島を上空から眺めてきました(東かがわ市も)。

[53780] 稲生 さん
私もスカンジナビア号には思い出があります。日本から離れる前に沈没してしまったのですね。残念です。
残念ついでに。オフ会でお会いできるかと思っていました。
[53739] 2006年 9月 1日(金)08:34:41YASU さん
答えは?
クイ図(試作品)の答えは、こんな感じですか?自信はないのですが・・。
問一
問二
[53704] 2006年 8月 30日(水)19:31:48YASU さん
富士と吉原
[53700] inakanomozart さん
全然なかったということはないと思います。
私の知人(複数)の場合、物心つかない時に合併しているので、富士市の「富士」は富士山の「富士」なんでしょうね。ネームバリューの点からも。
日光市となった旧今市市も同じような感じでしょうか?
[53698] 2006年 8月 30日(水)10:56:37YASU さん
第三回オフ会ほか
第一回、第二回のオフ会の日程から、9月下旬~10月上旬頃の土曜日開催ではと思い、予定を空けていました(^o^)。
ということで参加させていただきますので、よろしくお願いします。

今年は福井には3回、富山には2回訪問しているのですが、金沢は久しぶりの訪問です。18きっぷのシーズンが終わっているので、行き帰りはどうしようかと楽しく悩んでいます。北陸線経由はちょっと食傷気味!

[53664] ぺとぺと さん
貫禄などは微塵も感じられません。
買い物客はO市やH市に流れてしまい、商業が振るわないのでしょうか。隣のO町も似たようなものなのかな?
学生時代、友人が住んでいたのでよく遊びに行ったのですが、住環境がよい町ですね。つい先日も訪れたのですが、劇的な変化は見られませんでした。高層マンションなどの建築制限があるんでしょうね。

[53665] 白桃 さん
「準人口集中地区」も含んでいますよね。
含んでいるようです。土庄町には小学生の時に行ったのですが、「二十四の瞳」のイメージを抱いていたのに都会すぎてガッカリでした。←時代も違うし、場所も違うだろ(とのツッコミが)
城辺と御荘
ここも一体化した市街地ですね。予想外(失礼)の街並みでした。

[53681] 熊虎 さん
以下の市は人口集中地区があるのか疑わしい気がします。
近所の新居町でOKなら、あわら市は旧金津町の芦原温泉駅付近、飛騨市は旧古川町と神岡町、郡上市は旧八幡町が人口集中地区(もしかして準?)の気がします。

[53692] hiroroじゃけぇ さん
児島人の児島人たるための対倉敷についての英才教育
これって古くは福岡に対する博多、最近では静岡に対する清水が該当しそうです。対等のはずなのに何かだまされて吸収されちゃった、みたいなところがあるんですね。清水人と付き合っているとよく感じます。富士と吉原はそんなことないなんですが・・。
[53656] 2006年 8月 28日(月)13:47:00YASU さん
無人島
[53652] 白桃 さん
[53641] ぺとぺと さん
浜松市がDID以外(「人口非集中地区」とでも言うのでしょうか。)だけで人口33万人を擁するバケモノ都市になっていました。
なんたって市内に二日で12万人も収容できる無人島があるぐらいなので・・。無人島Fes
昔から散漫とした街だとは感づいていました。地価が安く、ゆったりとした住環境の政令指定都市(もうすぐ)とでも負け惜しみを言っておきましょうか。

1年後の十番勝負にでるかな?
人口集中地区、または準人口集中地区が設定された事の無い市
この中からどのように5市を選んだとしても、答えがバレてしまいそう。
私としては、昭和35年-平成12年の9回とも設定された町の方が興味があります。こちらの方が市としての貫禄があるような・・。

[53653] 星野彼方 さん
近々餘部鉄橋の様子を見に行こうかと思っていたのですが、ちょっと遠慮した方がよさそうですね。

ハンブルガーさんへ
ドイツの話題もよろしくお願いします。
[53460] 2006年 8月 17日(木)23:15:16YASU さん
街めぐり、ほか
14、15、16日と名鉄、近鉄、南海全線が乗車できる、3・3・SUNフリーきっぷ(8月末で廃止なので)を使って三重、奈良、和歌山の今まで下車したことのない街を歩いてきました(実は郵便局めぐり)。

伊賀市:相変わらず駅も上野市だし、駅前には上野市産業会館があるし、街のいたるところにある「こどもSOSの家」には上野市教育委員会と書いてあるし、徳山の面影が残る周南市以上でした。郵便局名までもすぐに変えてしまった更埴市とはえらい違いです。下館、水海道なんかはどうなんでしょうか。同じ伊賀市の青山町駅でも下車した(前々から青山町行きの電車を見かけるので気になっていた)のですが、駅前の交番は名張警察署の管轄なんですね。

