都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ただけんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104835]2022年6月17日
ただけん
[96983]2018年11月6日
ただけん
[82948]2013年3月1日
ただけん
[77624]2011年2月9日
ただけん
[76133]2010年9月2日
ただけん
[76078]2010年8月22日
ただけん
[76053]2010年8月18日
ただけん
[75836]2010年8月3日
ただけん
[75447]2010年7月6日
ただけん
[74429]2010年3月24日
ただけん

[104835] 2022年 6月 17日(金)01:59:04ただけん さん
区割り案出ましたね。
ご無沙汰しております。

6月16日に、衆議院小選挙区選出議員の選挙区の改定案についての勧告案 が出ましたね。

具体的な区割り変更 をちょっと見て気づいたところでは、宮城県北部の区割り変更は三陸道も全通したということで沿岸と内陸で分かれるかと思ったら、北部・南部で分かれているのが意外でした。
あと東京21区の八王子市の一部に相当する区域は、精査はしていませんが、旧由木村のこれまでごく一部だったのが、ほぼ全域(もしくは完全に旧由木村と一致?)となっておりまして、区割り案で21区で投票することになる八王子市民の人口は、115,302人を数えています。60年近く前の話ではありますが、もし八王子市との合併を選んでいなければどうなっていただろうと考える人口です。

そのほか、この勧告案に関して、みなさんの感想・ご意見をお聞かせいただければと思います。
[96983] 2018年 11月 6日(火)22:11:49ただけん さん
天気予報一次細分区域の経県値は?
いろいろな経県値の案がでていますが、天気予報の一次細分区域の経県値はいかがでしょうか?
なによりも客観的ですし、適度に差が出るかと思われますし。
よくわからない人でも、気象庁のサイトに行くと勉強になりますしね。
[82948] 2013年 3月 1日(金)01:34:30ただけん さん
ちょっと違和感が・・・
書き込みするときはいつも久しぶりですみません・・・

[82942] オーナー グリグリ さん
テストの終了と中学卒業、ちょっと早いですが、ご苦労様&おめでとうございます。中高一貫の都合上の踏ん切りのつかない一面とありますが、何が踏ん切りがつかないんでしょうねぇ。うちの子供たちも中高一貫だったのですが、義務教育の終了という区切りがはっきりしないという意味であればその通りなんですが、高校進学率が100%近い現状では(全日制で94%、定時制/通信制も入れると98%)、どのみち義務教育の区切りというのはほとんど意識されないように思います。

[82947] おがちゃん さん
高校受験を経て高校進学を果たすと、新しい学び舎で「高校生になった」という大きな実感を得ることができ、同時に「いつ留年・退学になるかわからない」というプレッシャーを得ることもできるのではないかと思います。個人的に、これこそが最大の『義務教育の区切り』だと考えております。
ですが、中高一貫校にいると通う学校が変わらなく、受験をしたわけでも無いですから、だらだらと高校生になってしまうのです。

おがちゃんさんの上記発言は自然でもっともなことだとおもいますし、[82940] でもそのような趣旨で発言されていたと理解しています。
他方中等教育学校または中高一貫(併設型含む)の方を別にすると、高校に入学するには推薦であれ受験(受検)しなければならず、その場合、中学校と高校のメンバーがだいぶ入れ替わります。単願推薦であれ、高校受験を経た中学生が日本全国を視野におくと多数のように思えます。
そういう立場からすれば、「義務教育の区切り」を意識する中学生が多数のように感じますが、それを「どのみち」と、オーナーグリグリさんが言われるのは少し残念な思いがする、というのが個人的感想です。
もしかしてわたしのように感じられた方もいらっしゃると思い、コメントさせていただきました。

もっとも「どのみち」というのが、中学生であるおがちゃんさんの発言を受けてではなく「高校に通わせなくてよいという選択肢はほぼ考えられない」という親の観点からの発言であれば、それは理解できなくもないので申し訳ありません。