宇陀市:ここも榛原町時代から気になっていました。駅の前後が田舎でここだけ都会的な景観が広がっていたからです。駅から程近いところに、映画館ならぬ大衆演劇場があるのにはびっくりです。次回は大宇陀にも行ってみたいと思ってます。

橿原市:うわさの今井町に行きました。ちょっと作り物っぽい建物もありますが、非常に落ち着いた所でした。道が狭く車が走りづらい点も散策にはうってつけでした。ただ暑さにはめげてしまったのですが。その後国道169号を橿原神宮まで歩いたのですが、ギャップが激しかったです。

橋本市:旧市街と林間田園都市を歩いてきました。橋本駅から程近いところにレトロな商店街が残っていてうれしかったです。ただシャッター通りと化し、再開発されそうな雰囲気でした。

[53453] 千本桜 さん
人口以上に感じたのは、国道12号沿いの三笠ショッピングセンターから三笠工業団地にかけてでしょうか?。
岩見沢でレンタカーを借りて、このあたりを通って幌内の三笠鉄道村まで行ったのですが、ここは私の心の中にある三笠市と異なるものでした。また本来の市街地も予想より街でした。

明暗差を感じられたのですね。
三笠市内は明るい時に移動したので、あまり暗いイメージはなかったです。幌内・幾春別地区よりも夕張市の南部地区や鹿島地区のほうが・・。
シューパロ湖の底に沈んでしまう鹿島地区では、カーナビで交番や郵便局が表示されるのにあたり一面草むらになっており、使命を終えた電柱だけが残っているありさまで。

白黒の意味は明暗というより、市街地と農地、山地がはっきりとしているといった意味合いです。夜ドライブしたら市街地と市街地の間はほんとに真っ暗なんですよね。

[53393] 紅葉橋律乃介 さん
市街地も夜中に通ると真っ暗です。
三笠市のことですか?昼間に通ったので・・。
どこから人が湧いたのか
札幌一人勝ちなんですよね。
[53449] 2006年 8月 17日(木)18:11:39YASU さん
遅ればせながら
遅ればせながら(最近出歩いてばかりいるので)、十番勝負の感想を。いつもはヒントに頼ってましたが、今回は何とか自力で解答できました。ただ皆様の解答(誤答も含む)がない時点では、とても答える自信がありません(乱射モードは避けたいので)。

問一:高槻市×→福岡市
皆様の解答状況から、人口関連ではないかとは思ってました。住宅着工率?、タワーマンションの高さ?、なんかの公共施設?・・白桃さんに東かがわ市と解答させるだけの隠れた謎があるのでは、と深読みしてました。最後は素直に増加率で。

問二:枚方市
ひたちなか市、安曇野市でなんとなく自然系という感じは掴めていたのですが、淀川沿いの守口、大阪、寝屋川が出て来たところで確証を得ました。

問三:平塚市
皆様の解答を見ていたら、大宮、若松、清水、高田と消滅した市名が続いているではないですか。でも旧守山市の存在に気付くまでは自信がなく、解答を控えていました。無難な「平」を含む平塚で。

問四:浜松市
道路族としては押さえて置きたい問題でした。問題の瑞浪市、武雄市あたりなんとなく匂いがしていたのですが、滝川市、米原市で確証を得ました。解答は地元から。

問五:甲賀市
日光市、妙高市、御前崎市でピンときてましたが、古河市が誤答ということで確証を得ました。

問六:横浜市
鉄系としては、はずせない問題でした。ただ名古屋市のあおなみ線(地下鉄は日進市に出てるし)、佐倉市の山万(ユーカリが丘線)の存在に気付くまでちょっと時間がかかりました。

問七:岐阜市×→阿久根市
「平成13年環境省選定の日本の水浴場88選」の方から意外な岐阜市!(長良川)を解答してしまいました。

問八:金沢市×→倉敷市
最初は伝統工芸、観光系だと思い込んでいました。下呂市や横浜市は二つの国をまたいでいるなあ、と思って眺めると、そういえば四つの郡が合併して新生浜松市になったじゃん、ということで解答できました。

問九:臼杵市×→大口市
最初は鉱山関連だと思っていました。そういえば人口が少ないところばかり、と思って人口関連を調べていたら解答がわかりました。

問十:浜松市(初のメダル)
最初は、銀行、市営交通など主要都市にあるものを思い浮かべてました。ただ問題と金銀の解答で記事検索をしてみると・・。まさかと思いながらちょっと迷彩効果のあるものを選びました。

今後はメダルにも挑戦していきたいと考えてます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示