ところで私立に限らず、都道府県市区立(町村立はありましたっけ?)でも中高一貫や中等教育学校がかなり見られるようになってきた最近、高校受験なく高校に進学している比率って、どこかで都道府県別の数字がでているところって、みなさんご存じですか?
あるいは特定の地域(ないし市区町村)在住の中高生を持つ親が、中高一貫に入れている比率など、これに類するものでもかまいませんが。
[77624] 2011年 2月 9日(水)22:38:14【1】ただけん さん
多摩丘陵
[77621] k-ace さん
[77622] Issie さん

そういえばわたしの通っていた高校の校歌の歌詞は「多摩丘陵」ではじまるものでした。
ちなみに通った大学は20kmほど離れていましたが多摩丘陵内でした。
最短距離で行こうとすると、バス2本+電車1駅+バス2本でしたが、私鉄最安値ルートで行こうとすると距離2.5倍前後、朝1限ですと2時間半近くだったりしました。
もっとも基本的にオートバイ通学していましたので、最短距離を公共交通機関だけで行ったことは一度もありません(^^;
[76133] 2010年 9月 2日(木)12:41:55ただけん さん
ループ橋、人口最少市の経県値
先日東北にバイクツーリングに行ってきました。
地図を見て寒河江から長井へ抜けるために山形県山辺町の紅はなの丘広域農道を走っていたところ、南側終点近くで360度ループ橋に遭遇しましたのでご連絡します。
手元にもっていた1:140,000のツーリングマップル東北2006年度版では表示されていなかったのでラッキーでした。

なお期せずして??人口最少市である平川市、陸前高田市で宿泊もしましたので、[76078] が以下のように変更になります。
(○6市、●35市、△0市、▲6市、×0市、合計135点)
[76078] 2010年 8月 22日(日)22:32:12ただけん さん
各県人口最少市経県値
ただけんです。
各県人口最少市経県は以下のとおりです。
なおわたしの個人的基準として、「モノを買った」でも一応積極的な行動ということで、歩いたとして●にしていますので、ほかの方と比べてみると甘めにでているかもしれません。

◎(居住):-
○(宿泊):熊野市、宮津市、串間市、西之表市、
●(訪問):歌志内市、平川市、陸前高田市、角田市、にかほ市、尾花沢市、本宮市、潮来市、那須烏山市、沼田市、幸手市、勝浦市、羽村市、南足柄市、加茂市、珠洲市、勝山市、上野原市、飯山市、美濃市、下田市、弥富市、米原市、養父市、御所市、境港市、江津市、美作市、江田島市、美祢市、三好市、室戸市、豊前市、多久市、松浦市、水俣市、南城市
△(接地):-
▲(通過):小矢部市、阪南市、御坊市、東かがわ市、東温市、津久見市、
×(未踏):-
(○4市、●37市、△0市、▲6市、×0市、合計133点)
[76053] 2010年 8月 18日(水)19:28:44ただけん さん
都道府県庁所在地と旧国の経県値
ただけんです。
本日ロングツーリングから戻ってきましたので、経県値についての記載を追加します。
まずは都道府県庁所在地です。

◎:横浜市、名古屋市
○:札幌市、盛岡市、仙台市、秋田市、山形市、福島市、水戸市、宇都宮市、前橋市、新潟市、金沢市、福井市、長野市、静岡市、大津市、京都市、大阪市、神戸市、奈良市、和歌山市、松江市、岡山市、広島市、徳島市、高松市、松山市、高知市、福岡市、長崎市、熊本市、大分市、鹿児島市、那覇市
●:青森市、さいたま市、千葉市、新宿区、富山市、甲府市、岐阜市、津市、鳥取市、山口市、佐賀市、宮崎市

◎居住:2,○宿泊:33,●訪問:12,△接地:0,▲通過:0,未踏:0 --計:178点

なお、東京都については特別区とした場合は○(大田、品川、世田谷、墨田)ですが、新宿区としている方が多いので●にしてあります。
また、以前に書いた静岡市以外に、長崎市は野母崎町のときに、長野市は信州新町のときに泊まっているのをここに含めています。
ということで、東京都の扱いはおまかせしますので、熊本市と特別区について3回目のまとめに反映をお願いします>futsunoおじ さん。

次いで旧国版も以下に示しておきます。
【畿内】
山城○ 大和○ 摂津○ 河内○ 和泉●
【東海道】
伊賀○ 伊勢● 志摩○ 尾張◎ 三河○ 遠江○ 駿河○ 伊豆○ 甲斐○ 相模○ 武蔵◎ 下総◎ 上総○ 安房○ 常陸○
【東山道】
近江○ 美濃○ 飛騨○ 信濃○ 上野○ 下野○ 磐城○ 岩代○ 陸前○ 陸中○ 陸奥○ 羽前○ 羽後○
【北陸道】
若狭○ 越前○ 加賀○ 能登○ 越中○ 越後○ 佐渡○
【山陰道】
丹波○ 丹後○ 但馬● 因幡● 伯耆○ 出雲○ 石見● 隠岐×
【山陽道】
播磨● 備前○ 備中○ 美作○ 備後○ 安芸○ 周防○ 長門○
【南海道】
紀伊○ 淡路○ 阿波○ 讃岐○ 伊予○ 土佐○
【西海道】
筑前○ 筑後○ 豊前○ 豊後○ 肥前○ 壱岐○ 対馬× 肥後○ 日向○ 薩摩○ 大隅○
【北海道】
渡島○ 後志○ 石狩○ 胆振○ 日高○ 天塩○ 北見○ 十勝○ 釧路○ 根室○ 千島×
【琉球】
琉球○

◎居住:3,○宿泊:73,●訪問:6,△接地:0,▲通過:0,未踏:3 --計:325点

県庁所在地の場合よりも宿泊したことのない旧国の数が少ないというのがひょっとしたら個人的な特徴かもしれません。
[75836] 2010年 8月 3日(火)23:18:15ただけん さん
政令指定都市の「経県値」でいいとおもいます
[75834] オーナー グリグリ さん

「経験」をもじって「経県」というわけですから、市区町村に対しては「市(区町村)の経県(値)」という使い方でもよく、これでブランド化にわたしも賛成です。

ちなみにわたしの政令指定都市の経県値は、5×2+4×14+3×3=75点です。
◎:横浜市、名古屋市
◯:札幌市、仙台市、川崎市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、京都市、大阪市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市
●:さいたま市、千葉市、堺市

もっとも、相模原市は藤野町のときに、静岡市は清水市のときに泊まっています。
また○のうち、札幌市、仙台市、新潟市、浜松市、京都市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市には2回以上宿泊しています。
[75447] 2010年 7月 6日(火)23:12:03ただけん さん
都道府県名の組み合わせ地域名
[75426] 伊豆之国 さん
[75429] にまん さん

昔ラジオCMで「埼群いすゞ」という会社名をよく聞いていましたので、「埼群」は比較的一般的なのかと思っていましたが、どうもそうではなさそうです。
「埼群いすゞ」は今は合併されて、関東いすゞ自動車株式会社になっています。
[74429] 2010年 3月 24日(水)21:49:47ただけん さん
でんと
とは略したことはないのですが、20年前ほどまでバス便ですが田園都市線沿線が最寄り駅でした。

[74422] Issie さん
のくち

ああ,これは聞いたことがある(実は「むさこ」なんて,川崎でも城南でも多摩でも全く聞いたことがない)。

私の場合、当時「のくち」は聞いたことありませんでした。「みぞのくち」とフルに言っていました。
自分が使っていた略語でいえば新玉川線(当時)・半蔵門線も含めて「たまぷら」「にこたま」「さんちゃ」「おもさん」「あおいち」なんて言っていたのを思い出しました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示